タグ

2019年11月16日のブックマーク (10件)

  • 安倍首相、逃げ切り躍起 桜を見る会、異例の20分超説明:時事ドットコム

    安倍首相、逃げ切り躍起 桜を見る会、異例の20分超説明 2019年11月16日07時09分 安倍晋三首相は15日、「桜を見る会」をめぐる問題について昼と夜の計2回、記者団に説明する異例の対応を見せた。2回目は20分以上を費やしたほどで、自ら疑惑を払拭(ふっしょく)する姿勢を示し、厳しく迫る野党の追及を振り切ろうと躍起だ。 安倍首相発言要旨 桜を見る会 「さまざまな報道があったので事務所から詳細について報告を受けた」。15日夜、首相官邸の執務室を出て記者団の前に現れた首相はこう切り出すと、浮上している疑問点に一つ一つ答えた。記者団の問い掛けに答えず立ち去ることの多い首相の丁寧な対応には危機感がにじむ。 関係者によると、菅義偉官房長官ら官邸幹部は桜を見る会の中止を決めた13日以降も、この問題への対応を協議してきた。特に重視したのは、首相の後援会が桜を見る会の前夜に地元支持者を招いて催した夕

    安倍首相、逃げ切り躍起 桜を見る会、異例の20分超説明:時事ドットコム
    yaskohik
    yaskohik 2019/11/16
    行政府で説明があったわけだけど、このあと立法府と司法府と全部で説明することになるんだろか。
  • 児童手当の使い道、厚労省が調査結果修正 - 日本経済新聞

    厚生労働省は15日までに、中学生以下の子どもがいる世帯に支給する児童手当に関する調査結果に誤りがあったとして内容を修正した。高所得者層の児童手当の使い道について、インターネット上の指摘から、データの取り違えが発覚した。調査結果は財務省が高所得者層への児童手当の見直しを要請する際の資料にも使われていた。修正したのは世帯年収別の児童手当の使い道に関する調査。たとえばこれまで世帯年収1000万円以上

    児童手当の使い道、厚労省が調査結果修正 - 日本経済新聞
    yaskohik
    yaskohik 2019/11/16
    見出しを見て安堵して、最後の一文で?ってなった。なんで?ねえなんで?「児童手当の廃止を含む見直しを求める方針は変更なしとした。」
  • 勘合貿易(日明貿易)は利益20倍で爆儲け!日本刀を輸出して生糸や銅銭をゲット

    倭寇が跳梁跋扈して勘合が登場勘合貿易は、一言で申し上げるとこうです。 「室町時代に行われていた日明間の貿易」 しかし、時が経つに従って、いくつかの問題が出てきました。 【倭寇】と呼ばれる海賊が、荷物と乗組員の命をぶんどるだけにとどまらず、詐欺まで働くようになっていたのです。 これではいくら輸出入を頑張っても商売になりません。 海賊は現代のあっちこっちでも起きている問題であり、そのために軍が出動したりしていますね。それだけ稼ぎやすい悪さなのでしょう。 そこで当時、こんな解決方法が考え出されました。 お互いに「正規の取引相手だ」ということを証明するため「勘合」という一種の割札を作ったのです。 どんな取引形態だった?取引の中身としては、以下のような三つの形態を内包していました。 ◆進貢貿易勘合貿易は建前上、「室町幕府が明王朝に朝貢する」という形になっていました。 「朝貢」とは、中国に対して他の国

    勘合貿易(日明貿易)は利益20倍で爆儲け!日本刀を輸出して生糸や銅銭をゲット
    yaskohik
    yaskohik 2019/11/16
    “世界図屏風/国立国会図書館蔵 ”
  • ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス【アットホーム】新築マンション・分譲マンション購入情報

    yaskohik
    yaskohik 2019/11/16
    “<左:歌川広重「名所江戸百景 市ヶ谷八幡」国立国会図書館蔵、 右:市谷亀岡八幡宮(徒歩12分/約950m)>”
  • 古い書物は「見た目」で語る - 有澤知世|論座アーカイブ

    巻いたり、折ったり、貼り合わせたり……古い書物にはいろいろな形、大きさ、デザインがあります。そんな装丁の違いや、さまざまな姿によって分かる、古典籍の性格についてお伝えします。 「巻物」から「袋綴」まで 木や竹に文字を記した木簡(もっかん)や竹簡(ちっかん)を除けば、東アジアの書物で最も早く登場したのは、巻物。私たちは「巻子(かんすぼん)」と呼んでいる。紙を継ぎ足せばどんどん長くでき、巻くだけだから、作るのに特別な道具や技術を必要としない。単純な形態だ。 巻子を見る時、通常は、全てを広げるのではなく、右手で見た箇所を巻き取りながら、左手で新しい箇所を開いてゆく。一度に肩幅くらいの長さしか開かないため、最後まで見るには時間がかかる。見たい箇所をパッと開くこともできないので、調べものには不便であり、巻き取りの手間があるため、読むのにある程度時間がかかる。 そこで登場したのが「折(おりほん)

    古い書物は「見た目」で語る - 有澤知世|論座アーカイブ
    yaskohik
    yaskohik 2019/11/16
    “『御存商売物』。各人物の着物に〈青〉〈黒〉など名前の一部が記されている(東京大学総合図書館蔵)”
  • 古い書物は「見た目」で語る - 有澤知世|論座アーカイブ

    巻いたり、折ったり、貼り合わせたり……古い書物にはいろいろな形、大きさ、デザインがあります。そんな装丁の違いや、さまざまな姿によって分かる、古典籍の性格についてお伝えします。 「巻物」から「袋綴」まで 木や竹に文字を記した木簡(もっかん)や竹簡(ちっかん)を除けば、東アジアの書物で最も早く登場したのは、巻物。私たちは「巻子(かんすぼん)」と呼んでいる。紙を継ぎ足せばどんどん長くでき、巻くだけだから、作るのに特別な道具や技術を必要としない。単純な形態だ。 巻子を見る時、通常は、全てを広げるのではなく、右手で見た箇所を巻き取りながら、左手で新しい箇所を開いてゆく。一度に肩幅くらいの長さしか開かないため、最後まで見るには時間がかかる。見たい箇所をパッと開くこともできないので、調べものには不便であり、巻き取りの手間があるため、読むのにある程度時間がかかる。 そこで登場したのが「折(おりほん)

    古い書物は「見た目」で語る - 有澤知世|論座アーカイブ
    yaskohik
    yaskohik 2019/11/16
    “「伴大納言絵詞(ばんだいなごんえことば)」(江戸期の写本、部分、国文学研究資料館蔵)。”
  • 鎌倉幕府の公式歴史書『吾妻鏡』が 北条に甘~く 源氏に厳しい! のはなぜか?

    大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の放送により、一気に注目度の上がった源平~鎌倉時代。 いったい何をもとに描かれたのか? というと、最も影響力の強いのが『吾鏡』でしょう。 鎌倉時代を記した書物ですと『愚管抄』や『平家物語』あるいは公家の日記などもありますが、それでも『吾鏡』が注目されるのは、 という大きな特徴を有し、以仁王の令旨から元寇直前の文永3年(1266年)まで記されているからであります。 ただし、何事も最初のトライには失敗がつきもの。 吾鏡は大きな存在意義を持っていますが、同時にいくつかの欠点も有しておりましたが、それは一体なんなのか? 治承4年(1180年)5月26日は以仁王の挙兵があった日。 今回はこの書物の成り立ちについて、少し詳しく見てみましょう。

    鎌倉幕府の公式歴史書『吾妻鏡』が 北条に甘~く 源氏に厳しい! のはなぜか?
    yaskohik
    yaskohik 2019/11/16
    “吾妻鏡(1661年江戸時代の写本)/国立国会図書館蔵”
  • 国文学で活かせる!国立国会図書館デジタルコレクション―送信サービスを賢く利用する方法―(国立国会図書館関西館文献提供課 本田 麻衣子)

    文学通信|多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出す出版社 日語・日文学の研究書を中心に、人文学書全般を刊行する出版社、文学通信のブログ。 文学だけにこだわらず周辺領域も含め、意欲的に刊行していきます。 出版活動と同様に、webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきたいと思います。 〒113-0022 東京都文京区千駄木2-31-3 サンウッド文京千駄木フラッツ1階101 電話03-5939-9027 FAX03-5939-9094 info@bungaku-report.com インボイス登録番号:T4011501023591 写真○国立国会図書館ウェブサイトより 国文学で活かせる! 国立国会図書館デジタルコレクション ―送信サービスを賢く利用する方法― 国立国会図書館関西館文献提供課 田 麻衣子 国立国会図書館の「図書館向けデジタ

    国文学で活かせる!国立国会図書館デジタルコレクション―送信サービスを賢く利用する方法―(国立国会図書館関西館文献提供課 本田 麻衣子)
    yaskohik
    yaskohik 2019/11/16
    国文学研究の文献で引かれているデジタル化資料のリストあり。こんな調子で色々な分野や対象に焦点を当てた材料投げつけていって欲しい。
  • 古本に挟まっていた昭和22年頃の葉書の文面がかなり切実な内容で「お元気ですかなんて言ってる場合じゃない」

    古書森羅●古屋 @kosyosinra はがきは昭和22年あたりのものです。消印は消えていましたが差出人のところに「12月7日」という日付が書かれていました。盗難事件発生は12月1日、はがき投函は7日。その期間いったい何を着ていたのでしょうか。そして盗難事件後、どうやって帰ったのでしょうか。謎は深まるばかりです。

    古本に挟まっていた昭和22年頃の葉書の文面がかなり切実な内容で「お元気ですかなんて言ってる場合じゃない」
    yaskohik
    yaskohik 2019/11/16
  • ”パワハラ”に”賭け麻雀”…胆振教育局長を更迭 | HTBニュース

    部下を大声で叱責するパワハラそして賭けマージャンを繰り返していたとして道教委は、胆振教育局の58歳の局長を減給処分としたうえ、局長から更迭しました。 道教委によりますと、胆振教育局の佐野秀樹局長は、2018年4月から10月までの間、ミスをした部下に対して「だからお前はダメなんだ」などと必要以上に大声で叱責するなどパワハラ行為をしていたほか、1回あたり数千円を賭けておよそ20回、部下とマージャンをしていました。道教委は佐野局長を減給10分の1・2カ月の懲戒処分とし、16日付けで道立図書館へ異動させました。

    ”パワハラ”に”賭け麻雀”…胆振教育局長を更迭 | HTBニュース
    yaskohik
    yaskohik 2019/11/16
    “道教委は佐野局長を減給10分の1・2カ月の懲戒処分とし、16日付けで道立図書館へ異動させました。”を見て流石に(略