2018年8月24日のブックマーク (7件)

  • 「英語キーボード」の根強い人気が続く理由

    こんにちは。日HPで製品企画を担当している白木智幸です。PCを使う上で欠かすことのできないキーボードには、キーの配列が異なる「日語配列」や「英語配列」といった種類があります。おそらく大多数の方が日語キーボードを使っていると思いますが、日語環境で英語配列キーボードを使うメリットを知っていますか? 英語キーボードといえば、何となく玄人(くろうと)向けというイメージがあります。確かに私の身の回りでも英語キーボードを愛用している方は拘りの強い方が多いように感じますが、具体的に機能面ではどういった違いがあるのでしょうか。実際に両者を並べてみると、いくつかの違いに気が付きます。 一目で分かる違いは、「英語キーボードには平仮名が印字されていない」ということですね。日語キーボード特有の「変換」「無変換」「半角/全角」「カタカナ/ひらがな/ローマ字」のキーも見当たりません。当然、英語圏での利用を想

    「英語キーボード」の根強い人気が続く理由
    yarumato
    yarumato 2018/08/24
    日本語キーボードの無変換・変換キーは便利なんだがな。Macのキーボード使っている人ならわかるでしょう(IMEのON/OFF)。Windowsも簡単な設定で同様にできる。MacのKarabinerやWindowsのAHK使えばさらに便利にできるぞ
  • 2000年に及ぶ音楽の歴史を描いたコミック「Theft: A History of Music」

    音楽というものは、哲学、宗教、政治、民族、法律など、さまざまなものに繰り返し進歩を妨げられ、それでも情熱的に闘争し生き抜いてきました。そんな音楽の2000年の歩みについて描かれたコミックがアメリカのデューク法科大学院により無料で公開されています。 Theft! A History of Music https://law.duke.edu/musiccomic/ Theft! A History of Music - YouTube 音楽歴史を理解するには、さまざまな技術の発展が音楽に影響を与えていることを理解しなければなりません。 ただ、音楽歴史技術の発展のみで描かれるわけではありません。ムービー中では「音楽を学ぶことは、自身が何をどう感じているかをはっきりと認識することにつながる」と述べられています。 音楽歴史音楽家や作曲家がお互いに強く意識し合い、影響し合ったものであるとい

    2000年に及ぶ音楽の歴史を描いたコミック「Theft: A History of Music」
    yarumato
    yarumato 2018/08/24
    “音楽の文化を傷つけるとされたジャズや、ロックンロールの狂乱に対する批判がコミカルに描かれる。研究など学術的利用、内容は重厚な一方で専門書ほど硬くないため、教養として知識を広げたい場合にも 無料PDF”
  • 岩里祐穂 × 森雪之丞が語り合う、作詞家の醍醐味「“自分が音楽をいかに理解できるか”から始まる」 - ライブドアニュース

    作詞家・岩里祐穂によるトークライブ『Ms.リリシスト〜トークセッション vol.4』が、昨年9月9日に開催された。このイベントは岩里の作家生活35周年記念アルバム『Ms.リリシスト』リリースを機に、あらゆる作詞家をゲストに招き、それぞれの手がけてきた作品にまつわるトークを展開するもの。リアルサウンドでは、そのトークライブの模様を対談形式で掲載している。 第4回のゲストとして登場したのは、作詞家の森雪之丞。1976年に作詞&作曲家としてデビューして以来、ポップスやアニメソングで数々のヒットチューンを生みだし、90年代以降は布袋寅泰、hide、氷室京介など多くのロックアーティストの楽曲を中心に尖鋭的な歌詞の世界を築き上げた。近年では、詩人としての活動や劇団☆新感線『五右衛門ロック』シリーズの作詞、ブロードウェイ・ミュージカルの訳詞など、言葉と音楽を扱う活動は多岐にわたっている。70年代から現在

    岩里祐穂 × 森雪之丞が語り合う、作詞家の醍醐味「“自分が音楽をいかに理解できるか”から始まる」 - ライブドアニュース
    yarumato
    yarumato 2018/08/24
    “影山ヒロノブ「CHA-LA HEAD-CHA-LA」BaBe「I Don’t Know!」布袋寅泰「バンビーナ」曲先の仕事って作詞家はメロディのパズルをどういう解くか。三島由紀夫「詞は諧謔(遊び心)とエロスをいかにお洒落に伝えるか」”
  • 良かれと思ったレイプ防止策、逆に女性への攻撃性を高めることに|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    <大学の防止プログラムで逆に攻撃的になる男性も> アメリカの大学では近年、レイプ事件が多発している。そのため今では政府の補助金を受けている大学は、レイプ防止と啓発を目的としたプログラムの実施が法律で定められている。 しかし、こうしたプログラムの効果を確認することを義務付ける法律はなく、評価はほとんど行われていない。 暴力行為に関する学術誌「アグレッション・アンド・バイオレント・ビヘイビア」に発表された新しい研究によれば、大学のレイプ防止プログラムは、逆に問題を悪化させる恐れがある。 この研究でカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)のニール・マラムス教授(心理学)らは、性暴力を起こす危険性が高い若者を対象とするプログラムは、女性への攻撃性を高める「敵対的な反応」を生む可能性があると結論付けている。 【参考記事】異例の熱波と水不足が続くインドで、女性が水を飲まない理由が悲しすぎる 望む女

    良かれと思ったレイプ防止策、逆に女性への攻撃性を高めることに|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    yarumato
    yarumato 2018/08/24
    “ブーメラン効果「人は自由を脅かされるとそれに反発し、外部からの強制と反対の方向に動くことで、自律性を主張する」 つまり攻撃性を持つ男性は男女平等や暴力防止のメッセージに逆らう行動を取る可能性がある”
  • 『「英語キーボード」の根強い人気が続く理由』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「英語キーボード」の根強い人気が続く理由』へのコメント
    yarumato
    yarumato 2018/08/24
    “ISO 2530的にJIS配列が正当。US配列はヤードポンド法なみの非国際派。英語配列じゃなくてUS配列と言おう。US、UK、カナダなど英語でも色々。C言語のポインタ参照がなぜ“&”と“✴︎”かUS配列で解った←隣り”
  • 中野を荒らす「違法テプラ」のなぞ - chocoxinaのover140

    繁華街を歩いていると こういった具合で、反社会的な感じの人たちが公共物に張り付けていったステッカーを見ることができる。 一つひとつをじっくり見てみると、何らかのメッセージ性を感じるものや「○○参上!」といった趣のものなど様々。 その違法っぷりや景観への悪影響は看過できないにせよ、ともかくなかなか興味深いものだ。 筆者の職場がある中野駅(東京都)付近にも例によってさまざまなシール類が貼られているのだが、その中でもとりわけ目を惹くものがあった。 テプラだ。 あんまりにも収まりがいい写真で、事情が伝わり切っていないかもしれないので改めて説明させていただくと…… 中野には「さまざまな違法ステッカーと同じノリで、路上にテプラを貼って回っている徒党」がいくつか存在するようなのだ。 記事は、そのような「違法テプラ」および、それらを貼る人たち(通称テプラチーマー)に関する研究の記録である。 ※「違法テプ

    中野を荒らす「違法テプラ」のなぞ - chocoxinaのover140
    yarumato
    yarumato 2018/08/24
    “八月なかばあたりから急速に勢力を拡大してきた感のあるテプラチーマーがこの「チームマイベスト」。ラベルを家で印刷してくるのではなく、現場までテプラを持ちだしてその都度印刷しているものと推察される。”
  • PyCon JP 2018までの道のり〜「カイゼン」の時代だからこそ見直したい「アジャイルサムライ」 - Lean Baseball

    いきなり報告で恐縮ですが、先日(2018/8/18)発売のSoftware Design 9月号にて、「データサイエンティストになる方法 - 野球とIT,プロの現場の仕事とは?」というテーマで執筆させていただきました. ソフトウェアデザイン 2018年9月号 作者: 中西崇文,中川伸一,橘慎太郎,安部晃生,横山直敬,馬場真哉,藤原秀平,飯塚修平,足立昌彦,藤田稜,やまねひでき,安藤幸央,結城浩,武内覚,宮原徹,北村壮大,平林純,速水祐,樽石将人,清水琢也,山田泰宏,田代勝也,上田隆一,中村壮一,重村浩二,くつなりょうすけ,mattn,小飼弾,すずきひろのぶ,あわしろいくや,中島雅弘,榎真治,法林浩之,関治之,奥村和彦,後藤大地,Software Design編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2018/08/18メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る 自分のエンジニア・キャリ

    PyCon JP 2018までの道のり〜「カイゼン」の時代だからこそ見直したい「アジャイルサムライ」 - Lean Baseball
    yarumato
    yarumato 2018/08/24
    「「アジャイルサムライ−達人開発者への道−」という名著かつ大好きな思想・プロセスに大きく影響をうけて毎回インセプションデッキを作っています. プロジェクトを言語化するためのフレームワークのことです.」