タグ

2012年2月16日のブックマーク (6件)

  • 東京新聞:法テラス 相談減で危機感 交付金の増減 実績次第:栃木(TOKYO Web)

    yason
    yason 2012/02/16
    「相談の掘り起こしを開始。・・・これまで春にしか実施していなかった弁護士による無料電話相談会を開催することにした。」って,市民のためでなくて組織維持のためかよ~。司法支援センターやはりやめるべき。
  • 朝日新聞デジタル:原発再稼働、民主が容認へ 夏の電力不足を懸念 - 政治

    印刷 関連トピックス関西電力イラン前原誠司原子力発電所  民主党は15日、定期点検で停止中の原発の再稼働を容認する方向で調整を始めた。夏場に電力不足になるとの予想に加え、イランからの原油調達の削減などでエネルギー不足への懸念が広がる中、夏前の再稼働をめざす野田内閣を後押しする狙いがある。  党エネルギープロジェクトチーム(PT)は3月をめどに、ストレステスト(耐性評価)の厳格化や地元同意などを条件として、「原発再稼働なしには今夏、電力不足に陥る可能性がある」との趣旨の報告書をまとめる方針。前原誠司政調会長ら党幹部は再稼働を唱えており、政府が夏までに策定するエネルギー基計画への反映を目指す。  PTは15日の会合で、原子力安全・保安院が関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)のストレステストを「妥当」とした審査書について協議。経団連など経済3団体幹部から、夏場の電力不足や原油高騰への懸

    yason
    yason 2012/02/16
    再稼働以外の代替案ってどの程度検討されたのか全くわからない記事だな。小型火力発電の建設の要件緩和とかやっていたはずだけどどうなってるのか聞こえてこないし。再稼働なんかで野田政権後押しして民主党大丈夫?
  • “ネット炎上” 対策へ企業協議会 NHKニュース

    インターネット上への不適切な書き込みをきっかけに企業への非難が巻き起こる、いわゆる「ネットの炎上」問題への対策を考えようと、企業が参加する協議会が発足しました。 「ニューメディアリスク協会」と名付けられたこの協議会は13日、東京都内で設立総会を開き、企業や大学などの関係者およそ130人が出席しました。 会合では、ツイッターやフェイスブックなど、「ソーシャルメディア」の普及を背景に、企業の従業員が、暴言を書き込んだり、有名人の来店を投稿したりして「ネットの炎上」に至るケースが増えていることが指摘されました。また、従業員が匿名でネット上に書き込んでも、僅かな手がかりから、実名や勤務先が判明して、企業に抗議が殺到した事例も報告されました。その一方、ソーシャルメディアの利用をやみくもに禁止するのではなく、従業員向けの指針を作って、公私共に不適切な発言を書き込まないよう、教育を徹底するほうが望ましい

    yason
    yason 2012/02/16
    ニューメディアという言葉自体が新しくないし(キャプテンシステムとか思い出す。),今時SNSやインターネットをニューメディアと言われてもという気がする。まあ知識を得ておくのは大事だけど。
  • <性同一性障害>非配偶者間人工授精 「非嫡出子扱いは民法違反」 「差別許せない」遅れる生殖補助医療関連の法整備(毎日新聞) - goo ニュース

    yason
    yason 2012/02/16
    AID自体の問題点や父親の決定方法から問われるべきような気も。また,そもそも嫡出子,非嫡出子の違いは?とか,代理懐胎の際の母親決定基準との関係とか,いろいろ考える点は多い。
  • 平成23年12月21日判決 名古屋高等裁判所

    yason
    yason 2012/02/16
    非嫡出子の相続分についての民法上の規定を,非嫡出子が父親の初婚の前に生まれたものである場合にまで適用することは違憲であるとした事例
  • arret:非嫡出子相続分差別の違憲判決by名古屋高裁 - Matimulog

    名古屋高判平成23年12月21日(PDF判決全文) このところ、高裁段階で相続分の非嫡出子差別が違憲となるとの裁判例が相次いでいる。 最高裁大法廷までいったのに上告却下に終わってしまった事件大阪高裁だったが、今回公表された判決は名古屋高裁の、おそらく初めてのものと思われる。 判決文は長いが、思い切って要約すると以下のようになる。 非嫡出子の相続分を嫡出子の半分とする規定は、原則として憲法違反ではない。 しかし、被相続人が一度も法律婚をする前に内縁関係にあった相手との間に生まれた子どもの相続分を半分にすることは、法律婚関係の保護という合理的理由がない。 そして現在は法律婚だけが保護されるべき社会的状況になく、多様化しているので、法律婚でない関係から子どもが生まれることも社会的に認められるし、児童権利条約でも子どもを差別することは禁止される。 従って、件相続が発生した平成16年の段階で、非

    arret:非嫡出子相続分差別の違憲判決by名古屋高裁 - Matimulog
    yason
    yason 2012/02/16