タグ

2008年5月1日のブックマーク (8件)

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • 2008-05-01 - Yappo::タワシ

    空前のMooseブームが到来してるのでCookbook読んで理解したことを書いた。 Roleについてはdannさんが書いてるので割愛。 http://catalyst.g.hatena.ne.jp/dann/20080501/p1 Moose っつうのは高機能なAccessorが作れる以外にも、親クラスのメソッドの前後に色々hookできたりとか、中にhookしたりとか、java的なinterface定義できたりとかできるよ。 OOPらしいOOPをPerlで実現させるって言われてるけど、Perl的に言うと上の一文じゃないのかな。 他にも何ができるか見てる最中。 今日はMooseネタしか書かないから http://d.hatena.ne.jp/yappo/20080501 をブクマするといいよ。

    yappo
    yappo 2008/05/01
  • moratorium | 献本: Googleを支える技術

    : Googleを支える技術 (株)技術評論社 土井様より、西田圭介さん著の「Googleを支える技術」を献して頂きました。有難うございます。届いた1日目に全部読ませていただいたんですが、書くのが遅れました。 このGooglerが出している論文の中でも、特にインフラに関わる論文を平易な日語で解説したものです。CSを学んでいる人にとってはGoogleの持つシステムの全体像を把握するのに最適なですし、初学者にとっても大量のマシンを使ってデータを処理するためにはどのような工夫がいるのかを学べる凄く良いだと思います。プログラマとして世界中のデータを処理しているGoogle技術を理解していることは必須ではないかと思います。 こので興味を持った方は元論文、さらにはreferしている論文を読んで大規模分散システムについて色々と調べると面白いんじゃないんでしょうか。僕は一応全部読んだん

  • 土井宇宙飛行士が軌道上で撮影したブーメランの映像 - ビデオライブラリ - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA

    2008年5月14日、筑波宇宙センター (TKSC)にてSTS-123ミッションクルーによるミッション報告会が開催され、多くの方々にお越しいただきました。 ≫続きを読む 「きぼう」日実験棟の運用管制チーム(JAXA Flight Control Team: JFCT)と、1J/A(STS-123)ミッションで主担当J-Flightを務めた松浦真弓フライトディレクタが、1J/Aミッションへの貢献が称えられ、NASAから表彰されました。 ≫続きを読む

    yappo
    yappo 2008/05/01
    重力関係無いのか
  • 「18歳未満インターネット禁止」はおかしい、との意見 - Ameba News [アメーバニュース]

    「辛辣インターフェース評議会」というブログの「18歳未満インターネット禁止でも困らないとか言ってる人らは頭オカシイんじゃないの」というエントリーがネットで話題となっている。 このエントリーの著者はインターネットを18禁にすることで「遠隔地の同年代とコミュニケーション取りづらくなる」「若いうちにグロ画像を大量に見ておかないと耐性がつかない」といったデメリットがあると語り、またインターネットを奪ったら学校で孤立しそうな人達がいること、いじめられっ子が学校裏サイトでは「番長」ってハンドルネームであるといった現実にも目を向けるべきだと主張している。 このエントリーに対しネットでは「臭い物に蓋をしても何も解決しない」など同意のコメントが寄せられる一方、「なぜそんな画像に耐性が必要なのですか? 」「若い頃は単にPC触るだけだったよ。だってインターネットなかったもん。それでも別段なんとでもなるよ。」

    yappo
    yappo 2008/05/01
    malaにstatus codeでたたかれたのを根に持った晒し行為かっこわるい
  • YappoLogs: HTTP::Engine - Perl版 WSGI のような物、 Catalyst::Engine を抜き出したような物

    HTTP::Engine - Perl版 WSGI のような物、 Catalyst::Engine を抜き出したような物 先週のCatalystConでHTTP::Server::Wrapperというのを発表したのですが、やっぱり名前長いしわかりにくいよねということで、HTTP::Engineという名前でやり直して CPAN に上げました。 http://search.cpan.org/dist/HTTP-Engine/ 実は Catalyst の svn repos に HTTP-Engine のディレクトリ掘ってある事は知っていたんだけども、4ヶ月くらい前に作ってからそれっきりっぽいので、DISられ覚悟でうpたわけです。 簡単に説明すると、mod_perlやfastcgiやHTTP::Server::SimpleやPOEやCGIなど様々なWebエンジンを透過的に扱って簡単にフレームワー

  • http://www.technobahn.com/news/2008/200804301057.html

    yappo
    yappo 2008/05/01
    うわぁ
  • Moose::Roleのインターフェースとしての役 - dann@catalyst - Catalystグループ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    Moose::Roleのインターフェースとしての役 - dann@catalyst - Catalystグループ
    yappo
    yappo 2008/05/01