タグ

ブックマーク / okwave.jp (9)

  • 6ヵ月の子供の育児で困っています(1/2) - OKWAVE

    今月末で6ヵ月になる娘が居ます。初育児です。 娘は新生児の頃から当によく泣き、当に寝てくれなくて、ずっとずっと抱っこの子でした。 6ヵ月の今でも昼寝はまだ下手で、常に抱っこで二時間くらい揺れています。 二時間寝るとまあまあご機嫌なので、寝かせたいんですが、でも眠りが浅く20分とかで起きちゃう事もあり、そうするともう1日ほぼずっと眠グズりです…。 寝かせてるのに、寝ない。抱っこすると泣き止み窓の外を見つめていたりするので、眠くはないのかなと思い下ろすと、目をこすりながら大泣きします。 ベビーカーというか抱っこ紐でも外では絶対寝てくれず(新生児の頃は外の方が寝てましたが)、昼寝がうまく出来ずに外に出てしまうと、駅でも電車でもバスでも何処でも息が止まりそうな程泣きます。 友達の子供を何人も見てきましたが、ここまでここまで泣く子は見た事がありません。 最近になり人見知りも出てきたのと、音に敏感

    6ヵ月の子供の育児で困っています(1/2) - OKWAVE
    yamakaz
    yamakaz 2015/05/29
  • NTFSの再解析ポイントとUSNジャーナルとは? - OKWAVE

    NTFSの「再解析ポイント」と「USNジャーナル」とは何でしょうか。 解説では ・NTFS 「プログラムは、ファイルシステム内のオブジェクトに対するオープン操作をトラップし、ファイルデータを返す前に自分のコードを実行することができます。この機能を使用して、マウントポイントなどのファイルシステム機能を拡張することができます。この機能を使用すると、あるフォルダから読み書きしたデータを、別のボリュームまたは物理ディスクにリダイレクトすることができます。」 ・USNジャーナル 「この機能は、ボリューム上のファイルに行われたすべての変更のログをすべて記録します。Windows XPとWindows 2000度メインコントローラがシステムボリュームとしてNTFSパーティションを使用する理由の1つは、この機能をサポートするためです。」 とありますが、意味がさっぱりわかりません(汗) ググったり自分なりに

    NTFSの再解析ポイントとUSNジャーナルとは? - OKWAVE
  • P2V(PtoV)の方法について - OKWAVE

    P2V(PtoV)とは、物理マシンから仮想マシンへの移行方法のことであり、特定のOSやアプリケーションを仮想環境で実行するための手法です。 P2V(PtoV)の手順は、以下の通りです。 1. シャットダウンしている物理マシンのディスクイメージを作成する。 2. ディスクイメージを仮想マシン環境にインポートする。 3. 仮想マシンを起動して、動作確認を行う。 P2V(PtoV)のためのツールとしては、VMwareやMicrosoftが提供しているツールがあります。 これらのツールは無料で利用可能であり、手順もわかりやすく説明されています。 写真付きの手順も提供されているため、初心者でも安心して使うことができます。 インフラ超初心者です。 「WindowsServer2003 StandardEditionSP1をP2Vしておいて」と言われ、途方に暮れています。。 当サーバにはISAサーバと、

    P2V(PtoV)の方法について - OKWAVE
    yamakaz
    yamakaz 2013/11/12
  • セブンイレブンはなぜ弁当の見切り販売に反対しているのか。 - OKWAVE

    >まさか弁当が売れない方が儲かるわけでもないでしょうに 定価で売れる分には部も儲かりますが、値引きして売られると部は損するような仕組みになっています。 価格や率などは計算しやすいものにして例を書きます。 販売価格500円仕入れ価格300円 利益200円のお弁当があるとします。 ロイヤリティが50%:50%とします。 10個仕入れて完売すれば2000円の儲けでお店が1000円、部が1000円の取り分になります。 しかしこれが7個しか売れず3個廃棄になるとします 3500円の売上に対して3000円の仕入れで利益は500円になります。 この500円の利益を50%:50%で分けるのでなく、廃棄した原価900を上乗せし1400円を50%:50%で分け合うような決まりになっています。 そのため部の利益は700円になり、お店は―200円の赤字になってしまいます。 これを3個は半額で販売したとなる

    セブンイレブンはなぜ弁当の見切り販売に反対しているのか。 - OKWAVE
    yamakaz
    yamakaz 2013/08/31
  • pros/consは何の略語? - OKWAVE

    pro 賛成の con 反対の の複数形(+s)で、 pro and con (contra) 賛否、賛成および反対の や、 for (賛成) and against (反対) の意味になります。 どちらも、ギリシャ語、ラテン語からです。 pro  = for, on behalf of (賛成) contra = 反対

    pros/consは何の略語? - OKWAVE
    yamakaz
    yamakaz 2011/12/10
    へぇ
  • webアプリケーションの脆弱性とは? - OKWAVE

    こんにちは! 「フォームを勝手にサブミットしてしまう」 その認識でだいたいあってます!たぶん! そのmixiの例だと、 入力画面 → (送信1) → 確認画面 → (送信2) → 完了 ってなるわけですが、 いくら確認画面が間にあったところで、 (送信2)の部分を「勝手にサブミット」しちゃえばいいわけです。 ※ただし今のmixiや、ちゃんとしたwebサービスは送信時にトークンをつけるとかCSRF対策してるのでできません 実際の攻撃の例としては、mixiやtwitterなどの多くの人が繋がっている投稿型サイトで、 「こんにちはこんにちは!! このリンク先すごいよ! http://~」 のような書き込みをしておき、 そのリンク先でformJavaScript等で「自動的に勝手にサブミット」してしまいます。 画面には何も表示されなくてもかまいません。 そしてさらに勝手に書き込む内容を 「こんに

    webアプリケーションの脆弱性とは? - OKWAVE
    yamakaz
    yamakaz 2011/06/03
    その日のうちに本人降臨とかw
  • レジストリHKEY_USERSのSID以下の編集 - OKWAVE

    各端末のレジストリから、SIDごとに".reg"ファイルを書き出す方法です。(XP上で検証しています。2000の場合には、"reg"コマンドが標準ではインストールされていないので、サポートツールをインストールする必要があります。) 下記(====と====の間、====行は含まない)をテキストエディタにコピー&ペーストして、sid.cmdの名前を付けて保存し、各端末上で実行すると、指定したフォルダに"S-1-"で始まる".reg"ファイルが作成されます。 ==================この下から================== set fldr=○○○○○○○○ reg query "HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\ProfileList" /s | find "S-1" > %fldr%\sid.lst for

    レジストリHKEY_USERSのSID以下の編集 - OKWAVE
  • レジストリのことを 少し勉強中なのですが - OKWAVE

    ネットワーク上のPCのレジストリを変更するとなると、"reg"コマンドを使うことになりますが、リモートコンピュータの"HKEY_CURRENT_USER"以下を書き換えるという作業は、はっきり言って『非常に面倒くさい』ので地道に1台1台変更する方が簡単だと思いますが・・・、一応、大雑把な手順だけ。 ("reg"コマンドの使用法については、#1の方の参考URLや『コマンドプロンプト』上で、reg add /? 等を実行してヘルプをご覧下さい。) "reg"コマンドでのレジストリの変更の際の書式は下記のようになります。 reg add [\\コンピュータ名\]完全キー [/v 値名 | /ve] [/t Type] [/s セパレータ] [/d データ] [/f] 『非常に面倒くさい』理由は、リモートコンピュータ上のレジストリに関しては、"HKEY_CURRENT_USER"キーへの直接のアク

    レジストリのことを 少し勉強中なのですが - OKWAVE
  • アプリケーション間のドラッグアンドドロップ - OKWAVE

    ★検索キーワード『OLE ドラッグ ドロップ』です。 ・ドラッグ&ドロップには大きく分けて2タイプあります。 (1)エクスプローラからウインドウへのドラッグ&ドロップ (2)アプリケーション間でのドラッグ&ドロップ ※(1)は比較的に簡単で WM_DROPFILES メッセージを処理すれば良いです。 ※(2)は OLE(Object Linking and Embedding) でドラッグ&ドロップを行います。 この OLE は COMコンポーネント(Component Object Model) のインターフェイスです。 下のサイトを参考にして下さい。 (1)http://hp.vector.co.jp/authors/VA016117/oledragdrop1.html→『OLE DragDrop (IDropTargetの実装)』 (2)http://hp.vector.co.jp/

    アプリケーション間のドラッグアンドドロップ - OKWAVE
  • 1