2017年5月25日のブックマーク (6件)

  • 高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ 「共謀罪」を統計学の視点でみると... トレードオフ理解し極論は避けよ

    組織犯罪処罰法改正案が2017年5月23日に衆院を通過し、参院に送られた。同法案で新設される「組織的な犯罪の共謀」が、いわゆる共謀罪である。自民、公明、維新は、法案の一部を維新による提案(取り調べの可視化やGPS捜査の制度化への検討)によって修正したので賛成の立場である。一方、民進、共産などは強硬に反対している。 共謀というのは英語で「conspiracy」と言うくらいであるので、海外にも存在する概念である。それを罰する法制度があるのが通例だ。ところが、日ではなかったので創ろう、というのがそもそもの発端だ。ただし、日では初めてなので過去の政権が手こずった難問だ。 「あわてんぼうの誤り」と「ぼんやりの誤り」 反対派の言い分は、「一般人が対象になり得る」「警察などの捜査権限が拡大し、公権力による監視が強まる」という。一方、賛成派は「そうした懸念はわかるので、その弊害を少なくして、海外並に共

    高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ 「共謀罪」を統計学の視点でみると... トレードオフ理解し極論は避けよ
  • OPEC総会で減産以上のサプライズはあるか

    ニューヨークの原油先物価格(WTI)がようやく1バレル=50ドルを回復してきた。これまで軟調に推移してきたが、夏場に向けた上昇基調入りのスタートラインにようやく立ったといえるだろう。 サウジ高官が30年ぶりにイラクを訪問した意味 今回の上昇の背景には、OPEC(石油輸出国機構)加盟国と他の産油国による25日の会合において、協調減産で合意するとの期待が高まっていることがある。会合では、現在の日量180万バレルの減産措置を2018年3月まで延長することで合意する見通しだ。 すでに、一部の加盟国は延長に賛成すると明言しており、少なくとも年末までの延長に障害はないとみられている。特に注目すべきは、サウジアラビアのハリド・ファリハ・エネルギー産業鉱物資源相が、減産の9カ月延長に同意を求めるためにイラクを訪問し、アブドゥル・カリーム・ルアイビ石油相と会談した点である。 この会談の結果、両国は減産延長で

    OPEC総会で減産以上のサプライズはあるか
  • カルビー松本会長「労働時間の減少は必然だ」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    カルビー松本会長「労働時間の減少は必然だ」
  • FBI長官解任劇:トランプ大統領の「真意」と「波紋」 「ウォーターゲート」を越えるか? ワシントンを巡る混乱 | JBpress (ジェイビープレス)

    ジェームズ・コミー前FBI長官(左、2016年9月8日撮影)とドナルド・トランプ大統領(2017年3月12日撮影)のコンボ写真(2017年5月12日撮影)。(c)AFP/Drew Angerer AND Jim WATSON〔AFPBB News〕 (文:青木冨貴子) ニューヨークに住んで30年以上になるが、今ほど大統領の信頼が失墜したことはなかった。政治家は自らの言葉と判断でしか信頼を勝ち得ないが、今ほど大統領の資質と言語能力が問われたこともないだろう。彼には国家の機密を扱う能力があるのかという疑問の声すら上がっているほどだ。 すべて、米連邦捜査局(FBI)ジェームズ・コミー長官解任後に始まった、トランプ政権の屋台骨を揺るがす新事態に次ぐ新事態の大展開のなかで起こっている。これはまた、行政府の長である大統領に対する司法(裁判所)と立法(連邦議会)の4つに組んだ戦いを目のあたりにするようで

    yamajii
    yamajii 2017/05/25
  • 無法地帯のサイバー空間、各国の力の差が歴然 国際規範の確立が急務だが、お粗末な日本の対応 | JBpress (ジェイビープレス)

    北朝鮮が世界30か国以上の銀行を狙ってサイバー攻撃を仕かけ、多額の現金を盗んだ可能性が高いことが、米国やロシアの情報セキュリティ会社の調べで分かった」 「米の情報セキュリティ会社シマンテックの幹部は10日、アメリカの議会上院で、『北朝鮮のグループが、サイバー攻撃でバングラデシュ中央銀行から8100万ドル(90億円)を盗んだ』と証言し、そのうえで、サイバー攻撃が北朝鮮の国家による犯行という認識を示し、警戒感をあらわにした*1」 各金融機関にはサイバーセキュリティ対策・金融犯罪対策・内部不正対策の見直し・強化が求められている。 さて、昨年末のロシアによる米国大統領選への妨害工作や今回発覚した上記の朝鮮による世界各国の銀行に対するサイバー強盗など、最近は国家による政治的・経済的動機を背景としたサイバー攻撃が際立っている。 数年前には中国国家による米国企業に対するサイバー攻撃を巡る米中対立が注目

    無法地帯のサイバー空間、各国の力の差が歴然 国際規範の確立が急務だが、お粗末な日本の対応 | JBpress (ジェイビープレス)
    yamajii
    yamajii 2017/05/25
  • グループ会社5000社を目指すソフトバンクの「人事制度の作り方」

    ただ・ようすけ/2006年、中央大学法学部卒業後、エグゼクティブ層に特化したヘッドハンティングファームを創業。2012年、ビズリーチに参画し、その後ビズリーチ事業部長を務める。2015年より取締役として、人事部長、スタンバイ事業部長、HR Techカンパニー長などを歴任。2020年2月、現職に就任。 経営新戦略3.0 これまで数々の企業と対話を重ねてきた採用コンサルのプロが企業に横たわる経営課題をトップに直撃、その解決策について議論する。 バックナンバー一覧 事業を積極的に多角化し、売上高が9兆円を超える日を代表する企業となった、ソフトバンクグループ。時価総額200兆円の実現に向けて社内の改革はどのように行われているのか。働き方改革の質や活躍し続ける人材を育成する秘訣について、ソフトバンクグループ執行役員 管理統括兼人事部長であり、ソフトバンクグループの中核企業であるソフトバンク常

    グループ会社5000社を目指すソフトバンクの「人事制度の作り方」