個人ブログで大手のガジェット速報。デイリーで10万以上のPVがあって、記事の拡散率も凄く、コメント欄もめっちゃにぎわっていて、凄いなぁと常々思っていたのですが、法人化されたようです。 複数ライター制を導入し、小さなオフィスを借りて、 ベッドを置いて頑張っている。 しかも、しっかりしているのが、自治体から助成金を貰って始めたのと、事業内容もブログメディアだけでなく、コメントに関するシステム開発を、大学の自然言語処理専門の先生と産学協同研究をしながら展開しているところ。 実際、大変なんでしょうけど、いちブログが法人化して、管理人さんがやる気になっているのが文章からヒシヒシと伝わってくるので、個人的にめっちゃ応援しています。 ■新年のご挨拶と今後について ―ガジェ速の内部をご紹介:ガジェット速報
先週に引き続き、現在取り組んでいる大学の課題関係の話を書きたいと思います。 マーケティングコースを選択して、必須科目ではありませんでしたが3年時の配本で「消費者心理学」という科目がありました。これまでホームページ制作において認知心理学の重要性は分っていたので、この「消費者心理学」をきっかけに4年時は、先週受講した「ビジネス心理学入門」の他、「社会心理学の基礎と応用」といった科目も選択しました。 「社会心理学の基礎と応用」については放送大学のテキストを利用しているので、もし興味があれば皆さんも手にすることは可能な筈です。 テキストで取り上げられている題材は多岐に渡るのですが、今回紹介しておきたいのは「集団過程」というテーマにおいて、ブレーンストーミングが効果的ではないと指摘されていた事です。 「他人の意見は批判しない」「自由な発想が望まれる」「量が要求されること」「アイデアの結合と改良が望ま
※現在授業内で使用されている「FirstPaas」はサービス終了しております。 https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2010/06/30_00.html これまでWebアプリの開発をやってみようと思ったものの、 色々な難関をくぐりぬけられず実は始めることができなかったという方が多くいると思います。 Webアプリの開発をするには多くの知識が必要です。 HTMLやCSS、Javascriptにプログラム言語。 さらに、フレームワークやデータベース。そして、それらを実行するための環境の整備……。 この授業ではWebアプリの開発を実際に一緒に行い、サービスが使える状態になるまでのプロセスを体験して頂きます。まずは、準備から公開までの全ての作業を知ることが、成長に一番効果があります。 この授業はこれまで全国で高校生から70歳の方まで受講され、W
iPhone5sに買い替えたら、愛用していた有料YouTube閲覧アプリ「FoxTube」がApp Storeから消えていて驚きました。これめっちゃ便利なのに…動画のキャッシュ機能あたりがNGだったのかな。 「購入済」から再ダウンロードできた! 新しいバージョンをダウンロードしてみたのですが、正直かなりいまいち…お金をいきなりドブに落としてしまった。 前バージョンは有料で購入したというのに、再ダウンロードできないなんてことはあるのか?と思って調べてみたら、「購入済み」からダウンロードできました。 ありました! よく見てみると、有料アプリのみならず、無料アプリもしっかり保存されていました。というか、今までダウンロードしたアプリって全部ここから落とせる仕組みになっていたんですね…。 勘のいい方はピンと来るかもしれませんが、一度ダウンロードさえしておけば、このページからは「App Storeに上
iPhone/iPad/Android/Kindle/Windowsなどありとあらゆるスマートフォン・タブレット・PC・ブラウザ・OSからいついかなるときでも、そしてどこからでもオフラインで「あとで読む」ことができるように特化しているシンプルなツールが「Instapaper」です。 Instapaper: Save interesting web pages for reading later http://www.instapaper.com/ ◆アカウント作成方法 まずはトップ画面右上の「Create Account」をクリックしてアカウントを作成します。ブラウザ上からの使用のみならフリーで使用可能です。 メールアドレスとパスワードを入力したら「Create account」をクリック。 これでアカウントの作成は完了。 ◆パソコンでの記事保存方法 次に記事を後で読むための準備をします。
KDDIウェブコミュニケーションズ(以下KDDIウェブ)でWebサイトの作成サービスを提供するJimdo事業部は、2013年末から順次社内向けの運営マニュアルをクラウドサービス「Teachme」に移行、刷新している(写真1)。Teachmeはベンチャー企業のスタディストが開発・提供する業務手順書の作成・共有に特化したサービス。スマートフォンのカメラを活用し、写真とテキストで誰もが統一的なマニュアルを作成できる(関連記事)。現在、ベンチャー企業が開発・提供する特定業務のためのBtoB向けクラウドサービスが続々と登場しているが、そうしたサービスが大手企業の部門や中小企業といった単位で利用され始めていることを示す事例である。
Dropboxが250億円を資金調達、推定時価総額は1兆円。Evernote, Instagram, Snapchat, WhatsAppなど、注目の次世代サービスと比較してみよう 福田浩至 | 2014/01/20 クラウドストレージ・サービスを展開する米国Dropbox社が約250億円(1ドル100円として換算、以下同様)の資金調達を行ったとWall Street Journalが報道 (ドロップボックス、約2億5000万ドル調達ー企業価値は100億ドル) した。 同記事によると、今回の増資はブラックロック傘下の投資ファンドが従来の支援者を巻き込むカタチで行われたもので、同社の企業価値は1兆円と評価されたという。この資金調達の狙いは、ライバルであるBOX社などを追撃すべく、法人ユーザー向けの高付加価値サービスを強化することだろう。関係者によると同社はすでに全世界に法人ユーザー400万社
ども。最近Find Job ! Startupや会社訪問メディアをメインで書いていたので、えらい久しぶりの更新になります。ナカムラです。 今回はユーザーの感情を設計するとコンテンツ作りがラクになるよ。とかその辺のお話。「コンテンツの設計ってどうやるんじゃ!」と悩んだらちょっとやってみて欲しい考え方の紹介になります。 もう「分かりやすさ」は価値じゃない ユーザーに感じてもらうべき「感情の深掘り」が必要 ユーザーの感情を動かすコンテンツを作るための4つのステップ いきなり言語で考える人なんていないから 早速実践してみたい方へ もう「分かりやすさ」は価値じゃない すでに多くのディレクターさんが気がついている事だと思いますが、もうすでに「分かりやすさ」や、「使いやすさ」は"価値"とは呼べなくなっています。 だってもうそんなサイトやサービス、溢れかえってるんですもの。 分かりやすくて当たり前。使いや
ここは来ますよねー。 映像制作・動画制作のクラウドソーシング viibar(ビーバー) 動画制作に特化したクラウドソーシングサイト 色々な人が語ってますが、2014年は動画の年になります。ぼくもYouTubeチャンネルはじめました。出足はなかなか好調ですよ。 そんな流れを受けて?動画制作に特化したクラウドソーシングサイトが立ち上がっています。その名も「viibar」、ビーバーと読みます。 対応分野は幅広く、YouTube動画はもちろん、サービスや商品の紹介動画、ビデオブロガーを使ったプロモーションなんかも依頼できます。 動画制作のディレクションって難しいんですが、viibarが仲介してくれる仕組みになっているようです。 viibar(ビーバー)には一定の選考基準を通過した、国内外の優秀な映像クリエイターが多数登録しています。クライアントのニーズに応じて登録クリエイターから最適なチームを編成
いまだに幻想がはびこっている気がしますが、有料メルマガは基本的に儲かりません。どうせ計画を立てなければいけないので、ちょいとリアルに計算してみましょう。 [無料版あり] イケハヤマガジン – BLOGOS(ブロゴス)メルマガ まず、一般的にメルマガは定価の60%が著者の売上になります。ぼくのメルマガは630円なので、購読者ひとりあたり月額378円の売上が計上されます。 現在「イケハヤマガジン」の有料読者は約80人。80人×378円なので、毎月30,240円の売上ですね。年間にすると362,880円。 そこそこいいじゃん!と思われるかもしれませんが、ぼくのメルマガは編集部を持っているので、経費が毎月10万円程度掛かります。言い換えると、年間予算はだいたい120万円くらい。購読者80人だと、年間で90万円近い赤字ですね…。 毎月10万円の経費をトントンに持っていくためには、割り算をすると、有料
株式会社USEN(本社:東京都港区、代表取締役社長:田村公正 以下、USEN)は、スマートフォン向け定額音楽配信サービス「スマホでUSEN」の提供を12月3日(火)より開始いたします。 「スマホでUSEN」は、USENが50年以上にわたり提供してまいりました据え置き型の専用チューナーによる業務用BGMや家庭用音楽放送サービスにより、蓄積された番組企画・編成、BGM演出などのノウハウを活かし、スマートフォン向けに構築された新音楽配信サービスです。 先行する音楽配信サービスの多くが、リスナーがお気に入りの楽曲やアーティストを探して聴取するスタイルに対し、「スマホでUSEN」は、ラジオ型配信のスタイルに徹底的にこだわり、これからヒットする新曲を始めとする未知の楽曲との出会いを創出、また、思い出の楽曲や生活シーンに合わせたチャンネルも取り揃えることで、リスナーに快適な音楽ライフを提供いたします。さ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く