タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (22)

  • ウェブ開発者に朗報--MS、グーグル、Mozillaがブラウザ関連文書を1カ所に

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます MicrosoftGoogle、Mozillaの各社は米国時間10月18日、自社のブラウザ関連ドキュメントを「MDN Web Docs」上に集積していくことで合意したと発表した。 これによりMDN Web Docsは、「Firefox」関連のWeb APIや情報をまとめたサイトという位置付けから、「Google Chrome」と「Microsoft Edge」、Firefoxに関連する情報の拠点という位置付けとなる。同サイトには、JavaScriptCSSHTMLのほか、さまざまなWeb APIに関するウェブ開発者向けの情報やチュートリアルが集積されている。 情報の拠点が1カ所に集約されることで、開発者はクロスブラウザアプリの開発

    ウェブ開発者に朗報--MS、グーグル、Mozillaがブラウザ関連文書を1カ所に
  • 「Red Hat Software Collections」新版--MariaDBやNode.jsなど

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます オープンソースのウェブ開発ツールや言語、データベースを集めたソフトウェア群の新版「Red Hat Software Collections 2.2」と企業向けLinuxディストリビューション「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」でのアプリケーション開発の効率化を支援する「Red Hat Developer Toolset 4.1」の提供が開始された。 レッドハットが6月8日に発表した。それぞれ新たに追加されたソフトウェアは以下の通り。 Software Collections 2.2 データベース=MariaDB 10.1、MongoDB 2.6/3.2、PostgreSQL 9.5 プログラミング言語=Nod

    「Red Hat Software Collections」新版--MariaDBやNode.jsなど
    yass
    yass 2016/06/12
  • ハードディスクが故障する元凶は熱ではなかった

    Robin Harris (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2016-03-14 06:00 2月に開催されたカンファレンス「Usenix FAST 16」で、「Environmental Conditions and Disk Reliability in Free-cooled Datacenters」(フリークーリング方式を採用したデータセンターにおける環境条件とディスクの信頼性)と題した論文が最優秀論文賞を受賞した。執筆したのは、ラトガース大学のIoannis Manousakis氏とThu D. Nguyen氏、GoDaddyのSriram Sankar氏、MicrosoftのGregg McKnight氏およびRicardo Bianchini氏からなる研究グループ。この研究は、フリークーリング環境において室温や温度変化の大きさ、相対湿度など

    ハードディスクが故障する元凶は熱ではなかった
    yass
    yass 2016/03/14
    " コンポーネントの故障のうち、平均89%をディスクが占めている。2番目の原因はDIMMであり、10%を占める / 信頼性に関わる要因のうち、最も大きいのは室温ではなく相対湿度 "
  • AWS、S3の新ストレージクラス「標準 - IA」を発表--低頻度でアクセスされるデータ向け

    Chris Duckett (ZDNet.com.au) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2015-09-17 16:46 Amazon Web Services(AWS)は、「Amazon Simple Storage Service」(「Amazon S3))の新しいストレージクラスを発表した。アクセス頻度の低いデータに最適で、標準ストレージと「Amazon Glacier」の中間に位置するストレージを提供する。 「S3 標準 - 低頻度アクセス(標準 - IA)」と呼ばれるこの新ストレージオプションは、標準ストレージと比べると、1Gバイトあたりのストレージコストは低くなっているが、データ取り出しのコストは高くなっている。 1Gバイトあたりのストレージ料金は、米国スタンダードリージョンで0.0125ドル、東京リージョンでは0.019ドルとなっている。 データリクエストの料金は世界一

    yass
    yass 2015/09/19
    " 9月1日よりGlacierの保存容量についての料金を値下げした。東京リージョンでの料金は、1Gバイト当たり月額0.0114ドルになった。"
  • 「Amazon API Gateway」が大きな意味を持つ理由--その可能性を考察

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「Amazon API Gateway」は、アプリケーションと企業のレガシーシステムをつなぐことができるサービスであるとされており、Amazonの製品の中でも重要なものの1つになると同時に、より多くの顧客を呼び込む可能性がある。 簡単に言えば、API GatewayAPI経済の中心的な存在となる可能性を秘めているということだ。あらゆるもの(ソフトウェア、モバイル、モノのインターネットなど)がソフトウェアとなりつつある中、APIはさまざまなシステムをつなぐ「のり」の役割を果たしている。APIがあるからこそ、「Amazon Web Services(AWS)」や「Salesforce」「Workday」などのサービスを、1つのパッケージで

    「Amazon API Gateway」が大きな意味を持つ理由--その可能性を考察
  • 「Google Compute Engine」が値下げ--「Preemptible VM」も発表

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2015-05-19 11:28 Googleは米国時間5月18日、「Google Cloud Platform」の価格帯を最大30%引き下げると発表した。同社によると、「Google Compute Engine」の全インスタンスで価格が引き下げられ、多くのワークロードで最大40%のコストダウンが実現されるという。 Googleが発表した具体的な引き下げ率は、「Standard」が20%、「High Memory」が15%、「High CPU」が5%、「Small」が15%、「Micro」が30%となっている。 2014年には、GoogleAmazonMicrosoftがクラウドサービスの最安値をめぐり、熾烈な価格競争を繰り広げた。2015年に入って競争はいったん下火

    「Google Compute Engine」が値下げ--「Preemptible VM」も発表
    yass
    yass 2015/05/23
    " 引き下げ率は、「Standard」が20%、「High Memory」が15%、「High CPU」が5%、「Small」が15%、「Micro」が30% "
  • クラウド市場深読み分析:AWSが42回値下げできた理由

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 今回は、北米を中心としたパブリッククラウド市場について最近3カ月の動向を整理し、分析します。 価格戦略 まず重要な動きとして、各社が実施している、価格戦略の動向です。特に顕著なのは、パブリッククラウド大手のAmazon Web Services(AWS)、Google Cloud Platform、そしてMicrosoft Azureの3社です。各社ともに、明確に「価格競争には対抗する」と宣言しており、実際にいずれかが値下げを発表すると、それに対応する形で他2社が値下げに対抗しています。 今までは、AWSが値下げのトリガーを握っていました。既に、42回の値下げを断行しており、その度に、Google、Azureが同等の値下げを発表していま

    クラウド市場深読み分析:AWSが42回値下げできた理由
    yass
    yass 2014/10/06
    " Bezosの法則によると、クラウドサービスの価格は、3年の間に半分に下がる、という法則が見いだされ、今後もクラウドの価格はこの法則に基づいて推移する、といいます "
  • 「Red Hat Enterprise Linux 6.6」ベータ版がリリース

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2014-08-13 13:11 「Red Hat Enterprise Linux(RHEL) 7」がリリースされ、いつでも利用可能になっているものの、メジャーアップデートとなる同バージョンへのアップデートに二の足を踏む企業もある。こうした企業のためにRed Hatは「RHEL 6.6」をリリースする計画だ。 RHEL 6.6のベータ版は米国時間8月12日にリリースされた。Red Hatがどのような組織に向けてこれをリリースしたのかは、同社の発表を読めば明らかだ。そこには、RHEL 6.xによって「安定し、実績のある、予測可能なプラットフォームが提供され、企業のミッションクリティカルなワークロードを処理するための信頼できるセキュアなプラットフォームを維持するというニーズと

    「Red Hat Enterprise Linux 6.6」ベータ版がリリース
    yass
    yass 2014/09/15
    " 新たなソケットポーリングの実装による、ネットワークのレイテンシやジッターの低減。 カーネルロック手法の改善による、大規模システムにおけるCPU利用率の向上。"
  • ヤフー、“インテリジェントPDU”更新--汎用電源ケーブルの抜け止めを防止

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ヤフーは、運営する「Yahoo! JAPAN」のサービス基盤の電源を支える“インテリジェントPDU”を更新した。ラリタン・ジャパンが9月3日に発表した。 PDU(Power Distribution Unit)は、ラック内のサーバやルータといったハードウェアに配電するための電源タップ。インテリジェントPDUは流れる電流量や電圧値などを測定する。製品によってはコンセントごとに消費電力を計測したり、電源をオンオフできたりするものもある。 Yahoo! JAPANでは、2011年からインテリジェントPDUを採用し、電力利用料を集中的に把握できる体制を整えている。サービス拡大のためサーバが頻繁に増設されることから、ラックの空きスペースだけでなく

    ヤフー、“インテリジェントPDU”更新--汎用電源ケーブルの抜け止めを防止
    yass
    yass 2014/09/06
    " インテリジェントPDUは流れる電流量や電圧値などを測定 / PDU全体の電圧や電流、力率、皮相電力(kVA)、有効電力(kW)、キロワット時(kWh)単位 / 環境センサで温度や湿度、エアフロー、差圧、ドアの開閉など "
  • クラウドがもたらす国内ベンダーの苦悩 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    「“日IBMの苦悩”とおっしゃいますが、私は“国内ベンダーの苦悩”の方が、より切実だと感じています。」 先週のブログに、ある製造業の情報システム部門長から、このような感想を頂きました。私も、その通りだと思っています。 昨今のAWSGoogleのクラウド・サービス料金の値下げ競争でも分かるように、自社でIT資産を持つことの経済的合理性が成り立たないことに、多くの人たちが気付き始めています。セキュリティや既存システムの移行の手間など、懸念する声も聞かれますが、この圧倒的なコスト・パフォーマンスを考えれば、クラウドへの移行は、時間の問題です。高収益業企業を標榜するIBMのx86サーバー事業のLenovoへの売却は、そんな文脈を考えれば、絶妙なタイミングで行われたのではないでしょうか。 その一方で、IBMは、SoftLayerを23億ドルで買収し、さらに12億ドルを投資して、2015年度にはク

    クラウドがもたらす国内ベンダーの苦悩 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
    yass
    yass 2014/04/12
    " AWSがどれほど強力であっても、日本IBMほどの法人営業力、SE力は望めません。また、国内事業者がAWSを担いでも、AWSが事業を拡大するだけであり、自分達のビジネスにはなりません。"
  • ヤフー、全社共通のHadoop基盤を構築--ノードは数千以上、国内最大級

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ヤフーは、全社で共通に使える、分散並列処理プログラミングフレームワーク「Apache Hadoop」基盤を新たに構築、その基盤ネットワークとしてイーサネットファブリック型のネットワークアーキテクチャを採用した。ブロケード コミュニケーションズ システムズが4月3日に発表した。 ヤフーは運営する「Yahoo! JAPAN」を通じて得られる情報をサービス品質の向上や新サービス創出のためにHadoop基盤で分析している。早い時期からHadoop基盤を活用してきたが、近年では近年レコメンデーション機能やターゲット広告などの多くのサービスでデータ分析に対する社内ニーズが急速に高まってきたため、より大規模で全社で共用可能なHadoop基盤を新たに構

    ヤフー、全社共通のHadoop基盤を構築--ノードは数千以上、国内最大級
    yass
    yass 2014/04/05
    " STP(Spanning Tree Protocol)ベースで構築されていた従来のスタック型ネットワークでは数百ノードから千数百ノードまでしか対応できなかったが、イーサネットファブリック技術のVCSでは数千ノードレベルまで対応可能 "
  • ドラクエXの中核に「Exadata」--全ユーザーを1つのDBで管理

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 8月から提供されているオンラインゲーム「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」のIT基盤の中核にデータベース(DB)専用機「Oracle Exadata」が活用されている。日オラクルが10月24日に発表した。 ドラクエXはシリーズ初のオンラインゲーム。開発、提供するスクウェア・エニックスは2011年2月にExadataの採用を決めている。Exadataの処理性能でドラクエXのすべてのユーザーデータを1つのDBで管理している。オンラインのユーザー数は日で最大級とみられている。 従来の大規模オンラインゲームは、DBサーバの性能上、1つのDBに収容できるユーザーデータ量に制限がかけられていた。このことから、オンラインゲーム

    ドラクエXの中核に「Exadata」--全ユーザーを1つのDBで管理
  • グーグルが破壊する通信会社の既得権益

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます グーグルが米国時間7月26日にFTTHサービス「Google Fiber」の開始を発表、その詳細を明らかにした。 Business Insiderが「Gmail以来の大きな破壊力をもつ一手」と評している(註1)ように、久しぶりに「イケてるグーグル」を想起させた意欲的な取り組みだ。しかも、構想の大きさや潜在的な破壊力の「ヤバさ」といった点では、タブレット端末「Nexus 7」の投入など比較にならないほどスリリングなものにも思える。 まだ海のものとも山のものともつかぬこの取り組みが化けた時、どんなことが起こるか。 今回はその可能性を検討していきたい。 携帯通信事業者とのせめぎ合い 先に結論を書いてしまうと、このGoogle Fiberがほん

    グーグルが破壊する通信会社の既得権益
  • インメモリキャッシュで並列にトランザクション処理する「ULFIRE」は何を狙うのか

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます スケールアップかスケールアウトか――。システムをいかにスケールさせるか。つまりはシステムの性能をいかに拡張させるか。この視点でよく議論されるのがスケールアップかスケールアウトかという議論だ。 ただ、スケールアップかスケールアウトかという選択肢は必ずしも二者択一の関係にあるわけではなく、システムがどんなデータをどう処理すべきかという点で補完関係にある。例えばオンライントランザクション処理(OLTP)はデータの一貫性が求められることからスケールアップの方が向いていると言われるし、大量のアクセスをさばかなければならないウェブサーバではスケールアウトの方が向いている。 スケールアウトのメリットは、何よりも処理ノードを追加すればするほど処理性能が

    インメモリキャッシュで並列にトランザクション処理する「ULFIRE」は何を狙うのか
  • 「ナノ秒」争う高頻度取引の世界 アルゴリズムとインフラが勝負の分かれ目

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米国時間3月23日、Bats Blobal Marketsという電子株式取引市場で、ソフトウェアのバグが原因とみられるトラブルが発生。この影響で、1株600ドル前後で推移していたアップル株式(AAPL)で瞬間的に1割近く安い価格がつくなどして市場が混乱したほか、この日株式公開を予定していたBats自体もこのトラブルに巻き込まれて結局IPO中止に追い込まれるという失態を演じた。 日の各ニュースメディアからは次のような記事が出ている。 アップル株、誤発注で急落--一時取引停止に - CNET 米アップル株が一時取引停止 誤発注で急落 再送:米SECが超高速取引業者を調査、複数企業に情報提出求める=WSJ - ロイター この話そのものに関し

    「ナノ秒」争う高頻度取引の世界 アルゴリズムとインフラが勝負の分かれ目
  • ファイルサーバーはコラボレーションの墓場である--コラボレーション考その3 - 「なぜあなたのチームは忙しいのか?」--仕事を楽にするITお作法

    前回、コラボレーションの3要件(つまりコラボレーションシステムに求められる特性)は、「(1)ファイルや情報の再利用性を高めるしくみがあること」 「(2) シンプル、簡単、手間いらずであること」「(3) 有効期間にあわせてゴミを捨てるしくみがあること」の3点である、と述べた。

    ファイルサーバーはコラボレーションの墓場である--コラボレーション考その3 - 「なぜあなたのチームは忙しいのか?」--仕事を楽にするITお作法
  • Firefoxをセキュアに--お勧めアドオン10選

    文:Don Reisinger(Special to CNET News.com) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-06-03 08:00 ウェブサーフィンを安全に行うということは極めて重要であるものの、安全さと快適さは時に相反する場合がある。しかしFirefoxのユーザーであれば、セキュリティを強化するアドオンをインストールしておくことで、ワームやハッカー、フィッシング詐欺といった脅威に備えることができるのだ。 ただし、こういったアドオンをインストールしたからと言って、絶対に安全であるとは言いきれないという点は述べておく必要がある。信頼できるサイトのみを訪問し、出所の不明なファイルをダウンロードしないということを常に心がけてほしい。 #1:BetterPrivacy BetterPrivacyを使用することで、有効期限が長く、削除されないトラッキングクッキーの脅威から身を守ること

    Firefoxをセキュアに--お勧めアドオン10選
  • Firefoxのセキュリティを向上させる--お勧めアドオン10選

    ウェブサイトの改ざんは、サイバー犯罪者たちがマルウェアをコンピュータにインストールするためのお気に入りの手法となっている。記事では、Firefoxのセキュリティを向上させ、悪者たちの仕事をやりにくくするアドオンを紹介する。 Mozilla Firefoxは、単体でも優れたブラウザと言えるものの、サードパーティーのアドオンを用いることで、さらに優れたものにすることができる。特に、以下で紹介するアドオンによってウェブブラウザのセキュリティをさらに強固なものにすることができる。 #1:NoScript アドオンを1つだけインストールするというのであれば、それはNoScriptになるだろう。NoScriptはデフォルトですべてのスクリプトをブロックするように設定されている--これは良いことだと言える。というのも、悪者たちはマルウェアのインストール手段としてスクリプトを愛用しているためである。No

    Firefoxのセキュリティを向上させる--お勧めアドオン10選
  • 「グーグルのサーバ数は日本の年間サーバ出荷台数より多い」--ガートナー、日本と世界のギャップを指摘

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「企業は海外との競争に巻き込まれていることを認識すべきだ。新興国が成長し、パワーバランスにも変化が起こっている」--ガートナー リサーチ バイス プレジデントの松原榮一氏は、11月28日より都内にて開催されている「Gartner Symposium/ITxpo 2007」の基調講演にて、開口一番こう警告した。 松原氏は、企業間での二極化が進んでいることを指摘する。グローバル化が進んでいる企業は成長する一方で、国内的な視点しか持たない企業は収益力を失っているというのだ。そして、利益率の高い企業と低い企業のIT管理体制を比較した結果から、「業績のいい企業は経営陣がITの重要性を理解しており、ITの効果を把握する努力をしている。何より差が出た

    「グーグルのサーバ数は日本の年間サーバ出荷台数より多い」--ガートナー、日本と世界のギャップを指摘
  • PS3 Linuxお試しインストールガイド2008--今年はUbuntuも入れてみた!

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 昨年のちょうどこの時期に、「PS3 Linuxを年末年始にとりあえず動かしてみたい人向けインストールガイド」という記事を書いた。 あれからの1年でプレイステーション3(PS3)の周辺状況もかなり変化した。2007年11月に、搭載ハードディスクドライブ(HDD)が40Gバイトのモデルが発売されたのに続いて、2008年10月には、コントローラとしてDUALSHOCK3を標準装備したHDD 80Gバイトの新モデルが登場。現在、新品市場のPS3は40G/80Gバイトの両モデルが中心となっており、「メタルギアソリッド4」や「リトルビッグプラネット」など、PS3のパワーを存分に堪能できるゲームソフトも次々と発売された。 さらに、「PlayStati

    PS3 Linuxお試しインストールガイド2008--今年はUbuntuも入れてみた!