タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Binary2.0とplan9に関するyamanetoshiのブックマーク (2)

  • インラインアセンブリ - Plan9日記

    9fansにHello worldをアセンブリで書きたいという投稿が流れていた。最終的には以前「アセンブリでHello, world!」で書いたようなプログラムになったようだが、Oberonでインラインアセンブリはこう書くというコードがフォローされていた。バイナリアンな感じがびしびし伝わってくるね。Wirthはこんなのを許すのか?と思っていたら、このコードはPaul Reedのコンパイラじゃないと動かないらしい。 PROCEDURE syspread(poshi, poslo: LONGINT; VAR buf: ARRAY OF CHAR; fd: LONGINT): LONGINT; BEGIN (* 18: return value 14: poshi 10: poslo 0c: buflen 08; buf ptr 04: fd 00: RA *) SYSTEM.CODE( 0C9

    インラインアセンブリ - Plan9日記
  • リアルモード用アセンブラ - Plan9日記

    以前,ブート部分がどうなっているのか気になったので,ソースコードを眺めてみたら,アセンブリが全部プリプロセッサのマクロで書かれていて驚いた.というのも,Plan9のアセンブラ(8a)はリアルモード,16ビットのコードを吐けないからだ. /sys/src/boot/pc/x16.hに定義がある.例えば,簡単なところだと,NOPは #define NOP BYTE $0x90という具合に. 何だかなぁと思っていたら,今日,リアルモード用のアセンブラを公開したという投稿があった. /n/sources/contrib/quanstro/realmode.tbz (追記: 2007-03-23) あろはさんが「当にプリプロセッサでアセンブラ書いてるとは」でmbr.sの実例を挙げて書かれているので,興味のある人はそちらへ〜

    リアルモード用アセンブラ - Plan9日記
  • 1