タグ

2010年1月18日のブックマーク (8件)

  • とにかく頭が悪くて、回転が遅い:アルファルファモザイク

    1 名前:病弱名無しさん 投稿日:05/01/16(日) 06:25:09 ID:oPVnLFs3 当にアホです。仕事で簡単な計算ミスを繰り返す。相手の言っている 事が理解できない。(意図がわからない)場の空気が読めない。 次に何をすべきかわからない。要領が滅茶苦茶悪い。同じミスを何度も 繰り返す。一度教わったことをすぐ忘れる。何か新しいことを覚えると さっきまで覚えていたことをすぐ忘れる。こんな感じです。 どうすればいいのでしょうか。真剣に悩んでいます。社会人でこれでは 非常にまずいので、何かいい改善方ありませんか? 【前スレ】 とにかく頭が悪くて、回転が遅い その9 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1239466687/ 【過去ログ】 Part1 http://life7.2ch.net/test/read.cg

  • 人生観が変わった名言 ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/16(土) 12:27:10.81 ID:TuBgIw/H0 「あなたが一番影響を受けたは何ですか?」 「銀行の預金通帳だよ」 バーナード・ショウ (ノーベル文学賞) 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/01/16(土) 12:31:37.79 ID:TuBgIw/H0 We shall go on to the end, we shall fight in France, we shall fight on the seas and oceans, we shall fight with growing confidence and growing strength in the air, we shall defend our Island, whatever the cost may be

  • 現代のミドルマネジャーを苦しめる 職場に起きた「4つの複雑化」 | なぜ職場で人が育たなくなったのか | ダイヤモンド・オンライン

    職場で若手育成に主体的に取り組む存在として期待されているのがミドル・マネジャー。多くはプレイング・マネジャーとして「数字」を上げることを責務として負わされ、そのハードルをクリアしたうえで、さらに人を育てろというわけです。今回は、若くして課長に抜擢された新任課長に話を聞きました。(ダイヤモンド社人材開発事業部副部長・間杉俊彦) 年上の部下も少なくない 多様な人員構成 タナカくんは28歳。大手情報関連企業でサイバー系ビジネスに携わっています。 私はあるきっかけで大学生だったタナカくんと知り合い、以後、社会人になった彼と長い交流が続いています。 WEBをはじめとする新しいテクノロジーに詳しく、それをビジネスに結び付けていくタナカくんの能力は、石器時代のようなリテラシーの持ち主である私にはまぶしいばかり。いつでも彼の話は刺激的で、さまざまなヒントを与えてくれます。 そのタナカくんが、昨年めでたくマ

  • 第1回 子どもに「大人はなぜ働くの?」と聞かれたら:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「大人はなぜ働くの?」に、あなたはどう答えるか 「大人はなぜ働くの?」。子どもにそう聞かれたことはないだろうか。あなたにお子さんがいれば、いつかは聞かれる質問かもしれない。その時あなたは何と答えるだろう。 「生きるためだよ。だって働いてお金を稼がないとべていけないでしょ」。あなたの答えに子どもはある程度納得するだろうが、どんな表情を浮かべるだろうか。「大人っていいなあ、早くなりたいなあ」と目を輝かせているだろうか。 「がんばって働いていっぱい稼げば、欲しいものが何でも買えるんだよ。素敵だと思わないか」。ろくにべ物さえなかった戦後の時代ならさておき、DSもPSPもほしいものは買ってもらえる時代に、子どもたちは大きな夢を描くだろうか。 「どう

    第1回 子どもに「大人はなぜ働くの?」と聞かれたら:日経ビジネスオンライン
  • http://www.mindhacks.jp/2010/01/post-1663

  • 1月中にやっておきたいマネーの手続き5つ | ライフハッカー・ジャパン

    2010年の年明けに百人一首マンガ「ちはやふる」全巻一気読みをして興奮しているオタクFPの山崎です。「ちはやふる」かなり良いです! おすすめします。漫画で、百人一首で、しかも「友情・努力・勝利」ですよ! 興味がある方はぜひ(よりマニアックな好みとしては古代ローマと現代日をつなぐ前代未聞の風呂ギャグ漫画「テルマエ・ロマエ」もおすすめします)。 さて、今回は新年にやっておきたいマネーの手続きをご紹介します。 資産運用やライフプランの最大の敵はなんだと思いますか? 情報格差? 知識不足? 自信過剰? いえいえ、最大の敵は「面倒」です。 たいていの手続きは面倒です。面倒なだけに放置してしまい、今年もまた資産形成が滞るのはいかにももったいない話ですが、誰にでもよくあることです(私もある口座開設に「面倒」という理由だけで2年かかった経験があります)。 そこで、1月のうちにいくつかの手続きをまとめてや

    1月中にやっておきたいマネーの手続き5つ | ライフハッカー・ジャパン
  • 「分かりやすい教え方」の技術 - 凹レンズログ

    エントリーでは、藤沢晃治著作の「分かりやすい教え方」の技術についてまとめます。書は、基的だけれど大切なことがしっかりと書かれています。誰にでも理解できるように、平易な表現が使用されていて、少し物足りなさを感じる部分はありますが、そこも腹八分目でとめるという書の方針に合致しているんでしょう。 「分かりやすい教え方」の技術(ブルーバックス)posted with amazlet at 10.01.17藤沢 晃治 講談社 売り上げランキング: 83300 Amazon.co.jp で詳細を見る 「教える」ことの定義とプロセス 「教える」が目的にするのは、生徒にstudyさせるだけでなく、learnさせることです。studyは勉強をすることで、learnは身につける(時間が経過しても知識・技能を失わない)ことです。「教える」ことは、生徒に何かを「身につけさせること」といえます。 知識や技能

    「分かりやすい教え方」の技術 - 凹レンズログ
  • シゴタノ! - 仕事を楽しくする研究日誌

    Windows歴30年目に突入しましたが(1994年6月、IBMのDOS/V互換機でWindows3 […]