タグ

2016年8月11日のブックマーク (3件)

  • 「シン・ゴジラ」はあの大災害がエンタメにかけた「呪い」の憑物落としである - エキサイトニュース

    情報量は詰め込めるだけ詰め込み、スピーディなカット割で次から次へと画面が転換する。しかし「セリフが早口で聞き取れない」という声はあっても、混乱したというボヤキは聞いたことがない。怒涛の情報量が整然とコントロールされ、入り口から出口まであっという間に運ばれるジェットコースター映画になってる奇跡。 フツーの人たちがそれぞれの立場でやるべきことを遂行し、ゴジラという国難を乗り越えるプロジェクトX。この表現は特撮映画に思い入れのない人でさえ心打たれ、公開2週後も興行収入トップを走っている(まぁ最大のライバル『ワンピース』が公開3週目という事情はあるが)現実をよく説明している。 でも、ただ事じゃない爽快感は、それだけじゃ説明できない。 綿密な取材、微に入り細にうがった考証に裏打ちされたリアリティを積み重ねて、「思考停止していたタブー」を踏み越えているから」じゃないか。『シン・ゴジラ』は多くの人々を囚

    「シン・ゴジラ」はあの大災害がエンタメにかけた「呪い」の憑物落としである - エキサイトニュース
    yamatonatu
    yamatonatu 2016/08/11
    無人新幹線も無人在来線爆弾も、個人的にはすごいツボったが、閉幕後隣に座ってた人の第一声が「電車のアレはないわー」だった。人によって思うところは違う。私はこの映画で庵野監督ますます好きになった。
  • 『シン・ゴジラ』の元ネタまとめ(8/12追記)

    筆者は半分くらいしか観てないので間違いとかあったら指摘してください。 ◇関連性大・庵野秀明『エヴァ(旧世紀版&新劇場版)』 : 同じBGMを使用している。ヤシオリ作戦の内容・名称の元ネタ。 ・岡喜八『日のいちばん長い日』 : 激しいカット割りの元ネタ。日が危機に直面した時の官僚・政治家の動向を描く点は同一。監督岡喜八の写真が作に登場する牧吾郎の写真として使われている。 ・多猪四郎『ゴジラ(初代)』 : 冒頭に映る古い「東宝」画面、第2形態時の咆哮音、冒頭に襲われる船の名前(「栄光丸」⇒「グローリー丸」)はこれが元ネタ。 ・押井守『機動警察パトレイバー the Movie』 : 『シン・ゴジラ』に登場する牧吾郎のあり方が、『機動警察パトレイバー the Movie』に登場する帆場暎一と被る点が多い。①冒頭で海に消える、②事件解決の鍵を握るが、人は既に死亡しているため、彼の思考の

    『シン・ゴジラ』の元ネタまとめ(8/12追記)
    yamatonatu
    yamatonatu 2016/08/11
    ヤシオリ、主役のヤグチさんと、シオリさんとかいう人が考えた作戦なのかなと思いながら観ていた…
  • 外国人「日本のアニメの途中によく出るアレって何?」英語版の空耳案件がジワジワくる「よくぞ解読した」

    ジオ・レスペデーザ @gio_lespedeza 海外の人向けにアニメでよく聞く日語を解説する動画シリーズのコメント欄に「アニメの途中とかによく聞く、Grand sponsor Tokyo day OH Christmas って何?」みたいなコメントがあって、ちょっと考えたんだけど、「ご覧のスポンサーの提供でお送りします」だ… 2016-08-09 22:37:11

    外国人「日本のアニメの途中によく出るアレって何?」英語版の空耳案件がジワジワくる「よくぞ解読した」
    yamatonatu
    yamatonatu 2016/08/11
    日本語もソラミミになるんだなと基本的なところに感じ入る