タグ

2008年8月27日のブックマーク (4件)

  • そういやURIモジュールって何でHashベースじゃないんだろう - Unknown::Programming

    URIモジュールってのは凄く便利なのでみんな重宝してるんだけどアレってスカラリファレンスのblessなんだよね。 いつも思うのが何でハッシュリファレンスにしなかったのかなーってこと。 まぁURIモジュール自体、かなり汎用的なモジュールなのでスカラの方がデータ構造をあれこれ考えなくても良い分、楽だったのかもしれない。 とはいえ実際問題、URIモジュールの使用用途ってURI::httpがその殆どを占めてると思うのでちょっくら適当にHashベースのURI::httpを実装してみた。もちろん全部じゃなくていくつかのメソッドだけね。 package URI::Hash::http; use Moose; use URI(); use URI::Escape(); use overload ( fallback => 1, '""' => sub { shift->as_string }, '=='

    そういやURIモジュールって何でHashベースじゃないんだろう - Unknown::Programming
    yappo
    yappo 2008/08/27
    Mooseは無いと思ったw
  • NginxCatalyst - Nginx Wiki

    Deploying Catalyst-based applications on Nginx using FastCGI I recently had to set up a new catalyst application on a new server, and picked Nginx as an experiment The config was mostly simple, but I had to use the following conf/fastcgi_params to get it to work: conf/fastcgi_params The difference from the ones I found elsewhere on this site is that catalyst expects PATH_INFO instead of SCRIPT_NA

  • 動画ブログのきれいなおねえさんは、好きですか? ネットをかける美女 べにぢょさんインタビュー

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    動画ブログのきれいなおねえさんは、好きですか? ネットをかける美女 べにぢょさんインタビュー
  • 第9回 Wassrの舞台裏 | gihyo.jp

    モバイルファクトリーの木村です。 日はWassrの日々どんな風に運用されているのかについて、紹介できればと思います。 とっ言っても、そんなに特別なことはしていないのですが。 Wassrのプロジェクトチーム Wassrは、基的には、以前にこの連載でも執筆したことのある、松野(開発⁠)⁠、青木(デザイナ)2名の弊社では珍しい開発部隊が中心となっています。 その周りに、ユーザサポート、毎日のお題、そして最近増えた営業的な問い合わせの対応など、5名前後のチームで構成されており、開発の松野以外は兼任という小さなチームになっております。 会議 関係者が全員集まるのは週に1回で、細かい調整や打ち合わせはほとんどIRCで済ませています。会議では、おもにこれから入れていく機能や、最近あった問い合わせになどを共有しています。 写真1 会議風景 機能の追加 機能の追加は、ワッサー要望チャンネルの内容や、会議

    第9回 Wassrの舞台裏 | gihyo.jp
    yappo
    yappo 2008/08/27
    オレオレオレ>チャンネルAPIは,その打ち上げ時に飛び入り参加したユーザさんからの要望で,翌日に追加されました。:p