タグ

rastに関するyappoのブックマーク (8)

  • Matzにっき(2007-07-03)

    << 2007/07/ 1 1. [教会] 第一安息日 2 1. 2ちゃんねる実況中継 あるベルギー人から見た日 2. Programming for the masses 3. とりあえず暇だったし何となく始めたブログ - flymake でリアルタイム文法チェック 4. cdiggins.com >> My Goal: Naive Programming 3 1. mixiが自社開発の検索エンジンに移行、ウェブ検索はYSTに:ニュース - CNET Japan 2. [Ruby] CodeZine:Java開発者のためのRubyガイド(Word, 言語比較) 3. 旭川に移動。 4. [Ruby] 世界に広がるオブジェクト指向スクリプト言語〜Rubyについて開発者が語る 4 1. 旭山動物園 2. インタビュー 3. [Ruby] Rhino on Rails 4. [言語] ITm

    yappo
    yappo 2007/07/13
  • 2005/10/30 - memo - unknownplace.org

    riece のために導入したはいいけど、キーバインド設定がむずい。悩む。 (Shift or Meta) + カーソルキー ってしてる人が多いみたいだけどそれはやだなぁ。ううーん。 あなたの長所診断します あなたの長所は芸術的なすばらしい感性です。 あなたは上品さと優雅さ、ユニークな表現力と繊細な感性を持った、魅力的な人間です。きわめて同情心に厚いあなたは鋭い感性で他人の痛みをよく理解し、辛抱強く支えます。そして直感力に優れていて、創造的なので芸術や文学などの分野ですばらしい業績を上げます。 あなたの芸術的センスは、まわりの人も認めているはずです。 あなたを象徴する動物は・・・ 美しいクジャクです。 さらに長所を伸ばすには 平凡さや単調さを嫌うあなたは、心の浮き沈みが激しいことがあります。実際以上に大げさに表現し、落ち込みや高揚感を増大させて、周囲を困惑させることもあります。また悲観的にな

  • http://lc.linux.or.jp/lc2005/slide/CP-07s.pdf

    yappo
    yappo 2005/08/09
    pdf
  • http://a157.debian.co.jp/php_rast/

    yappo
    yappo 2005/07/01
    公開再開きたー!
  • ふぇみにん日記[NaCl (2005年)]

    2005-01-05#p01 今日まで冬休み 2005-01-06#p01 仕事初め 2005-01-07#p02 次のお仕事 2005-01-11#p03 伸びるエンジニア 2005-01-12#p02 「もっと時間が欲しい」 2005-01-17#p01 松江高専で Ruby 講習会 2005-01-19#p01 くろももさん来社 2005-01-27#p03 良い環境と良い仕事 2005-01-28#p02 売り言葉に買い言葉 2005-01-28#p03 久しぶりに飲み 2005-02-01#p01 スルーパス 2005-02-01#p02 boron.rubyist.net 重すぎ... 2005-02-04#p02 ドリームチーム? 2005-02-07#p01 一回休み 2005-02-15#p01 新 boron 到着 2005-02-22#p02 業務時間にオープンソース

  • YappoLogs: Rastメモ その壱

    Rastメモ その壱 Rast 先月末より公開された、未踏プロジェクトの成果物。 N-gramな全文検索システムです。 特徴としては use BerkeleyDB & APR Rast API N-gram 文書の属性値を自由に設定可能 ソート対象を独自の属性値に指定可能 Rubyバインド 指定したすべての属性値に対しての検索 分散化(対応予定) ライブラリ化してあるため、APIを用いて自分好みの検索プログラムを作成できます。 現在は簡単なサンプル検索システムのコードが付属。 現在はVer0.0.1で、8月に正式リリース予定。 BerkeleyDBとAPRを用いているため、現時点でも安定している感じ。 特にN-gramや、文書属性を自由に設定できてソート対象に出来るなんて所がツボにきました。 C言語に抵抗がなくてAPRに慣れている人には、良いライブラリかも。 今のところ、ユニークな属性を設

  • http://www.j96.org/~kouji/diary/?category=Rast

    yappo
    yappo 2005/06/01
    中の人?
  • YappoLogs: RastのPerl API「Rast.pm」作った

    RastのPerl API「Rast.pm」作った SennaだけじゃなくRastも色々見てるです。 いじると言っても、Cばっかりで書くのもめんどくさいのでPerlからRastのAPIを叩けるモジュールを作りました。 使い方は、ほぼC APIと同じですが、サンプルスクリプトを参考にしてみてくさい。 家Rastのサンプルと同じ仕様です。 XSを書いた事が無かったので、惰性で実装してあります。 詳しい所まで調査していませんが、rast側に少しだけ細工をする必要があります。 詳しい事は付属のREADMEで。 Rast-0.02.tar.gz Senna同様Rastも一段と敷居が下がったのかもしれませんね。 もちろんYapoLabsのRast検索はPerl版に変更されています。 Posted by Yappo at 2005年04月14日 01:46 | TrackBack | Perl 283

    yappo
    yappo 2005/06/01
    ふぅ
  • 1