タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (233)

  • 見た目の冴えないおっさんが異世界転移するとして

    何をすればオモロイかなあ? 冒険、ハーレムを築く、スローライフ、てのは流石にありふれているだろうし 飼いたいんだよねぇ、の国でも作ろうかな?でもさ、文章よりも漫画の領分じゃね?と思う というか、まずはおっさんがどうやって生きるかだよな、朝ごはんどうしようかなあ

    見た目の冴えないおっさんが異世界転移するとして
    yamada_1221
    yamada_1221 2023/05/08
    猫は協力して国を作るイメージはないので、自由奔放に猫が生きている猫の惑星はどうだろう。どこか懐かしいランドマークがあって……
  • 中年男性のツイッターでのつぶやきが苦手なんだけど変?

    苦手どころか読むとぞっとする 誰に向かって書いているのかまったくわからない まさに「つぶやき」って感じで中年男性がひとりでぼそっと独り言を言っている姿が目に浮かぶ それでいて反応が欲しそうな「チラッチラッ」的な気配がおぞましい ほとんど誰ともやり取りせずに黙々とツイートしているアカウントを見ると「独居老人」って感じがして目を背けたくなる しかもそういったアカウントの口調が揃って「~~なんだよな」みたいな文体で中年男性が部屋のなかで一人その口調でつぶやいているかと思うと寒気がする 「この前、大江健三郎を再読したんだけどやっぱり読みにくいんだよな」 いや知らんて・・・お前が以前に読んだことも知らんしそれがいつでどれを再読して以前とはどう感じ方が変わって相変わらず読みにくいのはなぜなのか分析しろよ それが他人に向けた文章だろ 中年男性ってなんでこうなるのかね?

    中年男性のツイッターでのつぶやきが苦手なんだけど変?
    yamada_1221
    yamada_1221 2023/05/08
    Twitterってツイートをつぶやくサービスなんだよなあ
  • しかしこれへの反応を見てると、倫理や信念に反することは絶対に否定しな..

    しかしこれへの反応を見てると、倫理や信念に反することは絶対に否定しないと気がすまない(あるいは不安で仕方がない)、という反応を示す人が多いんだなということがわかる。 「因果と相関を勘違いしている」とか「IQと知能は関係ない」とか「IQの定義を分かってない」とか、言ってないことについて無理矢理読み取ってでもとにかく否定したいという強い気持ちを感じる。

    しかしこれへの反応を見てると、倫理や信念に反することは絶対に否定しな..
    yamada_1221
    yamada_1221 2023/05/05
    "「やべえ結果」という価値判断を加えているのだから、その価値判断に対するツッコミが出るのは当然では" https://anond.hatelabo.jp/20230503143312 "なんの意味もない散布図を貼り付けた""ことになる" https://anond.hatelabo.jp/20230503151254
  • 自分たちの過去を美化して「オールドオタク」を名乗る馬鹿の悲惨な現実

    https://anond.hatelabo.jp/20230503084650 釣りにしては雑なので、当の気持ちを書いているという前提でレスする。 この手の「僕は優等生です」アピールしかできないオタクが「オールドオタク」を名乗っているのを見るたびに悲しい気持ちになる。 「オタク生活で何も得られなくてオタクから逃げたくせに、オタク以外にアイデンティティと呼べるものがないから記憶を捏造するしかなかった負け犬がまた一匹」という感想しか持てない。こういう人間にだけはならないようにしたい。 「東大や京大生よりもMARCH~関関同立レベルの中途半端な学歴の人間の方が学歴にこだわる」というよくある話を思い出す。そういう人間の方が受験勉強の大切さを語ったり、勉強しないやつに説教をしたりするものだ。この増田も、オタクでいうところのMARCHぐらいの人間だったのだろう。「気づいたらオタクになっていた」タイ

    自分たちの過去を美化して「オールドオタク」を名乗る馬鹿の悲惨な現実
    yamada_1221
    yamada_1221 2023/05/04
    オタクってなんだっけ?オールドオタクは「立派なオタク」という価値観を有していないと思うが。
  • いつからオタク=性欲ひけらかす無恥者、になったんだろう

    昔って、アニメなり漫画なりを愛好する中でそれを構成する一要素としてキャラを好きになったりしてたのがオタクだったと思うんだけど、 今はオタクといえば、エロ絵なりBLなりの性要素を好む層だよな。 アニメや漫画が好きでも、エロ絵とかBL受けつけない層はニワカとか陽キャ扱いで、オタクカルチャー外とされる。 そういう現代のオタクのみなさん、性欲通さないと何も好きになれないのは、なんでなん? オールドオタクは、悲しいわ。

    いつからオタク=性欲ひけらかす無恥者、になったんだろう
    yamada_1221
    yamada_1221 2023/05/04
    そういう者もオタクに内包されるだけで、今もおたくはオタクでは
  • テレビ見ません 映画見ません アニメ見ません YouTube見ません Tiktok見ませ..

    テレビ見ません 映画見ません アニメ見ません YouTube見ません Tiktok見ません サブスク見ません インスタ見ません Twitter見ません 読みません マンガ読みません ゲームしません 音楽聞きません 彼女いません 嫁いません 友達いません すまん、俺って異端か?

    テレビ見ません 映画見ません アニメ見ません YouTube見ません Tiktok見ませ..
    yamada_1221
    yamada_1221 2023/05/04
    最後にインターネットしませんってオチだと思ったのに……!ニコ動か5chあたりは見るのか?
  • RSSリーダーが廃れた理由を教えて!

    ソーシャルメディアの台頭: Facebook、Twitter、LinkedInなどが普及し、ユーザーは情報収集やニュースを取得するためにRSSリーダーを使用する必要がなくなりました。 モバイルアプリの進化: RSSリーダーが人気を博した頃は、デスクトップコンピューターでの利用が主でした。しかし、スマートフォンやタブレットの普及により、モバイルアプリが進化し、ニュースや情報を手軽に取得することができるようになりました。 コンテンツの配信形式の変化: コンテンツの配信形式が多様化し、動画やインタラクティブなコンテンツが増えたことで、従来のテキストベースのRSSリーダーが対応できないコンテンツが増えました。 うーん無難なことしか言わない… 過渡期のあだ花みたいな技術だったとは思ってる 多くのサイトから更新情報を集めて表示する(=いろんなサイトを閲覧先としてキープしておく)というコンセプトがギーク

    RSSリーダーが廃れた理由を教えて!
    yamada_1221
    yamada_1221 2023/05/01
    Googleリーダーがなくなったあたりから廃れてきた気がしているが、”SNSやキュレーションアプリの普及に伴い、RSS的な技術そのものの需要が減少”したことによるものらしい。
  • これな 若い世代が気にかけてくれたら助かる なので少し説明させてもらう ..

    これな 若い世代が気にかけてくれたら助かる なので少し説明させてもらう ①水屋が料金を下げてる理由 一般にわかりにくいのが、荷物を輸送してほしいと考えた時輸送業者を選ぶ 大手何社かと、独自の配送、みたいなのが一般的だろう しかし企業が業務を委託するのにはドライバー単位だったりチャーターだったりする 輸送側は飛行機と同じで輸送量が片道めいっぱい、できれば往復とれないと採算があわなかったり儲けが少ない そこで輸送計画とか立てたりする 依頼を整理したり営業して委託業務を受けたりほかに回したりするわけだ これをまとめて窓口業務してるのが大手輸送業者 輸送業自体は個人でやってたりするのもあるし大手も繁忙期には個人を使う この取次業務を取ってるのが水屋だ 一般人が大手を使うのに宅配業者のセンターに持ち込んだり電話をするように企業は水屋に電話して荷物を依頼する 依頼の時点で値段交渉がある ドライバーによ

    これな 若い世代が気にかけてくれたら助かる なので少し説明させてもらう ..
  • トラックドライバー不足なのに賃金が高騰しないのはなぜ?

    この現象について詳しい人っぽい人の記事のあらゆる説明がマジで説明になっていない。 だからその要因を踏まえても不足してるなら需要と供給の市場原理で上がるはずだろ? 俺の中で整理すると次のどちらかだと思う。 ①別に不足などしていない ②既にちゃんとそれなりに賃上げはされてるが知られていない 誰かちゃんと納得できる解説してくれ

    トラックドライバー不足なのに賃金が高騰しないのはなぜ?
  • 高い寿司屋ってやっぱ存在おかしくない?

    もともとは庶民のファストフードだったわけじゃん? たとえばハンバーガー作るのにパンの切り方だの肉の焼き方だの職人芸を何十年もかけて身につけて、一1、2万円出すのが安い、みたいな世界あったら狂ってると思うよ? そのうちラーメンも、回転するラーメン屋と回転しないラーメン屋に別れるのだろうか?

    高い寿司屋ってやっぱ存在おかしくない?
  • クレカ積立のために三井住友カードを申し込むことについて備忘録

    【追記】→ anond:20230428001229 SBI証券のクレカ積立を導入するために三井住友カードを申し込むことにした。 以下の内容は、導入にあたって検討したことを備忘録として書き連ねたものである。 現状SBI証券にて、つみたてNISAを上限額まで利用中 毎月33,333円(年間約40万円) 来年の新NISA施行後は毎月10万円(年間120万円)を投資予定 クレジットカードで毎月8万円~9万円程度の支払いあり 内訳 家賃と公共料金で計約6万円程度 近所のスーパー(ローカルチェーンを複数店ローテーション)の料品購入で約1万円程度 その他生活必需品・外・娯楽で1~2万円程度 Amazon品・家電・日用品・書籍を購入しているが、支払いはクレジットカードではない。詳細は後述する。目標SBI証券のクレカ積立でポイントを稼ぎたいこれを機に、現在使用しているクレジットカードを見直したい調

    クレカ積立のために三井住友カードを申し込むことについて備忘録
    yamada_1221
    yamada_1221 2023/04/27
    みみっちくとも稼いでいくのは大事。その時間を他に回せば云々言う人もいるが、それが見つからないうちはそうする他ない。
  • 日本ってなんで「頑張らないと最低限の生活も危うい」みたいになっているの?

    頑張ったら他人より豊かな生活ができる、ならわかるんだけどさ、頑張って学び続けてうまく立ち回らないと最低限の生活も今後危ういって状態ヤバない? リスキリングしないと失職するとかさ、課金しまくらないと結婚できないとか、年金払うだけじゃ老後生活できませんとかさ。 「普通の生活」に対するハードル上がりすぎてないか? 常に勉強してさらに投資副業もして、って普通にスーパーマンでしょ? 今の日って一般人に対する要求多すぎんか?

    日本ってなんで「頑張らないと最低限の生活も危うい」みたいになっているの?
    yamada_1221
    yamada_1221 2023/04/26
    そうだそうだと言いたいところだが、おそらくこれが仕様だろうなあ。とてつもない資本家で慈悲深く隅々まで管理できる統治者が現れたら別だが。
  • 「遠慮せずに食え」も罠だよな

    「ご遠慮ください」の意味が話題になってるけど、「遠慮せずにべてね」も罠だよな? 遠慮せずにバグバグべてたら引かれることあるもんな あれは「遠慮せずにべてと言ったけど、程度ってものも考えてね」という意味だよな? つまり、遠慮という言葉が曖昧なのではないか?

    「遠慮せずに食え」も罠だよな
    yamada_1221
    yamada_1221 2023/04/24
    「遠慮せずに食え」は「遠慮せずに食え」という意味でないのか
  • 割とまじで思うんだけどさ、こんな釣りをブクマカが拾い上げる理由が全然..

    割とまじで思うんだけどさ、こんな釣りをブクマカが拾い上げる理由が全然わからない。世間ではこんな意見に耳を傾ける人はよほど暇で知性がないと思われるのに、増田に書かれるとこぞってブクマカが集まる理由ってなんだろう 釣りでも全力でコメントするから面白いんだけどな。あと、すぐ釣りというのやめな。自分に都合の良いコメントがつかない奴は大体そう言うんだよ。 これ気で言ってるなら病気以外の何者でもないぞ。 まさかこの記事を悪意のない一意見として受け取ってるのか?当にブコメはやばくない? こういうのは非表示3ブクマされている率が高いね 論理的に言えない人が持ち出す藁人形だね 自分もブクマカして広めているのに最初のブクマがどうので争うとか、意味不明すぎる この人もよく見るけど、ブクマカの時点でだいぶおかしい ファーストブクマにも責任があるよ まるで自身の責任が希薄化のような言い逃れが酷いこと酷いこと 何

    割とまじで思うんだけどさ、こんな釣りをブクマカが拾い上げる理由が全然..
    yamada_1221
    yamada_1221 2023/04/23
    元記事にはコメントしないが、釣りだろうと仮定していても世の中には様々な人や考えがあるから、文章にされた時点でそのように考える人が存在し得ると思ってコメントする。
  • ライフステージが変わらないみなさん・・・

    どうすんの?

    ライフステージが変わらないみなさん・・・
    yamada_1221
    yamada_1221 2023/04/23
    まだ祖母祖父母父は生きているが、いつか死ぬからな。困ったなあ
  • 「年金や退職金はあてにならないので積立NISAや確定拠出年金(DC)で老後資金を確保しましょう」みたいな話

    この4月からぴかぴかの新入社員です。 入社した瞬間、「年金や退職金はあてにならないので積立NISAや確定拠出年金(DC)で老後資金を確保しましょう」みたいな話をめちゃくちゃ聞く。 言ってること自体は正しいと思うけどマジでクソらえだなって思う。 社会に言いたいことがありまーす!!!! 「そんな金ねーよ」 これに尽きる。 新卒の給料って概ね20万前後だと思うんです。 その後多かれ少なれ昇給はあれど(所得税増えたりするし)20万前後で生活を成り立たせなきゃいけない期間がそこそこ長く続くと思われる。 一人暮らしなら家賃8〜10万ぐらい持ってかれるので残り10万くらいでその他もろもろを賄う感じ。 費3〜4万、光熱費とインターネットで2万前後、だと残り3万くらい?そこから日用品、衣服代、娯楽費(ボウリングとか飲み会とかそんなもん)出してるとまあ余裕ないです。 もちろん日用品は必要最低限をなくなった

    「年金や退職金はあてにならないので積立NISAや確定拠出年金(DC)で老後資金を確保しましょう」みたいな話
  • 40代よわよわエンジニアの転職は打ちのめされてからが本番だった

    久しぶりに転職をした。 理由は「上司がクソ・年収も上がらない」という至極単純なもの。 自分は人手不足と言われているエンジニア業界でも、人が居ないと嘆かれている言語のエンジニアである。 正直に言って、今までは求人に乗っかればそれなりに内定を取れたので、そんな感じでいくだろうとタカをくくっていた。 ところが、今回の転職はめちゃくちゃ難航した。 受けたカジュアル面談は20社近く。 約半数の選考に進み、スキルチェックで落とされたのが3社、面接で落ちたのが2社、内定獲得したが辞退したところが3社。 打率3割は高いと思うかもしれないが、経験者なら誰でもOKのSESなので自慢にならないんだ。すまんな。 最終的には良さげなところを見つけ転職は幕を閉じたが、かけた期間はおよそ6ヶ月。 それをぼちぼち忙しい業務の合間と土日に行っていたので、もう身も心もすっかり摩耗した。 ようやく落ち着いて新しい環境にも慣れた

    40代よわよわエンジニアの転職は打ちのめされてからが本番だった
    yamada_1221
    yamada_1221 2023/04/15
    転職も大変だ。Twitterのアカウント聞かれるのかな。実名でやってる方?
  • 都道府県覚えるのってそんな難しいか?

    最近、恋人のある特定の行為や事象がきっかけで恋愛感情が冷めてしまうことを「蛙化現象」とし、 これについてインターネット上でお気持ち表明している人を多く見かける。(誤用のようだが) これ、取り上げられた例があまりにも極端だった(男が財布出してるの見ると冷める、とか)からかなり炎上していたけれど、 他人の知らなかった一面を知ることによってマイナスな気持ちが生まれる、というのは人間関係においてはごく普通の現象だと思う。 ちなみに僕は47都道府県の位置を正しく覚えてられていない人を見ると冷める。というよりも、普通に引いてしまう。 ここからはかなり偏見だけど、 (あっ、この人は都道府県の位置すら正しく覚えてられていない人なんだ…。 普通に義務教育を受けていたら身につくはずの知識すら蔑ろにしている人なんだ…。 スマホ持ってるのに知らないことを調べずにそのままにしておける人なんだ…。) と、その瞬間から

    都道府県覚えるのってそんな難しいか?
    yamada_1221
    yamada_1221 2023/04/14
    "義務教育を受けていたら身につくはずの知識すら蔑ろ" 義務教育の範囲ならどんな教科のテストも90点以上取れる増田はここですか?いや、本当に取れるなら尊敬しますよ。
  • 民主主義バグってない?

    自民党の支持率が回復傾向にあることに失望している。 あらかじめ行っておくと建設業界に身を置くこともあり自民党支持者でこれまでの選挙では実際に投票もしている。 これまでというのは統一教会の件で自民党を支持することをやめたから。 団体の創設者を日に招き、多額の献金といった霊感商法で世間を騒がせた後もなお現在進行形で国民に被害を与えているにも関わらず、その主催する講演会に出席するなど集票力を見込んで積極的に拍付けに協力していたのが自民党である。被害はその個人に止まらず、子どもにも多大な悪影響を与えている。 統一教会に協力していた議員は知らなかったなどと言い訳し、大きなお咎めなく議員活動を続けている。 国民への被害よりも票に重きを置いていることは誰の目にも明らかになったはず。それなのに支持率は上昇している。文字通りに国民を売り渡したはずなのに。 理由は分かる。被害者が有権者全体に対してごく少数だ

    民主主義バグってない?
    yamada_1221
    yamada_1221 2023/04/12
    自民が気に入らないのはわかるが、その気に入らない結果に対してバグって言うのはなあ……
  • 年収1000万円のリアル

    はじめに俺は年収1000万円を稼ぐことができる優秀なサラリーマンだ。これまでの人生で頑張ってきた結果、こんなにも高い年収を手に入れることができたのだ。低学歴定収入の人たちも、そろそろ私たちに敬意を払う時期だろう。 生活のリアル年収が1000万円あっても、贅沢な暮らしはしていない。もちろん高級車に乗っているし、海外旅行もたまに行く。しかし、毎日高級料理べているわけではなく、ファストフードで済ませることもある。それに、家も都内の高級マンションではなく、そこそこいい一戸建てに住んでいるだけだ。 上には上がいるもちろん、私たちより年収の高い人たちもいる。例えば、会社の上層部の人たちは私たちの年収の何倍も稼いでいるだろう。しかし、私たちはそれでも仕事でここまで稼ぐことができた。低学歴定収入の人たちには、私たちがどれだけ優秀か、いかにあなたたちが劣っているかを理解してほしい。 結論年収が高い人たち

    年収1000万円のリアル
    yamada_1221
    yamada_1221 2023/04/10
    釣り認定に慎重な立場な私として振る舞っているものです。これは「釣り」と認定いたします。おめでとうございます!テンプレ使用、情報量皆無であることから芸術点が高いですね。また、1000万円の(省略されました)