タグ

gitに関するyappoのブックマーク (16)

  • Pro Git | Google ドキュメント

    特定のブラウザの問題修復にあたっており、この確認を省略する場合は、URL の末尾に ?browserok=trueGoogle ドキュメント を付けてください。 注: このパラメータの不正使用は禁じられています。 なお、まだ完全には機能しないのでご了承ください。

    yappo
    yappo 2009/10/21
  • 開発チームが明かす、Google Waveの実装概要 - @IT

    2009/06/01 グーグルが発表した新しいコミュニケーションプラットフォームの「Google Wave」が大きな反響を呼んでいる。技術的な詳細がかなり明らかにされているので、何が可能かはだいたい予想ができそうだが(だからこそ発表時に会場を埋めていた4000人あまりの聴衆は興奮のあまり立ち上がって喝采を送ったのだが)、誰も想像できなかったようなキラーアプリケーションが登場するのかどうか、あるいはWave自体がキラーアプリケーションなのか、それはまだ誰にも分からない。 レポート記事(【詳報】Google Waveとは何なのか?)への反響を見ると、さまざまな疑問を感じている人がいる。そこでここでは、直接Waveのプロジェクトリーダーに話を聞いたり、別セッションで開発チームが行った説明、およびオンラインドキュメントから読み取れたことなど、いくつか追加情報をまとめたい。ちなみに、Google I

    yappo
    yappo 2009/06/02
  • coderepos に git のレポジトリを作ってみた! - 地獄のネコブログ

    AnkPixivTools を突っ込んでみるテスト! というわけで、実行手順。 1 - .netrc を書く plase ~/.netrc file for committers$ cat ~/.netrc machine git.coderepos.org login YOURID password YOURPASSWORD "plaSe ~/.netrc" とか書いてあるので、 machine git.coderepos.org login anekos password ssApYmlaeTsTnOd こんな感じのファイルを ~/.netrc に設置 2 - レポジトリを作成 http://git.coderepos.org/ のテキストボックスに platform/firefox/AnkPixivTools と、いれて create する。 パスワード聞かれるので、ホイホイおしえち

    coderepos に git のレポジトリを作ってみた! - 地獄のネコブログ
  • アリスとボブになりきってgitをちゃんと理解したい! - ザリガニが見ていた...。

    ここから始まるアリスとボブのGitシリーズがになりました! アリスとボブのGit入門レッスン gitの解説には素晴らしいページがある。 git チュートリアル (バージョン 1.5.1 以降用) Git ユーザマニュアル (バージョン 1.5.3 以降用) こんなに親切に説明されているのに、読んでいるだけではgitの仕組みが見えてこない...。(そうです。自分の理解が悪いのです。)ちゃんと理解したいので、チュートリアルに出てくるアリスとボブになりきって、実際に作業してみることにする。以下は淡々としたその作業記録と自分の理解のイメージ。 環境 MacBook OSX 10.5.4 Xcode3.0以上インストール済 インストール gitのページから最新版をダンロードしてみた。現在のバージョンは1.6.0.1のようだ。 cd ~/Downloads curl http://kernel.or

    アリスとボブになりきってgitをちゃんと理解したい! - ザリガニが見ていた...。
    yappo
    yappo 2009/02/24
  • githubでforkしたリポジトリから本家にpush - はこべにっき#

    昨日いっていた問題が解決したので,あらためてgithubでforkしたリポジトリから家にpushする方法. 家にコミット権があるのが前提なので,ふつうは家をcloneして作業すれば問題ないです.ただ,途中までforkで開発してたんだけど,ある日,コミット権をもらったりして家に反映したいような時には便利です. 以下folkしたリポジトリのcloneのmaster branchにて, # remote リポジトリを設定する $ git remote add jugyo git@github.com:jugyo/termtter.git $ git fetch jugyo # git pullして家の変更を取り込む $ git pull --rebase jugyo # 変更をgit pushする $ git push jugyo いろいろまわり道したけど,すごいやったことある,コレ.

    githubでforkしたリポジトリから本家にpush - はこべにっき#
    yappo
    yappo 2009/01/08
  • gitというかバージョン管理回りのことをうさみみ先生に教えてもらった - yasuhisa's blog

    ランチとかその辺を教えてもらいました。忘れないうちになんかlogを残しておこうっと。 /Users/yasuhisa% mkdir hoge /Users/yasuhisa% cd hoge /Users/yasuhisa/hoge% pwd /Users/yasuhisa/hoge /Users/yasuhisa/hoge% git init Initialized empty Git repository in .git/ /Users/yasuhisa/hoge% ls -la total 0 drwxr-xr-x 3 yasuhisa staff 102 12 28 08:15 . drwxr-xr-x+ 125 yasuhisa staff 4250 12 28 08:15 .. drwxr-xr-x 10 yasuhisa staff 340 12 28 08:15 .git

    gitというかバージョン管理回りのことをうさみみ先生に教えてもらった - yasuhisa's blog
    yappo
    yappo 2008/12/30
  • 立ち上がれgit.coderepos - White scenery @showyou, hatena

  • gitで設定ファイルを管理してみる - walf443's blog

    今まで設定ファイルに関してはSubversionで管理した方が単純でよいかなと思っていたのですが、codereposみたいに人ごとにばらばらのファイルを作るよりgitで人ごとに別のブランチの方が、ある変更を見てその一部分の設定だけ自分の設定に取りこんだりとかしやすくて便利な気もしたので、 http://git.coderepos.org/share/dotfiles/etc.git を作ってみました。 基master branchは共通で使えそうな環境セットアップ用のMakefileやらをコミットして、個々の人は $ git clone http://git.coderepos.org/share/dotfiles/etc.git && git checkout walf443 && makeしてmakeすればそのまま個々の設定が有効になるように拡張していけばよいのではないかなぁと思って

    gitで設定ファイルを管理してみる - walf443's blog
    yappo
    yappo 2008/10/24
    すばらしす
  • git-svnメモ - walf443's blog

    今までgit単体ではそこそこ使ってきたのですが、svnに入れる際はあまり使っていなかったのですが慣れてくると使いたくなったので少し調べてみました。ほとんどマニュアルに書いてあることなのですが、個人的にまとめた方が頭に入るのでまとめておきます。 checkoutする project/trunk/, project/branches/name/, project/tags/name/といった構成になっているときは、cloneするときに-sオプションを指定するとよいかんじです。 $ git svn clone http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/HTTP-Engine/ -sこれで、 $ git branch -r class-component class-componentrelease-0.0.5 interface-declare lazy_

    git-svnメモ - walf443's blog
    yappo
    yappo 2008/10/23
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2008-09-28) Rails勉強会@東京第33回

    いきなり Git オブジェクトの話からはじまる。オブジェクトの概要に軽く触れてから、それから Git コマンドの説明に移るのだろうと思っていたら、そのまま関係性や参照方法といったオブジェクトの深い話にどんどん落ちて行くのだった。これでGit未経験者はついて来れるのか?この人、正気か?とか心配していたが、一旦オブジェクトを理解したあとで、Git コマンドの話に移った瞬間、今まで漠然としていた Git に対する疑問が全て氷解していることに気付いた。なるほど、確かにオブジェクトの理解は重要だ。 ある程度Gitコマンドは知っていて、ある程度Gitを使えてるけど、時々起きるエラーの意味や復旧方法がわからない、というGit初心者にはぴったりの内容だった。そこから次のレベルに行くにはまさにGitオブジェクトの理解が必須だったのだ。残念ながら参加できなかった、でも興味がある!というGit初心者はYugui

    yappo
    yappo 2008/10/20
  • YappoLogs: CodeReposが1年たってGitリポジトリ追加の巻

    CodeReposが1年たってGitリポジトリ追加の巻 昨晩は夜9時から誕生日ケーキを探してたけどケーキ屋さん店じまいしてるのばっかで誕生日中にエントリかけなくなった>< YappoLogs: CodeRepos - 個人レポジトリを共有しよう!計画という記事と共にCodeReposが生まれて一年経ちました。 僕は主に460名分のhtpasswdをひたすら登録をするだけのお仕事をしていたわけですが正直ここまで続くとは思っていませんでした。 これも何もひとえにがんがんコミットしてくれる皆様のお陰だと思っています。有り難うございました。 やっぱり折角人様のコードを弄くりまくれる環境があるのだから、皆ももっとコミットしまくれば良いよ。 あと折角一年経ったという事でリリースし忘れてたGitリポジトリを公開しておきます。 http://git.coderepos.org/です。 GitはSubver

    yappo
    yappo 2008/09/02
    わっふるわっふる
  • githubでpull requestもらったのでmergeしてみる - 狐の王国

    githubでforkして開発してみる - otsune's SnakeOil - subtech ということでotsuneさんからpull requestもらったのでmergeしたという作業メモ。git初めて使ってるのでわけわかめー。 Pull Requests ― Git Guides ― GitHub といってもここにある通り。 $ git remote add -f otsune git://github.com/otsune/foltia-the-next-generation.git $ git checkout -b otsune/master $ git pull otsune master:02d0a00 $ git branch 02d0a00 master * otsune/master ということでotsuneさんのブランチが手元に来たので、これを自分のmaster

    githubでpull requestもらったのでmergeしてみる - 狐の王国
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Git merging by example

    This is Jonathan Rockway's blog, where he talks about Angerwhale, Catalyst, and Everything. UPDATE (28 Apr 2008): So apparently this article made it to the front page of delicious, reddit, and hacker news. It's always the ones I least expect :) Anyway, I've updated the branch names to be less confusing, and I've added an explanation of why I say git ci instead of git commit; I have the following s

    yappo
    yappo 2008/04/30
  • git-svn 作業フロー unknownplace.org - 2008/02/19

    plagger レポジトリで作業するとする。svkとの比較つき。 まず git レポジトリ作成 git svn init -s http://svn.bulknews.net/repos/plagger/ plagger これで、plaggerってディレクトリにgitレポジトリができる。svk mirror的なものですね 次にsvnとデータをsyncさせる。 cd plagger git svn fetch これは svk sync 的なもので対象の変更をすべてtrackしてmerge情報とかを記録する。なので重い。体感では svk sync 以上。 ちなみに最初の init の代わりに clone とすると一気に fetch までしてくれる。 trunk で作業するよ (ここからが通常のワークフロー) git checkout trunk で trunk に移動。 svn が変更されてる

    yappo
    yappo 2008/02/20
  • code.google.com/hosting においてみた

    twitter用につくってみた例のコードはcode.google.com/hostingにおいてみることにした。 名前は monogiki。物聞(ものぎき)とは「情報収集者。表面に表れている事を見聞して味方に報告する者」です。 code.google.com/hostingでProjectを作るのは簡単でした。 まずCreate a Projectへ。ここで必要な情報をいれる。重要なのはProject name。 そうするとhttp://code.google.com/p/projectnameができる。Summary が上でProject nameのうしろに表示されるテキスト、Descriptionが Project Home の最初のコンテンツとなる。project name以外は後で Admin画面 (http://code.google.com/p/projectname/admi

    yappo
    yappo 2007/12/27
  • 1