タグ

2008年5月2日のブックマーク (12件)

  • 構想段階からオープンにしてできるかどうか試してみるテスト - id:lopnor

    ということで非常に屈しております。スタンドでのいつもの会話を思い出してみましょう。jsgoalとかr25とかのスタメン速報を見て「うっわ○○かよ」、的なアレ。あのときひどい目にあったよなとか、試合開始前からひと騒ぎですわ。というのを、普段自分がひいきにしてるチームを軸にやってますが、これを審判を軸にやれんもんかな、と思ったのです。つうことで、なんかそういうサイトを作ってみようと思います。 必要と思われる知識 Plagger Web::Scraper Catalyst HTTP::Engine orz 必要なスペック 速報重要 ケータイ対応 検索可能 おもしろ統計的ななにか 先行事例 http://f57.aaa.livedoor.jp/~nyamnyam/ 注目点 ネタ晒してみたけど、オレがちゃんと実装できるか 誰かが先越すかも。 あ、パクリ歓迎なので「できたよ!」ってご連絡ください。

    構想段階からオープンにしてできるかどうか試してみるテスト - id:lopnor
  • Spread Toolkit + Perl で cagra みたいなのを実装してみた - 酒日記 はてな支店

    分散ストレージシステム Cagra が面白そうだなあと思いつつ以下の図を見たら、 これ、Spread Toolkit でセッションレプリケーション - 酒日記 はてな支店 で書いた図に似ているなと。 要するに、client は localhost(でなくてもいいけど) の daemon と通信し、daemon 同士は udp multicast 等でメッセージ交換する、という形が一緒。 であれば、Spreat Toolkit を使えば似たようなのが実装できるんじゃないか、ということで作ってみた。 ソースは coderepos に置いてあります。http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/Spread-DStorage/ Spread については日語の情報がほとんど見つからないので、手前味噌ですが http://d.hatena.ne.jp/sfuji

    Spread Toolkit + Perl で cagra みたいなのを実装してみた - 酒日記 はてな支店
  • YappoLogs: antipopが入社してきた

    « HTTP::Engine - Perl版 WSGI のような物、 Catalyst::Engine を抜き出したような物 | Main | Moose のコードを探索して理解を深めた » antipopが入社してきた はてなに入社しました - antipop 突然ですが、5/1付でアプリケーションエンジニアとして、はてなに入社しました。これまでは、鹿児島県の奄美大島というところに住んでいましたが、これからは京都オフィス勤務です。これまでユーザとして、はてなの各サービスを愛用していたわけですが、今後は作る側からよりよいものにしていきたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。 なんか隣の席ではたらいてるお! Posted by Yappo at 2008年05月02日 20:16 | TrackBack | 適当

    yappo
    yappo 2008/05/02
  • Class:*Compoent のバグ - Yappo::タワシ

  • Unicode - 似た文字同士にご用心 : 404 Blog Not Found

    2008年05月02日04:00 カテゴリLightweight Languages Unicode - 似た文字同士にご用心 後者はハイフンでなくてマイナス記号でんがな。 [を] UTF-8 の全角ハイフンが Perl の正規表現にマッチしなくて悩んだ で、元のテキストファイルの全角ハイフンを「od -t x1」 で見てみると「ef bc 8d」と「e2 88 92」の2種類が混じっていました。 前者は「\p{Hyphen}」にマッチするのですが後者はダメ。 まあ原因は分かったので、前処理でバイナリ置換して解決しました。 で、紛らわしそうなのを名前のHYPHENとMINUS SIGNでgrepするとこんな感じになる。 egrep '(HYPHEN|MINUS SIGN)' /usr/local/lib/perl5/5.10.0/unicore/Name.pl -002DHYPHEN-MI

    Unicode - 似た文字同士にご用心 : 404 Blog Not Found
    yappo
    yappo 2008/05/02
    予言が当たった
  • WIDE : Press Release : 「ネット有害情報規制法案」に反対します

    プレスリリース 2008年4月29日 デジタル技術の健全な社会応用を阻む「ネット有害情報規制法案」に反対します WIDEプロジェクト 反対声明文 自由民主党において検討されてきた「青少年の健全な育成のためのインターネットの利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案」(以下、「法案」) が、今国会で提出されようとしています。 WIDEプロジェクトは、1988年以来、地球上のコンピュータやあらゆる機器を接続し、人や社会の役に立つ分散システムを構築すべく、そのために必要な課題と問題点を追求し、医療、経済、教育、法律など、社会の多様な分野に貢献できる、公共性の高い情報インフラストラクチャの構築を目指してきました。その見地から、我々は法案に断固反対します。 法案は、有害情報から青少年を保護するために、以下の措置を講ずることとしています: 内閣府委員会での有害基準の策定と主務大臣の行政命令

    yappo
    yappo 2008/05/02
    wide++
  • ZAKZAK

    助成金NGでも手ヌキなし…CSアダルト局が手話番組 「オナニー」など毎回3語程度紹介 「エクスタシー」を手話で紹介する片岡美沙。水平にした左手を右手が突き破る(クリックで拡大) CS放送のアダルトバラエティ専門局「パラダイステレビ放送」が今月から、5分のミニ番組「裸の手話辞典」の放送を始めた。昨年、手話番組をめぐって認められた公的助成が問題になる騒ぎがあったが、“苦境”をバネに、パワーアップしている。 「裸の手話辞典」は午後10時55分からの帯番組で、聴覚障がい者の監修の下、元レースクイーンの片岡美沙(22)が全裸で手話を披露する。「勃起」「オナニー」など毎回、3語程度の単語を紹介して例文も紹介する。番組企画に参加した広報部の福山信一郎氏によると「アダルト系の手話は公に統一されておらず、それぞれ仲間うちだけで通用する手話でやりとりされている」という。「全国にアダルト単語の手話を広められれば

    yappo
    yappo 2008/05/02
    また毎日さんと朝日さんですか。わかります。
  • はてなに入社しました - Kentaro Kuribayashi's blog

    突然ですが、5/1付でアプリケーションエンジニアとして、はてなに入社しました。これまでは、鹿児島県の奄美大島というところに住んでいましたが、これからは京都オフィス勤務です。これまでユーザとして、はてなの各サービスを愛用していたわけですが、今後は作る側からよりよいものにしていきたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。

    はてなに入社しました - Kentaro Kuribayashi's blog
    yappo
    yappo 2008/05/02
    はてなはサブテカを嫌ってるはずじゃなかったっけ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yappo
    yappo 2008/05/02
  • Acme::JS::Arguments 作った - IT戦記

    ネタは はじめての coderepos で arguments::callee 初体験 - TAKESAKOのはてな出張所 のパクリで、でも XS 書けないので中で Devel::Caller 使ってます。 arguments で引数配列のリファレンスが帰ってくる arguments->callee で自分自身のコードリファレンスが帰ってくる って感じです。 コード package Acme::JS::Arguments; use strict; use warnings; use Devel::Caller qw(caller_args); use Exporter; our @ISA = qw(Exporter); our @EXPORT = qw(arguments); sub arguments { bless [ caller_args(1) ], 'Acme::JS::Argu

    Acme::JS::Arguments 作った - IT戦記
    yappo
    yappo 2008/05/02
    オナニー
  • UTF-8 の全角ハイフンが Perl の正規表現にマッチしなくて悩んだ

    UTF-8 の全角ハイフンが Perl の正規表現にマッチしなくて悩んだ 2008-05-01-3 [Programming] UTF-8 の全角ハイフン(便宜上こう呼びます)を Perl の正規表現でマッチさせようとしてはまりました。 全角ハイフンってのは「−」です。 やろうとしたことは、テキストファイル(UTF-8)を読み込んで、 その中の全角ハイフンを半角ハイフンに変換するという作業。 Perl スクリプトはこんな感じ。 use utf8; use open ':utf8'; binmode STDIN, ":utf8"; binmode STDOUT, ":utf8"; while (<>) { s/\p{Hyphen}/-/g; # または s/−/-/g; print; } 入力「12−234−5」に対して、 出力「12-234-5」を想定。 しかし一部の全角ハイフンだけが半角

    UTF-8 の全角ハイフンが Perl の正規表現にマッチしなくて悩んだ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知