タグ

2006年2月2日のブックマーク (14件)

  • 「たんぱく質で微細配線や透明電極を形成」,米Cambrios社が発表

    たんぱく質を利用した製造技術を開発するベンチャー企業の米Cambrios Technology Corp.は,LSIの配線工程や印刷を使ったプリント配線基板の配線工程,液晶パネルの電極製造工程に向けた技術を発表した。いずれも溶液を使っており,リソグラフィ工程や真空装置を使う膜形成工程を省け,製造工程を簡略化できるとする。 LSIに向けた技術は,Cu配線のエレクトロマイグレーションを抑えるキャップ層(Co)を形成するもの。Cuのみに結合するたんぱく質とCoのみに結合するたんぱく質を備えたバクテリオファージを使い,Cu配線上にCo層を選択的に形成させる。Co微粒子の周囲にこのバクテリオファージに結合させておき,このCo微粒子を分散させた溶液をCu配線形成後のウエハー上にコーティングすれば,Cu配線上にCo微粒子が結合するというわけである(図1)。Cambrios社の実験によれば,Cu配線の周囲

    「たんぱく質で微細配線や透明電極を形成」,米Cambrios社が発表
    yang_tp11
    yang_tp11 2006/02/02
    たんぱく質を使った印刷プロセスでの配線形成技術。透明電極も印刷で。Inは含まず。
  • ブラックボックス化と技術離れと教育 - 日経ものづくり - Tech-On!

    『日経ものづくり』2006年3月号の特集に向けて,技術の「ブラックボックス化」に関して取材を進めています。昨日(1月31日)は,かつてキヤノンの技術者で現在は東北大学教授の須川成利氏を取材しました。その中で面白かった部分を先出ししてみます。それは「技術のブラックボックス化が若者の技術離れを招いている」というお話です。 そもそも取材の目的は,技術をブラックボックス化することの実現性や有効性について検証すること。話も一段落というところで飛び出したのが,前出の発言でした。予想外の展開ですが,“サプライズ”があるからこそ取材は楽しいとも言えます。 須川教授の表現はもう少し軟らかめで,正確には「技術のブラックボックス化も若者の技術離れを招いているところがある」というものでした。複合的な要因の一つという位置付けです。ブラックボックス化もそうですが,技術の高度化・複雑化によって,技術に興味を持ちにくくな

    yang_tp11
    yang_tp11 2006/02/02
    製品技術のすべてがブラックボックスではないはず。興味が出ないのは将来性の問題では?
  • 【詳報】再生インク・カートリッジ訴訟,なぜキヤノンが逆転勝訴したのか

    家庭用プリンターのインク・カートリッジに関する特許権の侵害をめぐってキヤノンがリサイクル・アシストを訴えていた訴訟の控訴審で,知的財産高等裁判所(知財高裁)はキヤノンの逆転勝訴となる判決を言い渡した(Tech-On!の関連記事1)。キヤノンは「仮執行の宣言」も求めていたが,知財高裁は「仮執行の宣言は相当ではないので,これを付さないこととする」とした。 「原判決を取り消す。リサイクル・アシストは再生インク・カートリッジの輸入および販売,販売のための展示をしてはならない」とする主文を読み上げた知的財産高等裁判所長の篠原勝美氏は,判決言い渡しの場で今回の判決の理由に言及した。 特許権侵害の有無を争ったのは,インク・カートリッジの製造方法に関する発明(特許番号:第3278410号)である。キヤノンはこの発明を使ってインク・カートリッジを製造し,国内外で販売する。リサイクル・アシストはキヤノンのイン

    【詳報】再生インク・カートリッジ訴訟,なぜキヤノンが逆転勝訴したのか
    yang_tp11
    yang_tp11 2006/02/02
    「特許発明の本質的部分を構成する部材の全部又は一部につき加工又は交換がされた」場合、特許権は消尽しないらしい
  • 「三洋電機撤退」の裏で,ひそかに進む有機EL事業の再編劇 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    三洋電機が有機ELパネル事業から撤退したことをキッカケに,有機ELパネルのプレーヤーの再編が起きる可能性がありそうだ。まず注目すべきは,米Eastman Kodak Co.の動向である。三洋電機が事業撤退を表明(Tech‐On!関連記事1)した2006年1月31日,Eastman Kodak社は三洋電機の方針とは対照的なプレス・リリースを出した。「有機EL産業への関与を拡大していく」——。 Eastman Kodak社は,三洋電機と有機ELパネルの製造・販売を行う合弁会社「エスケイ・ディスプレイ」を2001年に設立し(Tech‐On!関連記事2),有機ELパネル事業を共に進めてきた。Eastman Kodak社の強みは有機ELの材料開発や特許技術である。三洋電機のTFTガラス基板や設計・製造技術などと組み合わせることで,エスケイ・ディスプレイとしてパネル製造の事業を進め,業界で初めてアクテ

    yang_tp11
    yang_tp11 2006/02/02
    三洋撤退はKodakにとって渡りに船。製品登場前に再編もあり?
  • IBMが研究開発で各社と交流,松下電器,Samsung社,三洋電機から

    米IBM Corp.は,エレクトロニクス業界各社と研究開発で協業を進める。まず,日アイ・ビー・エム東京基礎研究所(神奈川県大和市)に「IBMエレクトロニクス・イノベーション・センター」を開設し,エレクトロニクス業界各社との共同研究に乗り出す。同時に,日アイ・ビー・エムに製造業向けの技術支援を担当する事業部門「R&Dイノベーション事業部」を新たに立ち上げた。 共同研究の先駆けとして,松下電器産業,韓国Samsung Electronics Co.,Ltd.,三洋電機らと,すでに交流を進めているという。例えば松下電器産業との間では,家電製品と情報技術との融合に重点を置いた技術交換セッションを開催し「議論を進めている」(同社)。Samsung社とは「消費者のライフスタイルに合わせた電子機器の共同開発に取り組む」。三洋電機とは「1年以上にわたりエネルギー管理の分野で協業を進めている」とする。

    IBMが研究開発で各社と交流,松下電器,Samsung社,三洋電機から
    yang_tp11
    yang_tp11 2006/02/02
    産学連携の次は、こういう研究開発のやり方が流行る?
  • 英文メールを書くのにめちゃめちゃ便利なサイト - ryuzi_kambe の?D

    misc, EnglishEIGO de Mailhttp://www.eigodemail.com:9090/email-index.xml宛先とか概要を選ぶと、テンプレートをはき出してくれるので、あとはそれをカスタマイズするだけでだいたいのメールはできる。とても便利。 あと他のリソースhttp://allabout.co.jp/study/bizenglish/subject/msub_telemail.htmhttp://www1.bbweb-arena.com/ele/index.htmlhttp://www.alse-net.com/column/email-top.htm こんなのもついでにhttp://e-kaiwaradio.seesaa.net/http://www.e-kaiwa.net/eigophon/eigodaphon.html (追記)このエントリの被ブックマ

  • .xyz Domain Names | Join Generation XYZ

    Latest news from .xyz 08/09/2024 – XYZ Registry: Continuing our commitment to combating online abuse08/21/2024 – Wisconsin-based LedgeStoneVineyards.xyz offers wines, craft beers, guided tours, and live music events Follow us on Twitter @xyz 04/12/2024 – 5 tips for building community through your online presence08/19/2024 – Web3 platform Datalayer.xyz aims to revolutionize blockchain and AI with u

    .xyz Domain Names | Join Generation XYZ
    yang_tp11
    yang_tp11 2006/02/02
    ハードディスクの歴史
  • 「戦略技術」なるものはありうるか? : 404 Blog Not Found

    2006年01月28日17:12 カテゴリiTechMoney 「戦略技術」なるものはありうるか? 「技術戦略」はあっても、果たして「戦略技術」というのは存在しうるのだろうか? 核兵器のしくみ 山田 克哉 My Life Between Silicon Valley and Japanグーグルは明らかに「戦略技術」の開発を最優先事項とする会社として登場した。ネット産業界の突然変異だった。だから最初は皆、グーグルが何をやっているのか、何を目指しているのか、全くわからなかった。しかし2002年頃からグーグルの台頭が誰の目にもはっきりとわかるようになり、それに刺激された米ネット列強は「基盤技術」だけでなく「戦略技術」を持つことの重要性をようやく認識した。しかし残念ながら、ライブドアを含む日のネット列強はそうではなかった。そして今もそういう状況が続いている。私としては「質」という言葉を濫用した

    「戦略技術」なるものはありうるか? : 404 Blog Not Found
    yang_tp11
    yang_tp11 2006/02/02
    技術の本質は可搬性。
  • http://www.stylish-style.com/csstec/csstec-top.html

  • 再インストの前にこれをバックアップしろ!! - windows

  • グーグル村上社長「2009年には“人類の知”がすべて検索可能に」

    東京国際フォーラムで31日に開催された「INTERNET Watch 10周年記念シンポジウム『インターネット Next Stage』」のセッション Part 2で、グーグル代表取締役社長の村上憲郎氏が登壇。「Google:これまでとこれから」と題し、検索サービスの現在、そして将来像を語った。 ● 最も優先度の高い利害関係者は“一般ユーザー” 村上氏はまず、コンピュータテクノロジー発展の推移の中で、Googleが目指す方向性を説明。「メインフレーム分野ではIBM、パソコンにおいてはマイクロソフトの存在が欠かせないと言われるように、インターネットと言えばGoogleと思い浮かべてもらえるようになりたい」と発言し、インターネット世界における圧倒的な存在感の確立のために、Googleは日々の業務を行なっている姿勢を示した。 それがどの程度達成できているかについて、村上氏は「世界におけるオンライン

  • 成功する Wiki の条件 - int’s blog

    YAMDAS現更新履歴 - サイボウズ株式会社経営企画室によるWikiの分析 経営企画室 調査日報: wiki の特徴と利用例 経営企画室 調査日報: wiki がブログほどには盛り上がりにくい理由 経営企画室 調査日報: wiki による「共同編集」の難しさ 経営企画室 調査日報: wiki で「たたき台」をブラッシュアップする 汎用的かつニッチなテーマというのが言語明瞭意味不明だったり。潜在的に利用者は多いが、今までに扱われることの無かったテーマ、ということなのだろうか。 上記ページで成功事例として出てこないが、個人的にこれは成功例だと思うのは以下。 Firefox まとめサイト ドラゴンクエスト8攻略 Debian GNU/Linux スレッドテンプレ 3例しかない。 Wiki はまず成功しないといってよい。が、個人サイトの多くが失敗であるのと同様なので、別に不思議でもない。 Wik

    成功する Wiki の条件 - int’s blog
  • はてブお気に入りサジェスタ

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • IRIS Seismic Monitor

    IRIS Seismic Monitor