2018年6月25日のブックマーク (6件)

  • 疑問に答えるタイプのSEOコンテンツは“逆ピラミッド型”で書くべし(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    強調スニペットに表示されるような強力なコンテンツを実際に作るには、どんな考え方で、どう執筆していけばいいのだろうか。それは、「逆ピラミッド型」のコンテンツだ。 もしあなたが、強調スニペット向けのコンテンツを執筆する手軽なテクニックを探しているのなら、この記事は適していない。なぜなら、そんな手軽に実現できる手法ではないからだ。 しかし、スニペットを獲得するチャンスを高めるために持続的な結果とスマートな戦術を探している人には、間違いなく最適な記事だ。 ジャーナリズムの世界から拝借した逆ピラミッドの執筆方法は、意図に沿った、説得力のあるリッチなコンテンツを作成する助けになる。こうしたコンテンツは、複数のクエリに対して検索結果に表示させ、一度に複数のスニペットを獲得するのに役立つだろう。 唯一無二の存在であるドクター・ピートが登場する今回のホワイトボード・フライデーで、その方法を学ぼう! Mozフ

    疑問に答えるタイプのSEOコンテンツは“逆ピラミッド型”で書くべし(前編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    yarumato
    yarumato 2018/06/25
    “グーグルの検索結果ページ内に示された文字部分で回答の答えをすべて教えてしまうべきか? 教えるべきだと、僕は思う。それにはいくつかの理由がある”
  • 簡単だと誤解されがちな、システムの「新元号」対応(BCN) - Yahoo!ニュース

    【日高彰の業界を斬る・13】 新元号の発表は、2019年5月1日の改元の半年前と言われていた時期もあったが、新聞報道によると、政府会合では改元1カ月前に発表する方針で固まったようだ。 改元に関して合わせて話題に上るのが、情報システムの改修だ。民間企業の日常業務では西暦を使うことが多いが、官公庁、金融機関、公的機関に提出する文書等では、まだまだ和暦が使われており、日々の業務で使われているシステムが新元号に正しく対応できるかは、業種を問わずあらゆる組織における関心事になっている。 「そんなこと今から簡単に準備できるじゃないか。とりあえず“??”とでも表示されるようにしておいて、新元号が発表されたらそこだけ書き換えればいいのでは」 このように思う人は多いだろう。筆者もまさにそう考えていた。しかし、長年にわたって使い続けられているプログラムに手を入れるとなると、そう簡単な話ではないらしい。 マイク

    簡単だと誤解されがちな、システムの「新元号」対応(BCN) - Yahoo!ニュース
    yarumato
    yarumato 2018/06/25
    “和暦の表示に合字。Unicodeコンソーシアムに日本の新元号のために提案。コードU+32FFが割り当てられる見込み。フォントのアップデートが行われるまで、U+32FFには字体が存在しない”
  • S3にCloudFrontを通すことで月20万ぐらい節約した話 - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    S3にCloudFrontを通すことで月20万ぐらい節約した話 - Qiita
    yarumato
    yarumato 2018/06/25
    “S3からの大量データ送信が高価なので減らすためキャッシュサーバであるCloudFrontを導入。CloudFrontからデータを送信するコストはS3から送信するよりかなり安く済む上にエッジサーバー送信とHTTP2も使えるので速くもなる”
  • 縦組みのデザイン - Hatena Design Group

    こんにちは。現在カクヨムのデザインを担当しておりますデザイナーの id:murata_s です。 先日、カクヨムでは縦組み機能をベータリリースしました。これは文字通りウェブブラウザ上で小説を縦組みで表示することができる機能です。リリース後書き手ユーザーの皆さまを中心に多くの反響がありました。 この機能開発では、基的な組方向に関する変更に加え、画面のデザイン的にも新しい試みを行っています。そこで、今回はウェブにおける縦組みのデザイン事例としてこれを紹介します。 小説を縦組みで読みたい ウェブ小説を縦組みで読みたいという、シンプルなモチベーションで始まった縦組み機能の開発ですが、アイデア自体はサービスの立ち上げ当初からチーム内で挙がっていました。日語で紡がれた物語を縦組みで読みたいという欲求は、小説文化に親しみのある者なら誰もが思うことだと思います。実際にご利用いただいているユーザーさんと

    縦組みのデザイン - Hatena Design Group
    yarumato
    yarumato 2018/06/25
    “デザインが読書の妨げにならないようにするために、本文はもちろん、UIごと、できる限りすべてを縦にする。振り切ったほうがルールが明確になって良い。ウェブにおける組版を良く見せる調整。”
  • 青の時間はこうして決まる、信号機のアルゴリズム

    アルゴリズムは「何らかの問題を解決する手順」を指し、アルゴリズムの良しあしでソフトウエアの性能が決まってくる。私たちの生活は、高度なアルゴリズムで実装されたソフトウエアに支えられている。そこで特集ではエレベーターや信号機といった身近なアルゴリズムを例に、その一端を見ていこう。今回は、信号機のアルゴリズムの基を紹介する。 「朝はいつも赤になっている信号が、夜はなぜか青が多い」と感じたことはないだろうか。実は、信号機が青に変わるまでの時間は、いつも同じではない。交差点の交通量から最適な青時間を割り出している。この計算には、高度なアルゴリズムで実装されたプログラムが動いている。そこで今回は、信号機を制御するアルゴリズムに焦点を当てよう。 具体的なアルゴリズムを見ていく前に、信号機の青時間がどのように決められているのかを解説する。信号の青時間を決めるには「重要な要素が3つある」(住友電気工業

    青の時間はこうして決まる、信号機のアルゴリズム
    yarumato
    yarumato 2018/06/25
    “「重要交差点」は交通量感知器を搭載し、サイクル長(交通量多いと長く)、スプリット(大通り側で長く)、オフセット(隣接する交差点とずらす)」の3要素で時間を決める。「非集中交差点」は曜日時刻だけ”
  • NintendoSwitchの購入タイトルが50本行ってたので全部感想書く

    Nintendo Switchの発売から1年以上が経ちました。徐々に発売ソフトも増えてきて、ポケモンなどの大型タイトルも発表されるようになってきました。 Switchはとてもお手軽なハードで、私も次々とソフトを購入してしまいます。そして、そんなこんなしてるうちに購入ソフトがちょうど50行ってました。 VRゲームのときも50で感想記事を書いたので、Switchでも50で感想書き散らしたいと思います。今度は全部のソフトについて。 Nintendo Switch自体について ソフトの話に入る前に、Switch体についてもサクっと感想を書いてみたいと思います。 スペックについて まずはスペック面。任天堂がハイスペックを目指したハードって、なかなかクセのつよいじゃじゃ馬が多いと思うんですが(スーパーファミコン、64、ゲームキューブなど……)、Switchはめちゃくちゃ素直なハードです。PSP

    NintendoSwitchの購入タイトルが50本行ってたので全部感想書く
    yarumato
    yarumato 2018/06/25