タグ

2009年6月2日のブックマーク (37件)

  • フォローしている数から見えてくるTwitterのカタチ - 隠フェミニスト記(仮)

    WEBこういう風にすると、いろいろな意見を取り入れることが可能じゃないだろうか?という一つのモデル。 仕事する傍ら、横目でみるTwitterに流れる、他人のつぶやきと会話から拾う。Twitterはフタ桁フォローでSNS200超えてメディア化500超えたところで情報のストリームといった印象。500超えたらリロードごと景色は変わるという点で一緒。@daichiつまりあれだな、 Twitter のことをなかなか的確に説明する言葉がなかったりするのは、フォローしている数によって SNS になったりメディアになったり形を変えていくからなのかもしれないな。@kengo Twitterはフォローする数によって、様々なツールに変化していくという話を、耳をダンボにして、こそこそ聞いていた。どこまでも届く声の大きな広間で会話してるみたいに。ワタシは広間の端っこで、「あの人なにしゃべってんだろ?」って思っている

    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • エントリ社数は1.7倍に、内定社数は4割減少(@IT) - Yahoo!ニュース

    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • http://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/2003496892

    http://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/2003496892
    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • 日刊スレッドガイド : 『灼眼のシャナ』アニメ第3期が決定!

    電撃文庫MAGAZINE 2009年7月号の表紙で『灼眼のシャナ』アニメ第3期の存在が明らかになった。 詳細は不明だが、怒濤のアニメ新展開となっている。また、告知済みのTVアニメ第2期『乃木坂春香の秘密』は 10月放送開始とのこと。  TVアニメ第3期『灼眼のシャナ』についてはジェネオンの方がインタビューでそれっぽいことを答えていたが、 今のところTVアニメかどうかは不明。一説にはリメイクという話も出ているが、根拠は見当たらない。 引用元:テンプルナイツ 宮殿騎士団 http://temple-knights.com/archives/2009/06/3_22.html TVアニメーション「灼眼のシャナ」公式サイト http://www.shakugan.com/

    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • 日刊スレッドガイド : 陵辱系ゲームソフト、製造・販売が禁止に

    先ほど、緊急加盟会社懇談会が閉会した。 大きな混乱もなく、大方の予想通り、陵辱系ゲームソフトの製造・販売が禁止になった。 100人近くが、津田ホールに集まった。あまりに人が集まりすぎたので、東京のメーカーは 出席者を1人だけにしてくれ、ということに急きょなった。地方からの出席者は、チケットを 2名分とってるとか、事情もあるから許容することになったが、まあ、とりあえず凄い人だった。 陵辱ゲームは禁止になった。 意外と言ってはなんだけど、反対者はほとんどと言っていいほどいなかった。 ある意味、仕方ないよね、といった雰囲気が漂っていたのは、文字通り仕方がなかったのかも。 もっとも懇談会という体裁であるから、採決をとったわけではない。 心中に、もやもやとしたものを持っていた人も、少なくなかったように思う。 無記名投票でもやったら、意外と票数がいったかもしれなかったが、全体的に見て、 規制は仕方がな

    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    ナバロ米大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞のインタビューで「中国はサイバー攻撃などで、産業の支配をもくろんでいる」などと述べた。主なやりとりは次の通り。 ――米中は貿易不均衡や産業政策をめぐり…続き 米中協議「合意は険しい」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 反ファーウェイ 米、15年来の警戒

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • 窓の杜 - 【REVIEW】Web検索されたテキストや画像をMIXしてアートするソニー製スクリーンセーバー

    「<おまかせ・まる録> スクリーンセーバー」は、入力したキーワードをもとにWeb検索されたテキスト・画像・動画を組み合わせ、アーティスティックな映像を表示するスクリーンセーバー。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、ソニー(株)のBlu-ray Disc/DVDレコーダー製品情報ページからダウンロードできる。 起動するとBGMにアンビエント調の音楽が流れ出し、画面の中心にキーワード入力欄が表示されるので、好きなキーワードを入力し、[Enter]キーを押すか画面上の[Start]ボタンをクリックしよう。なお、スクリーンセーバーは画面上に表示されたボタン以外の場所をクリックすると終了する仕組みのため、マウスカーソルの移動やキーボード入力では終了しない。 検索を開始するとしばらくの間テレビのカラーバー風のサムネイルが表示されたあと、検索結果を組み合わせた映像が始まる。映像は

  • テクノロジー : 日経電子版

    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • 産総研:無機酸化物を用いた薄膜エレクトロルミネセンス素子の開発

    化学的に安定なペロブスカイト型酸化物を用いるため、製造プロセスの簡素化が可能。 透明電極を利用した面発光により、広い視野角を確保。 駆動電源の小型化が見込まれ、将来のディスプレイ等への応用に期待。 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 野間口 有】(以下「産総研」という)エレクトロニクス研究部門【研究部門長 金丸 正剛】超伝導計測デバイスグループ【研究グループ長 神代 暁】高島 浩 主任研究員らは、化学的安定性に優れたペロブスカイト型酸化物薄膜を用いて赤色を発光するエレクトロルミネセンス(EL)素子を開発した。 古くから電気回路のコンデンサーとして利用されているチタン酸バリウム(BaTiO3)等に代表されるペロブスカイト型の無機酸化物を用いて薄膜EL素子を作製した。発光開始電圧は交流10V程度であり、低電圧駆動のため電源の小型化が可能と考えられる。また、透明電極全体から光を出す面発光を

  • アーベルグループ開発日記ブログ:陵辱系ゲームソフト、製造・販売が禁止に 〜コンピュータ・ソフトウェア倫理機構 - livedoor Blog(ブログ)

    アーベル・グループ 株式会社アーベルを母体とするゲームソフト発売ブランドの集合体。中心人物の妃路雪≠卿は「EVEバーストエラー」や「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」の企画・脚ゲームデザイン等を手がけた後、アーベル設立。代表作は「エクソダスギルティー」「探偵紳士」「ミステリート」等々。主に家庭用ゲーム機、WindowsPC向けのゲームをリリースしている。なお公式ブログで使用されるCG素材は、特に断りのない限りは、改変されない限り自由に活用して構わない。

    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • 萌やし工場とちこり村の見学に行ってきました。そして最高に楽しかったです。:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    以前に萌やしが好きだとほんのちょっとだけ書いたが、実は先週末に萌やしの生産工場に見学に行ってきた。サラダコスモさんからご招待頂いたのをきっかけに東京からバスをチャーターして長野と岐阜まで萌やし工場の見学オフに行ってきたのだ。 東京から約3時間、長野のサラダコスモさんの工場は凄かった。1日に40トン(スーパーの萌やしパックにして2000万パック)を生産する萌やし工場は相当に機械化されていて壮観だった。 この工場を含めサラダコスモの工場で1日に生産している萌やしは約100トン。見学した長野第二工場からは主に中京圏に出荷されているそうだ。工場は深夜0時から稼働を始めてその日の出荷量を生産するまで交替制で動き続けるとのこと。萌やしは足が速いけどこの体制ならその日のうちか遅くとも翌日にはスーパーに生産した萌やしが並ぶらしい(というかその為にわざわざ工場を高速道路のインターチェンジの直ぐそばに建設する

    萌やし工場とちこり村の見学に行ってきました。そして最高に楽しかったです。:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
  • アイマス痛PSPステッカー付きゲーマガ7月号 バカ売れ? アキバほぼ壊滅 : アキバBlog

    アイマス痛PSPステッカー&ドリームクラブPVなどを収録したDVDが付録のゲーマガ7月号は、ネット通販ではアマゾン【AA】・楽天【RA】・セブンアンドワイで完売している。秋葉原でも発売3日目の6月1日にはほぼ壊滅してて、1日夜にとらのあな1号店に5冊、ダンジョンブックスに3冊あったくらい。 とらのあな1号店では30日入荷が当日完売してたみたいで、1日に再入荷したゲーマガ7月号には、『即日完売したゲーマガ再入!』・『こちら人気商品につき、お一人様一限とさせていただきます』・『・・・ひっそり再入!見つけた人、超ラッキー』などが付いてた(もう無いかも) なお、ゲーマガ7月号のアイマス痛PSPシートはこんなの。 係の鼓動(ββ)さん『なんといっても今月号はおまけのデコレーションステッカーがすごい!!いや~ウメPいい仕事した!!(当にいい仕事したのは杏仁豆腐先生だけどw)』、飛べる鳥だってただの鳥

    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • 超高真空技術の真空機器メーカー|キヤノンアネルバ

    真空とは、大気より圧力の低い空間の状態のこと、 中でも、ナノレベルの微細加工を実現する超高真空は、 自然界では地表300km以上の宇宙空間にしか存在 しません。その超高真空こそが、キヤノンアネルバの 得意領域です。

  • Science | AAAS

    Cookie Absent This website requires cookies to function properly. Please enable cookies in your browser and try again.

  • Amazon.co.jp: 初回限定版 魔法先生ネギま!(22) (プレミアムKC): 赤松健: 本

    Amazon.co.jp: 初回限定版 魔法先生ネギま!(22) (プレミアムKC): 赤松健: 本
    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • 日経社説 自己変革怠った巨大企業GMの破綻 : NIKKEI NET(日経ネット) - finalventの日記

    こうなった理由の一つは「強すぎる労組」だろう。全米自動車労組はグローバル競争の現実を直視せず、譲歩を拒み、退職者向け年金負担などレガシーコスト(負の遺産)は膨らんだ。新車1台当たりの同コストは1000ドルを超えるとされ、これが米国車の価格競争力を縛った。 労使一体でコスト削減する日的慣行があれば、事態はここまで悪化しなかったに違いない。 日経だけかなこの指摘は。

    日経社説 自己変革怠った巨大企業GMの破綻 : NIKKEI NET(日経ネット) - finalventの日記
    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • ”ニコカフェプチ"@CAFE&BAR DICE 2009/5/30より 毎週土曜に3週連続開催 : 「ニコカフェプチ feat. トカチゴールド2」開催のお知らせ - livedoor Blog(ブログ)

    2009年06月02日16:42 カテゴリ 「ニコカフェプチ feat. トカチゴールド2」開催のお知らせ 先週の材の仕入れレシートをまとめて計算したら、軽く記憶喪失になりたくなった中の人です。こんにちは! と、軽口を叩いている場合でもないので・・・人がたくさん来てワイワイ楽しく盛り上がれそうなイベントは何かないだろうかと考えてみました。 あ!トカチゴールド2があるじゃない! ということで、3回目のニコカフェプチは、 「ニコカフェプチ feat. トカチゴールド2」 と題して、とかち関連ネタで盛り上がりたいと思います。もちろん中の人や、鏡音リン・レンだったりカピパラさんだったりな動画リクエストも大募集♪ がんばれば70人ぐらいは入れそうな空間なので、楽しくお酒を飲みながら朝まで盛り上がっていただければといいかと思います。トカゴでだいぶ体力を消耗してる方も多いと思うので、そんなにハードじ

    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • 2009-06-02 - とらきちの日常

    http://d.hatena.ne.jp/nagano_haru/20090530/1243653302 (1)twitterはチャットである 嫌ならばremove及びblockをすればいいだけなので、気になればreplyする。 他の人がどう見ているなんて考えていると疲れるだけなので気にしない。 (2)気になる人をフォローする 自分の好きな絵描きさんを数人フォローする リアルな友達だけを集めて身内っぽくするなどなど。 やりたい事によってフォローする人数は変わる。 (3)知人・友人をガンガン誘う。 連絡事項などもreplyでできてとても便利です。 嫌になったらblockすればいい。 mixiのようにコメントの強制感は無いですし。 (4)英語をしゃべる人を登録しない 殆どスパムですし、英語喋る人がいても別に英語の勉強になんかなりません。 smart.fmとかやりましょう。 (5)共有できる情

  • そーいや会社つくったりした - てきとうらいふ

    登記も完了し、明日に税務署に届け出しに行ったりする感じです。 co.jpドメインも取ったけど、まだホームページも作ってないしノンビリやってます。 どんな会社かというと 「システム開発の受託やったり、サービス運営したりする会社です」 よくありがちな感じですね。 「ぼくとうさぎの1人と1匹で運営する法人です」 気楽でいいですね。 「会社名はここには書かないよ」 会社バレするとうんことか書きにくい気がするのでブログに会社名は書かないですが、 そのうち適当にリンク張ったりするので興味ある人は見てくれるとうれしいですね。 個人でやるのと何が違うか 「責任範囲が明確になる」 お金絡みのところで色々と明確な方がいいこともありますね。まあお金自体ないんだけど。 「たぶん法人相手の仕事がしやすい」 この薄汚れたファッキンな世の中では、肩書きが重要な場面もあります。ヒャッハー! 「会社として受けれる」 オレが

    そーいや会社つくったりした - てきとうらいふ
  • THE iDOLM@STER とかちつくちて remix MAD

    とかちremix PV風MAD

    THE iDOLM@STER とかちつくちて remix MAD
  • 確かに梅田さんは残念かもしれないな

    ※ この記事はフィクションです。日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3)http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/01/news045.html「クソッ…! なぜ、なぜこんなことにッ!」梅田望夫は悔しそうにテーブルを叩いた。叩いた力の割に、音は出なかった。ただ鈍い痛みだけが、梅田の脳に感覚として伝わった。 梅田には夢があった。日人が入り込みたくても入れないシリコンバレー。そこに誰よりも早く手をつけ、技術革新や最新情報を渇望する日人に対し、タイムリーに情報を提供するビジネス。 それだけではない。彼の手元には、はてながあった。この成長著しい事業の成功と共に、梅田の人生も青天井となり、多くのビジネスパーソンは彼を尊敬し、彼の発言を注意深く読み、賞賛し、日におけるシリコンバレー事情の、それだけではない、技術革新と社会の関係に

    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • 「22歳、飛び降り自殺未遂の女性 Dさん」(K病院にて) - 歯科医物語

    もう、20年近く前になる。 オフィスで、診療をしていると、知人の病院から電話が入った。 「顔面骨折のクランケ(患者)がいるので、来て欲しい。」 わたしは、 「はいわかりました。きょう、診療終わったら、伺います」 幸い、土曜であった。 5時に診療を、終わり、その病院へ車をとばす。 3時間はかかる。 患者は22歳、5階建てのビルからの 飛び降り自殺未遂だった。 患者を診るなり、 状態がわかった。 患者は、「気管内挿管」をしていた。 「顔面、下2/3 多発性骨折」であった。 顔は、全体に腫れあがり、よく見ると、 骨折部の骨のところだけ、 出っ張っている。 歯などは、2・3残り、すべて、とんでいた。 患者は、動かせないので、レントゲン写真は、CTのみ。 わたしは、主治医に言った。 「これは、ジグソー・パズルのように、折れていますよ。 元の顔には、たぶん、もどらないですよ。」 などなど・・・・。

    「22歳、飛び降り自殺未遂の女性 Dさん」(K病院にて) - 歯科医物語
    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • ケータイでTwitterするなら「モバツイッター」よりも「Movatter」の方が使いやすい!*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「Movatter」は携帯電話からTwitterができるTwitterクライアントです。 おそらく携帯電話からTwitterをしている方は、「もばつい」(モバツイッター)を利用しているのではないでしょうか。 今まで携帯電話用のクライアントがもばついしかなかったので使うしかなかったのですが、 最近、「Movatter」が登場し、これがまた使いやすいのです。 ここ1週間ほど、完全にもばついから「Movatter」に移行してしまいました。 色々と便利な機能がありますので、以下に紹介します。 Twitterでも、Movatterの評判はかなりイイ感じです! Twitterやってます ⇒ http://twitter.com/kamekiti もしよければフォローしてください。 ※Twitterアカウントさえあれば利用可能です。

    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
    公式のスピードがはいので試してから考える
  • ラーメンが松本人志

    会社のとなりのビルに新しいラーメン屋がオープンして、さっそくべに行ってみた。 はっきり言って、あまり美味しそうな店構えではないのだけれど、もし美味しければコンビニとすき屋ばかりのランチ生活に彩りが加わることになり、それはたいへんに幸せだし、仮にあんまり美味しくなかったとしても、それなりに月給をいただく身分なので700円くらいなら惜しくない。というか、もともとぼくの舌に設けられたハードルはすこぶる低くて、しかもそのハードルをくぐられようが、倒されようが、それはそれとしてゴクゴク飲み込めるという、ぼくはそんな体質の持ち主なのだ。 さて、そのラーメン屋で、一杯700円のラーメンに海苔増し、それに半ライスを注文した。しめて900円とちょっと。ランチとしては破格の金額だが、まぁ新たなご近所さんへのご祝儀的な意味もありつつ。腹も減ってたし。 で、出てきたラーメンスープをひと口すすり、麺を吸い、そこ

    ラーメンが松本人志
    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • Web、はてな、将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) (1/3) - ITmedia News

    (※)この記事は前編の続きです。前編:日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く ――インターネットの可能性は上から下まで開かれているところにあると思います。梅田さんの著書を読んでいると、例えば、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」の前書きにも、将棋を愛する人物の例として、医者や会社社長など肩書きのある“ハイソ”な人ばかり出てきて、「頭のいい人はすばらしい、頭のいい人は分かっているよね」とおっしゃっている印象を持ちます。 そういう言われ方をすれば、もうみんなそう思っていると思うけど、僕はそういう人間だよ。ハイブロウなものが好きですよ。それはしょうがないじゃない。 それは否定しないよ。僕はそういう人間だからね。でもね、当はできる人が「できない」と言う文化は嫌いですね。当はできる人が「自分はダメである」といってみんなと仲良くせざるを得ない日の社会というのは嫌いですよ。 高校生でも中学生

    Web、はてな、将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) (1/3) - ITmedia News
    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Kousukeのページ

    Kousukeのページ ・ミッションステートメント ・ブログやサイト ・「個独のブログ」の新聞書評共同通信配信 ・名古屋大学伊藤康祐基金 ・仏の歌手から直筆の絵 ・ネパール旅行 短歌 ・ウズベキスタンへ法学書100冊寄贈 ・新潮45:反ウェブ論 ・CALE NEWS ・康祐が読んだ ・デジタル遺品の扱い方(日経済新聞) ・『故人サイト』古田雄介 社会評論社 2015 ・中日新聞「ともに」詰め込まない学習塾

    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • 追悼id:kousuke-i - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    先週水曜日夜。携帯電話に1通のメールが入った。 康祐の通夜、葬儀にご参列いただき、ありがとうございました。 このメールは、康祐の携帯に登録されていた方々に送らせていただいております。 康祐は生前に抱いていた志<ミッション・ステートメント>を残し、また多方面にわたる関心をブログやサイトに残しております。 それらをまとめたサイトを作りましたので、ご覧いただければ幸いです。URLは以下のとおりです。 http://www.ksl.co.jp/kousuke/ 通夜? 葬儀? そして康祐って誰? 心当たりがなかった。ここ最近、通夜・葬儀に参列していなかったし、そもそも康祐という名前に心当たりがなかった。そのため、宛先間違いあるいは迷惑メールだと判断した。何せ心当たりがないのだ。ごくごく自然な判断だろう。 「不幸をネタにする迷惑メールが出現したのか!」 とこう考えるに至った。まったくけしからん話だ。

    追悼id:kousuke-i - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
    ついったーの1ページ目の最後が忙しくていけなかったオフのおつかれさまでしたでないた
  • 滑川ホタルイカ祭りで目玉をとばしてきた :: デイリーポータルZ

    ホタルイカで有名な富山県滑川市には、「ほたるいかミュージアム」というホタルイカのテーマパークがあり、そこでは年に一度、「滑川ホタルイカ祭り」というイベントが行われている。ホタルイカで町おこし。 「べ物+祭り」という組み合わせは、「うまいもので人を呼ぶ」という味覚に訴えた人気のイベントフォーマットだが、ホタルイカ祭りは方向性がちょっと違う。 おもなイベントが、ホタルイカすくいコンテスト、ホタルイカ大いコンテスト、そしてホタルイカ目玉とばしコンテスト。 僕もホタルイカの目玉、とばしたい! (玉置 豊) 3人いるので各コンテストにエントリーしてみる コンテストの受付時間である午前九時に会場へいってみると、なんとすでに長蛇の列ができていた。あせって並ぼうとしたら、この長い列は「ホタルイカすくいコンテスト」の列で、目玉とばしと大いにはまだ誰も並んでいなかった。 富山ブラックという醤油ラーメン

    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • J’s_B.: やはり地方銀行も駄目なのか

    ウチの会社は鹿児島の企業と取引をしているので、鹿児島に店のある地方銀行から入金される事がある。 今日その取引先び会社の手形のサイト日で、約4000万が入金されるはずだったのだが、手形が落ちないと入金されるウチの会社のメインバンクから連絡が来た。 「すわ不渡りか?」と祭りになりかけたのだが、それどころじゃない。 うちの会社も明日支払いがあるのでそのお金がないとヤバイことになりかねない。幸いにして、支払いをしてもマイナスにはならないので何とかなる事が判明したのだが、問題は落ちなかった手形である。 メインバンクからの連絡からしばらくして、手形の振り出し元である取引先から連絡があり、信じられない事を聞いた。 いわく「銀行が送金を忘れた」との事。 「天下の銀行様がそんな事ないだろ、(取引先が金なくて)嘘ついてんじゃネーの?」と、プチ祭り状態に……。 その後、送金を忘れた取引先の銀行(鹿児島市

    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • 速報:E3 2009 マイクロソフト基調講演 (追記:発表内容まとめ)

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    速報:E3 2009 マイクロソフト基調講演 (追記:発表内容まとめ)
    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • 岡田有花さんインタビュー - My Life Between Silicon Valley and Japan

    前回の来日中のある一日の午後いっぱいをかけて、「シリコンバレーから将棋を観る」刊行時プロモーションのための連続インタビュー取材を、版元の中央公論新社で受けました。「将棋世界」誌、「週刊将棋」紙の取材と、書店での新刊サイン会の間が、岡田有花さんのインタビューでしたが、ほとんどのことは尋ねてもらえず(笑)、「すごいなあ、さすが岡田有花さんだなあ」と思いつつ、いつ将棋の話をさせてもらえるのかなぁと、時計を気にしながらの約一時間でした。明日の後篇では、将棋の話のことも少しは出てくるのかなあ(笑)。 ただ、すごいアクセス数のようなので、このを僕が書いたことを知らなかった人に、「へえ、こんなを書いたの」と興味を持ってもらえるきっかけになればと思います。 (これまでにインタビューをお断りしたメディアの方々に、以上、背景説明をしておきます。)

    岡田有花さんインタビュー - My Life Between Silicon Valley and Japan
    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02
  • とうとう遺伝子導入を必要としないiPS細胞が作られた

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    とうとう遺伝子導入を必要としないiPS細胞が作られた
    yamifuu
    yamifuu 2009/06/02