タグ

2022年12月4日のブックマーク (7件)

  • 「イーロン・マスクがもったいぶって公開した連続ツイート「Twitter File」に目を通してみた。い…」星 暁雄 (ITと人権)のスレッド

    イーロン・マスクがもったいぶって公開した連続ツイート「Twitter File」に目を通してみた。 いいですか、みなさん。落ち着いて聞いてください。この連続ツイートの言い分を鵜呑みにしては、いけません。(続く https://t.co/PWxEVUDpAA

    「イーロン・マスクがもったいぶって公開した連続ツイート「Twitter File」に目を通してみた。い…」星 暁雄 (ITと人権)のスレッド
  • どうしてこのキャベツスープ、コンソメなしでこんなにおいしいの?【シェフのテク】|OTONA SALONE

    こんにちは、vivo花です。今日は〈キャベツのスープ〉を紹介します。フランスのビストロでも定番のこのスープですが、今回は敢えてコンソメやスープの素は使用せず、水だけで作ってみましょう。キャベツってこんなに美味しかったっけ?と思えるくらい、キャベツ来の素材の味を最大限に生かしたスープになります。 【家バルつまみ by vivo花朗 】 水から作る〈キャベツのスープ〉 ポイント。まず炒める、そしてクタクタに煮込む。 見た目の華やかさは一切ありませんが、素朴でしみじみ美味しい……そんな味わい。私も個人的に大好きなスープの1つです。ただ水だけで美味しいスープに仕上げるわけですから、やはり作り方には最低限押さえるべき幾つかのポイントがあります。 【4つのポイント】 ①キャベツの甘みを引き出すため先ず炒める。 ②30分間クタクタになるまで煮込む。 ③ジャガイモをすりおろして加える。 ④塩をしっか

    どうしてこのキャベツスープ、コンソメなしでこんなにおいしいの?【シェフのテク】|OTONA SALONE
  • 火星は衛星フォボスを「重力で引き裂く」かもしれないという研究結果

    火星最大の衛星であるフォボスは最大直径約27kmの小さな天体で、火星の表面から約6000km以内の軌道を7時間40分ほどで1周しています。そんなフォボスは表面に放射状の溝が存在していることで知られていますが、この溝が「火星の重力によってフォボスが引き裂かれる兆候」であるとする研究結果が発表されました。 Numerical Simulations of Drainage Grooves in Response to Extensional Fracturing: Testing the Phobos Groove Formation Model - IOPscience https://doi.org/10.3847/PSJ/ac8c33 Mars may be slowly ripping its largest moon apart | Live Science https://www.

    火星は衛星フォボスを「重力で引き裂く」かもしれないという研究結果
    yamadar
    yamadar 2022/12/04
    4000万年後に衝突か。人類にとってはほぼ永遠に先の話だな
  • 消えたボリビア第2の湖 生活の糧失った「水の民」

    【12月4日 AFP】南米ボリビアでかつて2番目に大きな湖だったポオポ湖(Lake Poopo)は、豊かな自然の恵みに育まれた何世紀にもわたる文化とともにほとんど消失してしまった。 先住民ウル(Uru)の元漁師、フェリックス・マウリシオさん(82)は、不毛な風景を眺めながら、コカの葉をかんで空腹をしのいでいる。 「ここは湖だったのに…」。AFPの取材に応じたマウリシオさんは干上がった湖底にひざまずき、昔を懐かしむような表情で、自分で彫った木製のミニチュアボートを押した。 1986年のピーク時の湖の面積は約3500平方キロ。英グレーターロンドン(大ロンドン、Greater London)の2倍以上あった。 しかし、2015年末に欧州宇宙機関(ESA)が撮影した衛星写真では「完全に蒸発」してしまっていた。 湖の消失には気候変動の他、標高約3700メートルのボリビア高原における農業や鉱業による水

    消えたボリビア第2の湖 生活の糧失った「水の民」
    yamadar
    yamadar 2022/12/04
    ボリビアは何度か行ったが、発展を重視してきてる(そして見違えるほどに変わった)のに加えて、先住民族への差別や偏見があって、中々大変そうな印象。ウユニ塩湖もリチウムのため開発されると言われてる
  • ドローンの自動飛行、住宅地上空も5日に解禁

    JP楽天ロジスティクスはドローン飛行のレベル4解禁を見据えた配送事業の実証実験を行ってきた。超高層マンションの屋上に着陸しようとする配送用ドローン=令和3年12月、千葉市(楽天グループ提供) 改正航空法が5日に施行され、操縦者の目が届かない距離でも、ドローンを住宅地など人がいるエリアの上空を自動で飛ばすことが認められる。国が定める飛行形態の区分で最も自律度が高い「レベル4」に位置付けられ、人手不足に悩む物流分野の企業で事業化を目指す動きが加速するとともに、過疎地の利便性向上にもつながりそうだ。 国土交通省によると、ドローンはリスクなどに応じて1~4の飛行区分があり、従来は操縦者が目視できる範囲内や無人地帯上空で飛行できる1~3が認められていた。都市部上空を飛んで荷物を配送できるレベル4は、航空法上の機体認証と操縦ライセンスの取得が必要で、実現は「早くて来年3月ごろから」(同省担当者)とみら

    ドローンの自動飛行、住宅地上空も5日に解禁
    yamadar
    yamadar 2022/12/04
    ドローンがめちゃくちゃ増えたら空の交通網整備とか必要になるかも
  • レジャー白書2022が個人的に衝撃的だった

    たまたま見かけたレジャー白書(7,700円税込)を読んだんだけど、かなり衝撃的だった。 ■何が衝撃的だったか? 余暇の人口が激減している。 それも特定の分野に限らず、ほぼ全てで。 ■例えば何が激減してるの? ※2012年→2021年 ※単位:すべて「万人」 ・屋内の趣味 囲碁:400→150 ビリヤード:460→210 写真:2150→1070 陶芸:250→110 お茶:300→150 ・スポーツ ジョギング:2450→1820 卓球:830→540 サッカー:570→360 バスケ:390→290 他にもたくさん書かれているんだけど、ほぼ全てで人口が減っている。 ■なぜ減少しているのか? 詳しく書かれていないけど、推測としてスマホだろうと。 スマホに関してはなぜかほぼ書かれていない。 唯一「動画鑑賞:3420→3690」がおそらくスマホだろう。 これは人口が増えている数少ない趣味。 ■

    レジャー白書2022が個人的に衝撃的だった
  • Reactのトレンドよくわからん

    PWA Conference 2022 でのセッションの資料です。 https://conf2022.pwanight.jp/

    Reactのトレンドよくわからん