タグ

2011年2月24日のブックマーク (4件)

  • asahi.com(朝日新聞社):東京円、1ドル82円台前半 中東情勢リスクで円買い - ビジネス・経済

    24日の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=82円台前半の取引となっている。午後1時現在は、前日午後5時時点より53銭円高ドル安の1ドル=82円18〜19銭。対ユーロでは同30銭円高ユーロ安の1ユーロ=113円17〜24銭。  リビアなど中東・北アフリカ情勢の混乱から、投資家の間でリスクを避けようとする動きが強まり、「安全通貨」とみられている円が買われている。一方、原油価格の高騰が米国の景気回復に悪影響を与えるとの見方から、ドルが主要通貨に対して売られている。市場では「短期的には円高圧力が強まっている」(大手銀行為替担当者)との見方が出ている。

    yason
    yason 2011/02/24
    「リビアなど中東・北アフリカ情勢の混乱から、投資家の間でリスクを避けようとする動きが強まり、「安全通貨」とみられている円が買われている。」「安全通貨」って,この地の紛争や植民地支配に荷担してないから?
  • 共通番号制:内閣府の外局で監視 個人情報WGが骨格案 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府の「個人情報保護ワーキンググループ」(WG、座長・堀部政男一橋大名誉教授)が23日開かれ、税と社会保障の「共通番号制度」導入のための個人情報保護策の骨格案が提示された。国民の懸念が強い情報漏えいやプライバシー侵害などを防止・監視する第三者機関の設置を巡っては、公正取引委員会のように内閣府の外局として、独立性の高い組織とする案が盛り込まれた。【谷川貴史、久田宏】 骨格案は、有識者らでつくるWGの一部メンバーが作成した。第三者機関の監視対象は、国の行政機関や地方自治体のほか、番号を取り扱う民間事業者を想定。番号の管理や運用が適切に行われているかの調査や、是正を促すための指導・勧告、個人情報の取り扱いに対する苦情処理や相談受け付けを最低限必要な機能に挙げた。 立ち入り検査や、制裁金を科すなどのより強い権限を与えることも検討課題とした。第三者機関のトップやメンバーは国会の同意を得て、首相が任命

    yason
    yason 2011/02/24
    「自宅のパソコンなどで、自らの個人情報をいつ、どの機関が取得したかを確認する仕組みを作ることも検討する。」是非実現を。個人情報保護には「自己情報フリーハッキング権」が不可欠。
  • 第二東京弁護士会ひまわり | 【中止になりました】シンポジウム「交通基本法を徹底解剖する!」のご案内

    地球温暖化、大気汚染、年間5000人を超える交通事故死、路上で遊べない子供たちや商店街の空洞化。 現代の都市が直面する問題をつきつめると、かなりの確率で「くるま依存社会」=モータリゼーションの問題に行きあたります。 政府は、2011年初頭の通常国会に「交通基法」(案)を提出し、成立を期する意向を表明しています。 交通基法は、フランス・イギリスで制定されていますが、今回日でも成立すれば、21世紀初のものとなります。 他方、最近発表された法案では、核心とされた「移動権の保障」条項は含まれておらず、かつ、政局の流動化にともない法案の成立自体を危ぶむ声も聞かれます。 日弁連・当会は、これまでの自動車にかたよった交通政策が、人権(安全性・公害・生活環境)や環境(開発・CO2)に大きな影響を及ぼしていることを踏まえ、環境・安全面で優れた他の交通手段とのバランスある政策の実現を訴えてきました。 か

    yason
    yason 2011/02/24
    くるま中心社会の見直しを訴えて数々の提言をしてきた第二東京弁護士会環境保全委員会主催のシンポジウム。出席予定メンバーも豪華です!
  • 中国:人権弁護士とその親族を解放せよ: ヒューマンライツウォッチ 土井香苗のブログ

    インターンの石川です。 日はお願いがあってブログを更新しています。 先週から中国で著名な弁護士の方々3名が強制失踪しています。唐吉田(Tang Jitian)さん、滕彪(Teng Biao)さん、江天勇(Jiang Tianyong)さんの3名です。それぞれ、先週北京市内で公安当局員に連行されたまま消息を絶っています。当局は3氏の家族に対し何の理由も正式な通知もしておらず、3氏は虐待と拷問に遭う危険性が高いと考えられています。 現在中東で民主化の動きが起きていますが、隣国中国で起きていることに対して、私たちは声を上げるべきではないでしょうか。もしこのブログを見た方はできることでかまいません。Twitterやブログで事実を知らせてください。皆さんの力が必要です。 中国においても、市民が国家に対して自国の法律を遵守するよう希求する声は日に日に増しています。しかし、それに対する政府の返答は、弁

    yason
    yason 2011/02/24
    権力の濫用に対して声を挙げた市民の権利を擁護してきた弁護士3名が公安当局に身柄拘束され消息不明に。公安当局は3名の家族に何の理由も正式な通知も行わず。弁護士への弾圧,他人事とは思えん。