Flash 5スタイルのMovieClipアクション ActionScript 3.0は、ECMAScript 4に準拠する[*1]。この点では、ActionScript 2.0と同じだ。しかし、クラスの構成やイベントの扱い、細かなプロパティ・メソッドの仕様が変わっている。したがって、従来のActionScriptの知識だけでは3.0への対応が難しい。ヘルプなどのドキュメントをよく確認する必要がある。 そこで本稿では、まずFlash 5から実装されたActionScript 1.0の初期のスタイルでサンプルスクリプトを作成し、それを順次ActionScript 3.0に対応できるように書替えてみたい。そのうえで、ActionScript 3.0におけるイベントの扱いとその利点、およびクラスの定義方法について解説する。 つぎのスクリプト001は、Flash 5スタイルでMovieC
はじめに Adobeより、フリーで入手可能なFree Flex 2 SDKが公開されています。Flexは、Adobeが提供するRIA(Rich Internet Application)と呼ばれる高度なインターネットアプリケーションを構築するためのツールとテクノロジーの総称です。Flex 2アプリケーションはFlash 9を利用して、さまざまな機能を実現します。 Flash 8の次のバージョンであるFlash 9では、ActionScript 3.0(以下、ActionScript 3)が採用されることになっており、Free Flex 2 SDKは、このActionScript 3を使ってプログラムを作っていきます。対象読者Free Flex 2 SDKで何か作ってみたい人Flash 9が気になっている人JavaやC++などオブジェクト指向プログラミングが分かる人 必要な環境 本稿では、W
Flash Player’s EOL is coming at the end of 2020. See the roadmap for Flash Player and AIR’s EOL: Adobe Flash Player EOL General Information Page The Future of Adobe AIR You can access the archived documents relevant to Flash Runtime even after the Flash EOL date. We are providing access to the archived documents for all the user/developers community to download. These documents are now no longer u
August 28, 2008 Flash Player 10 の動的サウンド生成機能 (Sound クラス) Flash Player 10 から動的に生成したサウンドを再生する機能がサポートされています。ベータ 2 で変更された点などもありますので遅ればせながらご紹介します。 まず、この機能を使うには Sound オブジェクトに Event.SAMPLE_DATA のイベントハンドラを設定します。そうすると Sound オブジェクトの動作が通常と変わり、定期的にイベントハンドラを呼び出しては再生するデータを読み込むようになります。このとき SoundChannel は読み込まれたデータを一連のオーディオデータストリームとして再生します。 var mySound:Sound = new Sound(); mySound.addEventListener(Event.SAMPLE_DATA
Flex 2.0、Flash Player 9、ActionScript 3.0が2006年夏に登場 Adobe SystemsのFlash製品担当シニアプロダクトマネージャのマイク ダウニー(Mike Downey)氏 2006年の夏、Adobe Systemsより、Flex 2.0とともにFlash Player 9がリリースされる予定だ[*1]。そして、Flash Player 9には、新たにActionScript 3.0が搭載される。そのリリースに先駆けて、Adobe Systems(以下Adobe)のFlash製品担当シニアプロダクトマネージャのマイク ダウニー(Mike Downey)氏が来日した[*2]。本稿では、ダウニー氏へのインタビューと同社のサイトで公開されている情報をもとに、Flash Player 9とActionScript 3.0について紹介しつつ、クリ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く