タグ

2020年5月11日のブックマーク (2件)

  • テレワークで使えるマイク7つを「Zoom越し」に比較。 1万円以下ならEarPodsで良さそう

    テレワークで使えるマイク7つを「Zoom越し」に比較。 1万円以下ならEarPodsで良さそう2020.05.11 21:4521,270 amito イケボ、必要。 リモートワークにも慣れてきた今日この頃ですが、いまだにモヤモヤするのがマイクの音質。音声のみで会議する場合、声だけがあなたを表す唯一の情報になります。ということは音を整えることが現代の身だしなみなんじゃないかなって。 で、有線?無線?ゲーミング? どのマイクがいいんですかー! Video: ギズモード・ジャパン/YouTube今回は少しずつ形やタイプが違う7つのマイクを用意して比較しました。とりあえず自粛期間だけ乗り切りたい人に向けて、3,000円〜2万円の手が届きやすいものに絞りましたよ。テスト音声はZoomを通した音を録音したので、リモートワーク特化の比較になってます。では、自分の耳でしっかり選んでくださいね!

    テレワークで使えるマイク7つを「Zoom越し」に比較。 1万円以下ならEarPodsで良さそう
  • ソーシャルディスタンスなどと称してユーザー名や文章にスペースを挟む行為についての苦情を読んで考えたこと - 午前2時の正夢

    元ネタ 生活と意見: ソーシャルディスタンスなどと称してユーザー名や文章にスペースを挟む行為についての苦情 これを読んで色々と考えたことがあった。 特に自分が広告代理店に勤務しているがあるべき抑止力になれなかったというのが大きい。 webサービスを開発しているわけでアクセシビリティとは無縁ではいられない。 多少なりともアクセシビリティに関わるなら社内でこういった企画が出たときに止めないといけないなと思った。 来はこういう可燃性の高い話題は触れたくないが、明らかに無知とそれを許容した無教養が今後も出てくると思い、それらをせめて自分の組織においては抑止したいとおもう。 デジタルエージェンシーと”バズ”の功罪 小難しい見出しをつけたが承認やイメージアップといったものに踊らされて判断を誤ったのだとしか言いようがない。 近年SNSを使ったブランドイメージ構築が盛んだ。 シャープさんのような中の人運

    ソーシャルディスタンスなどと称してユーザー名や文章にスペースを挟む行為についての苦情を読んで考えたこと - 午前2時の正夢
    yanbe
    yanbe 2020/05/11