タグ

2014年9月19日のブックマーク (6件)

  • iOS 8、アプリ切り替え画面で連絡先を出さなくするには?

    iOS 8、アプリ切り替え画面で連絡先を出さなくするには?2014.09.18 23:30 小暮ひさのり OS 8の新機能として、アプリ切り替え画面に連絡先のよく使う項目や履歴が表示されます。すぐに電話をかけられて便利。でもこれってiOS 7風のスッキリとした表示に戻せるんです。 「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」→「Appスイッチャーに表示」とタップ。「電話のよく使う項目」と「履歴」のスイッチをオフに切り替えればOK。 慣れない表示でちょっと見辛いな…。という方、履歴やよく電話する人がバレちゃうと嫌な方は消しておきましょう。 source: アップル (小暮ひさのり)

    yamatonatu
    yamatonatu 2014/09/19
    できた-
  • 毒親チェックリスト

    毒親チェックリスト ------------------------------------------------------------------ ダン・ニューハース『不幸にする親』より 自分を振り返れば  自分の親がどうだったかについて考えるには、次のような事柄をチェックしてみるとよいでしょう。(次の65項目のうち、もしあなたが22項目以上(つまり3分の1以上)にイエスと答えたなら、あなたはたぶん、コントロールばかりする親のもとで育った可能性が高いといえます。) ◆あなたは子どもの時、 ①親の言うことに疑問を投げかけたり、同意しないことは許されなかった。 ②親から過剰な期待をかけられたり、自分には達成できないようなことを基準にされて、強いプレッシャーをかけられた。 ③親が近くにいると緊張して神経がピリピリした。 ④親に矛盾することを言われたり、意味が曖昧でよくわからな

    yamatonatu
    yamatonatu 2014/09/19
    毒親診断
  • メモは「捨てるために書く」。能動的な自分になる「メモの書き方~捨て方」とは?

    この記事は「経営者JP」の企画協力を受けております。 わたしはうだつの上がらなかった意見の言えないサラリーマンでした。しかし仕事はとてもまじめで、誰よりもメモ魔でしたし、タスクは漏れなく細かくパソコンに付箋をべたべた貼っていましたし、勉強会に参加しても誰よりもノートにホワイトボードに書かれたことを漏らさず書いていました。 そうです。 メモ魔であり タスクを漏らさず付箋にメモする達人であり 勉強会や会議ではホワイトボードの内容を漏らさず書く。 まさに、日人が見とする学校で教わった通りのメモスペシャリストだったのです。 ですが、どうでしょう。 まじめに仕事をしても成果を出せるどころか、自分の意見も言えない、アイデアも出せないとダメサラリーマンのレッテルを貼られてしまいます。 そんな中、ある日の会議でのメモのとり方を変えてみたら意外なことが起こりました。書にもありますが、役員会議で議事録を

    メモは「捨てるために書く」。能動的な自分になる「メモの書き方~捨て方」とは?
    yamatonatu
    yamatonatu 2014/09/19
    メモ さかなの法則
  • 朝日「誤報」で日本が「誤解」されたという誤解

    いわゆる「従軍慰安婦」問題をめぐる証言記事に関して朝日新聞が誤りを認め、取り消したことに関連して、あらためてこの「従軍慰安婦」の議論が盛んになっています。その議論の多くは「誤報」、つまり「狭義の強制」があったと報道されたことで、「国際社会の誤解」を招いた朝日新聞には責任があるという考え方です。 例えば安倍首相は9月14日のNHKの番組で、朝日新聞が「世界に向かってしっかりと取り消していくことが求められている」と述べたそうですし、加藤勝信官房副長官も17日の記者会見で、「誤報に基づく影響の解消に努力してほしい」と述べています。 また朝日新聞の訂正直後に実施された、読売新聞の世論調査によれば、『朝日新聞の過去の記事が、国際社会における日の評価に「悪い影響を与えた」と思う人が71%に達した』そうです。 しかし、こうした「国際社会に誤解されている」という議論は、それ自体が「誤解」であると考えるべ

    朝日「誤報」で日本が「誤解」されたという誤解
  • 日本は『子どもの貧困』が多い国だと認識しよう - しっきーのブログ

    子どもの貧困率は年々悪化している。日は平等な国だという価値観がいまだに根強いから、そういう事実を直視したがらない人は多い。例えば貧困による給費や保険料の滞納だって、「当は払えるのにわざと払わない親もいる」とか「子どもすらまともに育てられない親に金渡したってパチンコに消えるだけ」みたいな論調の話がマスメディアで平然と流されるという恐ろしいことも起こっていた。最近テレビの討論番組とかまったく見てないけど、さすがに今はもう少し問題が認知されてきていると思いたい。 子どもの貧困率、最悪の16.3% 厚労省12年調査 という日経の記事にもある通り、現在子どもの貧困率は16%以上で、6人に1人の子どもは貧困とされている。「貧困」の基準には、相対的貧困率という指標を使っている。 相対的貧困率なんてまったく意味のない数字だ!!みたいなことを言う人はけっこう多い。「日は豊かになったんだ!なんで携帯電

    日本は『子どもの貧困』が多い国だと認識しよう - しっきーのブログ
    yamatonatu
    yamatonatu 2014/09/19
    塾や習い事に行かせてもらえて私立に通える子どもと、両親があまりに忙しく塾に行けないし宿題も見てもらえない子どもとの間では後天的な環境の差/…再分配言い出すとクレクレお化け論がてでくる
  • 「あんた、謝ればいいと思ってるでしょ!」 - さらさら録

    トピック「謝罪」について言及しているブログをざざざっと読んで、突然タイトルの言葉が頭に鳴り響いた。 小さい頃から、何千回となく聞かされたヒステリックな母の声。 わかったようなわかってないような顔で眉を寄せて唇を歪めて泣きそうになりながら、「ごめんなさい、おかあさんごめんなさい」と繰り返すわたし。 その姿が突然フラッシュバックして、気づけばわたしは泣いていた。 少し落ち着いた今、このことについて書こうと思う。 すぐ謝る人間ができるまで わたしは、よく母に叱られる子どもだった。 もちろん、悪いことをして叱られることはあった。 だけど、母が理不尽に怒り当たり散らすことも多々あった。怒りの矛先は、長女のわたしに向かった。 母が同居の祖父に対するストレスや、祖父の仕事のお客さんへのストレスを溜めていたこと。それを、わたしに当たることで発散していたこと*1。 そんなことは、子どものわたしにはわからなか

    「あんた、謝ればいいと思ってるでしょ!」 - さらさら録
    yamatonatu
    yamatonatu 2014/09/19
    感情で怒るのはよくない…本当にそう思う