タグ

benchmarkとlatencyに関するyassのブックマーク (5)

  • Intel® Memory Latency Checker v3.11

    Contributors Vish Viswanathan, Karthik Kumar, Thomas Willhalm, Sri Sakthivelu, Sharanyan Srikanthan Introduction An important factor in determining application performance is the time required for the application to fetch data from the processor’s cache hierarchy and from the memory subsystem. In a multi-socket system where Non-Uniform Memory Access (NUMA) is enabled, local memory latencies and cr

    Intel® Memory Latency Checker v3.11
  • 性能測定道 実践編

    2014/2/1に開催された日PostgreSQLユーザ会 第27回しくみ+アプリケーション勉強会での講演です。 http://www.postgresql.jp/wg/shikumi/shikumi28Read less

    性能測定道 実践編
  • Intel SSD DC S3500 Series 240GB 高負荷ベンチマーク結果&チューニングTips

    高いI/O負荷を連続して掛けた時に各社のSSDがどのような性能特性を示すか、ベンチマークツールを利用して計測していきます。 今回は2013年6月に日国内で販売が開始されたIntel SSD DC S3500 Seriesの240GBモデルが検証対象です。 Intel SSD DC S3500 Seriesでは、上位モデルのDC S3700 Seriesと同じアーキテクチャが採用されています。インテル製の「PC29AS21CA0」コントローラーとMicron製のキャッシュDRAM、さらには突然の電源断時にデータ保護を行うキャパシタ(the power loss capacitor)を搭載しており、これぞまさにデータセンター向けのSSDと言える製品に仕上がっています。ちなみに、S3700とS3500の構造的な違いは、S3700がより信頼性の高い「HET-MLC NAND」を搭載している点です

    yass
    yass 2013/11/17
    " 最大7,738IOPS / I/Oブロックサイズ4KB時のLatency値が0.14~0.24msec付近で安定して推移 / 240 MB/sec / 上位モデルのIntel SSD DC S3700 Series(200GB)と比較すると、IOPS値・Latency値・スループット性能共にDC S3700 Seriesを若干下回る結果となっ
  • 性能測定、しましょうか:micbench 0.1.0 をリリースしました | Everyday Deadlock

    性能測定リリースシリーズ(?)第二弾 micbench をリリースしました。12/9 の肉リリースです。 micbench は、コンピュータの基性能測定のために作られたマイクロベンチマークツール群です。ダウンロードは こちら からどうぞ。 基性能とは? あなたは、自分の使っているCPUの”性能”をご存知でしょうか? L1キャッシュにアクセスするのにかかるクロック数は? L2キャッシュにアクセスするのにかかるクロック数は? 主記憶にアクセスするのにかかるクロック数は? ディスクのランダム読み込み性能は? O_DIRECT でキャッシュを使わない場合は? 16スレッドからの並列アクセスの場合は? ディスクの先頭と、末尾での差は? 4KB単位と16KB単位でアクセスしたときの違いは? ディスクのシーケンシャル読み込みの性能は? ランダム書き込みの性能は? … これらの質問に答えられる方には

    yass
    yass 2013/02/24
    " 自分の使っているCPUの”性能”をご存知でしょうか?L1キャッシュにアクセスするのにかかるクロック数は?L2キャッシュにアクセスするのにかかるクロック数は?主記憶にアクセスするのにかかるクロック数は? "
  • Guy Podjarny「SPDYはみんな思ってるものと違う」 - 以下斜め読んだ内容

    Guy's POD 2012.6.12のエントリ Guy's Pod » Blog Archive » Not as SPDY as You Thought AkamaiでChief Product Architectという肩書きを持つエンジニアによるspdy検証エントリ spdyを実戦投入してもたちまち速くなるわけじゃないことを検証してる トラフィック数ランキング上位500サイトで検証 なんでgoogleが宣伝してる通りに速くならないのかも分析してる コメント欄も盛り上がってる Steve SoudersやSPDYテストしてるgoogleの人(Matt Welsh)とか Guyがspdy rantじゃないことがよくわかる 「spdyいいよね」「高速化tipsの賞味期限」「spdyはここ変えたら凄くなる」等々議論してて楽しい Guyのポイントはまとめると spdyに手を出す前にサイト高速化

    Guy Podjarny「SPDYはみんな思ってるものと違う」 - 以下斜め読んだ内容
  • 1