2015年12月1日のブックマーク (9件)

  • 南シナ海が中国の手中に落ちる日~李克強首相の大演説は、アメリカへの「勝利宣言」だったのか(近藤 大介) @gendai_biz

    <前編より>先に行われたAPECで、習近平主席は「地域の経済協力について話す場であって、安保問題を話す場ではない」という正論を押し通し、アメリカを牽制したのだった。その結果、APECの首脳宣言に、南シナ海問題を入れないことに成功した。後編では、東アジアサミットでの李克強首相のスピーチから、中国の野望と展望を分析する。 中国が渇望する「アジア版EU」 東アジアサミットは、2005年12月にマレーシアで、16ヵ国が参加して始まった。ASEAN10ヵ国を中核として、北東アジアの日中国韓国、それにインド、オーストラリア、ニュージーランドの16ヵ国である。 2011年からは、アメリカロシアも加わり、18ヵ国態勢となった。日はAPECから引き続き、安倍首相が参加したが、中国は習近平主席から李克強首相に、ロシアもプーチン大統領からメドベージェフ首相にバトンタッチした。今年の主要テーマは、まさに

    南シナ海が中国の手中に落ちる日~李克強首相の大演説は、アメリカへの「勝利宣言」だったのか(近藤 大介) @gendai_biz
  • 胃癌患った外科医 「時代遅れのバリウムより内視鏡検診を」

    年間1000万人以上が受けるバリウム検査では、多くの胃がんの見逃しや死亡事故が起きている。 「僕の主治医が内視鏡で見つけてくれたのは、8ミリの印環細胞がんという初期のスキルス性胃がんでした。胃粘膜の色が少し違っていたんです。凹凸がないから、バリウム検査では絶対に見つからなかった」 日を代表する外科医だった武藤徹一郎・がん研有明病院名誉院長は、2006年に受けた内視鏡検査で胃がんが早期発見され、胃の粘膜切除を受けて完治した。 バリウム検査は、X線画像のシルエットに現われる凹凸で、がんを見つけ出す。ただし、ある程度進行しないと凹凸が出ないので“毎年受けていたのに、見つかった時には手遅れ”というケースは多い。 一方、内視鏡は鮮明なハイビジョン画像になり、胃粘膜のわずかな変化を特殊な色素で強調するなど、技術革新が著しい。鼻から挿入する細くてしなやかな経鼻内視鏡は、「内視鏡は苦しい」というイメージ

    胃癌患った外科医 「時代遅れのバリウムより内視鏡検診を」
    yamajii
    yamajii 2015/12/01
    “バリウム検査は、X線画像のシルエットに現われる凹凸で、がんを見つけ出す。ただし、ある程度進行しないと凹凸が出ないので“毎年受けていたのに、見つかった時には手遅れ”というケースは多い”
  • 中東の窓 : ムスリムのIS非難

    ムスリムのIS非難 2015年11月22日 12:06 パキスタンIS 相次ぐISのテロに関して、イスラム教徒の多くが彼らはイスラム教を語ってはいるが、イスラムとは関係のない少数の過激派で、当のイスラム教徒こそその被害者であるとしているところ、非イスラム教徒の側からは、イスラム教徒はより明確に直接の行動で、ISに対する非難の声をあげるべきであるとの声が聞かれます。 この点に関して、ロンドンのムスリム同胞団事務所は25ページからなる文書で、暴力とテロはイスラムではないとして、これを拒否する声明を発したとのことです。 他方、エジプトのイスラム教の総山のアズハリ総長も、IS等のテロは精神的な病気であり、イスラムの教えに反するものであると確認した由。 更にロンドンのムスリム活動家は、昨年行った「彼ら・・・ISのこと・・・は我々を代表しない」キャンペーンを、パリテロに関連して再開することにした由

  • がんの9割は正しい知識があれば予防できる

    今年5月、俳優の今井雅之さんが大腸ガンで、「今いくよ・くるよ」の今いくよさんが胃ガンで亡くなった。さらに9月には、54歳という若さで女優の川島なお美さんが胆管がんで死去。その後、元女子プロレスラーでタレントの北斗晶さんも乳ガンであることを告白した。 日人にとって「ガン」は、誰にとっても決して他人事ではない。今、日では、2人に1人がガンにかかり、3人に1人がガンで亡くなっているという現状がある。 一方で、国立がん研究センターの予防研究グループが発表した「ガン発生とガン死の要因のうち、予防可能であったものの割合」によると、日で発生したガンのうち、男性では半分以上(ガン発生の58%、ガン死の57%)、女性でも約3分の1(ガン発生の28%、ガン死の30%)が予防可能だったとされている。発症の多いガンだが、実は、その半数近くが予防できることもまた事実だ。 ここで、もうひとつデータを見てみよう。

    がんの9割は正しい知識があれば予防できる
    yamajii
    yamajii 2015/12/01
    “今、日本では、2人に1人がガンにかかり、3人に1人がガンで亡くなっている”
  • どうしてボーナスは「差別的」でいいのか?:日経ビジネスオンライン

    冬のボーナスの時期が近づいてきました。大手企業の冬のボーナスの妥結状況を経団連が10月末に発表しています。それによると組合員平均は前年比約3%増。ボーナスの平均支給額が90万円を超え、過去最高を更新したそうです。 会社員にとって待ち遠しい冬のボーナスです。しかしこのボーナスは誰が、どのような基準に従って決めているのでしょうか。人が人を正当に評価するとはどういうことなのでしょう。それを考えながら日のバトルを読んでいただきたいと思います。 ○社長:「今年4月に入社した6人はみんなすごくいいじゃないか。とにかく元気がある」 ●人事部長:「ええ。元気がないよりはいいですね」 ○社長:「なんだ、その言い方は」 ●人事部長:「みんな元気はあるのですが、そのうち4人はちょっと問題があります。先輩社員の言うことを聞かないようで……」 ○社長:「若いうちはそれぐらい威勢がよくないと駄目だ。先輩に何か言われ

    どうしてボーナスは「差別的」でいいのか?:日経ビジネスオンライン
    yamajii
    yamajii 2015/12/01
    “真面目にやっている人も、そうでない人も、結果を出している人も、出していない人も、評価がさほど変わらなかったとしたら、これはフェアではありません”
  • 就職人気ランキングではわからない「本当にいい会社」はココだ!~一流企業OB45人が実名で明かした(週刊現代) @gendai_biz

    就職人気ランキングではわからない「当にいい会社」はココだ!~一流企業OB45人が実名で明かした 「生まれ変わったら絶対に入りたい企業」 長く勤め上げてきたから、同業から取引先、異業種まで数多く見てきた。会社員の酸いも甘いも経験して、当にいいのがどういう企業かよくわかる。だからこれは、音で選んだ「究極の1社」。 「トヨタは哲学に嘘がない」 伊藤忠商事で副会長を務めた中澤忠義氏が、トヨタ自動車を選ぶ理由を語る。 「私は豊田英二さんや章一郎さんと面識があり、当時からトヨタの幹部の方々と交流してきました。すごいなと常々感心するのは、トヨタという会社は確固たる経営哲学を持ち、かつ、その哲学を組織の中で貫徹する強い意思があることです。 たとえば、『上下一致』。社員が上から下まで一丸になるという当たり前のことを説いているのですが、大企業であるほど実践するのは難しい。が、トヨタでは提案制度ひとつとっ

    就職人気ランキングではわからない「本当にいい会社」はココだ!~一流企業OB45人が実名で明かした(週刊現代) @gendai_biz
  • 中国の拡張主義を世界は堂々と糾弾すべき

    1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 11月中旬、マニラで行われたAPEC(Asia-Pacific Economic Cooperation=アジア太平洋経済協力会議)で最も注目されたポイントは、南シナ海での中国の人工島建設に係る米中の激しいつばぜり合いだった。 人工島建設問題や領土問題を抱

    中国の拡張主義を世界は堂々と糾弾すべき
  • 頭がカタい人必読!!「ひらめきセンス」を磨く法

    東京大学法学部卒業。カリフォルニア大学バークレー校経営大学院修了(MBA)。博報堂、ボストン コンサルティング グループ、チューリッヒ保険などで、一貫して新商品開発、ブランディングを含むマーケティング戦略の立案・実行にあたる。 現在、August-a代表、コンテンツ3顧問として、各社のコンサルティング業務に従事。また、マネジメントスクールや大手企業などの研修において、論理思考・戦略思考の講座を多数担当。表層的なツールの解説に終始することなく、シンプルな言葉で思考の質に迫る研修スタイルに定評があり、のべ1万人以上の指導実績を持つ。 著書に『あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか──論理思考のシンプルな質』(ダイヤモンド社)、『世界一わかりやすいロジカルシンキングの授業』(KADOKAWA)、『超MBA式ロジカル問題解決』(PHP研究所)、『ロジカル面接術』(WAC)などがある。最新刊『新マーケ

    頭がカタい人必読!!「ひらめきセンス」を磨く法
  • iPhoneの広告ブロックはメディアを殺せるのか? ユーザーに嫌われない広告への挑戦が始まった | JBpress (ジェイビープレス)

    iOS9からiPhoneiPadに導入されたコンテンツブロッカー。一般的には「広告ブロック」と呼ばれており、登場時は「(適切な広告収入が得られず)このままではメディアが死んでしまう」との話も出るほどでした。 しかし、リリースから約2カ月経ったいま、コンテンツブロッカーはメディアを殺すほどの影響を及ぼせたでしょうか? コンテンツブロッカーの役割を振り返りながら、解説していきたいと思います。 ユーザーにとって必要なコンテンツブロッカー まずコンテンツブロッカーについてですが、名前のとおり、そもそもコンテンツをブロックするためのものです。このコンテンツには広告以外に、画像や動画、CSS、各種Javascriptなどが含まれます。

    iPhoneの広告ブロックはメディアを殺せるのか? ユーザーに嫌われない広告への挑戦が始まった | JBpress (ジェイビープレス)
    yamajii
    yamajii 2015/12/01
    “メディアには広告ブロックを拒否するのではなく、その流れに合わせるかたちで進化していくことを求めたい”