タグ

ブックマーク / trivial.hatenadiary.jp (16)

  • 『氷菓』とバッハと昭和の終わり - 一本足の蛸

    昨日、Twitterでこんなツイートを見かけた。 これを読んで、次のようにツイートした*1。 140文字という制限ではどうしても説明不足となるため、少し補足しておく*2。 西洋音楽史を大まかにみれば、「中世」→「ルネサンス」→「バロック」→「古典派」→「ロマン派」→「現代」という流れだ。このうち、バロック音楽は1600年から1750年までの150年ということになっている。「ということになっている」事情を説明しよう。 1600年頃に音楽史上重要なふたつの作品、『魂と肉体の劇』及び『エウリディーチェ』が初演されているので、この頃にバロック音楽が始まったとされている。 外交官としてローマに行くこともたびたびあり、その時は音楽家としても活動した。有名な『魂と肉体の劇』の初演は、1600年2月のことである。この曲は一般に、歴史上最初のオラトリオととらえられている。記録によると、この曲はその年に2度、

    『氷菓』とバッハと昭和の終わり - 一本足の蛸
    yamifuu
    yamifuu 2012/03/24
  • 日本の原子力発電所立地市町村の地価調査基準地価格一覧表(作りかけ) - 一本足の蛸

    先日、『土地の値段はこう決まる』を読んだ際に原発が地価に与える影響を調べてみたくなった。 国土交通省が土地総合情報システムという便利なシステムを作っており、不動産取引価格や地価公示・都道府県地価調査*1の価格を検索することができるのだが、とりあえず地価調査の基準地価格を調べてみることにした。地価調査は毎年7月1日が基準日で、今年の調査結果は今月下旬に公表されることとなっているため、1月1日が基準日の地価公示よりも早く、いわゆる「3.11」以降の地価の動向を知ることができるからだ。 当は原発から半径○km以内、というように区切ったほうがいいのだが、GISを使いこなせる人でないとそのような分析は難しい。手作業なので、市町村を単位として選択することにした。平成の大合併で市域が広くなったところもあり、どうしようか迷ったが、結局、県庁所在市の松江市のみ、合併前の鹿島町内に絞ることとし、柏崎市や薩摩

    日本の原子力発電所立地市町村の地価調査基準地価格一覧表(作りかけ) - 一本足の蛸
    yamifuu
    yamifuu 2011/09/04
  • なぜ『このライトノベルがすごい!』大賞の選考委員にはラノベ作家がいないのか? - 一本足の蛸

    『このライトノベルがすごい!』大賞/選考委員紹介をみて、「偏った人選だなぁ。なぜこうなったんだろう?」と疑問に感じた。 特別選考委員が女優だというのは話題づくりだからいいとして、最終選考委員の面々が タニグチリウイチ (書評家) 勝木弘喜 (ライトノベル・フェスティバル初代実行委員長) 極楽トンボ (評論家/HP「まいじゃー推進委員会!」管理人) 工藤淳 (「まんが王八王子店」小説担当) 「コミックとらのあな」書店員 というのはどうだろう? ライトノベル・フェスティバルの現在の実行委員長は入っていないのかなんで実作者が一人もいない*1のだろうか。 好意的に解釈すれば、 mizunotori ライトノベル, 新人賞 審査員の人選が徹底してる。読者目線の新人賞? 2009/09/08 ということになるのだろうが、それよりもむしろ otokinoki 悪いとは言えないが、あと二人、元ラノベのプロ

    なぜ『このライトノベルがすごい!』大賞の選考委員にはラノベ作家がいないのか? - 一本足の蛸
    yamifuu
    yamifuu 2009/09/09
  • 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』はエロゲー業界への「トロイの木馬」になりかねない - 一本足の蛸

    yamifuu
    yamifuu 2009/08/09
  • 人はしばしば必要でないものを必要と言い、不可欠でないものを不可欠と言う - 一本足の蛸

    大学院入学おめでとう!これから研究に、研究に、研究にがんばってね。 でも、毎日研究だとアレなときがあるよね。だから、新大学院生が楽しい研究生活を送るために必要不可欠のツールであるビールについて簡単に解説します。 へぇー、じゃあアルコールを受けつけない体質の新大学院生は楽しい研究生活を送れないことが確定しているんだ。ふーん。ああ、新大学院生じゃなくてよかった! 関連 航空会社による不採算路線の廃止や減便が続く。昨年には国内線だけでもJALが12路線の運休と4路線の減便を、ANAが8路線の運休と14路線の減便を発表した。地方活性化には欠かせない空港だが、今後は“飛行機が飛ばない”空港が出てくる可能性もある。 追記 文では「必要」「不可欠」をあえて厳密に解釈することによって批判のポイントをわかりやすくしたつもりだったが、ブクマをみるとなんか誤解されているようなので、野暮かもしれないけどいちおう

    人はしばしば必要でないものを必要と言い、不可欠でないものを不可欠と言う - 一本足の蛸
    yamifuu
    yamifuu 2009/04/05
  • 「一本足の蛸」が「大手ラノサイ」に認定されました! - 一本足の蛸

    kadotanimitsuru ネタ, ラノベ 「2009年1月1日以降に買って積んだ」わずか1ヶ月ほどで「積み」扱いとはさすが大手ラノサイは違うな。今度こういうのをネタに「このラノサイがすごい!」でも出せばいいよ > 宝島社 2009/02/10 や、自分とこが「大手ラノサイ」と呼ばれる日が来るとは思っていなかった。 でも、当のところはどうだろう。大手かどうかについても、ラノサイかどうかについても、むろん明確な線引きの基準はないわけだが、目安となる指標はあるんじゃないかと考えた。その結果をふたつほど紹介する。 まずひとつめ。「一足の蛸」でブクマの多い記事ベストテンを掲げておく。【】内は現段階でのブクマ数。 ボーイズラブはセクハラなのか?【90】 死刑制度を支持するということは、自分で手を下してでも死刑を執行したいということだ【51】 生きるということは手段ではない【50】 「DN

    「一本足の蛸」が「大手ラノサイ」に認定されました! - 一本足の蛸
    yamifuu
    yamifuu 2009/02/11
  • 死刑制度を支持するということは、自分で手を下してでも死刑を執行したいということだ - 一本足の蛸

    ……という挑発的な見出しを思いついたのだが、それに見合った挑発的な内容が全然思い浮かばない。 中には「極悪人は自分の手で処刑してやってもいい」という人もいるだろうが、たぶん、大部分の人は「死刑には賛成するけど、自分が執行するのは嫌だなぁ。そのために刑務官がいるんでしょ*1」と思っているのではないだろうか。「死刑に賛成/自分が執行するのは嫌」というのは「肉はべたい/自分で屠畜するのは嫌」に似ている*2ように思うが、さて、このような考え方をどう評価すべきか。 そういえば「定額給付金には反対だけど、実施したら受け取るつもり」という考えはどうか、という議論もあったなぁ。 *1:もちろん、死刑を執行するために刑務官という職が置かれているわけではない。 *2:ただし、一方は社会制度の話で、もう一方は個人的な嗜好の話だから、完全に同型だということはないはず。

    死刑制度を支持するということは、自分で手を下してでも死刑を執行したいということだ - 一本足の蛸
    yamifuu
    yamifuu 2009/01/20
  • 「聖地巡礼」は日本の風景の再発見のことと見つけたり - 一本足の蛸

    北日新聞 2008/12/31付け朝刊に、富山の城端を舞台のモデルにした「true tears」についての記事があったので紹介。 …で、この記事を読んでふと思いついた事を一つ。これって「アニメをきっかけにした日の風景の再発見」だよね? 引用タグのCITE要素でページ内リンクのアンカーまで含めた参照を行っていいのかどうか知らないので、とりあえず上では該当ページURIを書いておいた。引用したのは1月12日付「ついに北日新聞でも「true tears」繋がりで「聖地」「巡礼者」の言及が!」なので、ここをクリックすれば当該記事に飛べます。 さて、題。 物語の舞台やモデルとなった場所を探訪するという旅行スタイルはかなり昔からある。昔は文学作品が中心だったが、今ではアニメが主となっている。そう考えると、昨今の「聖地巡礼」に特殊事情はないことになるのだが、でもやっぱり昔とは何かが違うという気がす

    「聖地巡礼」は日本の風景の再発見のことと見つけたり - 一本足の蛸
    yamifuu
    yamifuu 2009/01/12
  • ライトノベル作家がライトノベル編集者になった話 - 一本足の蛸

    最近とある筋から聞いた話なのだが、某ライトノベル作家が某ライトノベルレーベルの編集者としてデビューすることになったそうだ。ではライトノベル作家業は廃業したのかといえばそういうわけではないらしい。ラノベの杜の新刊情報を見ると某ライトノベル作家の新刊が近々出ることになっている。その一方で同じリストに某ライトノベル作家が編集者として関わったも並んでいるのだから、なんだか不思議な気分だ。いや、「並んでいる」というのは言葉の綾で、別のページに情報が掲載されているのだけれど。 だが、作家から編集者へ、または、編集者から作家への転身、あるいは作家と編集者の兼業というのは、非ライトノベルの世界ではいくらでも前例がある。たとえば横溝正史は若い頃「新青年」の編集長だったし、江戸川乱歩は晩年「宝石」の責任編集者だった。ライトノベルはまだ歴史が浅いので作家と編集者を巡るエピソードが広く知れ渡っていないだけで、実

    ライトノベル作家がライトノベル編集者になった話 - 一本足の蛸
  • ボーイズラブはセクハラなのか? - 一本足の蛸

    堺市立図書館に対する「市民の声」が面白い。 現在、北図書館・南図書館・西図書館・中図書館という堺市の4つの大きな図書館において、一般に「BL(ボーイズラブ)」と称される少女向け男性同性愛のが大量に開架されています。男性同士の性愛行為の描写まであり、しかも、そのような内容が一般に少女向けのであることには驚きを隠せません。の表紙は表も裏もともに「男性同士が抱き合っている・キスをしている」などの絵であり、多くの一般市民が利用する公共の施設に、このような破廉恥な表紙のを一般図書と同じ書棚に並べて大量開架するとは、セクハラ以外のなにものでもなく、子どもに対する影響を心配する親のことをまったく考えていないという他ありません。 とりあえず冒頭の段落だけ引用した。次の段落では「市民の血税」云々というお馴染みの話題が書かれているので、興味のある方はリンク先を通読していただきたい。 さて、ボーイズラブ

    ボーイズラブはセクハラなのか? - 一本足の蛸
    yamifuu
    yamifuu 2008/09/10
  • 1回3分の更新で簡単にアクセス数を稼ぐ方法【はてなダイアリー版】 - 一本足の蛸

    はてなブックマーク - 人気エントリーを開く。 いちばんブックマークが多い記事を選んでリンクする。たとえば、今見ると無題のドキュメント とんでもなく綺麗な水の画像下さいだったので、それにリンク。 リンク先の記事の見出しに対して否定的な見出しをつける。たとえば「綺麗な水の画像には毒がある」とか。 見出しから思いついたことを適当に書き散らす。元記事を読む必要はありません。 「保存する」ボタンを押す。 おしまい。

    1回3分の更新で簡単にアクセス数を稼ぐ方法【はてなダイアリー版】 - 一本足の蛸
    yamifuu
    yamifuu 2008/07/07
  • ライトノベルの締切は発売何ヶ月前? - 一本足の蛸

    去年の十一月からずっと書いてる長編(上巻がすでに出ている例のアレ)が遂に今日書きあがりました!!! 当の締め切りは金曜日だったけど、なんとかなるもんだね! なんとかなってないから締め切り破るんですけどね!! 先日これを読んだとき、『狼と香辛料』の9巻は8月発売なんだ、と勝手に思っていたのだが、さっき電撃文庫新刊情報を見ると、8月の新刊予定には『狼と香辛料』は入っていなかった。ということは早くて9月発売ということになる。 仮に『狼と香辛料IX』の発売日が9月10日だとしよう。また、上の文章を素直に読めば、締切はこの文章が書かれた6月3日の直前の金曜日、すなわち5月30日ということになる。すると、締切から発売まで3ヶ月以上の間を空けていることになるのだが、さてこれはどういうことだろう? 何らかの事情により今回の締切は例外的に早く切られていた。 今回に限らず、何らかの事情により支倉凍砂の締切は

    ライトノベルの締切は発売何ヶ月前? - 一本足の蛸
    yamifuu
    yamifuu 2008/06/09
  • モノグラフの時代 - 一本足の蛸

    ライトノベル系には以前に「モノグラフ」というライトノベル専門のニュースサイトがあったのだが、それが更新停止されて幾年という状況。それ以来、ライトノベル系ニュースサイトはいくつか出てきたが、かつての「モノグラフ」が活動していたようなラインでのモノは出てこなかったし、「モノグラフ」ほど大きな存在にならない状況が今現在まで続いている。時々出てくるアーサー王帰還伝説のような「モノグラフ」復活希望やラノベニュースサイト待望論は、そんな状況があったから囁かれる。 モノグラフの更新が低調になったのは2005年秋くらいだったと思う。最終更新日は2006年1月5日だから、もう2年以上前のことだ。モノグラフの自由帳のほうも2006年5月21日を最後に更新が途絶えている。中の人は今でも生きている*1ようだが……。 上の記事の最後のほうで書いたことだが、最近、ライトノベル界隈がなんだか窮屈になってきている感じがす

    モノグラフの時代 - 一本足の蛸
  • 異世界の文字 - 一本足の蛸

    いま出ている『電撃「マ)王*111月号』から『狼と香辛料』の連載が始まった。このマンガの扉をみると「キャラクターデザイン:文倉十 作画:小梅けいと」と表示されているが、肝腎の原作者の名前がクレジットされていない。どうやら担当編集者の指定ミスのようだが、なんだか『狼と香辛料』の今後を暗示しているかのようでもある。 それはともかく、この号の巻頭ではちゃんと名前入りで原作者のインタビューが掲載されているが、そこで「アニメ、コミックには、先生ご自身が関わった部分はありますか?」という質問に対して次のように回答しているのが興味深い*2。 基的に小道具や細かいところのチェックが主です。たとえばですが、うっかり『狼と香辛料』の世界では使われていないアルファベットが混じったりしないようにとか、そういったレベルです。(後略) ここで『狼と香辛料』の原作者が「アルファベット」をどのような意味で用いているのか

    異世界の文字 - 一本足の蛸
  • 「ハルヒ以後」とライトノベルの「発見」 - 一本足の蛸

    手垢のついた話題にもかかわらず最近「ハルヒ以後」ついて、思いをめぐらすことが多くなった。たぶん名前が田口トモロヲに似てる某シナリオライターの作品に触れてるからだろう。 もっとも後発作品の内容に「ハルヒ」がどう影響を与えているか――らきすたにハルヒネタが満ちてるとか――にはあまり興味がなくて、むしろ関心があるのは「ハルヒ以後」のユーザーの振る舞いの変化だ。これはアニメ系サイト周辺でライトノベルに関心が高まりつつ、それを受けてライトノベル系サイトでも「ライトノベル入門」をうたうエントリがしばしば見られるようになった。(こうしてライトノベルは「発見」された。)で、この変化は……と、時間切れ。 ライトノベルの「発見」*1がいつだったのかということについては異論もあるだろうが、『ライトノベル完全読』や『このライトノベルがすごい!』などのムックが出始めた2004年のことだといちおう考えておくことに

    「ハルヒ以後」とライトノベルの「発見」 - 一本足の蛸
  • 継続は力なり - 一本足の蛸

    継続は力なり、継続は力なり、もひとつおまけに継続は力なり。 さあ、そろそろ力はついただろうか? まだまだ! 3回唱えたくらいで力がつくものか。 続けよう。継続は力なり、継続は力なり、継続は力なり。 ちょっとずるしてコピー&ペーストしよう。 継続は力なり、継続は力なり、継続は力なり。 継続は力なり、継続は力なり、継続は力なり。 継続は力なり、継続は力なり、継続は力なり。 これで9回連続だ。でもなんだか味気ない。 やっぱり地道にこつこつと一文字ずつ入力しないと力がつかない。 何しろ入力っていうくらいだから、そりゃ力も入ろうというもの。 さあさあ気を引き締めて続けよう。継続は力なり。 でも、いつまで続けりゃいいんだろう? いくら継続は力といっても、あまり継続していたら日が暮れてしまう。いや、既に日は暮れて、あたり一面真っ暗だ。この世は闇だ、この世は闇だ、もひとつおまけにこの世は闇だ。 夜には夜の

    継続は力なり - 一本足の蛸
    yamifuu
    yamifuu 2006/05/02
    どこー
  • 1