タグ

ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (11)

  • 気になる! itemズ

    ワンセグテレビ「XDV-W600」の実売価格は4万円前後。体サイズは145×42×98mm(幅×奥行×高)、重量は約302g ソニーのブラビア(BRAVIA)にバスルームやキッチンで使える防水機能を備えたワンセグテレビ「XDV-W600」が加わった。4.0型クラスのワイド液晶画面に録画再生機能、FM/AMラジオ受信を組み合わせたオシャレなデザインのポータブルモデルである。のんびりバスタブに浸かりながら、あるいは炊事や家事を片付けながらテレビやラジオを楽しむのにぴったりのアイテムだ。 主に女性ユーザー向けとしているためか、ボディは角のない滑らかな曲線で形作られた可愛らしいフォルムである。まるでシャンプーボトルのような清潔感のあるデザインだ。ボディカラーはシンプルなホワイトのほか、パステル調のピンクとブルーが用意されている。どちらも抑えた色づかいで、バスルームやキッチンのインテリアと違和感な

  • ブレイブ、iTunesで再生している楽曲の歌詞を表示するプラグイン

    フェイスの子会社ブレイブは3日、iTunesで再生している楽曲の歌詞を表示できるプラグイン「KASIMO」を公開したと発表した。同社のWebサイトから無料でダウンロードできる。対応OSはWindows XP/2000、Mac OS X 10.3.9 以降 または Mac OS X 10.4.9以降。 KASIMOは、iTunesのビジュアルプラグインとしてブレイブが無償配布する「KASIMO Viewer」を通じて提供。プラグインをインストールし、iTunesのビジュアライザで「KASIMO Viewer」を選択することで利用できる。 ブレイブがiTunesで提供しているJ-POPのカラオケバージョン「BGMan」シリーズにも対応。従来までBGManではカラオケバージョンの楽曲のみ提供していたが、KASIMOを利用することでBGManの約3000曲を音楽と歌詞を同時に楽しめるようになるとい

  • goo、ブログ検索で性別や年代、星座別に評判分析できる機能を強化

    NTTレゾナントが運営するgooは、ブログ検索サービス「gooブログ検索」の機能強化を実施した。 今回の機能強化では、ブログの検索結果ページ右側に該当するブログ記事を書いたユーザーの性別や年代別グラフを表示。地域/血液型/星座別グラフの追加表示も可能で、それぞれ性別や年代別に絞り込んで、評判や口コミ情報の検索もできる。 また、評判グラフの表示期間を3カ月間に拡大したほか、画像を掲載するブログのみを検索対象にできる機能も追加した。なお、性別や年代、血液型といった情報は、ブログ上で一般公開されているに限定して、個人が特定できない形で利用しているという。

  • 清水理史の「イニシャルB」:第215回:FAXやスキャン文書、あらゆるドキュメントをネットワークへシャープのネットワーク対応複合機新モデル「見楽る UX-MF50CL」

    第215回:FAXやスキャン文書、あらゆるドキュメントをネットワークへ シャープのネットワーク対応複合機新モデル「見楽る UX-MF50CL」 シャープから登場した「見楽る UX-MF50CL」は、個人向けの複合機として多彩な機能を備えた製品だ。受信したFAX、スキャンした文書をメールやFTPで転送でき、直前の通話を録音できる「戻って録音」などの機能を備えている。ネットワーク系の機能を中心にその実力を検証する。 ■ 文書や写真、あらゆるドキュメントをネットワークへ シャープの「見楽る UX-MF50CL」は、1台でいくつもの用途に対応できるネットワーク対応の複合機の最新モデルだ。従来のダイレクトプリント、コピー、FAX、プリンタ、スキャナ、コードレス電話の1台6役から、さらにPCからFAXを送信できる「PC-FAX」、携帯電話から赤外線を利用したダイレクトプリントが可能な「IrSimple

  • ブログウォッチャー、ブログからユーザーの体験を抽出できる「SHOOTI」

    ブログウォッチャーは、ブログやWebサイトからユーザーの体験情報を集めた記事を検索できるポータルサイト「SHOOTI(シューティ)」を7月3日に開設する。利用は無料で、携帯電話からのアクセスにも対応する。 ■ 東工大 奥村研究室の技術を活用した検索ポータル「SHOOTI」 ブログウォッチャーは、リクルートと電通、東京工業大学 准教授の奥村学氏が出資する2007年4月設立の企業。東京工業大学の奥村学研究室では、ブログ検索「blogWatcher」を運営しており、ブログウォッチャーは同研究室とテキストマイニング技術、リクルートの編集ノウハウを活用した雑誌感覚のサイトを提供すると会社設立時に明らかにしていた。 今回発表された「SHOOTI」は、日国内にあるブログやWebサイトのレビュー記事を分析し、実際の体験談やクチコミ情報の記事を検索できる機能を持ったポータルサイト。サービス開始時点の対象ブ

  • 東芝、RD-H1とRD-H2に「おすすめサービス」などを追加する拡張キット

    東芝は、HDD単体レコーダ「RD-H1」および「RD-H2」向けの機能拡張キットを、11月6日に同社直販サイト「Shop 1048」でダウンロード販売する。価格は2,980円。 RD-H1およびRD-H2は、Shop 1048の専用商品として発売されたHDD単体レコーダ。RD-H2は400GBのHDDを搭載した製品で、「ネット de ナビ」や「ネット de ダビング」などのネットワーク連携機能を備えている。価格は29,800円。なお、RD-H1に関しては販売を終了している。 11月6日にダウンロード販売される拡張キットでは、同社レコーダ製品を利用するユーザーの録画予約ランキング情報などを表示する「おすすめサービス」に対応。また、予約録画時に自動的にチャプター分割する「マジックチャプター(おまかせプレイリスト)」や、延長機能では「ドラマ延長機能」と「スポーツ延長II」が利用できる。このほ画質

  • 【gooオープンカンファレンス Vol.2】「gooブログ検索」「ブログレンジャー」開発者が語るブログ検索技術

    gooを運営するNTTレゾナントは25日、「gooオープンカンファレンス」第2回を開催した。ブログ検索の技術をテーマとした技術者向けのセミナーで、gooのブログ検索を担当する杉崎正之氏、ブログ検索「BLOGRANGER(ブログレンジャー)」を担当する戸田浩之氏がそれぞれ講演を行なった。 ■ 1億以上のエントリーを収集。文抽出で検索精度を高める 杉崎氏ははじめに、ブログの記事とWebページとの違いについて説明。即時性が高く、個人的発言という要素の強いブログではサービスや商品に対する評判や感想が期待できるとした上で、「Web検索が定番を検索するとすれば、ブログ検索はトレンドを検索する」との違いを指摘。「個人的には、ユーザーの発言が時間軸で構造化されて公開されているところが解析の対象データとして面白い」との感想を示した。 gooのブログ検索はすでに1億以上のエントリーを収集しており、最新約3カ

    yass
    yass 2006/04/26
  • livedoor キーワード、ブログでの使用頻度を視覚化した「流行解析」

    ライブドアは18日、「livedoor キーワード」ベータ版に流行解析機能を追加したと発表した。各キーワードがブログで使われている頻度をグラフと数値で把握できる。 流行解析はキーワードに付与したタグごとに表示され、タグが付与されたキーワードがブログで利用された割合を数値とグラフで表示する。「韓国俳優」というタグの場合、タグが付与された「ヨン様」「チェ・ジウ」「クォン・サンウ」のようなキーワードの使用率を、「韓国俳優の28%はヨン様で出来ています」といった流行成分として表示する。 livedoor キーワードはlivedoor 検索と連動しており、livedoor Blog以外のブログサービスで使われたキーワードも対象に含まれる。なお、流行成分の対象はブログで使用されたキーワードのため、タグが付与されたキーワードがブログで使用されていない場合には流行成分が表示されない。

  • ネットギア、2台のHDDを収容できる自作NASキット「SC101」

    ネットギアは、RAID1に対応し、IDE接続型のHDDを2台収容できる自作NASキット「SC101」を2月に発売する。オープンプライスで、店頭販売価格は16,800円。 SC101では内蔵した2台のHDD容量を合算して1台のHDDとして認識できるほか、2台のHDDで同じデータを記録するミラーリング(RAID1)機能もサポート。10BASE-T/100BASE-TXのLANポートを搭載、HDDに保存したデータをネットワークで共有でき、パスワード保護機能も利用できる。 体サイズは108×172×144mm(幅×奥行×高)、重量はHDD非搭載の場合で1.38kg。OSはWindows XP SP2/2000 SP4をサポートし、ディスクのフォーマットからミラーリングまで設定できるインストール用ソフト「SmartWizard」が付属する。 【UPDATE】 SC101はZetera社が開発したZ

  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - 多様化する個を集めて新しい価値を生み出す「Wisdom of Crowds」

    ■ The Wisdom of Crowdsとは 「The Wisdom of Crowds」という書籍があります。James Surowieckiという方が執筆したで、そのサブタイトル“Why the Many Are Smarter Than the Few and How Collective Wisdom Shapes Business, Economies, Societies and Nations”にも見られる通り、「なぜ集団はときに(優秀な)個人よりも優れているのか」というのがテーマの書籍です。 最も優れた個人よりも、集団の意見を集約した集合知こそが正しい場合がある。なんとなくインターネットの匂いがしてきます。今回は“Wisdom of Crowds”を元に、インターネットの世界を考えてみたいと思います。 まずはじめに、Googleを思い浮かべてみてください。 Googl

  • はてなCTOの伊藤直也氏が語る「はてな開発の裏側」

    12月16日、Perlユーザーのコミュニティ「Shibuya Perl Mongers」のテクニカルトークイベント第5回が開催された。イベントでははてな取締役最高技術責任者(CTO)の伊藤直也氏が、はてなの最近のサービスにおける技術的ポイントを解説した。 ■ 早ければ半日でサーバーを増設できるスピード体制 伊藤氏ははじめに、はてなのフレームワーク「はてなフレームワーク」を紹介。基的にははてなが独自に構築したフレームワークで、「このフレームワークのおかげで新しいサービスも早ければ1日で作れる」という。 はてなのサーバーは現在約90台で、金型もはてな代表の近藤淳也氏が自ら設計したものを利用。サーバー機材は常に待機させているため、トラフィックが大幅に上昇した時でも、最短半日でサーバーを増設できるという。伊藤氏は「大きなサービスであればデータセンターを他の場所で借りたり、マシン1台を追加するのに

    yass
    yass 2005/07/25
  • 1