タグ

2011年1月12日のブックマーク (16件)

  • 眼鏡女子好き必見。「着替える眼鏡女子HD」が神コンテンツすぎる。 – のらりくらり.com

    着替える眼鏡女子HD 眼鏡市場の廉価ブランド“ALOOK”のコンテンツ、「着替える眼鏡女子HD」が(個人的に)素晴らしいのでご紹介。 概要 ざっくり説明すると、「可愛い女の子にメガネ掛けさせてインタビューしつつ動画撮ってウハウハ!」ってコンテンツです。それ以外のナニモノでもありません。メガネのプロモーション? なんのことでしょうか。 とりあえず動画の画質が最高。「HD」は伊達じゃないですね。 勝手にベスト3 この手のサイトを紹介するときは恒例の勝手にベスト3です。いや、恒例って言っても一度しかやってないんですけども。 3位 TOMOMI TAKATSUKIさん ニット帽被ってたので文句なしの選出。いや、普通に可愛いんですけど。ニット帽好きなので。43秒からのメガネを外す瞬間の表情がやばい。ここだけ10回は見た。 2位 YUKAさん 最初の笑顔からヤラれました。これだけ可愛いと青フレームにピ

    眼鏡女子好き必見。「着替える眼鏡女子HD」が神コンテンツすぎる。 – のらりくらり.com
  • 無効なURLです

    設定の反映待ちか、存在しないアドレスです。 しばらく時間を置いてから、再度アクセスをお試しください。

  • SI業界からはさっさと抜けだしたほうがいい - ひがやすを技術ブログ

    SI業界(日)のJavaプログラマーにはオブジェクト指向より忍耐力が求められている? - 達人プログラマーを目指して http://d.hatena.ne.jp/ryoasai/20110109/1294581985 をうけて自分の考えを書いておきます。 二年前なら、自分もどうしたらSI業界をよく出来るか真剣に考えていたし、NTTデータの人達と実際に話し合いもしています。 NTTデータとの真昼の対決シリーズ http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080612/1213241779 http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080828/1219901392 でも、ソーシャル、クラウド、スマフォの時代になって、考えが変わりました。 今は、世の中の動きがかなり速くなっているので、その中で素早くチャンスを捕まえたものだけが生き残ります。受

    SI業界からはさっさと抜けだしたほうがいい - ひがやすを技術ブログ
    yamadar
    yamadar 2011/01/12
    情熱は、未来のある分野に向けたほうがいい。
  • ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    IT業界は救いようがない。絶望的としか言いようがない。 IT業界不人気なんて、この業界に重くのしかかる決して晴れることのない暗雲の氷山の一角に過ぎない。はてな匿名ダイアリーにもどうせ理系出身者なんていらねえんだよ。なんて書かれていたけど、これが現実なのだよ、学生諸君。 ちょっと補足しておくけど、ここでIT業界っていうのは、SIerのことだ。お客さんの要件をヒアリングして、その要求に沿ったシステムを受託開発するっていうビジネスのことを指している。 ぼくもその昔、その世界のループに組み込まれていた。そして華麗なるコミュニケーション能力とやらをいかんなく発揮し、場の空気を読み、生意気なぐらいのチャレンジ精神で、それなりに仕事のできるよい子だったようだ。 いや、正直に言うよ。正直に言うとだね、結構楽しかった。 だって、考えてみてごらん。お客さんのところに出向いて行って、その業界のことをじっ

    ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
    yamadar
    yamadar 2011/01/12
    世の中が目まぐるしく動いているのに自分は・・・という焦りを覚えている心ある技術者は、全力で受託開発の会社から逃げ出す準備を整えたほうがいい。とても残念なことだけど、そこには未来は絶対にないよ
  • 長文日記

  • うっかり海外でやってしまうと人生が終わりかねない12の罪 : らばQ

    うっかり海外でやってしまうと人生が終わりかねない12の罪 法律は守らなければいけません。守らなければそれ相当の罰も待っています。 しかしながら、よその国の法律ともなると、それほど詳細に知らないことが多く、悪気はなくとも違法行為だったということもあります。 海外でこの行為をして捕まると、かなりまずいことになる12の罪をご紹介します。 1.タイで王室を傷つける タイでは君主制をとても重んじています。王室の名誉を少しでも損なうようなことがあれば、相応の高いツケを払わされます。 国外追放されている57歳のスイス人のオリバー・ジュファーさんは、ちょっと酔っ払ってしまったときに、現国王ラーマ9世の肖像画を汚してしまい、タイ裁判所から不敬罪として懲役10年の判決(最高75年)が下されました。その後ラーマ9世自身によって減刑されたそうです。 2.ドバイでいちゃいちゃ 厳密に言えばドバイの観光地で手をつなぐ

    うっかり海外でやってしまうと人生が終わりかねない12の罪 : らばQ
    yamadar
    yamadar 2011/01/12
    ありえなそうなのばかりだけど、一応w
  • らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき

    外国人が「日に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき 日にはたくさんの外国人たちが住んでいます。彼らは自分の国と比べることができるため、日の長所も短所もよく知り尽くしており、褒める言葉や批判を的確に表現したりします。 日人だからこそ知らない日の変なところや、外国人だからこそわかる日の特徴を上手く捉えたジョークがよく彼らの間を行き来しますが、15年くらい前に日在住のアメリカ人が作ったジョークで 日に長くいすぎた…と実感するとき というのが出回っていました。 外国人(欧米人)の間でウケて亜流などが色々出回ったこのジョーク、日人には不思議に思えたり、笑い所が難しいものもあるかもしれません。違う角度から日を知ることのできる、いいジョークだと思いますので、説明を付け加えながら紹介したいと思います。 外国人が日に長く居すぎた…と実感するとき 1. 山手線のホームで人波を左

    らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき
  • 信じられない質感…本を削って生まれ変わった美しい彫刻 : らばQ

    信じられない質感…を削って生まれ変わった美しい彫刻 台湾のアーティストであるロング・ビンチェンさんは、いらなくなった電話帳などを積み重ね、芸術的な彫刻にしてしまうそうです。 まるで大理石や木で出来た古美術のような、の彫刻をご覧ください。 棚のが削られ、まるで人の顔のように。作品は現代美術館にも展示されているそうです。 裏側はの面影が残っていますが、どんな作品かわかるでしょうか。 なんと仏像の顔。 石像かと思うような質感に驚きです。 無造作に積まれた感じが彫刻とのギャップを生み出して素敵です。 が素材でも滑らかに彫れるものなんですね。 倒れないのが不思議なくらいの積まれ方。 おでこや頬のあたりに、電話帳の索引の面影が残っています。 アートは技術だけでなく着眼点も重要ですが、両者が融合した面白い作品となっていますね。 Book Carvings by Long Bin Chen ラ

    信じられない質感…本を削って生まれ変わった美しい彫刻 : らばQ
  • フェイクじゃないのが信じられない奇跡的な写真いろいろ : らばQ

    フェイクじゃないのが信じられない奇跡的な写真いろいろ フォトショップどころか、撮影したカメラでも簡単に合成写真できる時代、むしろ素の写真の方が貴重と言えるかもしれません。 これ当にリアルなの?と疑わしくなるような、奇跡的な写真をご覧ください。 青空の下、お花畑で雲をつかむ。 命懸けすぎ。 バランスの達人。(参照) 気球に乗ってどこまでも。 一瞬混乱しますが、水たまり。 現実とは思えない景色。 小人…、ではなく巨大な机とイス。 カモメのお立ち台。 浮遊少女。 おっとっと。 役割は逆の方が良かったです。 なんと言うことのない影の写真ですが、気にいったので。 瞳ってこんなに綺麗に映るものなんですね。 首ってこんなにまわるんだ。なぜにこんな飛行姿勢になったんでしょうか。 オーストラリアのモーニング・グローリー。 逃げてー。 下に立つのが怖い、逆山積みになったケース。降ろす時どうするんでしょうか、

    フェイクじゃないのが信じられない奇跡的な写真いろいろ : らばQ
  • さらにワクワク…写真の一部をイラストに置き換えてみた作品いろいろ(PART2) : らばQ

    さらにワクワク…写真の一部をイラストに置き換えてみた作品いろいろ(PART2) 以前、「写真の一部をイラストに置き換えてみた作品」をご紹介したことがありますが、さらなるステキな作品がありましたのでご紹介します。 想像力をかきたてる、写真とイラストのハーモニーをご覧ください。 こんな風に飛んでみたい。 高さにくらくら。 リアルと幻想。 吸い込まれそうな奥行き。 フェルメールの名画が毒々しいことに。 音楽に占拠された景色。 みんな笑顔。 マリオのBGMや効果音が聴こえてきます。 違法廃棄はいけないというメッセージ。 夢一杯の雪景色。 雲の上にはかわいい神様が。 ドーナツ状に破いた構図がすばらしい。 カメラの可能性は無限大。 写真だけ、イラストだけ、のときよりも一味も二味も違った味わいがありますね。 Pencil vs Camera by Ben Heine Wacom プロフェッショナルペンタ

    さらにワクワク…写真の一部をイラストに置き換えてみた作品いろいろ(PART2) : らばQ
  • 人を怖がらないクマと戯れる写真いろいろ - GIGAZINE

    人を怖がらないクマたちと戯れる写真です。 一緒に歩いたり、川で釣りを楽しんだりといった、のどかな光景が繰り広げられています。 詳細は以下の通り。 一緒に釣りをしているところ。 べ物を与えているところでしょうか。 獣道をクマと歩いています。 今度はクマが魚を捕っているのでしょうか。 よく人に慣れています。なんだかほのぼのとしてしまいますね。 なぜか雪まみれに。 オリジナルの写真は以下のリンクにあります。 English Russia >> Kamchatka Bears

    人を怖がらないクマと戯れる写真いろいろ - GIGAZINE
    yamadar
    yamadar 2011/01/12
    くまー
  • きれいな肌を保つために摂取すべき8種類の食べ物

    「いつまでも若々しくきれいな肌でいたい」という気持ちは多くの女性が持っているものだと思いますが、きれいな肌を保つのに効果を発揮するべ物というものがあるそうです。べ物によって効果はさまざまですが、現在自分が悩んでいる肌の悩みに合わせて摂取するといいのかもしれません。 詳細は以下より。 8 Foods for Beautiful Skin | Skincare Nutrition Tips | Skin Care | Reader's Digest ■アボカド アボカドはビオチンやビタミンEが豊富に含まれているため、乾燥肌を防ぐ効果があり、また皮膚を柔らかくする効果があるそうです。ただ単にべるだけでなく、裏ごししたアボカドを肌に塗ったり、スライスしたもの肌の上に乗せても効果を得られるとのこと。また、髪の毛やツメの傷みを防ぐ効果もあるそうです。 ■緑茶 緑茶にはカテキンなどさまざまなポリフ

    きれいな肌を保つために摂取すべき8種類の食べ物
    yamadar
    yamadar 2011/01/12
    アボガド、緑茶、トマト、サーモン、たまご、ざくろ、クルミ、豆類
  • 実践して分かった「時間管理」の効用 :投資十八番 

    去年は、今まで以上に時間の効率的かつ効果的な使い方を模索し続けた一年でした。 今年はそれをさらに向上させ定着させることを目標とします。 考えてみれば、時間の使い方は私を含めて20代〜30代といった若年層にとって重要です。なぜなら、この世代のほとんどの人々にとって時間は唯一の資だから。有効活用できれば将来の収穫の糧となる時間という資は、若いほど多く持っています。自分なりの時間管理法を早めに身に付けることの効用は計り知れないです。方法は人それぞれで合ったものを模索するべきなんでしょうが、基は同じだと思うので私が実践している方法を紹介します。

  • スロベニア - Wikipedia

    ^ a b “UNdata”. 国連. 2021年10月11日閲覧。 ^ a b c d e IMF Data and Statistics 2021年10月16日閲覧([1]) ^ 2006年までの通貨はトラール(SIT)。 ^ スロベニアのユーロ硬貨も参照。 スロベニア共和国(スロベニアきょうわこく、スロベニア語: Slovenija:  [sloˈveːnija])、通称スロベニア、スロヴェニアは、中央ヨーロッパに位置する国[1]。首都はリュブリャナ[2]。主要なヨーロッパの文化や交易の交差路である[3][4]。 概要[編集] スロベニアは西はイタリア、北はオーストリア、南や南東はクロアチア、北東でハンガリーとそれぞれ国境を接している[5]。国土面積は20,273平方キロメートル (7,827 sq mi)で、人口は205万人を擁する[6]。議会制共和国で、欧州連合や北大西洋条約機構

    スロベニア - Wikipedia
    yamadar
    yamadar 2011/01/12
    イタリアの近くにあるスロベニア。
  • いつかは行きたい絶景、「アルプスの瞳」と称えられるブレッド湖に浮かぶ教会…スロベニア : らばQ

    いつかは行きたい絶景、「アルプスの瞳」と称えられるブレッド湖に浮かぶ教会…スロベニア オーストリアとイタリアの国境近く、スロベニア北西部のユリアン・アルプスの麓に佇むブレッド湖。 ヨーロッパ有数の別荘地としてセルビアの王族やハプスブルク家など、時の権力者たちにこよなく愛されてきたと言います。 アルプスの瞳とも称される、中央に浮かぶ小島の教会が特徴的なブレッド湖の風光明媚な景色をご覧ください。 ブレッド湖は長さ2120m、幅1380m、最深部は30mで、中央の島の聖マリア教会は15世紀に建てられました。 塔の高さは52m。 背後にはユリアン・アルプスの山並み。 湖のほとり、高さ100mの崖の上にそびえ立つのはブレッド城。 行きかう手漕ぎ船。 教会では定期的に結婚式も行われているそうです。 99段あると言う階段。 いっそう幻想的に見える雲の合間から注ぐ光のカーテン。 聖マリア教会のある小島(ブ

    いつかは行きたい絶景、「アルプスの瞳」と称えられるブレッド湖に浮かぶ教会…スロベニア : らばQ
    yamadar
    yamadar 2011/01/12
    オーストリアとイタリアの国境近く、ブレッド湖
  • 【リンク集】英語学習サイト