yasoyaのブックマーク (1,595)

  • コンサートってハイレゾ音源流せばよくない?

    その方が音もいいし、間違えもしないし、よくない? 演者もいなくていい 音源だけ流せばいいと思うんだ これは体験談なんだけど この間クラシックコンサートに行ったとき 「これってハイレゾ音源流してるのと同じでは?」と思ったんだ 人間がやるのと、音源流すのと、同じでは?? スピーカーも良いものにしてさ そしたらワンチャン音源の方が良いまであるよね みんなはどう思う?

    コンサートってハイレゾ音源流せばよくない?
    yasoya
    yasoya 2025/04/13
    クラシックのコンサートの客席で聴く音は音源だと全然再現できてないから普通に弾くってだけの話。音楽ジャンルによってはDJの亜種みたいな形で機材でWAVファイル流すだけのライブもあるよ。
  • 「攻殻機動隊」新作TVアニメは「THE GHOST IN THE SHELL」ビジュアル&特報公開(動画あり / コメントあり)

    士郎正宗「攻殻機動隊」を原作とする新作TVアニメのタイトルが「攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL」であることが明らかになった。併せてメインスタッフ情報、特報映像、ティザービジュアルも公開された。 原作単行の第1巻と同じくタイトルに“THE”を冠し、2026年に放送予定の「攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL」。アニメーション制作をサイエンスSARUが手がけることは既報の通りだ。監督を務めるのはTVアニメ「ダンダダン」副監督を担当し、Netflixシリーズ「スコット・ピルグリム テイクス・オフ」、TVアニメ「平家物語」に携わったモコちゃん。モコちゃんは今作が初監督作となる。シリーズ構成・脚SF小説家であり、TVアニメ「ゴジラ S.P<シンギュラポイント>」シリーズの構成・脚や、「攻殻機動隊小説アンソロジーの一編「Shadow.net」も手が

    「攻殻機動隊」新作TVアニメは「THE GHOST IN THE SHELL」ビジュアル&特報公開(動画あり / コメントあり)
    yasoya
    yasoya 2025/04/12
    特報第2弾の音楽最高じゃね???ここはむしろ押井版の川井憲次の手法(ヴルガリアンボイスみたいなやつ)を上手いこと引き継ぎつつ新しい感じにしてるっぽい。
  • 元中日ブランコ氏、天井崩落事故で死去直前にオリ時代の元同僚助ける行動 海外報道

    Twitter Facebook B!Bookmark プロ野球の中日などで活躍したトニ・ブランコ氏が母国ドミニカ共和国でナイトクラブの天井崩落に巻き込まれ、43歳で亡くなった。米メディアなどが報じた。ドミニカ共和国の記者によると、天井の下敷きになる直前に、元オリックスの同僚を助ける行動を取っていたという。

    元中日ブランコ氏、天井崩落事故で死去直前にオリ時代の元同僚助ける行動 海外報道
    yasoya
    yasoya 2025/04/09
    悲しいなぁ…
  • 武術を習ってる人から見ると「宮本武蔵の肖像画」は非常に怖いらしい→某VTuberの姿勢に感じた「本能的な恐怖」の正体が分かった気がする

    すぽんちゅ @Iwatekko6969 これホントなんの裏付けもしてない与太話なのでツッコミもお手柔らかにお願いしたいんですが、武道や格闘技を習ってる人から見ると、この宮武蔵の肖像画は非常に怖いらしい。 この絵の宮武蔵は既に抜刀してるのに、背でどちらの足も前に出ておらず、重心が読めないから怖いのだとか。→ pic.x.com/9Lzcjreiwt 2025-03-29 19:59:45 すぽんちゅ @Iwatekko6969 重心が読めないということは踏み込むタイミングがわからない上、刀を握った腕もだらんと脱力しており、仕掛けるタイミングを伺わせない。 ただ、視線だけは相手を見てるので、とにかく殺る気だけは感じられるという、限りなくヤバい構えなのだとか。 宮武蔵って当に強かったんですかね。 2025-03-29 20:03:10

    武術を習ってる人から見ると「宮本武蔵の肖像画」は非常に怖いらしい→某VTuberの姿勢に感じた「本能的な恐怖」の正体が分かった気がする
    yasoya
    yasoya 2025/03/31
    武道経験者ですけど普通にマイクタイソンが拳構えてカメラ睨んでる写真とかの方が怖いです
  • 殺人事件を解明するか、人類の滅亡かの究極の二択に挑む壮大なSFミステリ──『世界の終わりの最後の殺人』 - 基本読書

    世界の終わりの最後の殺人 (文春e-book) 作者:スチュアート・タートン文藝春秋Amazonこの『世界の終わりの最後の殺人』は、タイムループ物の特殊設定ミステリー『イヴリン嬢は七回殺される』や17世紀の帆船で起こった怪事件を追う『名探偵と海の悪魔』など、ミステリーという共通事項以外はバラバラのギミック・舞台・テーマで長篇を紡いできたイギリスの作家、スチュアート・タートンの最新邦訳作だ。 テーマとなっているのはタイトルにも入っているように「世界の終わり」。物語の舞台は謎の現象”霧”によって人類の大半が死滅し、最後に残された人々がバリアに守られて暮らすギリシャの島。90年以上に渡り殺人は発生していなかったが、ある時、長老と呼ばれる人々のうちの一人が殺されてしまう──。そしてとある事情からこの人物の死の謎を解かなければ、霧からこの最後の人類の生き残りを格納する島を保護するバリアが失われたまま

    殺人事件を解明するか、人類の滅亡かの究極の二択に挑む壮大なSFミステリ──『世界の終わりの最後の殺人』 - 基本読書
    yasoya
    yasoya 2025/03/21
    セカイ系みたいな2択の話かと思ったら違った
  • 日本のアニメ漫画を輸出しようということは「世界標準にあわせろ」ということなのだが日本のオタクコンテンツが世界で受けているか解ってないのでは

    規之 制服系イラスト制作してます。 @matsumoto0007 日のアニメ漫画をどんどん輸出しようという方針としては「世界標準にあわせろ」という事なんだろうけど、なぜ日オタクコンテンツが世界で受けているか解ってないからそんな事になるんだよな。 2025-03-19 13:52:03 リンク gooニュース エンタメ産業、車並み輸出額に 33年までに20兆円へ行動計画 経済産業省は、ゲームやアニメといったエンタメ産業の輸出額を2033年までに、現在の自動車と同水準の20兆円に引き上げる官民戦略をまとめた。海外でのPRやゲーム制作費の支... 1

    日本のアニメ漫画を輸出しようということは「世界標準にあわせろ」ということなのだが日本のオタクコンテンツが世界で受けているか解ってないのでは
    yasoya
    yasoya 2025/03/20
    現状の漫画アニメ普通にガラパゴスな成分ゴリゴリのまま海外で売ってるしそんな主張してる人ごくごく少数なのでは。10年くらい前はそういうの聞いたけど。
  • 『パルワールド』へ向けられたネットのデマや悪評に開発者はどう向き合ったか―任天堂訴訟の話も飛び出したGDCパネルセッション【GDC2025】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    『パルワールド』へ向けられたネットのデマや悪評に開発者はどう向き合ったか―任天堂訴訟の話も飛び出したGDCパネルセッション【GDC2025】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    yasoya
    yasoya 2025/03/18
    似せた←任天堂も問題にしてない
  • 丸亀製麺で食べたあと食器返却口でいつも通り「ご馳走様でした」と言ったら後ろのサラリーマンが「うわ、ヤバくない?飯屋でご馳走様とか」とか言っていた

    ユキ@BURST MG @yukiBURST8 丸亀製麺さんでお昼ご飯 器返却口でいつも通り 「ご馳走様でしたー」 って、言ったら 後ろのサラリーマン(40後半)×2 から、 「うわ、ヤバくない?飯屋でご馳走様とか」 「うちの嫁が言ってたら引く」 と言われた うん、テメェらに私は引く(((((°°;) 2025-03-13 12:30:06

    丸亀製麺で食べたあと食器返却口でいつも通り「ご馳走様でした」と言ったら後ろのサラリーマンが「うわ、ヤバくない?飯屋でご馳走様とか」とか言っていた
    yasoya
    yasoya 2025/03/17
    この「ご馳走様と言ってる人にヘイト向ける」までいく人、ネットのバズエピソードでは定期的に見るけど実際の人生で一度も出会ったことがなくてなんかこの話がいつも信じられないんだよな。
  • ゲームに対する評価で真っ先に「シナリオがいい」「BGMがいい」ってあんまり褒め言葉じゃないよな

    ラーメン屋の評価で「チャーシューが美味い」「メンマが美味い」「店内がキレイ」「店長が怖くない」「常連がキモくない」が最初に出てきたら警戒するじゃん? だって当に美味いラーメン屋なら麺かスープの話が真っ先に出てくるはずでしょ? その順番が乱れてるってことは、それは基的にラーメン屋としては失敗してるってことなんだよね。 あーちなみに逆張りクソ野郎なお前らが真っ先に言いそうな「映え重視のパンケーキ屋だったら味よりも見た目が重要だよね」からの「美少女ゲー・イケメンゲーはキャラの魅力が最優先なのでゲーム性は二の次です。はい論破」の話は今はしてねーからな。 俺はゲーム性のちゃんとあるゲームについて話をしてるんだからよお。 ましてや「ノベルゲームゲーム性?妙だな?」みたいなことを言い出す奴は逆張りも発達障害も通り越してただの気狂いだよ。

    ゲームに対する評価で真っ先に「シナリオがいい」「BGMがいい」ってあんまり褒め言葉じゃないよな
    yasoya
    yasoya 2025/03/16
    自分は基本的にハクスラとかせこせこやってる人なんだけど、これまでやった中で何が1番好きかって言われたら戦闘とかガバガバのクロノトリガーなんよな。一点突破で他全部許せちゃうゲームってたまにないかい。
  • 赤いきつねCM炎上騒動は何が問題?「被害者」がすぐに「加害者」に変わる社会、私たちは少数意見にどう向き合えば良いか

    東洋水産がXで公開したショートアニメCMが議論を巻き起こしている。若い女性が自宅で「赤いきつね」(インスタントうどん)を味わうシーンに、一部から「性的である」「不快」との意見が寄せられた。 女性は露出度の高い服装をしているわけではないが、頬の赤らみや口元のアップ、髪を耳元に上げる仕草といった演出表現が不適切だという。広告コンサルの中村ホールデン梨華氏は、(1)非現実的な女性表象、(2)男性版との頬の赤さの違い、(3)つまり男性視線の広告が根底にあると指摘する。 立命館大学院先端総合学術研究科の戸谷洋志准教授は、「女性を性的に描くことを自明とする社会において、女性は公共空間において性的な言動を差し向けられ、その脅威を回避するために、そこから排除される。そこには明らかな差別がある」 「『僕はあれは全然性的だと思わなかった』と主張する人は、公共空間において性的な言動の脅威に苦しむ人の生き辛さを1

    赤いきつねCM炎上騒動は何が問題?「被害者」がすぐに「加害者」に変わる社会、私たちは少数意見にどう向き合えば良いか
    yasoya
    yasoya 2025/03/06
  • 10代の少女がオーラルセックスの後に妊娠した「経口受精」の症例報告、先天的に膣がない女性が処女懐胎する奇跡

    唇や舌を使用して行うフェラチオなどのオーラルセックスでは、男性の精液が女性の卵子に到達することはないので、女性が妊娠することもありません。ところが、過去には膣(ちつ)がない先天性の奇形を抱えていた女性が恋人の男性とオーラルセックスをしたところ、数奇な運命により元気な赤ちゃんを授かった事例が医師によって報告されています。 Oral conception. Impregnation via the proximal gastrointestinal tract in a patient with an aplastic distal vagina. Case report - PubMed https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/3191066/ Diagnostic dilemma: Teen's improbable pregnancy occurred after

    10代の少女がオーラルセックスの後に妊娠した「経口受精」の症例報告、先天的に膣がない女性が処女懐胎する奇跡
    yasoya
    yasoya 2025/03/01
    神話みたいなエピソードだ
  • 「働く車の前でこんな格好させた女性立たせるメーカーの感覚を疑う」との意見に被写体のコンパニオンが反応した話…華になることを自ら選んだ人の意見も

    愛喜(Aiki Hashimoto) @AikiHashimoto 現ライター&ヤフーオーサー&メディア研究&超ド現場主義/元工場経営者&トラックドライバー&日語教師 /執筆分野:ブルーカラー、労働、交通、人権、差別、ジェンダー、ハラスメント、憲法21条、誹謗中傷など /『トラックドライバーにも言わせて』(新潮新書)など/執筆・出演・講演依頼はDMで aikihashimoto.com 橋愛喜(Aiki Hashimoto) @AikiHashimoto 働くクルマの前にまだこんな格好させた女性立たせるメーカーの感覚疑う。これで女性ドラ増やそうとかマジでどうかしている いすゞの「凄すぎトラック」ビジネス派もレジャー派も絶対に見逃せない、独自カスタマイズがズラリ【いすゞ エルフミオ】(月刊自家用車WEB) news.yahoo.co.jp/articles/86607… 2025-0

    「働く車の前でこんな格好させた女性立たせるメーカーの感覚を疑う」との意見に被写体のコンパニオンが反応した話…華になることを自ら選んだ人の意見も
    yasoya
    yasoya 2025/02/28
    美しい人を使って商品を売るってのはまあありとあらゆるもので行われているのでな…人間をアイキャッチにするなってのはあと100年は実現しない社会正義だと思う。それ言い出すと全部ダメじゃねみたいなとこあるし。
  • 「男らしくない声」について

    うちの子がフったときに「男らしい声じゃないからタイプじゃないw」 …って言ってクラス内炎上したらしい。半年くらい前の話。 失言が原因で、複数人に批判されたり、嫌がらせされたり、無視されたりして、結構辛かったみたい。 娘は最終的に謝罪に追い込まれたらしく、今では仲の良さも戻ってる様子。 (少なくとも当時みたいにイキナリ泣き出したりはしなくなった) 私らの世代からすると、「私の知ってる時代じゃないなった…」って感じ。 ひと昔前は、男らしい胸板とか、男らしい声とかは普通に言われてたよ。 多様性の時代になってから、身体的特徴と性別を関連づけるのは間違いになった。 調べたんだけど今の教科書では、男らしい声、のような教え方はしてないようだ。 まあ今後は、某国の右往左往ぶりをみると、若干揺り戻しはあるだろうけどね。 でも流れとしては多様性を尊重する方に行くと思う。 子どもたちの世界で、男性的な声、という

    「男らしくない声」について
    yasoya
    yasoya 2025/02/28
    「男らしくて好き」的な褒め文脈ならまだ全然見かけるしセーフそうな気はする。ただ「女らしくて好き」は褒めだとしても既に言えない寄りな気もする。全部どんな文脈でもダメってなるのも時間の問題かも。
  • ちいかわのハチワレの声優が声変わりしたことが性的らしい

    https://x.com/Koiramako/status/1886598890771898573 恐ろしいな。

    ちいかわのハチワレの声優が声変わりしたことが性的らしい
    yasoya
    yasoya 2025/02/27
    ちいかわをよく知らないので、キャラが設定上成長して声優or演技が変わったみたいな話かと思ったんだけど、そうじゃなくて声当ててる男の子が14歳になってマジ声変わりしたのに対して物申してるのか…
  • 『パルワールド』はなぜ「キャンセル」されるのか?

    こんにちは。eスポーツライターの小川です。 ゲーム業界では毎年のように、訴訟騒ぎが起きています。 任天堂 vs コロプラ(2018年-2021年:『白プロジェクト』)、コナミ vs Cygames(2023年-現在:『ウマ娘 プリティーダービー』)は記憶に新しく、2024年からは、任天堂によるポケットペアに対する訴訟(『パルワールド』)が進行中です。 コロプラ訴訟はコロプラ側が和解金33億円を支払うことで決着となりましたが、2007年~2017年の日において、特許の損害賠償として認められた中央値は約2300万円なので、ゲーム業界における特許関連の訴訟が、いかに高額になるのかを物語っています。 世間的にもゲーム業界の訴訟に注目が集まるなか、2025年1月10日に「東京eスポーツフェスタ2025」で、ビジネスセミナー「ゲーム業界における知的財産権の重要性について」が実施されました。登壇は、

    『パルワールド』はなぜ「キャンセル」されるのか?
    yasoya
    yasoya 2025/02/26
    仁義とか言い出したら任天堂もマザーとポケモン作ったときウルティマやwizの作者に特に何も連絡してないだろうし、マジくだらないよ。任天堂もシステムに関してはパクリと許容の文化を享受してきた側。
  • いい女になりたいんだけど、具体的に何をやったらいい女になれるのか分か..

    いい女になりたいんだけど、具体的に何をやったらいい女になれるのか分からない ・いい女になりたいと思った理由 長年片思いしている友達(もうすぐ彼女と結婚)とのセフレ関係をやめれない自分自身に心底嫌気がさしてるから ・目指すいい女とは いい女っていうのは浮気相手なんかにならんし、酒の勢いとかで手を出されたりもしないと思うし、そういうときにノーを言えると思うし、まずクズを好きにならないと思う 強い自己肯定感を持ちたい とりあえず毎日筋トレはしている あとは最近ちゃんとスキンケアを始めた だから何って話なんだが 料理とかできるようになれば良いんだろうか いい歳して味噌汁もまともに作れないし 自分がメンタルの話をしたいのかスキルの話をしたいのかもわからない スキルを手に入れたらメンタルも安定する気はしている 自己肯定感が下がりすぎてて、とにかく自分自身に自信を持ちたい 可能であれば相対的なものではな

    いい女になりたいんだけど、具体的に何をやったらいい女になれるのか分か..
    yasoya
    yasoya 2025/02/26
    そりゃもうまずははてなブックマークをやめる一択よ
  • 派遣のおっさんとラーメン屋に行ったら、生卵(110円)を頼んでてドン引きした…

    昨日俺とババア先輩(32)と派遣のおっさんとお姉さん先輩(49)の三人で天理ラーメンいに行った おぢば帰りで天理に昔行ったね〜ってババア先輩が助手席で喋ってた お姉さん先輩と派遣のおっさんは後ろの席でレモンサワー飲んでた 途中道の駅で天ぷらを覗いたり郡山で雛飾りを見て1400過ぎくらいにラーメンべた 俺とババア先輩とお姉さん先輩は天理ラーメンべたが 派遣のおっさんだけ醤油ラーメンべててドン引きした… 普通合わせるよな しかも派遣のおっさんはトッピングに生卵(110円)を注文しててドン引きした… その店は生卵と温玉と煮卵が合ってどれも110円なんだが一番原価が安いだろう生卵を普通頼むかって思った こんな経済感覚がないからいい歳して派遣なんだろうなあって悟った

    派遣のおっさんとラーメン屋に行ったら、生卵(110円)を頼んでてドン引きした…
    yasoya
    yasoya 2025/02/26
    ババア先輩(32)←古くなった肉体からの"乗り換え"を32回繰り返してる。最初の成功は2000年ほど前。
  • 音楽の新陳代謝が止まって「ダサい」がなくなったことの功罪 - 森の掟

    先日、音楽批評ユニット「LL教室」として美学校で平成J-POP史の講義を行ったときのこと。 ありがたいことに、幅広い世代の方々に受講していただき、質疑応答やコメントも活発に飛び交って充実した講義になったのだが、90年代をリアルタイムで過ごしていない方が多く、当時の空気感の話が特に興味を持って聞いてもらえた。 当時の空気感のわかりやすい例として、あの「B'zダサい論争」もトピックに取り上げつつ、いろいろ説明しながらわかってきたのが、音楽が時代遅れになるっていう感覚じたいが、もはや自明ではないんだなということ。 これってたぶん21世紀に入ってからの大きな変化だと思うので、今回はそのあたりをあらためて掘り下げてみたい。 音楽は進化しているのか 若者向けのポップスやロックやR&Bといった、現代に続くポピュラー音楽の基礎が生まれたのがだいたい1950年代。 そこから90年代までは、基的には前の世代

    音楽の新陳代謝が止まって「ダサい」がなくなったことの功罪 - 森の掟
    yasoya
    yasoya 2025/02/26
    「ダサいが"減った"」「それぞれのダサいを表明しなくなった(その手の論争を生産的だと思わない人が増えた)」くらいのイメージ。
  • 海外「何で今になってPCゲーム始める日本人が多くなったの?」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    8万国アノニマスさん パフォーマンスが良いでしょ ソニーが日を見捨てたりポリコレゲームを作りだしたからPCに切り替えたんだ 依然として任天堂は強いけど

    海外「何で今になってPCゲーム始める日本人が多くなったの?」 : 海外の万国反応記@海外の反応
    yasoya
    yasoya 2025/02/25
    そりゃもうPUBGとエペとコロナと配信者(実写もVtuberも両方)よ。あと数は少ないけど地味にスマホゲーからの流れもちょっとある気がする。原神とかああいうコンシューマは弱いけどスマホとPCで強いゲーム。
  • 【速報】ミャンマー詐欺拠点で7千人以上保護

    【メソト(タイ北西部)共同】ミャンマー東部の複数の少数民族武装勢力が1~2月、特殊詐欺拠点から計7千人以上の外国人を保護したことが24日、分かった。隣国タイの当局が明らかにした。日人が新たに保護されたとの情報はない。

    【速報】ミャンマー詐欺拠点で7千人以上保護
    yasoya
    yasoya 2025/02/25
    すげえスケールだな…