2016年5月31日のブックマーク (3件)

  • 安倍首相が消費増税の2年半延期を表明、自民役員会で異論出ず

    5月30日、自民党は国会内で役員会を開催した。出席した安倍晋三首相(写真)は、消費増税を2年半延期したいと表明。出席者から異論は出なかった。2015年2月撮影(2016年 ロイター/Thomas Peter) [東京 30日 ロイター] - 自民党は30日夕、国会内で役員会を開催した。出席した安倍晋三首相は、消費増税を2年半延期したいと表明。出席者から異論は出なかった。 谷垣幹事長によると、役員会の冒頭で、安倍首相が主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)などの成果を説明。そのうえで「世界経済が危機に陥るリスクに立ち向かうため、あらゆる政策を総動員する新しい責任を負った」と、議長国・日の責任を強調。 来年4月に予定されている消費税率10%への引き上げについて「2年半延期したいと考えている。近日中に会見を開き、私から国民に説明する」と表明し、延期期間に関して「日を再びデフレのトレンドに戻すわけ

    安倍首相が消費増税の2年半延期を表明、自民役員会で異論出ず
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2016/05/31
    以前から言っていた「リーマンショックや大震災級の出来事」という条件を軌道修正しました、って素直に言えば良いのに。どうせ前回の延期のとき言った事から、条件付き延期を言い出した時点で軌道修正してるんだから
  • なぜ消費増税なのか

    これ超かんたん。 なぜなら、庶民からお金を取りたいから。 逆に言うと、金持ちがお金を取られたくないから。 細かい計算などはリンク先を見てもらうとして、 貧困率を測る指標にジニ係数というものがある。 これを当てはめて計算すると、上位10%の(当は1%の)金持ちの資産を没収して 年金や健康保険、生活保護などの社会保障費に充てれば、その全てがまかなえるのだ。 つまり、理論的には選挙で貧乏人が、例えば「相続税を100%にする!」 などという事を公約にしている政党を選べば、金持ちの資産をぶんどって社会保障に充てる事ができ、 現在の重苦しい、消費税増税や年老いてからの生活不安は消え去るはずに思えるだろう。 じゃあなぜメディアはそれを報じずに財務省が念仏のように繰り返す「消費税を増税しないと財政破綻」という文言を繰り返すのか? それは、メディアの持ち主が大金持ちだからである。 だから、自分たちの致命傷

    なぜ消費増税なのか
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2016/05/31
    極端な累進課税にしたら消費は減るわ資本は流出だわ、それに連れて国内投資も減るわ、そこでプラスして法人税上げたら不況時には税収減るわレイオフ頻発するわ/移民が無理なら出口を削るしかない、もうそういう段階
  • 消費増税は本当に延期すべきなのか

    消費増税は本当に延期すべきなのか
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2016/05/31
    「増税が影響を及ぼしたというより、日本経済自体の実力値が下がってきているのです。」まったくだ。