タグ

2012年6月19日のブックマーク (9件)

  • 中之島図書館を美術館に…橋下市長ら構想 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    集客施設への転用が検討されている大阪府立中之島図書館。奥は大阪市中央公会堂(大阪市北区で)=金沢修撮影 ギリシャ神殿を模した外観で知られる国の重要文化財・大阪府立中之島図書館大阪市北区)について、橋下徹・大阪市長と松井一郎・府知事が、美術館やカフェなど集客施設への転用を検討していることがわかった。昨年度30万7695人の利用者があり、府立としては同市内唯一の図書館だが、約50万冊の蔵書を他の施設に移し、隣接する赤レンガの市中央公会堂(重文)も含めて中之島一帯を都心部の観光ゾーンとして売り出す考えという。 橋下市長が「素晴らしい歴史的建造物で、図書館である必要はない。美術館利用はできないか」と、松井知事に検討を呼びかけた。府市特別顧問で、府市統合部の都市魅力戦略会議座長の橋爪紳也・府立大教授も同調した。蔵書を府立中央図書館東大阪市)、市立中央図書館(西区)に移し、にぎわい施設として活用

    yas-mal
    yas-mal 2012/06/19
    大阪の地理には疎いんだけど、地図を見る限り、ここって、官庁街だよね。図書館ならともかく、美術館にして、そんなに人が来るところなの?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    yas-mal
    yas-mal 2012/06/19
    漫画でやれば良いと思うのだけど。なんで漫画じゃダメなのだろう。
  • シャープ・鴻海の裏で進むもう一つの提携

    シャープが6月8日、電子機器受託生産(EMS)世界最大手、台湾Foxconn(フォックスコン=鴻海)社との提携を軸にした復活シナリオを公表した。中国市場におけるスマートフォンの販売で、コモディティー化した売れ筋価格帯のモデルについてはフォックスコンが、ハイエンドモデルについてはシャープがそれぞれ製造を担当。さらに、12年第1四半期に5割を切るまでに低下していたシャープ堺工場の稼働率を引き上げるため、フォックスコンが予定を前倒しして12年第2四半期から同工場で生産した液晶パネルの引き取りを始めるなどとしている。 ところで、ブランドメーカーとEMS/ODMとの提携では、シャープ、フォックスコンに先行する形でもう一つ、大きな動きが進んでいる。PC大手の中国Lenovo(聯想)社と、ノートPC受託生産で世界第2位のODM、台湾Compal Electronics(仁宝電脳)社による、ノートPC生産

    シャープ・鴻海の裏で進むもう一つの提携
    yas-mal
    yas-mal 2012/06/19
    LenovoとCompalが提携って結構大きな話だと思うけど、国内じゃ全然報じられてないなぁ…。
  • カミツキガメを捕まえて食べた :: デイリーポータルZ

    6月。そろそろあの外来種が捕獲されたというニュースがテレビや新聞を騒がせる頃である。 「獰猛!」「危険!」そんな言葉で恐れられる、奴らの名前は「カミツキガメ」。 僕はそんなカミツキガメにもう一つ、ありがた迷惑な形容詞をプレゼントしたい。それは「おいしい」だ。

  • 「入社2年目の若者」が新型水着を開発、どのように?

    仕事では「経験」がものを言う場面もあれば、その「経験」によって新しい発想がでない、なんてこともある。時と場合によっては「素人」だからこそみえることがある。アシックスが五輪代表に提供している水着はまさしくそんな一例だ。 窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。 背泳ぎの入

    「入社2年目の若者」が新型水着を開発、どのように?
  • 猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】 on Twitter: "日本ではノーベル賞をもらう理系の学者が大勢いても、文系の学者はゼロだ。技術は世界の最先端なのに、世論をつくる学者とジャーナリズムのレベルが低いのは温室にいるからで、あえて言うが国家・国民の劣化招いている。嘆息しながら書いている。"

    ではノーベル賞をもらう理系の学者が大勢いても、文系の学者はゼロだ。技術は世界の最先端なのに、世論をつくる学者とジャーナリズムのレベルが低いのは温室にいるからで、あえて言うが国家・国民の劣化招いている。嘆息しながら書いている。

    猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】 on Twitter: "日本ではノーベル賞をもらう理系の学者が大勢いても、文系の学者はゼロだ。技術は世界の最先端なのに、世論をつくる学者とジャーナリズムのレベルが低いのは温室にいるからで、あえて言うが国家・国民の劣化招いている。嘆息しながら書いている。"
    yas-mal
    yas-mal 2012/06/19
    この人の頭の中にはノーベル哲学賞とかノーベル歴史学賞とかあるんだろうなぁ…。
  • 破格の“人間力”で投げ続ける山本昌。彼が必要とされる日は、きっと来る。(中村計)

    今季、二軍に落ちるまでは9試合に登板して防御率3.12の2勝1敗だった山昌。4月に2勝した後、5月は勝ち星に恵まれていなかった。6月に入って、二軍での投球は好調のようで、「復帰は交流戦後になるかなと思う。いつ呼ばれてもいいように準備しています」と語っている。 プロ野球選手に人格を問うべきか、問わざるべきか――。 この春、アリゾナでダルビッシュ有の取材をしていたときのことだ。3人の記者で事をしている最中に、記者陣に対するダルビッシュの無愛想さが槍玉に挙がり、自然とそんな話題になった。 すると1人の年輩の記者がこう言った。 「でも、選手の性格をどうこう言うのはナンセンスだと思う」 まったく同感だった。 我々がプロ野球に求めているものは、「普通ではないこと」のはずだ。普通ではないプレー、普通ではない考え。そこに人格うんぬんという尺度を持ち出すのは、まったく意味がない。重さを測るのに、定規を使

    破格の“人間力”で投げ続ける山本昌。彼が必要とされる日は、きっと来る。(中村計)
    yas-mal
    yas-mal 2012/06/19
  • 家族会議したことで、薄々感づいていたことがはっきりした。

    http://anond.hatelabo.jp/20120616122645 とても長い話し合いだったので、なるべく簡潔に書く。 父の発言息子が事業を継がなかった場合、娘婿に継いで欲しいと思っていた。 より将来性のある婿をもらうために、女の魅力を磨いて欲しかった。 娘にそれを中傷と受け取られているとは思わなかった。 母の発言夫が娘の教育投資に反対していた時、説得したのは私。 より将来性のある婿候補は良い学校に居るから、娘も良い学校に言ったほうが良いと夫に言った。 音は、娘の学びたいという意志を尊重したかった。 父の発言当は息子に教育投資をしたかった。しかし息子が応じなかった。 馬鹿だと繰り返し言ったのは、そうすれば悔しがって勉強するだろうと思ったから。 従業員から馬鹿にされないよう、立派な学歴を持っていて欲しかった。 弟の発言自分は経営者に向いていないし興味も無い。 父が跡を継がせた

    家族会議したことで、薄々感づいていたことがはっきりした。
    yas-mal
    yas-mal 2012/06/19
    やっぱ、反抗期が遅いよなぁ。中高生の頃にこの家族会議しておけば、大学出るころには、父親も半分あきらめるだろうし、子も反発とか抜きにして選択肢の一つとして捉えられただろうに。
  • 東京新聞:原発都民投票否決 都議会委で自公反対:社会(TOKYO Web)

    原発稼働の是非を問う東京都民投票条例案を審議していた都議会総務委員会は18日、自民、公明両党の反対多数で否決した。東京電力福島第一原発の事故を受け、市民が請求した住民投票条例案の否決は、大阪市に次いで2件目。ほかに新潟、静岡両県で同様の条例制定請求に向けた準備、署名活動が進められており、舞台は原発立地県に移る。 総務委では、民主、共産が修正案を出した上で、生活者ネットとともに賛成したが、可否同数となり、吉倉正美委員長(公明)の裁決で否決した。20日の会議でも否決される見通し。 都民投票条例については、石原慎太郎知事が「原発稼働の是非は国家の安危を左右する問題。政府が冷静に判断すべき事柄」と反対していた。 条例制定を請求した市民グループ「みんなで決めよう『原発』国民投璽票」は昨年12月、地方自治法に基づき、署名活動を開始。請求に必要な有権者の2%を大きく上回る32万3076筆の有効署名を集

    yas-mal
    yas-mal 2012/06/19
    大阪もそうだけど、東京が何の権利があって、それを言うんだろう。「全都民節電条例」の方が先じゃないの?