タグ

ブックマーク / www.jiji.com (43)

  • 日産、ジャニーズ新たに起用せず 人権尊重方針に反する:時事ドットコム

    日産、ジャニーズ新たに起用せず 人権尊重方針に反する 2023年09月12日00時17分配信 日産自動車のグローバル社 日産自動車は11日、当面の間、ジャニーズ事務所の所属タレントをテレビCMなどの広告宣伝で新たに起用しないとする声明を発表した。ジャニーズ事務所が公表した故ジャニー喜多川元社長による性加害についての調査報告書や記者会見の内容が、日産の「人権尊重に関する基方針」に反し、「非常に遺憾だ」としている。 ジャニーズと契約せず 「納得いく説明を」―サントリー 今後については、「ジャニーズ事務所が行う改革や再発防止の取り組みを確認した上で判断していく」との方針を示した。2020年から起用している木村拓哉さんのCMについては、契約が満了した時点で改めて判断するもようだ。 経済 社会 コメントをする 最終更新:2023年09月12日13時31分

    日産、ジャニーズ新たに起用せず 人権尊重方針に反する:時事ドットコム
    yaskohik
    yaskohik 2023/09/12
  • 役所資料、リポートに使って! 公務員人材の確保狙い―人事院:時事ドットコム

    役所資料、リポートに使って! 公務員人材の確保狙い―人事院 2022年09月10日13時32分 【図解】人事院による学生向け情報発信 人事院は、公務員の人材確保の新しい取り組みとして、大学生向けのウェブイベントで授業やゼミなどのリポート作成に必要な情報を効果的に集める方法を紹介する。各府省が公表している会議資料や統計が、政府の施策を知る上で「宝の山」であることをPR。こうした資料を通じて公務員仕事のイメージをつかんでもらう狙いもある。 3年ぶり給与引き上げ 公務員年5.5万円増―人事院勧告 2022年度の春の国家公務員総合職採用試験の申込者数は1万5330人と、12年度の2万3881人から4割近く落ち込んだ。人事院が先月取りまとめた報告では「人材確保が最重要課題だ」と強調。学生向けの情報発信を強化することにした。 ウェブイベントは9月29日に就職情報大手マイナビのサイトで約1時間配信。「

    役所資料、リポートに使って! 公務員人材の確保狙い―人事院:時事ドットコム
    yaskohik
    yaskohik 2022/09/10
    良い発想だと思う。どれくらいのレベル感なのか気になる。様子によっては外からちゃんと人を呼んだ方がいいのかも。
  • 杉田副長官が検査入院:時事ドットコム

    杉田副長官が検査入院 2021年08月19日21時48分 杉田和博官房副長官 官僚トップの杉田和博官房副長官(80)が入院したことが19日、分かった。関係者によると、発熱したため大事を取っての検査入院で、新型コロナウイルスには感染していないという。19日は通常通り、首相官邸で公務を行っていた。 政治 コメントをする

    杉田副長官が検査入院:時事ドットコム
    yaskohik
    yaskohik 2021/08/20
    発熱したため大事をとって入院とのこと。お大事にです…。
  • 杉田副長官、審議会人事に介入 前川元文科次官が証言:時事ドットコム

    杉田副長官、審議会人事に介入 前川元文科次官が証言 2020年10月13日18時14分 学術会議任命拒否問題の野党合同ヒアリングで発言する元文部科学事務次官の前川喜平氏=13日午後、国会内 菅義偉首相が日学術会議の新会員候補6人の任命を拒否した問題に関し、前川喜平元文部科学事務次官は13日、立憲民主党などの野党合同ヒアリングに出席した。前川氏は事務次官を務めていた2016年の文化功労者選考分科会委員の選任の際、杉田和博官房副長官に人事案の差し替えを指示されたことを明らかにした。 菅首相、「6人排除」事前に把握 杉田副長官が判断関与―学術会議問題 前川氏によると、16年8月ごろに委員のリストを杉田副長官に提出したところ、1週間ほど後に呼び出され、2人の差し替えを命じられた。前川氏は「杉田氏から『こういう政権を批判するような人物を入れては困る』とお叱りを受けた」と証言し、実際に別の人物を選び

    杉田副長官、審議会人事に介入 前川元文科次官が証言:時事ドットコム
    yaskohik
    yaskohik 2020/10/14
  • 菅首相は推薦リスト把握 「詳しくは見ず」―加藤官房長官:時事ドットコム

    菅首相は推薦リスト把握 「詳しくは見ず」―加藤官房長官 2020年10月12日13時15分 記者会見する加藤勝信官房長官=12日午前、首相官邸 加藤勝信官房長官は12日の記者会見で、日学術会議の会員候補6人を任命しなかった問題をめぐり菅義偉首相が会議側の提出した105人の推薦リストを「見ていない」と発言したことについて、「決裁文書に(105人の)名簿を参考資料として添付していた」と説明した上で、「詳しくは見ていなかったことを指しているのだろう」と述べ、実態として首相は把握していたとの認識を示した。 菅首相、推薦リスト「見てない」 会員任命で信条考慮せず―学術会議会長と面会も 加藤氏はまた、「決裁までの間には首相に今回の任命の考え方の説明も行われている」と明らかにした。ただ、105人から99人に絞り込んだ経緯については「人事の話なので詳細は控える」と述べるにとどめた。 政治 衆参3選挙 菅

    菅首相は推薦リスト把握 「詳しくは見ず」―加藤官房長官:時事ドットコム
    yaskohik
    yaskohik 2020/10/12
  • 菅首相、推薦リスト「見てない」 会員任命で信条考慮せず―学術会議会長と面会も:時事ドットコム

    菅首相、推薦リスト「見てない」 会員任命で信条考慮せず―学術会議会長と面会も 2020年10月09日19時49分 インタビューに答える菅義偉首相=9日午後、首相官邸 菅義偉首相は9日、首相官邸で時事通信などのインタビューに応じた。日学術会議の会員候補6人を任命しなかった問題で、会議側が作成した105人の推薦リストは「見ていない」と表明。「広い視野に立ってバランスの取れた行動を行い、国の予算を投じる機関として国民に理解される存在であるべきことを念頭に判断した」と説明した。 元会長、官邸関与を証言 学術会議人事、16年以降 首相によると、会員任命を最終的に決裁したのは9月28日。「会員候補リストを拝見したのはその直前だったと記憶している。その時点では最終的に会員となった方(99人)がそのままリストになっていた」と述べ、6人の排除に関与し得る立場になかったと強調した。6人が政府の会員候補リスト

    菅首相、推薦リスト「見てない」 会員任命で信条考慮せず―学術会議会長と面会も:時事ドットコム
    yaskohik
    yaskohik 2020/10/09
  • 学術法解釈、内閣府が法制局に2度照会 野党、国会で菅首相追及へ:時事ドットコム

    学術法解釈、内閣府が法制局に2度照会 野党、国会で菅首相追及へ 2020年10月02日18時21分 記者団の取材に応じる立憲民主党の福山哲郎幹事長=2日午後、国会内 菅義偉首相が日学術会議の会員候補の任命を拒否した問題で、内閣府が安倍政権時と菅政権発足直前の9月上旬の2度にわたり、内閣法制局に対し、日学術会議法の解釈を問い合わせていたことが2日分かった。野党は菅首相がこうした動きも踏まえて任命拒否に踏み切った可能性もあるとみて、国会で厳しく追及する方針だ。 任命拒否「首相に権限なし」 3教授、野党会合で批判―学術会議問題 立憲民主党共産党は2日、任命拒否された岡田正則早大院教授ら3人からヒアリングを実施。小沢隆一東京慈恵会医科大教授と松宮孝明立命館大院教授がオンラインで参加した。この後、内閣府と内閣法制局からもヒアリングを行った。 この中で、2018年に日学術会議法を所管する内閣府

    学術法解釈、内閣府が法制局に2度照会 野党、国会で菅首相追及へ:時事ドットコム
    yaskohik
    yaskohik 2020/10/03
  • 男子学生ら無罪主張 5歳児死亡の展示物火災―東京地裁:時事ドットコム

    男子学生ら無罪主張 5歳児死亡の展示物火災―東京地裁 2020年08月19日11時11分 明治神宮外苑のイベント会場で2016年11月、展示物の木製ジャングルジムが燃えて男児=当時(5)=が死亡した火災で、内部に白熱灯を放置したなどとして重過失致死傷罪に問われた当時19歳の大学生だった男性(23)ら2人の初公判が19日、東京地裁(下津健司裁判長)であった。2人は事実関係を認めて被害者に謝罪した上で、「発火するとは考えられませんでした」などと無罪を主張した。 〔写真特集〕神宮外苑のイベントで火災(2016年) 展示物を制作したのは日工業大(埼玉県)の学生ら。検察側は冒頭陳述で、「高熱を出す白熱灯を内部に放置すれば、展示物に付着していた大量の木くずが脱落して発火し、火災になることが予見できた」と主張した。 弁護側は「事故以前にも、展示物内部で白熱灯が使われたことはあった」などと述べた上で、「

    男子学生ら無罪主張 5歳児死亡の展示物火災―東京地裁:時事ドットコム
    yaskohik
    yaskohik 2020/08/20
    人の親としては、これが通ってしまうと、大学生やボランティアの企画全般に対して警戒を一段あげないといけなくなるなあ…。
  • 出産時100万円支給を 自民、少子化対策で:時事ドットコム

    出産時100万円支給を 自民、少子化対策で 2020年04月14日15時27分 自民党の松山政司参院政審会長は14日、内閣府で衛藤晟一少子化担当相に会い、出産・子育てを支援するため、出産時に少なくとも100万円を支給する「誕生お祝い金(仮称)」の創設などをうたった提言書を手渡した。政府が策定する新たな少子化社会対策大綱で採用するよう求めており、衛藤氏は「反映できるよう頑張っていきたい」と応じた。 国民1人10万円給付を 新型コロナの追加対策―自民幹事長 祝い金は、出産や子育てしやすい環境を整えるのが目的。出産ごとに増額させ、「特に3人目以降に手厚く支給する制度」とするよう提起した。児童手当の支給対象を高校生まで拡大することも要請した。 新型コロナ最新情報 台風・大雨・地震情報 前法相夫事件

    出産時100万円支給を 自民、少子化対策で:時事ドットコム
    yaskohik
    yaskohik 2020/04/15
    健康診断や人間ドックに普通に精液検査入るといいって以前NHKの番組で話してる方いたし自分もそう思う。
  • PC配備、前倒し要求へ 家庭学習の環境整備―萩生田文科相:時事ドットコム

    PC配備、前倒し要求へ 家庭学習の環境整備―萩生田文科相 2020年03月31日11時57分 萩生田光一文部科学相は31日の閣議後の記者会見で、2023年度までに児童生徒1人につき1台のパソコン(PC)など情報端末を配備する計画をめぐり、「前倒しできるならありがたい。これから積み上げる経済対策で必要性を提言する」と述べ、20年度補正予算案に関連費用の計上を求める考えを示した。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う臨時休校では、家庭学習の環境整備も課題となっている。 新型コロナ最新情報 台風・大雨・地震情報 前法相夫事件

    PC配備、前倒し要求へ 家庭学習の環境整備―萩生田文科相:時事ドットコム
    yaskohik
    yaskohik 2020/04/08
    この状況でどうやって運用体制を整えるんだろう…。機器があればよいって物でもなかろうに。
  • 安倍首相、逃げ切り躍起 桜を見る会、異例の20分超説明:時事ドットコム

    安倍首相、逃げ切り躍起 桜を見る会、異例の20分超説明 2019年11月16日07時09分 安倍晋三首相は15日、「桜を見る会」をめぐる問題について昼と夜の計2回、記者団に説明する異例の対応を見せた。2回目は20分以上を費やしたほどで、自ら疑惑を払拭(ふっしょく)する姿勢を示し、厳しく迫る野党の追及を振り切ろうと躍起だ。 安倍首相発言要旨 桜を見る会 「さまざまな報道があったので事務所から詳細について報告を受けた」。15日夜、首相官邸の執務室を出て記者団の前に現れた首相はこう切り出すと、浮上している疑問点に一つ一つ答えた。記者団の問い掛けに答えず立ち去ることの多い首相の丁寧な対応には危機感がにじむ。 関係者によると、菅義偉官房長官ら官邸幹部は桜を見る会の中止を決めた13日以降も、この問題への対応を協議してきた。特に重視したのは、首相の後援会が桜を見る会の前夜に地元支持者を招いて催した夕

    安倍首相、逃げ切り躍起 桜を見る会、異例の20分超説明:時事ドットコム
    yaskohik
    yaskohik 2019/11/16
    行政府で説明があったわけだけど、このあと立法府と司法府と全部で説明することになるんだろか。
  • 凸版印刷、デジタルアーカイブデータ上に文化情報を蓄積するシステムを開発:時事ドットコム

    凸版印刷、デジタルアーカイブデータ上に文化情報を蓄積するシステムを開発 [凸版印刷株式会社] 分野を越えた学術研究の振興や文化財鑑賞、アートイノベーションの創発に繋がる次世代型文化情報プラットフォームの構築を京都大学と推進 凸版印刷株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:麿秀晴、以下 凸版印刷)は、国立大学法人京都大学(京都府京都市、総長:山極壽一、以下 京都大学)と2018年から次世代文化情報プラットフォーム構想に関する共同研究を推進しています。 共同研究は、屏風絵などの文化財に描かれた内容に関する、地理・歴史・工芸・観光など複数の専門家の見解を、デジタルアーカイブデータ上に情報集約することで、学術研究や文化財鑑賞に役立てることを目的としています。今回、凸版印刷が持つデジタルアーカイブデータ上に京都大学総合博物館が名所・建築物・人物に関する描画情報や関連資料など、客観的情報の紐

    凸版印刷、デジタルアーカイブデータ上に文化情報を蓄積するシステムを開発:時事ドットコム
    yaskohik
    yaskohik 2019/09/02
    ベンダさんの「このシステムならこれができます!」を見ると、他のシステムには移せません/中長期的にはきついですってことをかんがえてしまう。これはどんなんなんだろ。
  • 日本人は「ちっこい」=ブラジル大統領、侮蔑的に言及:時事ドットコム

    人は「ちっこい」=ブラジル大統領、侮蔑的に言及 2019年05月25日15時35分 ブラジルのボルソナロ大統領=20日、リオデジャネイロ(AFP時事) 【サンパウロ時事】ブラジルのボルソナロ大統領は24日、北東部ペトロリナで行った記者会見で、「ペキニニーニョ(ちっこい)」という意味で「日人」という言葉を使用した。欧米では人種差別的ジョークの中で、日人は小ささの例えとして登場するが、国家指導者が公の場で使うのは極めて異例。 〔写真特集〕失言の迷宮~「社会のクズ」「カナダのデブ」~ ボルソナロ氏は、上程した年金改革法案が骨抜きにされて改革が小幅にとどまれば、辞任する考えを示唆したゲジス経済相に言及。地元紙によると、「もし『日人の改革』となるなら、彼は出て行くと言っているのだろう?」と述べた上で、「日人の改革」の意味は「ペキニニーニョ(な改革)」だと解説。「あそこ(日)では何もかも

    日本人は「ちっこい」=ブラジル大統領、侮蔑的に言及:時事ドットコム
    yaskohik
    yaskohik 2019/05/26
    身長はもうそうでもないってコメントにあるように「実際小さいか知らんというか考えたこともないし何においてどう小さいのか知らんけどみんな小さいって言ってるし」というまさに差別や偏見なんだろうね。
  • 外務省「元号不使用」が波紋=官邸不快感、河野氏沈静化図る:時事ドットコム

    外務省「元号不使用」が波紋=官邸不快感、河野氏沈静化図る 2019年04月02日18時13分 外務省が省内の公式文書で元号表記を取りやめ、西暦に原則として統一する方向で検討に入ったことが波紋を広げた。新元号「令和」決定の直後、安倍政権が新時代の幕開けを盛り上げていこうというタイミングに冷や水を浴びせたとの見方も出ている。河野太郎外相は2日の記者会見で「特に何か大きくルール変更をするわけではない」と沈静化を図った。 月内公文書「令和」使わず=元号法に基づき-政府 各省庁は通例、外国との交渉の際は西暦を使用する一方、内部文書は西暦と和暦が混ざる。混乱や間違いにつながる恐れがあるため、外務省幹部は1日、今回の改元を機に予算や閣議に関連する文書を除き、西暦表記を原則とする方針を示した。 これに対し、首相官邸幹部は2日、「そんなことはあり得ない」と不快感を表明。自民党の萩生田光一幹事長代行も会見で「

    外務省「元号不使用」が波紋=官邸不快感、河野氏沈静化図る:時事ドットコム
    yaskohik
    yaskohik 2019/04/03
    外務省頑張れ~。
  • 文科省の旧事業ドメインが競売=国立大に接続、リンク削除要請:時事ドットコム

    文科省の旧事業ドメインが競売=国立大に接続、リンク削除要請 2019年03月07日19時39分 文部科学省の旧事業ウェブサイト「大学間連携ポータル」へのリンクを掲載する長崎大学公式サイトのスクリーンショット=7日午後 文部科学省がかつて実施していた大学間連携支援事業のウェブサイトのドメイン(インターネット上の住所)が、ネットオークションに出品されていることが7日、分かった。文科省の担当者は時事通信の取材に「寝耳に水だ。事実関係を調べる」とコメント。事業に参加していた国立大学などに対し、公式サイトに掲載していたドメインへのリンクの削除を求めた。 【特集】「スノーデン」を生んだ「NSA女性ハッカー」の「暴露」 売りに出されたのは文科省が2012年度に始めた「大学間連携共同教育推進事業」で、支援先大学などを紹介したサイト「大学間連携ポータル」のドメイン「daigakukan-renkei.jp」

    文科省の旧事業ドメインが競売=国立大に接続、リンク削除要請:時事ドットコム
    yaskohik
    yaskohik 2019/03/08
    なんでgo.jp/ac.jpでなくこういうのでいっちゃうところが後を絶たないんだろう。
  • データ入力、無断で丸投げ=69万件、マイナンバー記載分も-国税庁:時事ドットコム

    データ入力、無断で丸投げ=69万件、マイナンバー記載分も-国税庁 2018年12月14日18時12分 国税庁は14日、源泉徴収票などのデータ入力を委託した会社が、国内の別の業者に無断で再委託していたと発表した。再委託されたのは約69万件分で、うち少なくとも約55万人分のマイナンバー(社会保障と税の共通番号)が記載されていた可能性がある。現段階では、再委託先からの漏えいは確認されていないという。 同庁によると、問題があったのはシステム開発会社「システムズ・デザイン」(東京都杉並区)。2017年度から源泉徴収票など約138万件のデータ入力を受注していたが、業務量が増えたことから、東京、大阪両国税局の発注分を国内の3業者に再委託したという。また、作業見として源泉徴収票など134件の画像を各社のパソコンで保管していた。 国税局が11月に行った定期監査で発覚。既に契約を解除しており、入札参加資格も

    データ入力、無断で丸投げ=69万件、マイナンバー記載分も-国税庁:時事ドットコム
    yaskohik
    yaskohik 2018/12/15
    入札参加資格停止らしいけどメモ。sdc-システムズ・デザイン株式会社 http://www.sdcj.co.jp/index.html
  • 刑事参考記録、公文書館移管へ=リスト作成も-上川法相:時事ドットコム

    刑事参考記録、公文書館移管へ=リスト作成も-上川法相 2018年09月28日12時26分 上川陽子法相は28日の閣議後記者会見で、重要な刑事事件の判決や調書など「刑事参考記録」について、国立公文書館に試験的に移管する方針を示した。上川氏は「確実に保存し、将来の世代に受け継いでいくことが重要だ」と強調。また、参考記録のリストを作成する考えも明らかにした。 参考記録は法相が指定し、検察庁が原則無期限で保管する。上川氏は8月の記者会見で、オウム真理教の一連の事件について、約190人分の裁判資料を指定する意向を明らかにしていた。 ただし、参考記録の指定を解除し、資料が破棄された例もあり、学者などから厳重な保管を求める声が出ていた。 法務省はまず、明治時代の事件資料を試験的に公文書館に移管する方針。その上で、移管の対象を今後拡大できるか検討する。また、参考記録の指定解除に当たり、公文書館や内閣府と協

    刑事参考記録、公文書館移管へ=リスト作成も-上川法相:時事ドットコム
    yaskohik
    yaskohik 2018/10/21
  • EU、夏時間廃止の方針=市民調査で84%希望-欧州委、加盟各国に提案:時事ドットコム

    EU、夏時間廃止の方針=市民調査で84%希望-欧州委、加盟各国に提案 2018年08月31日21時12分 ドイツ東部ドレスデンにある教会の大時計を調整する作業員=3月23日(AFP時事) 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州委員会は31日、EUが採用している現行の夏時間制度の廃止をEU加盟各国と欧州議会に提案すると発表した。欧州委が実施したEU市民への意見調査で、約460万件の回答のうち、夏時間の廃止希望が84%に上ったことを踏まえた。 【サマータイム】当にやる? ユンケル欧州委員長は同日、ドイツの公共放送ZDFに対し、「何百万人もの市民がもう時間を変更したくないと言っており、欧州委は彼らの言う通りにする」と語った。 EUは現在、3月の最終日曜日に時計を1時間進め、10月の最終日曜日に元に戻す制度の実施を加盟28カ国に義務付けている。 欧州委が31日公表した調査結果(速報)では、84

    EU、夏時間廃止の方針=市民調査で84%希望-欧州委、加盟各国に提案:時事ドットコム
    yaskohik
    yaskohik 2018/09/01
    これ以上被害を拡大しないようにって思ったんだろうか。
  • さいたま市の鉄道博物館に、列車の食堂車をテー…:食堂車テーマのレストラン:時事ドットコム

    yaskohik
    yaskohik 2017/07/31
  • 高校図書館に新聞4紙を=読み比べで「主権者教育」-自治体判断がカギ:時事ドットコム

    高校図書館に新聞4紙を=読み比べで「主権者教育」-自治体判断がカギ 文部科学省と総務省は4月から、公立高校の図書館に新聞を4紙置けるよう地方自治体への財政支援を拡大した。選挙権年齢が18歳以上に引き下げられ、有権者としての自覚を促し、政治への参加意識を高める主権者教育の重要性が高まっていることに対応。複数紙の読み比べを通じ、高校生に社会問題を多面的に考察する力を養ってもらおうという戦略だ。  文科省は2012年度から5年間、各小中学校に1紙購読を目安に年間15億円の交付税を配分してきた。17年度からの5カ年計画では、新たに高校への新聞配置も支援。小学校1紙、中学校2紙、高校4紙を目標とし、交付税配分額も年間30億円に倍増させた。  同省は、20年度から順次実施される小中学校の次期学習指導要領にも新聞活用の推進を盛り込んだ。「調べ学習」などを通じて、児童生徒の読解力や語彙(ごい)力、情報活用

    高校図書館に新聞4紙を=読み比べで「主権者教育」-自治体判断がカギ:時事ドットコム
    yaskohik
    yaskohik 2017/05/27
    文科省と総務省が4月から、公立高校の図書館に新聞を4紙置けるよう地方自治体への財政支援を拡大とのこと。