タグ

昆虫と生物に関するyamadarのブックマーク (70)

  • 姿かたちはアレだけど、ゴキブリ・シロアリ・ダニを駆逐してくれる益虫「ゲジ」さん(※節足動物閲覧注意)

    そのグロテスクな容姿から嫌いな人が多いゲジ(ゲジゲジとも呼ばれる)。世界中に存在し、日ではゲジは全国区、オオゲジは関東以南に生息している。圧倒的な脚の数とその長さにまずは驚き、その脚を波打つように動かし、滑るように高速で壁を這い回っているのだから、目撃したら半泣き状態になるのも無理はない。 だがちょっと待ってほしい。確かに見た目も動きもアレだけどゲジゲジはスーパー益虫なんだ。正確には昆虫じゃないので益節足動物となるわけだが、ゲジゲジがいれば、ゴキブリやシロアリ、ダニや南京虫などを根こそぎ駆除してくれる。ナチュラルな殺虫剤なのだから少しだけおおらかな気持ちで見守ってあげてほしい。 ということで画像や動画でゲジゲジたちを観察することでちょっとだけ慣れていく訓練をつけていこうか? ゲジはムカデに似ているけれど違う。ゲジの方が脚が細長く触角も細長い。動き方もムカデは体をくねらせるが、ゲジは滑るよ

    姿かたちはアレだけど、ゴキブリ・シロアリ・ダニを駆逐してくれる益虫「ゲジ」さん(※節足動物閲覧注意)
    yamadar
    yamadar 2016/04/29
    一枚一枚しげしげと見てしまった。結構かわいいなぁ。/昔、家の天井を這ってた時は殺意全快で潰してしまった。結構生命力あるよね。
  • 昆虫について考える。嫌いな虫ランキング【主にバッタ】~田舎に帰省して発狂した話~

    著者が今住んでるのも田舎です。生まれも田舎です。だから自分では割と免疫あると思ってました。でも甘かったです。あいつらダメです。反則です。 突然こっちに向かって飛んできました。30過ぎたオッサンがとんでもない声で発狂してしまいました。今思い出してもゾクゾクっとします。気持ち悪すぎます。 バッタ。 出典-恵那山ねっとアウトドア情報 そんな虫(主にバッタ)の話。 ※記事は昨年8月にUPしたのですが誰にも読まれていないと思われるので、ほぼ内容はそのままに、あたかも新しい記事として再アップしています。季節感がないのはご容赦ください。ちょっとだけ追記・修正しました。 年齢と共に不思議と気持ち悪さが 気持ち悪いけど分析してみた 僕がダメなバッタベスト5 第五位 トノサマバッタ 第四位 ショウリョウバッタ 第三位 ウマオイ 第二位 ツユムシ 第一位 カマドウマ 世界にはびげすとわんがまだいるんだってさ

    昆虫について考える。嫌いな虫ランキング【主にバッタ】~田舎に帰省して発狂した話~
    yamadar
    yamadar 2016/03/25
    ショウジョウバッタは腹を押すと口から茶色の汁を出すので、名前を醤油バッタだと思っていた少年時代。カマドウマはアニメで悪役として出てくる事が多い。
  • 働かない働きアリ:集団存続に必要 働きアリだけは滅びる | 毎日新聞

    北海道大などの研究チームが発表 コロニー(集団)の中に必ず2〜3割いる働かない働きアリは、他のアリが疲れて動けなくなったときに代わりに仕事をし、集団の長期存続に不可欠だとの研究成果を、北海道大などの研究チームが16日、英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表した。 これまでの研究で、働くアリだけのグループを作っても、必ず働かないアリが一定割合現れることが確認されている。仕事をする上では非効率な存在で、働かないアリがいることが謎だった。 自然界では、働きアリが全て同時に働かなくなると、必要な卵の世話が滞ってそのコロニーが滅びてしまう。チームは日全国に生息するシワクシケアリを飼育し、1匹ずつ異なる色を付けて個体識別した上で1カ月以上にわたって8コロニーの行動を観察。最初よく働いていたアリが休むようになると、働かなかったアリが動き始めることを確認した。

    働かない働きアリ:集団存続に必要 働きアリだけは滅びる | 毎日新聞
  • 【閲覧注意】カイコとかいうクッソ軟弱な虫wwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【閲覧注意】カイコとかいうクッソ軟弱な虫wwwww Tweet 1: 風吹けば名無し 2014/01/19(日) 02:45:40.06 ID:KHoCs5k8 流石に甘えすぎやろ >カイコは、野生回帰能力を完全に失った唯一の家畜化動物として知られ、餌がなくなっても逃げ出さないなど、人間による管理なしでは生育することができない。 >カイコを野外の桑にとまらせても、ほぼ一昼夜のうちに捕されるか、地面に落ち、全滅してしまう。 【リンク】カイコ - Wikipedia 4: 風吹けば名無し 2014/01/19(日) 02:46:49.38 ID:wiYoLxEQ かわいい 2: 風吹けば名無し 2014/01/19(日) 02:46:20.43 ID:YHYRdvy/ 見た目がきもいからきらい 3: 風吹けば名無し 2014/01/19(日) 02:46:46.89 ID:PHfB9Zg4

    【閲覧注意】カイコとかいうクッソ軟弱な虫wwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    yamadar
    yamadar 2016/01/22
    ウィリアム博士すごい
  • 昆虫の目のメカニズム解明が、また一歩、前進した

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 【閲覧注意】蛾が苦手な奴ってさ、このモモイロヤママユとかも苦手って思う?

    1 :名無し:14/04/04(金)23:18:59 ID:254081675 蛾が苦手なとっしーってさ このモモイロヤママユとかも苦手って思う? 2 :名無し:14/04/04(金)23:19:38 ID:254081815 おおよその大きさ 3 :名無し:14/04/04(金)23:20:18 ID:254081972 毒有るじゃん? 4 :名無し:14/04/04(金)23:22:31 ID:254082579 毒粉!!!!!!!!!!!1111111111でとしあきの肌が アトピー皮膚炎みたいになることだろううううう 5 :名無し:14/04/04(金)23:22:45 ID:254082644 毒はないよ 6 :名無し:14/04/04(金)23:23:22 ID:254082806 そこはウンモンスズメだろう 7 :名無し:14/04/04(金)23:23:42 ID:2540

    【閲覧注意】蛾が苦手な奴ってさ、このモモイロヤママユとかも苦手って思う?
  • MeCre - Mechanical Creatures

    Organisms combine with mechanics to create new, hybrid life forms which stride into the future in a more resistant, more efficient, and technically optimised form.

    MeCre - Mechanical Creatures
    yamadar
    yamadar 2015/03/02
    デザインよりもコンテンツに引かれる
  • 数の力の恐ろしさ。グンタイアリの集団がヘビを襲い食い尽くすまでの映像 : カラパイア

    3の矢の話を聞いたことがあるだろう。例え1の矢は簡単に折ることができても、3を束ねるとなかなか折ることはできないというものだが、この法則は自然界にも適応される。 グンタイアリは、巣をつくらずに、軍隊のように隊列を組んで前進し、獲物を見つけると集団で襲いかかる獰猛な習性を持つことで知られているが、そんなグンタイアリにターゲットロックオンされてしまったヘビの映像が公開されていた。 広告

    数の力の恐ろしさ。グンタイアリの集団がヘビを襲い食い尽くすまでの映像 : カラパイア
    yamadar
    yamadar 2015/02/01
    軍隊アリは見たら逃げるのが吉。
  • 昆虫は痛みを感じているか?――小さな「手乗り家畜」の動物福祉/水野壮 - SYNODOS

    脚を切除されたバッタは、足をかばったり負傷した部位を保護するような振る舞いはしない。一見通常通り飛び、歩行を続ける。また、オスのカマキリは交尾をしているメスに自身の体をべられながらも相変わらず交尾を続ける。 このように、昆虫は身体部分の除去や損傷をしても、歩行・飛翔・摂・交尾といった動作を(少なくとも傍目からは)通常と変わらず継続し続けることがある。これは、脊椎動物が痛みに対して反応するふるまいとは大きく異なり、昆虫が痛みを感じていないことの根拠の一つとされてきた。 しかし、カマキリの羽や脚を切除しようとすれば、あたかも痛みを排除するかのように攻撃的になる行動が見られる。草性のバッタでもカマキリなどにべられる際は手足や触覚をバタつかせ、もがき苦しんでいるようにも見える。 獲物をべるカマキリ 筆者が所属する「用昆虫科学研究会(e-ism)」は、昆虫を科学する研究会である。昆虫を

    昆虫は痛みを感じているか?――小さな「手乗り家畜」の動物福祉/水野壮 - SYNODOS
    yamadar
    yamadar 2015/01/29
    内容が濃い。