2022年8月28日のブックマーク (11件)

  • やっぱ「邦ロック」聴いても音楽聴いたことにならなくない?という話──サマソニにおける差別的な言動を通して - 屋上より

    2022年のサマソニ *1 2022年のサマソニについて。コロナ禍で、実に3年ぶりの開催だった。 出演者の男女比が半々でないフェスには出ない、と明言したThe 1975がヘッドライナーとして世界初公開の新曲を披露した。リナ・サワヤマがLGBTQの権利に言及し、素晴らしいパフォーマンスを見せた。個人的にはSt. Vincentで泣いた。 一方で、一部の日人アーティストによる差別的な発言が話題となった。 King Gnuのステージでは、Måneskinのベーシスト、ヴィクトリアのニップレス姿をネタにした。マキシマム・ザ・ホルモンのステージでは、リンダリンダズのカタコトの日語MCの真似をした。いやはや……。こういうことがあるとほんとうに暗澹たる気持ちになる。 King Gnu、マキシマムザホルモンという両バンドは、世代も音楽的な参照点もまったく異なるが、いわゆる「邦ロック」の売れっ子として

    やっぱ「邦ロック」聴いても音楽聴いたことにならなくない?という話──サマソニにおける差別的な言動を通して - 屋上より
    yamasamayukisama
    yamasamayukisama 2022/08/28
    そういうミュージシャンを売り出したいと考えている人は多そう❝別に音楽にそんな社会性も批評性を求めてないんですよ、心地よければそれでいいんですという聴き手もいるはずだ。しかし、ほんとうにそうだろうか❞
  • 佐々木紀彦@PIVOT ビジネスメディア on Twitter: "メディア業界にいると野党精神が骨の髄まで染み込んでしまう。批判すること自体が仕事になる。これからの時代に必要なのは、与党精神を持ったメディア人であり、そうした人は伝統メディアから生まれないように思う。メディアがオープン化された今、メディアがメディア人に閉ざされる意味はないですね。"

    メディア業界にいると野党精神が骨の髄まで染み込んでしまう。批判すること自体が仕事になる。これからの時代に必要なのは、与党精神を持ったメディア人であり、そうした人は伝統メディアから生まれないように思う。メディアがオープン化された今、メディアがメディア人に閉ざされる意味はないですね。

    佐々木紀彦@PIVOT ビジネスメディア on Twitter: "メディア業界にいると野党精神が骨の髄まで染み込んでしまう。批判すること自体が仕事になる。これからの時代に必要なのは、与党精神を持ったメディア人であり、そうした人は伝統メディアから生まれないように思う。メディアがオープン化された今、メディアがメディア人に閉ざされる意味はないですね。"
    yamasamayukisama
    yamasamayukisama 2022/08/28
    ウェブメディアの考え方が「報道=広報」になるのもそう遠くない将来なのかもしれない(すでにそうなってる?)。
  • 『知的労働をしている人が働き方改革で一番困るのが「効率的に働け」』……アホな上司にかかると、ひたすら手を動かしていないと効率的とは認められない。

    木村岳史(東葛人) @toukatsujin 知的労働をしている人が働き方改革で一番困るのが「効率的に働け」の意味合い。アホな経営や人事、上司にかかると、ひたすら手を動かしていないと効率的とは認められない。一番付加価値の高い仕事をしている時とは考え事をしている時だが、それを「遊んでいる」「非効率」と見なされる恐れあり。 2017-04-16 10:43:47 木村岳史(東葛人) @toukatsujin 20年以上も前、シリコンバレーのベンチャーに取材に行った際、オフィスで一心不乱に鉄道模型を作っている人がいた。彼は何をしているのかと広報の人に聞くと「遊んでいる」との答え。考えてばかりいるとアイデアが煮詰まるからだそうだ。考え事をしていると遊んでいると非難される日企業と大違い。 twitter.com/toukatsujin/st… 2017-04-22 08:50:24 木村岳史(東葛

    『知的労働をしている人が働き方改革で一番困るのが「効率的に働け」』……アホな上司にかかると、ひたすら手を動かしていないと効率的とは認められない。
  • 統計より悲惨か…ロシアの貧困 ウクライナ侵攻でさらに悪化も

    経済開発協力機構(OECD)によれば、ロシア貧困層は2019年で1800万人おり、貧困率は12.3%だった。実は経済成長の恩恵を受けているのはモスクワやサンクトペテルブルクといった都市部とその周辺の住民だけで、ほかの地域では公式の貧困ラインよりさらに低い生活水準で暮らしている人が多数いるという。ロシア経済の問題点とは。 ◆経済発展は大都市のみ 地方の悲惨な実態 アナリストでロシアに詳しい元アメリカ国務省の特別顧問ポール・ゴーブル氏は、2019年時点でのロシア貧困について紹介している。ロシア連邦統計局(Rosstat)によれば、屋内にトイレのない家やアパートで暮らすロシア人は3500万人、お湯の出ない住宅に住む人は4700万人で、家の中に水道がない人は2900万人だった。厳しい冬の寒さにもかかわらず、自宅にセントラルヒーティングの設備がない人は2200万人に上った。(ゴーフル氏のブログ『

    統計より悲惨か…ロシアの貧困 ウクライナ侵攻でさらに悪化も
    yamasamayukisama
    yamasamayukisama 2022/08/28
    ❝モスクワやサンクトペテルブルクしか知らない人には信じられない事実だが、地方の劣化と衰退は誰の目にも明らか❞❝あらゆるものがモスクワを中心とした半径200キロに集中し、ほかの地域は空っぽになりつつある❞
  • 「終戦の日」はなぜ8月15日なのか 「戦争が終わった日」は国によって異なる?:朝日新聞GLOBE+

    8月15日とはいったいどんな日なのか、改めて歴史を振り返りたい。 1945年のこの日の正午、昭和天皇がラジオを通じ、国民に対して戦争に負けたことを告げた。「堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ万世ノ為ニ太平ヲ開カムト欲ス」で知られる「玉音放送」だ。 玉音放送の中では、連合国側が日に降伏を勧告し、戦後処理の方針を示した「ポツダム宣言」を受諾することも触れられた。 つまり、この日は当時の多くの日国民が戦争終結を知らされた日と言える。 ポツダム宣言受諾の昭和天皇の詔勅=朝日新聞社 だが、海外では一般的に、9月2日を戦争終結の日と位置づけている。1945年のこの日、日が降伏文書に署名したからだ。 降伏文書の調印式は東京湾に浮かぶアメリカの戦艦ミズーリ号上であった。日からは政府代表の重光葵(まもる)・外務大臣と、軍代表の梅津美治郎・参謀総長が出席、文書に署名した。 アメリカなど多くの国がこの日を

    「終戦の日」はなぜ8月15日なのか 「戦争が終わった日」は国によって異なる?:朝日新聞GLOBE+
  • 評者◆鼎談 斉藤正美×能川元一×早川タダノリ 「日本会議」本を斬る!――「日本会議」は氷山の一角。右派系大衆運動は私たちの生活に迫っている|図書新聞

    【重要なお知らせ】お問い合わせフォーム故障中につき、直接メール(koudoku@toshoshimbun.com)かお電話にてバックナンバー・定期購読の御注文をお願い致します。 ■国政に大きな影響を与えているといわれる保守系運動体「日会議」。昨年から今年にかけて「日会議」に関するが多数刊行され、一般にも「日会議」の存在は浸透したと言えるだろう。そんな「日会議」ブームが一息ついたところで、保守系団体の活動を批判的にウオッチしてきた斉藤正美、能川元一、早川タダノリの三氏が、各の功績と問題点を総括。「日会議」研究の〝これまで〟と〝これから〟を明らかにする。 ■「日会議」ブームから一年 早川 二〇一六年から一七年にかけて、「日会議」に関するが、ムックも含めると一〇冊ほど刊行されました。 言うまでもなく日会議とは、神社庁など反共右派宗教団体が結成した「日を守る会」と、右

    yamasamayukisama
    yamasamayukisama 2022/08/28
    ❝結局、全部が新書かムック、ブックレットでまだ第一歩という感じ。こうしたものを契機として研究者やジャーナリストが参入して分厚いものにしていかなければならないと思う❞
  • 八木啓代のひとりごと 本当に怖い統一教会の実態 〜 ラテンアメリカでの暗躍

    Twitterでは文字数制限があるので、少しまとめて、中南米での統一教会の活動について書こうと思う。 もともと、私は統一教会ウォッチャーではない。学生時代、「原理研に引っかかるとヤバい」という知識を持っていたぐらいだ。それが、これホントに、相当にヤバい団体ではないかと思うようになったのは、ラテンアメリカでの暗躍を知ったからだ。 90年代、もちろん、統一教会は日でも社会問題になった。それから、歌手の桜田淳子や新体操の女王だった山崎浩子らが合同結婚式に参加したというのでも、世間を騒がした。 しかしそれは、前者に関してみれば、宗教の名の下に信者を使って悪徳商法を行っていた、という話であり、後者はなんだか気持ち悪い信仰、という捉えられ方が一般的であり、身内に霊感商法で財産をすっかり巻き上げられたり、合同結婚式に参加したという人がいなければ、そこまで差し迫った問題意識を持たなかった人が多かったと思

    yamasamayukisama
    yamasamayukisama 2022/08/28
    ジャパンマネーを使って、日本以上に「反共」が活動しやすいであろう中南米でやりたい放題ですか。
  • 悪夢のような負担が病院にのしかかる…現役医師がコロナ患者の「全数把握廃止」を深く懸念するワケ メリットよりもデメリットのほうが断然多い

    私が主として診療に関与する診療所は発熱外来も設置しているが、高血圧や糖尿病といった慢性疾患の通院患者さんも少なくないため、発熱者の診療には外来診療時間枠の一部を活用するしかない。午前でいえば、9時から12時までの最後の1時間をそれに充てることとなる。 発熱者の診療は医療機関によってもそのやり方は異なるだろうが、私の勤務するところでは基的には対面で診療する。患者さんに一切会わず、検査のみあるいは投薬のみとする医療機関も少なくないようだが、前回記事にも書いたように、そのような診療方法では誤診や見落としのリスクが高まる。よって流れ作業的に検査投薬のみを行うのではなく、可能な範囲でしっかりと診察するというのが、ここの担当医に一致しているポリシーだ。 政府は「全数把握」の見直しを検討 しかしそのように診療のクオリティーを一定程度担保しようとする場合、無限ではない時間とマンパワーを鑑かんがみれば、ど

    悪夢のような負担が病院にのしかかる…現役医師がコロナ患者の「全数把握廃止」を深く懸念するワケ メリットよりもデメリットのほうが断然多い
    yamasamayukisama
    yamasamayukisama 2022/08/28
    考慮すべき点がよく整理された記事❝行政としてはその人が感染者だと把握できなくなっている以上、感染拡大防止への協力要請はできないということになる。つまり隔離自体がその効力を失い形骸化してしまう❞
  • 全数把握見直しをめぐる混乱と問題 - Dr. Tairaのブログ

    はじめに 日における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の新規陽性者は、7月終わり頃から20万人を超える日が多くなり、入院患者と自宅療養者の数は200万人近くに達し、医療崩壊に至りました。それに伴い、新規陽性者数の全数把握の作業の過重負担が問題化し、為政者や医師会などからもこの作業を見直し意見が出るようになりました。 COVID-19は、感染症法上、医師が直ちにすべての感染者の発生を保健所に届け出る必要があります。この発生届けにオンライン入力システムであるハーシス(HER-SYS)が使われています。しかし、この入力作業が医療現場や保健所自身の負担となり、すでに破綻しているとして、東京都医師会の尾崎治夫会長は見直しを求め、全国知事会の平井知事もさらなる入力緩和策を訴えていました [1]。 すでに政府は、全数把握を見直すことを決定しましたが、この一連の流れでいささか混乱も生じています

    全数把握見直しをめぐる混乱と問題 - Dr. Tairaのブログ
    yamasamayukisama
    yamasamayukisama 2022/08/28
    情報のアップデートが追いつかないのかそれともその気がないのか❝専門家やメディアがつくり出した「重症者が重症」、「オミクロンは軽症」という風潮は、オミクロン変異体への警戒感を弱めるのに十分に貢献した❞
  • ウィズコロナの不平等リスクが顕著化した日本 - Dr. Tairaのブログ

    はじめに オミクロン変異体BA.5亜系統による第7波流行は、不幸にして急拡大し、犠牲者を増やし続けています。これは、ウィズコロナ戦略における不平等リスクが、政府、為政者の不作為によって、そして担当専門家による認知バイアスによって顕著化した結果と考えられます。このブログ記事でそれを説明しながら、現況を考察したいと思います。 1. 不平等リスクとは ウィズコロナの不平等リスクとは、一つ目が個人の経済面での不平等、二つ目は病気が社会に及ぼす影響の偏り、そして三つ目として病気が個人に及ぼす影響の偏りを含むものです。つまり、COVID-19はすべての人たち、社会分野、業種などに均等に悪影響を及ぼしているのではなく、経済的弱者や病気の面での脆弱者により集中的に悪影響を及ぼしているということです。 英国の健康財団(Health Foundation)のデビッド・フィンチ(David Finch)は、ウイ

    ウィズコロナの不平等リスクが顕著化した日本 - Dr. Tairaのブログ
    yamasamayukisama
    yamasamayukisama 2022/08/28
    これを無視し続けてきた政府❝パンデミック対策は、先行指標としての感染者数を把握しながら、脆弱者に対するその影響をどれだけ最小化するのが最重要であり、この面からみると「重症者が重要」というのは的外れ❞
  • コロナ後遺症、2年後も認知機能に影響 経済活動に負荷 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスに感染した2年後でも、認知症の症状など認知機能に関する後遺症になるリスクが他の感染症より高いという報告がでてきた。英国では後遺症で約8万人の離職者が出たという試算もある。経済への影響を抑えるためにも感染者の増加を抑える対策が欠かせない。新型コロナ感染症の後遺症としては、倦怠(けんたい)感や頭痛、息苦しさ、嗅覚や味覚の異常、睡眠障害、脱毛などのほか、頭の中に霧がかかったようにぼ

    コロナ後遺症、2年後も認知機能に影響 経済活動に負荷 - 日本経済新聞