タグ

芸術と歴史に関するyamadarのブックマーク (22)

  • 修復の終わった「民衆を導く自由の女神」、修復前と比べると印象があまりにも違いすぎて驚き「こうなってたのか…」

    𝐼𝑁𝐸 @inemouse ルーヴル美術館で、数ヶ月の修復作業が終わって再び公開されたドラクロワの「民衆を導く自由の女神」を観た。あまりにも色鮮やかで気絶するかと思った。 pic.twitter.com/BnSve2AdpZ 2024-05-07 07:20:28 リンク Wikipedia 民衆を導く自由の女神 民衆を導く自由の女神(みんしゅうをみちびくじゆうのめがみ、仏: La Liberté guidant le peuple)は、ウジェーヌ・ドラクロワによって描かれた絵画。1830年に起きたフランス7月革命を主題としている。 中心に描かれている銃剣つきマスケット銃を左手に持ちフランス国旗を目印に右手で掲げ民衆を導く果敢な女性は、フランスのシンボルである、マリアンヌの姿の代表例の一つである。絵画としてのスタイル、フランス7月革命というテーマから、絵画におけるロマン主義の代表作と

    修復の終わった「民衆を導く自由の女神」、修復前と比べると印象があまりにも違いすぎて驚き「こうなってたのか…」
    yamadar
    yamadar 2024/05/13
    印象の変化が興味深い。作者の意図しない所で煤けた絵から勝手に読み取っていた情報があったんだな
  • 『美術館へ行くたびに思うことがある』著者【小林泰三】マンガ「はじめから国宝、なんてないのだ。~感性をひらいて日本美術を鑑賞する~」

    『美術館へ行くたびに思うことがある』著者【小林泰三】マンガ「はじめから国宝、なんてないのだ。~感性をひらいて日美術を鑑賞する~」をまとめています。#PR

    『美術館へ行くたびに思うことがある』著者【小林泰三】マンガ「はじめから国宝、なんてないのだ。~感性をひらいて日本美術を鑑賞する~」
    yamadar
    yamadar 2023/12/21
    こういう解説聞きながら鑑賞するの楽しそう
  • 画家同士の友情はどれくらい厚いの?~印象派のモネとルノワールは仲良し - 銀座の絵画販売・買取の画廊- 翠波画廊

    美術史上に残る画家の友情といえば、誰と誰を思い浮かべますか?多摩美術大学の学生によって作られた女性向け恋愛アドベンチャーゲーム『恋の筆触分割』では、攻略対象のイケメン印象派画家たちが、男同士の友人ペアで登場してきます。1組目は、ブルジョア同士で気が合ったマネとドガ。2組目は、印象派の代表ともいえるモネとルノワール。3組目は、2カ月間とはいえアルルで同棲生活を送ったゴッホとゴーギャン。実際の彼らは、当にそんなに仲が良かったのでしょうか? 印象派は、画家という以外は生まれも年齢も異なっていました。しかし、たとえば高級官僚の家に生まれたマネと、銀行家の家に生まれたドガは、生活の心配のない富裕層であることが共通していて気が合いました。一方、商人の家に生まれたモネと、下町の職人の7人兄弟の1人として生まれたルノワールは、庶民同士として気が合いました。とはいえ、ルノワールの家庭環境は、モネの家よりも

    画家同士の友情はどれくらい厚いの?~印象派のモネとルノワールは仲良し - 銀座の絵画販売・買取の画廊- 翠波画廊
    yamadar
    yamadar 2023/05/16
    "画家同士の友情は多いですが、モネとルノワールのようにどちらも巨匠になった例は珍しいものです。"
  • ルノワールとモネは仲良し | アート名画館 公式ブログ

    肉筆油絵絵画複製画専門店のアート名画館です。 絵画好き、美術鑑賞好きのアート名画館の店長が 最新の美術展の情報や、油絵作品について、お得な絵画情報をご紹介していくブログです。 絵画ファンの皆さま、こんにちは! 今日のテーマは「ルノワールとモネは仲良し」というテーマでお届けしたいと思います。 ルノワールとモネは同じ時代を生きた画家。 ピエール=オーギュスト・ルノワールが1841年生まれ、1919年没。 クロード・モネが1840年生まれ、1926年没。 ともに印象派の画家でフランス出身。 同じ時代を生きた画家として、ともにフランス郊外にデッサンに出かけたり 家族ぐるみでのお付き合いもあったそうです。 今日はそこでモネとルノワールが一緒にデッサンした作品をご紹介したいと思います。 同じ場所を描いた作品でもモネが描いた作品と、ルノワールが描いた作品とでは全く違います! それでは早速作品画像を見てい

    ルノワールとモネは仲良し | アート名画館 公式ブログ
    yamadar
    yamadar 2023/05/16
    ルノワールとモネ、うろ覚えなので、区別がつきにくい
  • 【画商】テオ・ファン・ゴッホ「ゴッホを死ぬまで支援した実弟」

    テオドロス・ファン・ゴッホ(1857年5月1日-1891年1月25日)は、オランダの美術商。 フィンセント・ファン・ゴッホの弟で、テオの揺るぎない経済的・精神的支援により、兄は完全に絵画に専念することができた。テオは兄が37歳で亡くなった半年後、33歳で亡くなった。 テオは画商として美術界に大きな影響を与え、オランダとフランスの現代美術を一般に紹介する上で重要な役割を果たした。 テオドルス・ファン・ゴッホは、1857年5月1日、オランダの北ブラバント州にあるグルート・ズンデルトという村で生まれた。 テオドルス・ファン・ゴッホとアンナ・コルネリア・カーベンタスの息子である。兄は画家のフィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)である。 テオは、パリの美術商グーピル&シーのオランダ事務所(ハーグ)で数年間働いていた。1873年1月1日、テオはブリュッセル事務所に最年少の社員として入所した

    【画商】テオ・ファン・ゴッホ「ゴッホを死ぬまで支援した実弟」
    yamadar
    yamadar 2023/05/16
    顔が兄と似てるけど、兄より処世術が上手かった。死後のゴッホを有名にした偉大な弟テオ
  • [664]日本人の大いなる誤解。ゴッホの「生前売れた絵は一枚」説 | 「できる!」ビジネスマンの雑学 | 明日香出版社

    ただいまNHK総合で放映中の朝ドラ「まんぷく」といえば、日清品の創業者である安藤百福氏がインスタントラーメン、カップ麺を発明するまでの紆余曲折を描いたドラマですね。 今週で最終回なのが惜しまれますが、3月25日(月)の回で気になるシーンがありました。 ラーメンのパッケージデザインをてがけた画家の義兄、要潤さんが発したひと言。 「あのゴッホでさえ、生きているうちはたった一枚しか絵が売れなかった」 というくだりです。 確かに日では、ゴッホといえば、生前、描いた絵が一枚しか売れなかった、もしくは一枚も売れなかったとよく紹介されます。絵に人生を捧げた破天荒な兄ゴッホと、それを温かく見守り経済的支援をいとわなかった弟のテオ。日では美しい兄弟愛というストーリーの伝記も多いようです。 テオはまったく絵が売れないシロウト画家のゴッホを、最期まで金銭面でも精神面でも支え続けた殊勝な弟だった・・・。 こ

    [664]日本人の大いなる誤解。ゴッホの「生前売れた絵は一枚」説 | 「できる!」ビジネスマンの雑学 | 明日香出版社
    yamadar
    yamadar 2023/05/13
    "ゴッホは生前から画家仲間や一部の批評家に非常に高い評価を得ていた。" "昔も今も、ゴッホの絵はほとんど売れていません。いえ、売られることを拒み続けてきたといっていいでしょう"
  • 【美術解説】ポール・ゴーギャン「プリミティヴィズムに影響を受けた後期印象派の画家」

    ポール・ゴーギャンは1848年6月7日、フランスのパリで父クロヴィス・ゴーギャンと母アリナ・マリア・チャザールのあいだに生まれた。誕生日の年は、ウィーン体制が崩壊してヨーロッパ中で革命的な動乱が吹き荒れている時代だった。当時34歳の父はリベラル系のジャーナリストで、オルレアンに住むプチブルジョア起業家出身だった。 22歳のゴーギャンの母は、彫刻家のアンドレ・チャザルと初期社会主義運動の作家で活動家だったフローラ・トリスタンの娘だった。 父クロヴィスの関与していた新聞が、フランス当局によって弾圧されたとき、彼はフランスから逃げなければならなくなり、1850年にクロヴィス・ゴーギャンはと子どもたちとともにペルーへ移る。母アリナの南米の知り合いたちの支援を得て、ジャーナリズムの活動を続けて生活の糧を得るためだった。しかし、クロヴィスは心臓発作で急死し、アリナはペルーで18ヶ月のポールと2歳半の

    【美術解説】ポール・ゴーギャン「プリミティヴィズムに影響を受けた後期印象派の画家」
    yamadar
    yamadar 2023/05/09
    ゴーギャンの生涯
  • ゴッホについての考察サイト

    ゴッホは日で最も人気のある画家の一人といっても過言ではない。 『情熱の画家』ゴッホ、その情熱ゆえに耳切り事件を起こし、天才ゆえに誰にも理解されず自殺、今日の日のゴッホに対する印象である。 さらに1987年に「ひまわり」約58億円で日人が落札したことでゴッホ人気に拍車がかかり、日でゴッホといえば知らない人がいないまでになった。 しかし、ゴッホが色彩を独学で研究したり、友人たちに手紙でやり取りしたり、生まれてくる弟の子どものために絵を制作したりなど、孤独や情熱などとはほど遠いやさしく研究熱心な姿はそんなに知られていない。 このサイトは、ゴッホを知らない方はわかりやすく、知っている方もより詳しくなれるようにまとめたサイトである。このサイトを通じてみなさんにゴッホの真の意味での素晴しさをわかって頂けたら幸いである。 ゴッホは画家になるべくしてなったか、答えはノーである。 青年時代は画商で働

    yamadar
    yamadar 2023/05/09
    ドメインからして気合入ってるゴッホの考察サイト。全ページ興味深く読んだ。
  • わかりやすい。絵画のジャンル名はだいたい悪口から命名されているという話「ただの印象やないか」評論家から「ピカソ終わったな」

    斜め @naminori500mile めちゃくちゃ面白い!!! パンクやロックやスカの歴史と同じように、時代の流れで派生したジャンルに名前がついていくのは絵画も同じなんだ🥺 俄然興味が湧いてきてしまった twitter.com/chigatarinee/s… 2021-06-01 05:07:24

    わかりやすい。絵画のジャンル名はだいたい悪口から命名されているという話「ただの印象やないか」評論家から「ピカソ終わったな」
    yamadar
    yamadar 2023/05/09
    印象派、野獣派、キュビズム
  • 芸術アカデミー - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "芸術アカデミー" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2012年12月) 芸術アカデミー(げいじゅつアカデミー、Académie des Beaux-Arts〈アカデミー・デ・ボザール〉)は、フランス学士院 (Institut de France) を構成する五つのアカデミーの一つ。 沿革[編集] もともとアカデミーは、徒弟制のもとで工房、職人組合など属していた画家や彫刻家、あるいは音楽家達が、芸術は知的な学問分野であり旧弊な制度は廃されるべきだとして結成した自由な集まりであった。やがて彼らは国王直属の機関となり、ヨーロッパに冠

    芸術アカデミー - Wikipedia
    yamadar
    yamadar 2023/05/09
    フランス王立絵画・彫刻アカデミーの作品展が美術展の始まりとされる。
  • フィンセント・ファン・ゴッホ - Wikipedia

    フィンセント・ヴィレム・ファン・ゴッホ[注釈 1](オランダ語: Vincent Willem van Gogh、1853年3月30日 - 1890年7月29日)は、オランダのポスト印象派の画家。 主要作品の多くは1886年以降のフランス居住時代、特にアルル時代(1888年 - 1889年5月)とサン=レミでの療養時代(1889年5月 - 1890年5月)に制作された。感情の率直な表現、大胆な色使いで知られ、ポスト印象派を代表する画家である[2]。フォーヴィスムやドイツ表現主義など、20世紀の美術にも大きな影響を及ぼした。 なお、オランダ人名のファン(van)はミドルネームではなく姓の一部であるため省略しない。 生涯、独身であった[3]。 概要[編集] ファン・ゴッホは、1853年、オランダ南部のズンデルトで牧師の家に生まれた(出生、少年時代)。1869年、画商グーピル商会に勤め始め、ハー

    フィンセント・ファン・ゴッホ - Wikipedia
    yamadar
    yamadar 2023/05/09
    1880年、サロンが民営化したときから絵を描き始めた
  • サロン・ド・パリ - Wikipedia

    サロン・ド・パリ(フランス語: Salon de Paris)は、フランスの王立絵画彫刻アカデミーが18世紀にパリで開催するようになった公式美術展覧会。その後、フランスの政体が変わりながらも1880年までアカデミーまたは政府によって開催されたので官展ともいう。1881年以降は、フランス芸術家協会が開催する民間のサロンに引き継がれた。 概要[編集] サロンの起源は、王立絵画彫刻アカデミーが、会員に作品を展示する展覧会を開いたことにあり、1737年以降ほぼ定期的に、ルーヴル宮殿のサロン・カレ(方形の間)で展覧会を開催したことから名付けられた。当時はロココ美術全盛の時代であり、フランソワ・ブーシェらが活躍していた。1745年、ロココ美術の余りに官能的な描写の氾濫に対する危惧もあって、アカデミーの改革が行われ、不適切な作品は投票で排除するというサロンの審査制度が明確化された。18世紀後半になると、

    サロン・ド・パリ - Wikipedia
    yamadar
    yamadar 2023/05/09
    美術行政とアカデミーの意見対立から1880年に民営化。その後、美術展覧会が乱立し、サロンやアカデミーの権威は低下していき、代わって画商と批評家が画家と顧客を繋ぐようになった。
  • 作品に見るゴッホの耳切り事件の顛末と解説 | MUTERIUM

    当メディア(MUTERIUM)の画像使用は作者による許可を得ているもの、また引用画像に関しては全てWiki Art Organizationの規定に準じています。承諾無しに当メディアから画像、動画、イラストなど 全て無断転載は禁じます。 19世紀後半から、ポスト印象派の時代のフランスで狂瀾の人生を生きた画家ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ(フィンセント・ファン・ゴッホとも)。生前はほとんどその作品が世間に認められる事がなく、自責の念から自傷行為を繰り返したといわれています。 そうしたゴッホの狂気のストーリーを代表する事件に「耳切り事件」というものが。自らの耳を切断した経緯とその姿を描いた自画像は、ゴッホの絵画のなかでも有名なものの一つです。 ゴッホの耳切り事件には、同時代の画家ポール・ゴーギャンが関連しますが、南仏アルルの家で一時期同居していたその画家との間には何があったのでしょうか。また、切

    作品に見るゴッホの耳切り事件の顛末と解説 | MUTERIUM
    yamadar
    yamadar 2023/04/20
    "自分の耳を切り落とすほどの激情があってこそ、あのまばゆいばかりの色彩の絵画を可能にした" "あと数年長生きして、テオやその関係者の支援があれば、もっと多くの傑作を世に残していただろう"
  • 「ぶっちゃけ、ゴッホとかピカソって何がすげぇーの?」

    「ぶっちゃけ、ゴッホとかピカソって何がすげぇーの?」
    yamadar
    yamadar 2022/12/12
    ゴッホの生涯を駆け足で紹介。繊細さがまさに芸術家
  • なぜ美術館で抗議活動? 石油会社と美術館の蜜月関係の歴史

    なぜ美術館で抗議活動? 石油会社と美術館の蜜月関係の歴史世界各地で起きている、環境活動団体による芸術文化施設での作品を標的とした抗議活動。10月には「ジャスト・ストップ・オイル」に関連するアクティビストらによる絵画への攻撃が何度も報道され、抗議活動はヒートアップを見せている。稿では、イギリス国内で起きた抗議活動を振り返りながら、美術館と化石燃料企業の関係性に迫る。 文=加藤真由 2022年10月、環境活動団体「ジャスト・ストップ・オイル」のアクティビストがイギリスのナショナル・ギャラリーでフィンセント・ファン・ゴッホの《ひまわり》にトマトスープを投げつけ、大きな騒動を巻き起こした © Just Stop Oil 環境保護団体による芸術文化施設での抗議活動はいまに始まったことではない。イギリスで大きな注目を集めるようになったのは、2010年頃ではないだろうか。イギリスでもっとも有名な美術館

    なぜ美術館で抗議活動? 石油会社と美術館の蜜月関係の歴史
  • 開発者向け情報 - ジャパンサーチ

  • GLAMデータを使い尽くそうハッカソン | NDLラボ

    2019年9月14日と15日に、図書館・博物館・美術館分野のデータ、すなわちGLAMデータを活用してアプリケーションやツールを作る「GLAMデータを使い尽くそうハッカソン」を開催しました。10月15日に、当日の成果(開発した試作品)の概要を掲載しました。ご参加くださった皆様、ありがとうございました! イベント概要 2019年2月に、「ジャパンサーチ」の試験版が公開されました。ジャパンサーチは、国立国会図書館NDL)が開発を担当しているポータルサイトで、日国内の図書館・博物館・美術館分野のコンテンツ及びメタデータ、すなわちGLAMデータを集約し、横断検索やAPIを提供しています。これらのデータの利活用をテーマとしてハッカソンを実施します。 ハッカソンでは、GLAMデータの活用法についてアイデアを練り、アプリケーションやツールを試作する作業を、2日間かけて、参加者がチームに分かれて行います

  • Cultural Japan (カルチュラル・ジャパン)

    Discover digital resources on Japanese Culture from all over the world.

    Cultural Japan (カルチュラル・ジャパン)
  • https://twitter.com/_596_/status/1587059530361290753?t=LtpzDbWTk-ft2nB1F_QPHw&s=09

  • https://twitter.com/_596_/status/1587059530361290753

    https://twitter.com/_596_/status/1587059530361290753