2022年1月27日のブックマーク (7件)

  • デンマーク、コロナ規制を全面解除 「以前の生活」復活へ

    デンマーク北部オールボーで、新型コロナウイルス検査のため並ぶ人々(2021年12月23日撮影、資料写真)。(c)Henning Bagger / Ritzau Scanpix / AFP 【1月27日 AFP】デンマーク政府は26日、新型コロナウイルス関連の国内規制を、来月1日から事実上全面的に解除すると発表した。同国では新規感染者数が過去最多を更新する状況が続いているが、ワクチン接種率が高いことから、感染後の症状が比較的軽度な変異株「オミクロン株」に対応できるとしている。 メッテ・フレデリクセン(Mette Frederiksen)首相は記者会見で、「私たちは制限に別れを告げ、コロナ以前の生活を歓迎する」と述べた。 AFPの調査によると、欧州でオミクロン株による感染の波が広がる中、国内の規制を解除する欧州連合(EU)加盟国はデンマークが初めてになる見通し。 フレデリクセン氏は、ワクチンが

    デンマーク、コロナ規制を全面解除 「以前の生活」復活へ
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/01/27
    ゼロコロナ病=一億層無責任社会の、アジアのある島国との違い・・・経済回さないと困るのは貯えの無い者=弱者なのだが、その島国は生活保護申請などでも見られるとおり、弱者見捨てるの平気だからなあ。
  • 3回目接種終了は16%どまり 専門家「流行抑えること期待できず」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    衆院予算委でワクチン接種に関する立憲民主党・江田憲司氏(左下)の質問に答える後藤茂之厚労相。右端は岸田文雄首相=2022年1月26日午前11時42分、国会内、上田幸一撮影 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種が進んでいない。1月末までに約1470万人が対象となっているが、実際に接種を終えたのは全国で約236万人で、接種率は24日時点で約16%にとどまることが厚生労働省の調査でわかった。専門家は「今の流行を抑えることは期待できない」と指摘している。 【図解】ワクチン接種による発症予防効果 同省の集計によると、3回目接種が始まった昨年12月~今年1月末までの接種対象は医療従事者らが576万人、高齢者が650万人、65歳未満が244万人。 接種回数は、昨年12月が対象876万人に対し約85万回(9・7%)、1月が対象593万人に対し約151万回(25・5%)。同省は「年明けから自治体での接種が

    3回目接種終了は16%どまり 専門家「流行抑えること期待できず」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/01/27
    ワクチン打ってもマンボウ出したり外出するなとかこの国の政府は言ったりするんだから、何のためリスクとってワクチン打つのよってなる人は、そりゃそこそこ多いだろう。
  • エンドレス岸田ショック、局地的にリーマンショック越え : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    エンドレス岸田ショック、局地的にリーマンショック越え : 市況かぶ全力2階建
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/01/27
    岸田なんかより、その前に長年いたアベの無策のツケが、日本株のアンダーの一番の原因だよ/それはともかく今回の下げは、FRBのタカ派転身というより、タカ派になりきれない自信の無さに市場が不安になったんじゃね?
  • 知り合いがコロナで亡くなったんだが

    その話を反ワクチン派の同僚に言ったら 「ねえ知ってる?日ではコロナで死ぬ人より自殺者の数の方が多いのよ」と言われた。 自分の知人が亡くなったことと自殺者の数に何の関係があるのかマジで意味不明。 その同僚はいつもウレタンか布マスクで週末は出歩いて、前回の緊急事態宣言の時は店がアルコールを出さないと文句を言っていた。

    知り合いがコロナで亡くなったんだが
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/01/27
    何が意味不明なのかさっぱり。同僚の視点(コロナ関連死)も必要だろう。はてなには、自分だけは「死んでも」コロナにかかりたくない類の一種のココロの病、コロナ特別視の人ばかり。
  • 東京都 自宅療養50歳未満の軽症患者など“自分で健康観察を” | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染して自宅で療養する人が急増する中、東京都は、今月31日から自宅療養中で50歳未満の無症状と軽症の患者は、自分で健康観察を行い体調不良となった場合は連絡してもらう対応に切り替えます。 都内では急速な感染拡大に伴って自宅で療養する人が急増していて26日、初めて4万人を超えました。 都は、今後、一日に2万人規模の感染確認が10日間続いた場合、自宅療養者はおよそ19万3000人に上ると想定していて「オミクロン株の感染力を踏まえると、すべての人に完璧な健康観察を行うのは医療資源に限界があり現実的ではない」としています。 このため都は、今月31日から、50歳未満の自宅療養者で、基礎疾患がなく、しかも無症状と軽症の患者には自分で健康観察を行ってもらう対応に切り替えます。 体調不良となった場合は、みずから連絡してもらうことにしていて、連絡を受ける「自宅療養サポートセンター」を新たに

    東京都 自宅療養50歳未満の軽症患者など“自分で健康観察を” | NHKニュース
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/01/27
    また医療崩壊だとかいって騒ぐヒトがいるんだろうけど、けっきょく極論いえば、全国民が患者になった場合を想定した医療体制を常時要求するに等しい。もちろんそんなの無理。
  • 全国初、自分で検査し「自主療養」 神奈川県が28日から 軽症の6~49歳 食事調達は自己責任に<新型コロナ>:東京新聞 TOKYO Web

    神奈川県は26日、医師の診断と確定検査を経ず、抗原検査キットなどで新型コロナウイルスの感染を自分で判断して療養する「自主療養」を28日から始めることを決めた。自主療養者には無料通信アプリ「LINE」などで県から安否確認の連絡はあるが、健康管理や事の調達は自己責任になる。県によると、全国で初めての取り組み。

    全国初、自分で検査し「自主療養」 神奈川県が28日から 軽症の6~49歳 食事調達は自己責任に<新型コロナ>:東京新聞 TOKYO Web
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/01/27
    まあワクチン接種と一緒で、高齢者、持病もち優先にしますって事に過ぎない。ふだん弱者の側に立ってるような事をいいながら、いざ自分があからさまに後回しにされると不満爆発。いつも通りのはてなの光景ですなあ。
  • ほぼ鎖国状態、すんなり受け入れる日本 「これでいいじゃん」に警鐘:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ほぼ鎖国状態、すんなり受け入れる日本 「これでいいじゃん」に警鐘:朝日新聞デジタル
    yamatedolphin
    yamatedolphin 2022/01/27
    ワクチン不足でゼロコロナ強いられてる台湾と比べるバkが。日本は、世界(欧米)の側からワクチン治療薬ガバガバ調達してもらっているのに、それに対して入国拒否。恩を仇で返す身勝手なクズ国民どもが岸田を支持。