タグ

2006年9月5日のブックマーク (3件)

  • さくさくツール (Site24x7.com) | 100SHIKI

    さくさくツール (Site24x7.com) September 5th, 2006 Posted in 便利ツール(ウェブ) Write comment こうも簡単にブログやらサービスやらを立てられるようになると全員サーバー時代が来るのでは・・・と思う今日この頃。 以前にも似たようなサービスを紹介したが、そうした時代のためのサーバーモニタリングツールをご紹介。 Site24x7ではサーバーが落ちたときにメールを飛ばしてくれるといった簡単なサービスではなくて、もうちょっと高機能な、さまざまな便利ツールを提供してくれる。 期間を区切ってダウンタイムを計算してくたり、サーバーのレスポンスタイムの履歴を見せてくれたり、さらにある特定の操作(フォームを送信するなど)にどれぐらいの時間がかかるかなどを教えてくれたりする。 気持ちのよいサービスの一つの特徴はその速度である。さくさく動くサービスのために

    さくさくツール (Site24x7.com) | 100SHIKI
  • サイトのサムネイルを作成してくれる『WebShotsPro.com』:phpspot開発日誌

    WebShotsPro.com : Free Website Screenshots - Website Thumbnail Service またまたサムネイルネタです。 サイトのサムネイルを作成してくれる『WebShotsPro.com』。 どんどん出てきますね。この分野でのNO1はどこになるんでしょうか。 やはりスクリーンショットが美しく、サムネイル生成が早い&画像配信が早い、そして各種サイズが用意されていて、 画像自体をカスタマイズ(角丸やグラデーション)できたりしたらそこが1番になりそう。 まだそういったサービスはないと思うので楽しみです。 こういうサムネイル生成サービスをどういった方法でビジネスに結び付けていくか?という点も考えないといけないと思いますが。 関連エントリ ページのサムネイルorキャプチャをWEB上で作るサービスまとめ

  • MRTGよりお手軽に負荷やトラフィックをグラフ化できる「Munin」 - GIGAZINE

    Perlで書かれており、RRD Toolと連携して、サーバに関するあらゆる情報をグラフ化し、HTMLを作ってくれます。MRTGよりも圧倒的にインストールも設定も簡単。グラフ化する対象はプラグインで簡単に拡張可能。 グラフ化できるのは、初期状態でディスク使用量・MySQL・IOstat・トラフィック・プロセス数・VMstat・CPU温度・CPU使用率・ロードアベレージ・メモリ使用率・スワップ・Netstat・HDD温度など。プラグインを追加することでさらにApacheのロードタイム・メールキュー・Asterisk・NFSクライアント・BIND・ColdFusion・DNSキャッシュ・MySQLの各種数値・PostgreSQL・印刷キュー・ProFTP・Qmail・電圧・S.M.A.R.T.・SpamAssassin・Tomcat・Tor・Windows Server・VMware・Xenなど

    MRTGよりお手軽に負荷やトラフィックをグラフ化できる「Munin」 - GIGAZINE