タグ

ブックマーク / blog.masuidrive.jp (2)

  • 緯度経度を文字列で表すGeoHash - @masuidrive blog

    なんか世間的に位置情報アプリが流行ってるらしいし、Google App Engine(GAE)も楽しそう。どうせだから、GAEでなんか位置情報アプリでも作ってみよう!と思ってTwitterに書き込んだところ、Geohashという、位置情報のプロトコル?を教えてもらいました。 これは、その名の通り、位置情報をハッシュで表す規格なのですが、いろいろおもしろい特徴があり、調べているうちに楽しくなってきたので、勢い余ってPure Rubyのライブラリまで書いちゃいました。 そのあと、結局ライブラリを作ったところで満足して、アプリは何も作らなかったので、せめてGeohashの解説でも書いておこうと思います。 位置情報は通常、緯度経度で表します。たとえば東京タワーの緯度経度は35.65861, 139.745447です。 北を上にした地図でいうと、緯度がY座標で経度がX座標です。英語では緯度をlati

    yappo
    yappo 2010/01/15
    LocaPoint ってのもあるすねー http://www.locapoint.com/
  • masuidrive on rails � Blog Archive � アバウトミーはお風呂で開発されました

    アバウトミーのスタッフブログで、私の開発風景が公開されました。Railsのコードを書くときは、いつもこんな感じで開発してます。 記事内の、特徴の部分では、非常に良く書いていただき、光栄です。ちょっと良く書きすぎなぐらいでw アバウトミーの開発は、非常に楽しくやらせていただき、じろかんさんを始め、スタッフの皆様には非常に感謝をしています。 短い間でしたが、また一緒に仕事できる日を楽しみにしています。

    yappo
    yappo 2007/05/29
    4/1
  • 1