タグ

人生とcheckに関するyamikuro1226のブックマーク (12)

  • 「大人たちにほめられるような馬鹿にはなりたくない」 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Leica M7, 50mm Summilux F1.4 @Singapore これは昨日のエントリ(「青年よ、狭き門より入れ」)の続編、補足です。 - 実は、僕らの同期の誰もが、親や周りの人からなんでわざわざそんな会社に行くんだ、もっと「ちゃんとしたところ」どこにでも行けるのに、という話を何度となくされている。会社の名前が未だにちゃんと発音できない親を持っているやつだって別に珍しくはない。 でも僕は当に正しい選択をしてきたと思っているし(きっと同期のみんなもそうだろう)、こんな人もろくに知らない会社に来て、奇獣、珍獣たちと実に面白い日々を送ることが出来て当に良かったと思っている。 そのあと、やっぱり研究するために大学に戻ったが(教授が退任していたこともあり、教授の奨めもありアメリカに行った)、これもいかにもビジネスエリートのビジネススクールに行くような人生を送らなくて当に良かった。

    「大人たちにほめられるような馬鹿にはなりたくない」 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    yamikuro1226
    yamikuro1226 2009/06/27
    これからは自分の目で見て、自分の肌で感じたことをベースに、単なる分析、分解論を越えて語れ、それを引き起こせる人の時代になる。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson400 あきらめようかと迷うときの思考法 「あきらめようか、どうしようか」 と迷っていたことがある。 でも、「あきらめよう」と思ったそばから、 しゅん、しゅん、しゅん…、と なんか自分がしぼんでいく感じ、 なんか自分がちいさく、寂しく、 なっていく感覚がした。 「こんなメンタリティのときはあきらめてはいかんな」 経験上、そう思う。 では、あきらめるとき、 どんな心理状態ならOK!なのだろうか? 先日お会いした32歳の女性、Fさんは、 育児のために、 研究者としての人生をあきらめざるを得なかった。 研究対象である微生物は、 夜中であろうと、子供が病気だろうと待ってはくれない。 だんなさんも、同じ研究者で、 夜中であろうが、徹夜であろうが、思う存分 研究に打ち込める姿を見ていて うらやましくてしょうがなかったという。 「何で女性ばかり…」 と私は思う。 育児にしても、家事にしても、

    yamikuro1226
    yamikuro1226 2008/06/12
    あきらめるとは、 ラクになろうとする行為ではない。 自分のがんばりどころを変える、 生かしどころを変える行為なのだと、
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 「いい学校」に行けば将来の可能性は広がる?

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 (筑駒―東大法学部に進んだ秀才君)曰く、こうした学歴になればなるほど自分たちのつく職業は限られてくる...........確かに受験雑誌や進学関係者の常套句に、よく勉強していい学校に行けば将来の可能性を広げられるというものがある。当然そこにあるイメージは全能感の全開のようなものであるが、いざその立場に立たされた当人ともなれば相場感というべきものが形成されて、国家公務員か、大学に残るか、外資系か、司法試験かといくつかの選択しかないようなことになるものだそうだ。つまりその意味では進路の可能性が狭まるのである。 ーasahi.com 「中学受験の人

    yamikuro1226
    yamikuro1226 2008/05/12
    "可能性が狭まる(=無数の現実的でない選択肢が失われていく)と見るよりも、どんどん可能性が広まる(=いくつかの非常に現実味のある選択肢が生まれてくる)と見たほうがずっと肯定的に生きることができると思い
  • 勉強、学ぶ - naoyaのはてなダイアリー

    先週、サポートのアルバイトスタッフと、プログラミングの話題になった。プログラミングを勉強している、とのことだった。もちろん、自分は「それを続けると良いと思う」ということを言った。 少し前の自分だったら「プログラミングの勉強を続けると良いと思う」という言葉は、嫉妬や羨望、あるいは自己肯定からの言葉だったのではないかと思う。今もそういう部分がないとは言い切れないが、以前とは少し違っているように思う。 このスタッフがプログラムを書けるようになったとして、それが直接仕事に役に立つかどうかは人次第だと思う。"直接的に役に立つ"という保証はない。 そういうことではない。 何かシステム的なトラブルが起こったとき、自分ではない誰かが何かの操作で困っているとき。プログラムの世界についての知識、慣れ、経験があると、第六感が働くようになる。プログラムのおかしな挙動の、その振る舞いだけを見て、原因がどのあたりに

    勉強、学ぶ - naoyaのはてなダイアリー
    yamikuro1226
    yamikuro1226 2008/04/21
    学び続ける意志は未来を切り開く。梅田さんの言葉。人は変化が怖い。自分も変化が怖い。その変化を受け入れるための精神は、学び続けることによって養われる。/学びによって変化を受け入れる。では、学びとは。
  • 逃げ上手は生き上手 : 404 Blog Not Found

    2008年04月08日01:30 カテゴリArt 逃げ上手は生き上手 その通り。 2008-04-07 - reponの日記 - 逃げ方、避け方、守り方 いじめに耐える必要なんか無い。 学校なんか行かなくていい。 嫌な集団に取り入る必要はない。 そんな集団に属さなくても、その子が生きられる集団はいくらでもある。 それが、今のその子には見えていないだけなんだ。 そしてこのことは、次のように一般化できる。 いじめに耐える必要なんか無い。 そこになんかいなくていい。 嫌な集団に取り入る必要はない。 そんな集団に属さなくても、おまえが生きられる集団はいくらでもある。 それが、今のおまえには見えていないだけなんだ。 私も、そうしてきた。 404 Blog Not Found:小飼 弾 Errata, Addeda & FAQ 中学で高校で勉強することをおぼえた それも登校拒否のおかげです。実に有意義

    逃げ上手は生き上手 : 404 Blog Not Found
    yamikuro1226
    yamikuro1226 2008/04/08
    順番を違えてはならない。つらい現実にいても、それに耐えているだけで自分を変える余裕はなくなる。そうしているうちに、逃げる余力さえなくなってしまう。 かっこ悪くてもいい。卑怯者でもいい。 まずは、逃げろ
  • 逃げ方・避け方・守り方 2008-04-07 - reponの日記 ないわ~ 404 NotFound(暫定)

    NHKスペシャルで学校のいじめを特集していた。 いじめられた子に密着し、学校に行くようになるまでを取材していた。 それ自体は感動的な話かも知れないが、僕自身の感想は全く違う。 いじめに耐える必要なんか無い。 学校なんか行かなくていい。 嫌な集団に取り入る必要はない。 そんな集団に属さなくても、その子が生きられる集団はいくらでもある。 それが、今のその子には見えていないだけなんだ。 番組の内容に沿って話そう。 いじめの被害者の女子生徒は、ある男子生徒に顔を殴られていた。 その加害者が反省していることを、担当の教師が女子生徒に訴えていた。 違うだろう。 何で学校だけ、暴力沙汰を起こしても無罪放免なのだ? 来なら警察権力による逮捕・拘束だろう。 何が反省している、だ。暴力を実際振るえる人間が反省なんかするものか。 暴力を妄想することと現実にそれを振るうことの間には、とてつもない深い亀裂が広がっ

    逃げ方・避け方・守り方 2008-04-07 - reponの日記 ないわ~ 404 NotFound(暫定)
    yamikuro1226
    yamikuro1226 2008/04/08
    生きる力を与えてくれるのは、耐えることではない。 多くの人たちの助けを得て、楽しく生きるためにはどうすればいいかを考えることだ。 全力疾走する方向を間違えてはいけない。 全力で崖に突進してはいけない。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson391 自信はどこからくるか? 私には、一時期、 不安で、不安で、いてもたってもいられない ような時期があった。 30代の働き盛り、 仕事も波に乗っていたとき会社を辞め、 フリーランスになろうとしたのだが、 なかなかひとりだちできず、 明日のまったく見えない時期が3年、 なんやかやで仕事が軌道にのるまで5年はかかったと思う。 働きたいのに、働けない日々。 焦りと不安を鎮めようと、 あれこれやったなかで、ひとつ、 「これは効果があったな」というものがある。 気に入りの曲を集めたMDをつくることだ。 なんだそんなことか、と思われるかもしれない。 でも、ほんとに効果があった。 ただ、ただ、自分の人生をふりかえって、 自分がほんとうに聴きたい、好きな曲だけを、 ほんとうに好きな順番で編集していく。 もっともキツかった最初の2年間に、 3まいのMDをつくり、すりきれるほど聴いた。 はずか

    yamikuro1226
    yamikuro1226 2008/03/26
    気に入りの曲を集めたMDをつくることだ。/ 「自分はどうしたいのか?」 いまの自分の本心に気づくことが、 過去の謎を解き、相手とも橋を架け、 未来に自信をくれた。
  • 入力ばかりだと - www.textfile.org

    面白いものはないか、楽しいものはないか、と大勢が自分の外部を探している。自分の内部を探す人は少ない。 http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2008/03/post_1747.php 森博嗣氏による。 素直に賛同できる文章。 (以下は、勢いで書いてしまった結城の文章) 大勢かどうかは知らないけれど、自分の外部に面白さを探す人がいることは知っている。 結城は多くの場合、自分の内部に面白さを探している。外からの刺激は最初のトリガーであって、あとはずっと自分で考えている。 外に書かれたものを読むときでも、自分で当に納得して読もうとしているから、結局は自分の内部の構造に興味があるのだ。自分の中の宇宙探査をやっているようなものだ。 文章を書く、プログラムを書くというのはまさにそう。外から刺激をちょっと受けて「自分でも、こういうの書いてみようか、作

    入力ばかりだと - www.textfile.org
    yamikuro1226
    yamikuro1226 2008/03/15
    って、私たち一人一人がどう生きるべきかに対する答えは、ぐぐっても見つからないからだ。
  • 人生を振りかえる

    今夜の「爆笑問題のニッポンの教養」は『人生を振りかえる 夜』というテーマで、宗教学のカール・ベッカー教授を訪ねていた。 ベッカー先生はアメリカから34年前に来日し、以来、病院やホスピス等で末期患者と対話を行い、医療現場でのこころのケアに活かす研究を進めてきた。そもそもなぜ日に興味を持ったのかというと、日人の生き方や人付き合いの仕方が、世界に対して色々な模範や可能性を示してくれると信じているからなのだそうだ。たとえば日では、長い伝統の中で仏教も神道も共存していて、その対立がなくなっている。”唯一でなければいけない”と思わない、こうした日人の考え方が、いまや世界にとって大事な発想だと思うのだそうだ。 私は、日人はただ何の主義主張もないだけだ、と思ったが、そんな風に誉められるとまんざらでもない気持ちがした。当は単に何も宗教教育を受けていないだけなのではないかと思うが。でも、先生は言う

    人生を振りかえる
    yamikuro1226
    yamikuro1226 2008/03/09
    私は少し驚いた。私は毎晩布団に入って寝るとき、1日の反省をしている。いつも誰かと会話したとき、一語一語をその場で「今のは良かったのかしら」「気分を害さなかったかしら」と反省をしている。  そんな私は忠告
  • 徒然草から法然上人の話。 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】

    あなたは、仕事や勉強中に、眠くなってしまうことはありませんでしょうか? 集中しなければいけないのに、どうしてもダレてしまうことはありませんでしょうか。 今夜はお話しするのは、そんなときに参考になる話。 かの古典「徒然草」から、こんなトピックをお届けします。 昔々、あるところに、法然上人という、とても立派なお坊さんがおりました。 その彼に、ある修行中のお坊さんが、聞きました。 「極楽に行くためにお経を唱えようとすると、どうしても眠くなってしまうのです。こんなときは、いったいどうすればいいんでしょうか?」 と聞きました。 うん。気持ちは分かります。 お経を「勉強」や「仕事」などに置き換えると、たぶんあなたも、同じような悩みがあるのではないでしょうか。 すると法然上人は、こう答えました。 「だったら、眠くないときに、やりなさい」 いや、当たり前じゃん! …と思いますでしょうか。 でもこの答え、意

    徒然草から法然上人の話。 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】
    yamikuro1226
    yamikuro1226 2008/03/09
    自分はいま幸福かと自分の胸に問うてみれば、 とたんに幸福ではなくなってしまう」 J・S・ミル(イギリスの哲学者)幸福は「状態」ではありません。大切なのは、ただ何かに夢中になっていること。 その行動の中にし
  • http://www.1101.com/suimin/samma/2008-02-08.html

    yamikuro1226
    yamikuro1226 2008/02/08
    けっきょく、親鸞さんが言ってるのも、 ふつうの人を全員いっぺんに 救うものじゃないとダメだ、 みたいなことですからね。 修行している人だけ救われても 困っちゃうわけですから。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    yamikuro1226
    yamikuro1226 2007/12/23
    自信がいちばんの武器だと思う。自信を持つために努力しろって言いたいね。
  • 1