タグ

2010年4月21日のブックマーク (13件)

  • CSS Nite LP9 連動 第2回コーディングコンテスト

    2007年5月に第1回目が開催されたコーディングコンテストの第2回を開催することになりました。 用意されたデザインを参加者がそれぞれ個々のスキルや考えに基づいてコーディングします。第2回は現在策定中であるHTML5+CSS3を利用し、テクニック、デザイン再現性、メンテナンス性の高さを競います。 このコンテストはCSS Nite LP9のイベントと連動しており、イベント当日に結果発表が行われます。 開催目的 これから現場で困るだろうHTML5+CSS3の技術を先取りして実装してみることで問題点を洗い出し知識として共有する。 この機会を利用してこれからのスタンダードを業界に示す。 参加・応募方法 参加するにはこのページ最下部にあるダウンロードリンクから必要データをダウンロードし、それを元にマークアップ、コーディングを行ってください。 完成したデータとprofile.txtをzip圧縮して c

  • iframe要素のseamless属性

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 「HTML5&API入門」のの中で、iframe要素の新しい属性として、「seamless」が追加されることが解説されていました。 「この属性がもっと昔からあれば良かったのに」と思える属性です(私の解釈が間違っていなければですが)。 HTML5.JPを見ると、seamless属性の仕様が詳しく書かれています。 「HTML5&API入門」では、仕様を要約して、以下のように述べています。 seamless属性を適用すると、IFrame内のWebページは、その親となるページの一部であるかのようにふるまいます。 また、seamless属性の例として、以下が挙げられています。 ナビゲー

  • Lucky bag::blog: IE でも擬似的に子供セレクタ

    ある要素の直接の子要素に対してだけ CSS で指定をしたい場合、子供セレクタ div > p が便利。しかし、IE がこれに対応していなくて残念って感じだったんだけど、meyer 氏が IE でも擬似的に直接の子要素を指定できる方法を発見した模様。 Eric's Archived Thoughts: Universal Child Replacement 例えば、下記の (X)HTML があったとして、id="content" の子要素の段落だけ背景色を #ff8800 に変えたいって場合。 <div id="content"> <p>content の直接子供要素の段落。ここだけ背景色を変えたい。</p> <div id="foo"> <p>この段落は色は変えたくない。</p> <p>この段落は色は変えたくない。</p> </div> </div> 子供セレクタに対応しているブラウザであ

    yamadar
    yamadar 2010/04/21
  • アップル、1-3月期決算を発表--売上高が前年同期比で49%増に

    UPDATE Appleは2010年第2四半期(1-3月期)決算を発表し、またもやウォール街の予測を上回る業績を発表した。 同社は米国時間4月20日、2010年第2四半期の売上高が135億ドルとなり、利益は30億7000万ドル、1株あたりの利益は3.33ドルを記録したことを明らかにしている。この数字は、前年同期の売上高である90億8000万ドルと比較すると、49%の増収である。 アナリストは、2010年第2四半期の売上高を112億ドルから132億5000万ドルの間に、1株あたりの利益は1.93ドルから2.72ドルの間になるとの予測を出していた。 アナリストとの電話会議において、同社最高執行責任者(COO)のTim Cook氏は、新たなiPhoneハードウェアの存在を認めたと思われるような発言をした。どのようにAppleが革新性をもたらしてiPhoneの販売を伸ばしていく方針であるのかという

    アップル、1-3月期決算を発表--売上高が前年同期比で49%増に
  • ネット選挙ドットコム -選挙も政治もネットの時代-

  • 成熟期迎える米国市場から考える、国内ソーシャルアプリ開発者の3つの戦略

    テクノロジーベンチャーが直面する課題や成長のステップについて紹介する連載。2009年10月から2010年1月までの6回では、各業界でのセオリーや成功要因を事例とともに紹介してきた。今回からは、「各業界で今何が起きているのか、今後何が起こるのか」を意識して、各業界でベンチャーが勝ち抜くための戦い方について考えていく。 まず今回は、熱気が高まるソーシャルアプリ業界を見てみたい。2009年8月にはmixiのPC版が、10月にはモバイル版がそれぞれオープン化し、2010年年始にはモバゲータウンもオープン化。GREEも6月にオープン化すると発表している。これまで「2〜3年で1000億円」と言われていた市場規模についても、「1000億円は通過点に過ぎない」との見方も出てきた。モバイルを中心とした日のソーシャルアプリ市場はまさに“ゴールドラッシュ前夜”の様相を呈している。モバイルとPCの差こそあれ、

    成熟期迎える米国市場から考える、国内ソーシャルアプリ開発者の3つの戦略
  • http://japan.internet.com/busnews/20100420/2.html

  • ソーシャルアプリ向けの無料アクセス解析「AppTraq」--ユーザーローカルが公開

    ユーザーローカルは4月20日、ソーシャルアプリの分析に特化した無料アクセス解析ツール「AppTraq」を公開した。mixiとモバゲータウンに対応している。FacebookとGREEにも順次対応する予定だ。 AppTraqはソーシャルアプリへのアクセス数やユニークユーザー数といった基的な解析機能のほか、年齢、性別、地域ごとにアクセス数やコンバージョンにどんな差があるのかを調査する「セグメント分析機能」、競合アプリの登録ユーザー数を比較する「ベンチマーク機能」、訪問回数が多いユーザーの動きを調査する「ユーザーランキング機能」を提供する。 月間5000万PV規模のソーシャルアプリでも無料で測定できるという。ユニークユーザーやページビュー(PV)、収益などをリアルタイムに算出し、動的に表示する機能も備える。 そのほか、商品の購入やレビュー記事の投稿など、サイト来訪者のコンバージョン回数を測定する

    ソーシャルアプリ向けの無料アクセス解析「AppTraq」--ユーザーローカルが公開
  • DeNAの技術者は失敗を恐れない - @IT自分戦略研究所

    わたしはこの言葉を見たとき、胸の鼓動を抑えることができませんでした。「まさに、わたしのITエンジニア像と合致するじゃないか!」。さっそくアポを取り、晴れてディー・エヌ・エー(以下、DeNA)のITエンジニアに取材することになりました。これから2回にわたって、DeNAのITエンジニアが持つ魅力に迫っていきたいと思います! ■ DeNAとはどんな会社か!? DeNAでいま最も勢いのあるモバイルコンテンツ「モバゲータウン」について調べてみました。下の図はIR情報「月次推移のご報告(平成22年3月度)」からの抜粋です。 2010年に入ってから、モバゲータウンの会員数は毎月100万人ほどの増加ペースを維持しています。特に驚くべきは、月間PVの推移! 3月は月間616億PVと、けた違いの数値を出しています。 これだけのサイト規模を持つIT企業は、ごく少数です。これだけの規模を持つモバイルサイトを運営す

  • About Rrdtool

    --> About Rrdtool RRDtoolとは? RRDtoolは、ラウンドロビンという形式のデータベースに数値を蓄積し、グラフ化/再サンプリングするソフトウェアです。RRD TOOL -- About RRDtool で開発されています。 よく、MRTGのバックエンドとして使われることが多いRRDtoolですが、それ単体でも動作します。また、蓄積したデータ処理を非常にフレキシブルに行なうことができ、グラフ化する直前でさえも、データ計算が可能です。 Debianでもそのまま、rrdtoolというパッケージ名で存在し、apt-get install rrdtoolでインストールできます。FreeBSDでもportsにあります。もちろんソースからインストールすることも可能です。 チュートリアルの翻訳 家にあるチュートリアルを原著者に許可を貰って翻訳したものを公開しています。どこか翻訳

  • MUNINとcactiとMRTG - サーバー技術メモ

    cactiとHotSaNICを使ったことはあったけどMRTGはなかった。 MRTG試しているうちにMUNINというのを見つけた。 Perlで書かれており、RRD Toolと連携して、サーバに関するあらゆる情報をグラフ化し、HTMLを作ってくれます。MRTGよりも圧倒的にインストールも設定も簡>単。グラフ化する対象はプラグインで簡単に拡張可能。 グラフ化できるのは、初期状態でディスク使用量・MySQL・IOstat・トラフィック・プロセス数・VMstat・CPU温度・CPU使用率・ロードアベレージ・メモリ使用率・スワップ・Netstat・HDD温度など。プラグインを追加することでさらにApacheのロードタイム・メールキュー・ Asterisk・NFSクライアント・BIND・ColdFusion・DNSキャッシュ・MySQLの各種数値・PostgreSQL・印刷キュー・ ProFTP・Qma

    MUNINとcactiとMRTG - サーバー技術メモ
  • スケーラブルWebサイト - blog unlearned

    スケーラブルWebサイト 作者: Cal Henderson,武舎広幸,福地太郎,武舎るみ出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2006/12/26メディア: 大型購入: 3人 クリック: 100回この商品を含むブログ (70件) を見る このを読みました。 読むのに異常に時間がかかった。 購入はおよそ3年前にさかのぼる。 発売日に届くようにアマゾンでポチッたにもかかわらず、 読み終わったのは日という奇跡。 なんかある度に読み、なんかあるたびに読むの中断した。 そもそもタイトルが「スケーラブルwebサイト」とか書いてあるけど、 単にスケールアウトできるサイトというのではなく、 機器の選択とか、ローカライゼーションとか、 文字コードとかそういう部分もかなり突っ込んで書いている。 webサイトを作っていく上でかなり網羅的なでした。 しかし、入門書ではないので内容はそれなりに

    スケーラブルWebサイト - blog unlearned
    yamadar
    yamadar 2010/04/21
  • perlstyle - Perl スタイルガイド - perldoc.jp

    名前¶ perlstyle - Perl スタイルガイド 説明¶ プログラマは、もちろん人それぞれ、フォーマットには好みがあるでしょう。しかし、いくつかのガイドラインに従うことによって、プログラムの可読性や保守性をあげることができます。 もっとも重要なことは、つねにプログラムを-wフラグをつけて走らせることです。必要であれば、no warnings プラグマや $^W 変数を使用してコードの一部だけで警告を明示的にオフにします。また、つねに use strict を使用すべきです。もし、use strict を使用しないなら、その理由を十分に理解しておくべきです。use sigtrap や use diagnostics プラグマも便利でしょう。 コードレイアウトの美観に関しては、Larry が強く気にかけているのはたった一つ、複数行のブロックの閉じブラケット、その構造を開始したキーワード

    yamadar
    yamadar 2010/04/21
    Perlのコーディングスタイル。