これ、一部のアレな人々が言うてる「日本ではポルノが性教育代わり」のカウンターでもあるんだよね。性教育大失敗ですやん、という。 https://t.co/xOk1v05KxO
全く問題ありません。それが違法だとすると、真っ先に逮捕されるのは、選挙期間でもないのに、日々、自分の名前を売って歩いている柴山氏のような現職の政治家です。 https://t.co/eXpxVDdtN7
記者や学者が反射的に誤読しているこの件。「南北連合を目指す」というのは30年以上受け継がれる韓国政府の統一論なので当然。核の部分は「米が日韓が核を持つことを許可する状況になれば、米韓同盟は弱まる」ということ。何らおかしくない内容。… https://t.co/CM1CTQWnAx
誰もが大学に行けるはずで、大学院まで行けば研究者になれるはず、という常識が成立したのは、過去50年ほどの間の出来事です。学問をやりたければ養子に行け、という時代に戻ってはならないと思いますが、人間社会にはそういう時代がきわめて長かったという事実は知っておいても良いでしょう。
もう哀れになってきた。見えてなくて。問題のすり替えが激しい。馬鹿じゃなかろうか。多くのこの国の人は、韓国をとくべつに擁護したいのではなく、隣国ヘイトに熱を出すこの国が恥ずかしいと、この国の人間だから心配しているんだけど。よくこんな… https://t.co/GCenB3z3cU
「慰安婦」問題の原因は朝日新聞というこの人は、朝日新聞が何を誤報として訂正記事を出したのか知っているのだろうか? https://t.co/UK77EMkrkQ
なんぼ何でもキューバ国民を侮りすぎじゃねえの?キューバが「上層部が私腹を肥やして国民を抑圧する」だけの国ならフィデルが死んだときに崩壊してるよ。てか何で数十年続いているアメリカによる経済封鎖に触れないの?
古くから「末は博士か大臣か」と言うように、権力と学識は相互排他の関係にある。同時に手に入れることはできない。弁護士が政治家になるとなぜか法律知識を忘れてしまう現象はこれで説明できる
今回の「計画運休」では当初、鉄道各社が公表していた予定時間に、運転を再開させる難しさが改めて浮き彫りになりました。 このうち、山手線では品川駅と大崎駅の間で倒木が確認されて撤去作業が必要となったため、運転再開時間を午前9時ごろに変更しました。ところがそれでも間に合わず、実際に運転を再開したのは当初予定した時間より2時間余りずれこんで午前10時15分ごろとなりました。そして、多くの路線では運転再開するまでに、午前中いっぱいかかりました。 また、京王電鉄は、京王線は午前8時半ごろに全線で運転を再開しましたが、京王井の頭線は線路上に木が倒れているのが見つかったため、運転が再開したのは午後1時すぎでした。 鉄道各社は、「倒木など台風の被害がどの程度出るかは予想できない部分もある。事前に発表している運転再開の時間はあくまでも予定なので、正確な運行再開についてはホームページなどで最新の状況を確認してほ
再来年(2021年)に放送されるNHKの大河ドラマは、「近代日本経済の父」と呼ばれ、新しい一万円札の肖像にも選ばれた実業家、渋沢栄一の生涯を描く「青天を衝け」に決まり、俳優の吉沢亮さんが主役を演じることになりました。 渋沢栄一は、2024年度の上半期をめどに発行される予定の新しい一万円札の肖像にも選ばれています。脚本はNHKの連続テレビ小説「あさが来た」などを手がけた大森美香さんが担当し、俳優の吉沢亮さんが主役を演じることになりました。 吉沢さんは、現在放送中の連続テレビ小説「なつぞら」でヒロインの幼なじみの役を演じ、9日東京・渋谷のNHK放送センターで開かれた制作発表会見では、「歴史ある大河ドラマの60作目の主演をやらせていただくことを光栄に思っています。不安もありますが、渋沢栄一の人生をエンターテインメントとして楽しく届けられるように演じたい」と抱負を語っていました。 大河ドラマ「青天
台風15号の影響で交通機関が大きく乱れた中、ネット上では勤務先に向かう必要があるのか上司が明確な指示を出さず、従業員に判断を委ねる対応に不満の声が相次いでいます。 このうち、ツイッターでは、 「台風のたびに思うけど『出社自己判断』ってマジ鬼畜だと思う…。無言の『あいつこの程度の台風で休みやがった』って圧が発生するから、会社が言い切ってあげるべきなんだよね…」、 「台風の時ぐらい会社休みにしていいと思う。自己判断とか裏返せば『来い』って言ってるもんだし。子どもの命は優先して休校とかするんだから大人の命も大切にしろよって最近思うのです」など、勤務先に向かう必要があるのか上司が明確な指示を出さず、従業員に判断を委ねる対応に不満の声が相次いでいます。 中でも、「ホワイト企業『休んでいいよ』、ブラック企業『出勤しろよ』、グレー企業『連絡なし』クソ企業『各自で判断をお願いします』」というツイートは、9
政調会長留任の岸田氏を「憲法担当」に 安倍晋三首相は、9月11日に自民党役員人事と内閣改造を断行する。麻生太郎副総理兼財務相、菅義偉官房長官、二階俊博党幹事長の留任が早々と決定。国民の関心もあまり高くないようだが、その中で注目すべき人事がある。政調会長を留任する予定の岸田文雄氏に「憲法担当」を担わせようというものだ。 「ポスト安倍」を目指す岸田氏に重責を任せて安倍氏が後継育成を始めた、との見方もあるようだが、そう甘い話ではない。岸田氏に待っているのは、うま味のないイバラの道だけだ。
韓国のソウル市議会と釜山市議会は6日、特定の日本企業を「戦犯企業」と定義し、製品を購入しないよう市や市教育部門に努力義務を課す条例案を可決した。公共機関から日本製品を排除しようとする動きは地方行政や議会に広がっており、日韓関係の悪化は深刻度を増している。ただ、条例に罰則はなく、日本企業への実害は不透明だ。 菅義偉官房長官は6日の記者会見で「不適切で不合理な主張に基づきわが国の企業を不当に非難し、経済的不利益を及ぼし得る内容で、極めて遺憾だ」と反発した。 両市の条例はいずれも、戦時中に朝鮮半島出身者を強制動員などで働かせたとして三菱重工業など284社を「戦犯企業」と定義。公式謝罪や賠償をしていないとし「戦犯企業の製品を公費で購入しないよう努力しなければならない」と規定した。 韓国メディアによると、忠清北道議会が2日に同じ内容の条例を可決するなど他の地方議会でも動きが広がっている。ただソウル市
この言葉の由来について論じている以下の文章が見つかりました。 【資料1】によると、はっきりとした結論はわからないようです。著者(丹生谷貴志氏)としては、ミース・ファン・デル・ローエ → ヴァールブルク → エックハルト と辿ることができると考えているようです。 【資料2】によると、ミース・ファン・デル・ローエの言葉として、ニューヨークタイムスのローエ追悼記事に載っているとあります。 けれども、 それ以前にヴァールブルク、フローベル、アインシュタイン、ル・コルビジェ、ニーチェ等様々な人が言っているとも書いてあり、はっきりとした結論はわかりません。 【資料3】にヴァールブルグが行った、1925/26年ハンブルク大学冬学期講義録メモの中に『神は細部に宿る「Der liebe Gott steckt im Detail」』があるとの記述があります。メモの図版も載っています。ただし、この論文でもヴァ
どんなにゅーす? ・安倍総理が進めている内閣改造人事について、Twitter上での一般国民からの批判の声を次々ブロックしていることで知られる河野太郎外相が防衛相に起用される見通しであることが判明。 ・これに対して「ブロックが得意だからかな?」「危険極まりない」「日本が鎖国になるかも」など、ネットで様々な声が上がっている。 「内閣改造」 防衛大臣に河野外務大臣を起用へ 11日に予定されている内閣改造で安倍総理大臣は河野外務大臣を防衛大臣に起用する方向で調整していることが分かりました。 安倍総理としては外務大臣経験者を防衛大臣に起用することで、GSOMIA(軍事情報包括保護協定)の破棄などで不安定化する日本、アメリカ、韓国の安全保障の分野での連携を強化する狙いがあります。 ~省略~ 「河野氏 防衛相への起用検討」 ブロックが得意だからかな。#河野太郎 #安倍晋三 #内閣改造 #防衛大臣http
自分もそういう傾向が全く無いとは言えないから分かるけど、日本人って「面倒事」に巻き込まれるくらいなら理不尽な目に遭うほうが遥かにマシという考えの人が物凄く多い。これが例えば、正義感の強い人や声を上げる人への極端な敵愾心となって現れるんだろうな。
高校の保健の教科書に 「中絶は新しい命の芽をつむ行為」 って書いてあるのがすごく嫌。善悪の判断がされているようで。責めているようで。 中絶は、法律で決められた女性の権利。中絶するために妊娠する人はいない 10代の中絶は年間… https://t.co/TG6f1Uv1GQ
新生銀行が毎年6月に発表している「サラリーマンのお小遣い調査」は、日本のランチ事情を知るのにおもしろい資料です。最新の2019年版によると、1日の平均ランチ代は男性会社員が555円、女性会社員が581円(微減傾向)、お小遣い金額も減少傾向でバブル期最高額(7万7725円、1990年)の半額以下(3万6747円)、バブル前の1984年(5万800円)と比較しても約3割減のまま、という状況で、ランチ代およびお小遣い金額ともに低い水準にあることがわかります。 会社員のランチ代が低空飛行状態の一方で、原材料や人件費の上昇による外食産業の値上げが断続的に続いています。さらに2019年10月には消費税の増税が控えており、会社員の心情としては節約志向にならざるをえません。そこで頼りになるのが企業の福利厚生なわけですが、1日当たり企業が従業員に支払うことができる「食事補助」は1人当たり175円というのが現
竹村さん(竹書房)の「品切れ重版未定とは品切れじゃないんだよ」は端的に言って間違ってるんだけど運用的には間違ってなくて、でも小零細はちょっと違うんじゃないかと思った点と、在庫情報の業界標準を作ろうとした取り組み、2017年春のamazonショック、及び、一部大手における「品切・重版未定」の考え方について 今回も、ちょっと長いです。すみません。 竹書房、勢いありますよね。飯田橋駅至近のビル、何回も壊されても不死鳥のように蘇るという。儲かってんだろうなあ。羨ましいです。 すごく端的に書くと、竹村さんのおっしゃる「品切れ重版未定とは品切れじゃないんだよ」は、在庫ステータス(詳細後述)の解釈としては間違ってると思います。なぜなら在庫ステータス[33:品切・重版未定]は30番代なので「出庫不可」が原則だから。ですが、運用から見ると簡単に間違ってるとは言えないのではないか、とも思っています。 今回は、
たとえばラーフェンスブリュック(ナチスの実質上の女性収容所があった場所)での短期間の展示にも日本政府は現れ、一方的な主張を述べて撤去を要求するみたいなこともやっています。かれらは展示の経緯や背景にはまるで関心を持っておらず、ただ圧… https://t.co/Sg6FC8ac0e
@tcv2catnap @yunishio 最近の地方公営ギャンブル場は、業績不振で閉鎖が相次いでいて、横浜市でも嘗ては鉄火場で知られた花月園競輪が閉鎖されてもう大分経つのに、どうしてカジノ経営に夢を見れるのですかね?
#拡散希望RTお願いします 知り合いの学校で配られたプリントです 沖縄を救うために犠牲となった旧日本軍の方 そして沖縄を守るために全力で戦われた現地の方も侮辱する内容だと思います 絶対にこの紙っぺらを許してはいけないと思います https://t.co/dQXsbTRl17
ほどこしとしての人権しかなく、歴史と神話の区別がない社会なら、すでに出来上がってる。 https://t.co/BTsSXOsRwm
外村大「「徴用工」の用語は間違いか? 適切か?」(PDF https://t.co/FwNoECqZuN)右派の「徴用というのは、政府が労働者を工場などに動員する制度です。今回の裁判の原告は徴用ではなく募集」的な言説が流通していて… https://t.co/0VEhmdTkE6
スイス国立博物館で開催中の特別展示「Heidi in Japan(日本のハイジ)」にて。2019年7月28日 Photo: Yuki Fukaya / COURRiER Japon スイスで「日本のハイジ」展 筆者は7月末、チューリッヒに滞在していた。街歩きしていると、古めかしい塔にやたらかわいい幕が張り出されていた。その幕には、あのアニメのハイジの絵と、「ハイジ」の文字がカタカナで、でかでかとプリントされていた。その塔は、スイス国立博物館だった。 思わず入ってみると、「日本のハイジ(Heidi in Japan)」展が開かれていた。 この特設展では、1974年、日本で公開されたアニメ「アルプスの少女ハイジ」制作チームによるスイス「ロケハン」記録写真から、アニメの原画、グッズまでが展示されている(会期は2019年7月17日〜10月13日、ロケハン写真以外は写真撮影OK)。
日産自動車の西川広人社長兼最高経営責任者(CEO、65)が退任する意向を一部の幹部に伝えたことが8日、分かった。元会長カルロス・ゴーン被告による一連の問題に対する内部調査にメドが付いたのに加え、最近の業績不振や自身の役員報酬を巡る疑惑で責任を問う声が強まっており、これ以上の続投は難しいと判断したようだ。退任時期や後任は今後、詰める。【関連記事】西川社長「バトンタッチを早くしたい」後任のトップ選
今の異常といえる政治に、なぜ多くの国民は気がつかないんのか? この問題をずっと考えてるけど、たどり着く答えはいつも同じ。 「正常性バイアス」 都合の悪い情報を無視したり、過小評価したりする人間の特性。身の危険が迫っても多くの… https://t.co/ilYYo6V1P4
安倍首相、拉致解決へ官邸主導強化=北村氏抜てき、菅氏担当続投で調整 2019年09月08日07時08分 北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向け、安倍晋三首相は11日の内閣改造を機に、首相官邸主導の態勢を強める構えだ。拉致問題担当相は内閣の要の菅義偉官房長官に引き続き兼務させる見通し。さらに、官邸外交を支える国家安全保障局長に、北朝鮮側との極秘接触が伝えられてきた北村滋内閣情報官の抜てきを調整している。 首相は先月26日、先進7カ国首脳会議(G7サミット)後の記者会見の冒頭、G7全首脳から拉致問題で支持を取り付けたとアピール。その上で「あらゆるチャンスを逃さず、果敢に行動していく」と強調した。 首相が拉致問題に前のめりになる背景には、北方領土交渉の停滞がある。首相は昨年9月の自民党総裁選で「戦後日本外交の総決算」を掲げて3選を果たしたが、ロシア側の態度硬化で領土交渉の進展は見通せなくなった。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く