ls のソースを読んでプログラマになりました - ablog というエントリを書いたが、「ls -f で返ってくるリストは何の順なんだろう?」と思った。ls -f を実行するとライブラリ関数 readdir(3) が呼ばれ、さらに getdents() システムコールが呼ばれ、dirent 構造体が返される。dirent 構造体は連結リストになっていて、次の dirent 構造体へのポインタを辿って行くことになると思われる。ディレクトリにエントリが追加されるたびにディレクトリエントリ(dirent 構造体)が繋がっていくので、たぶんエントリが追加されるときのロジックで決まるんだろうなと想像していた。DBエンジニアには自然な発想だと思う。 Linux や UNIX 関連の書籍はそこそこ揃っていると思っていたが、自宅にある本には書かれていなかった。本屋でふと、この本なら書いてるかもと思って、