タグ

教育に関するyassan0627のブックマーク (60)

  • 「快適な」学習のために〜認知負荷理論入門|教育のスゴい論文

    1980年代後半に認知科学の理論を元に提唱され、現在教材開発やUIデザイン等様々な分野で活用されている認知負荷理論。教師にとっても日々の授業改善へのヒントが詰まったこの理論の概要を紹介します。 認知負荷理論(Cognitive Load Theory)とは?人間が頭の中で一度に処理できる情報量には限界がある!という前提の下、学習時に発生する「認知負荷」に注目した理論。 新しいことを学ぶとき、人の頭の中では何が起こっている? 認知負荷理論では、以下のような人間の頭の中の仕組み(認知アーキテクチャ)を理論の土台としています。 人は目や耳から得た新しい情報を、まず頭の中の「ワーキングメモリ」と呼ばれるスペースに一時的に放り込んで処理し、その後スキーマ(構造化した知識)のかたちで「長期記憶」に貯蔵していく。 「長期記憶」がほぼ無限の容量を持っているのに対して、「ワーキングメモリ」の容量はとても少な

    「快適な」学習のために〜認知負荷理論入門|教育のスゴい論文
  • 基礎から学べる金融ガイド-身につけよう金融知識-金融庁.pdf

  • 「子どもの知性が伸びる教育」の3つの特徴

    4月に入って新年度が始まり、多くの人が新しい生活を始めている。わが子が進学した読者の方も少なくないだろう。前回の記事「小中学校の『教育方針』が今春から変わる理由」では、今春から小中学校の教育が段階的に変わることや、その社会的背景について触れた。そして、新たな時代を生きる子どもたちに必要なのは「自己変容型知性」、つまり自分の価値基準を持ちながら、その限界を知り矛盾や相反する考え方を受け入れ新たな解を生み出す能力だと説明した。 では、「具体的にどんな教育をすれば、自分の子どもに自己変容型知性が身に付くのか?」と思われた方もいるだろう。今回はその疑問について考えていこう。そしてこの問いの答えは、実は子どもだけではなく、社員の育成や部下のマネジメントにも活用できる。 「自己変容型知性」の育成に必要な3つの要素 筆者が教育学を研究しながら、実際に中高生向けの教育プログラムを開発し提供する中で発見した

    「子どもの知性が伸びる教育」の3つの特徴
    yassan0627
    yassan0627 2022/01/05
    この話って子どもだけじゃなくて、特に「学ぶ」プロセスについては大人にも当てはまるなぁ。
  • 質問は「詰問」と思われがちだから、質問の意図はきちんと説明しなきゃいけない。

    しんざき家の長女と次女は双子なのですが、性格や好みはまるで違います。 長女はママ大好き、次女はパパ大好き。 長女は甘いもの好き、次女はしょっぱいもの好き。 長女は怖いお話を集めたが好きで、次女は恋愛要素もある児童小説が好き。 長女は勝ち負けが絡まないゲームが好きで、次女は勝ち負けが絡むゲームが好き。 次女はやや社交的、長女はやや内向的。 タスクに対してやや気をそらしがち、要領の良さで勝負をする次女に対して、長女は何かに集中し始めると他人の声も聞こえない程没頭します。 細かくちまちました作業が大好きな長女に対して、注意力が必要な作業はちょっと苦手な次女、といった違いもあります。 ただし、片付けが苦手なのは二人とも同じ。 まあ、二人とも健やかに育ってくれているのは当になによりというべきで、公平に接しながらもそれぞれの得意分野を伸ばしてあげられるといいなあ、と思っていたんです。 長女も次女も

    質問は「詰問」と思われがちだから、質問の意図はきちんと説明しなきゃいけない。
  • 困った部下がいつも即戦力になる人の「うまい言い方」 | ライフハッカー・ジャパン

    「あんなに言ったのに、相手(部下や後輩)に伝わっていない」というようなことがあるものです。しかしその一方には、「あの人、言い方がうまいよね」と慕われる人がいます。 両者の違いは、いったいなんなのでしょうか? 『自分で考えて動く部下が育つすごい質問30』(大塚 寿 著、青春出版社)の著者によれば、それは「『言い方』を知っているか否か」なのだとか。 つまり両者の違いは、「知っていれば誰でもできる、再現性の高いスキルの有無」にあったということ。「キャラ」の問題ではないわけです。 具体的には、言葉のかけ方を「質問」にするのがポイントです。 私たちは、いい質問をされると脊髄反射のように思考回路が回り始めます。「考えるな」と言われても考えたくなり、動き出したくなります。 この特性を、部下育成に利用しない手はありません。 令和の部下育成、マネジメントで成果を上げている人が多用しているのは、“質問スタイル

    困った部下がいつも即戦力になる人の「うまい言い方」 | ライフハッカー・ジャパン
  • Distributed Systems Course

    This is an introductory course in Distributed Systems. Distributed systems is the study of how to build a computer system where the state of the program is divided over more than one machine (or "node"). This course is in active development. At the moment, it consists of a series of short videos. The intention is to create a complete set of video lectures and then add additional content (such as m

  • 世界一のコーチですら「素直じゃない人は放っておけばいい」と思っていた。

    最近読み直していて、結構なインパクトがあったがある。 元GoogleCEO、エリック・シュミットが書いた、「1兆ドルコーチ」だ。 「1兆ドルコーチ」とは、シリコンバレーで活躍したビル・キャンベルというコーチのこと。 何を大げさな、と思う方もいるだろうが、「1兆ドル」は決して大げさな表現ではない。 ビル・キャンベルは1兆ドルにも値するコーチだった。いや、1兆ドルは彼が生み出した価値に遠くおよばない。 彼はスティーブ・ジョブズがつぶれかけのアップルを立て直し、時価総額数千億ドルの会社にするのを助けた。ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリン、エリックがスタートアップだったグーグル(現アルファベット)を時価総額数千億ドルの企業にするのを助けた。これだけでも1兆ドルを大きく超えているが、ビルがアドバイスした企業はほかにも数知れない。 彼がコーチした人たちの名には、元アメリカ副大統領や、スタンフォード大

    世界一のコーチですら「素直じゃない人は放っておけばいい」と思っていた。
  • 社内勉強会で専門的技術力を高めるには

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog サイトオペレーション部に所属している大津と申します。普段CDNとNode.jsサポートの仕事をしていて、第9代黒帯(ヤフー内のスキル任命制度/ネットワーク・セキュリティ)に任命していただいています。1 先日ヤフー社内で黒帯LT会が開催されました。お題目は事前に指定された「専門的技術力を極めるための極意」ということで、10分ほど話をしました。しかし、これまでみたいにセミナールームで大勢の前で話すわけではなく、最近代わり映えしない自宅デスクからのオンラインLTは、正直勝手が違いました。時間配分もミスって中途半端に終了です。と思いきや数日前、このYahoo! JAPAN Tech Blog担当者から「いやー、よかったですよ。そのネタ書

    社内勉強会で専門的技術力を高めるには
  • リモートワークOKでもエンジニアに退職される企業に多い6つの特徴 - paiza times

    こんにちは。谷口です。 ここ数ヶ月、新型コロナウイルスの影響で急にリモートワークになった人は多いですね。一時的なものかと思いきや、まだまだ不安な社会情勢が続いていますし……。 今後、リモートワークという労働体制はスタンダートなものになっていくでしょう。 ただ、これは「こんなご時世だし、家で仕事してください」と放り投げておけば個人が対応してくれる…というものではありません。社会全体・IT業界全体の働き方自体が変わってきているのですから、個人で対応するのは限界があります。今は、個人だけでなく、企業側にも変化が求められているときです。 最近は、社会情勢の変化に対応できず、エンジニア退職を招いてしまっている企業を見かけることも増えてきました。そこで今回は、リモートワークOKでも、エンジニア退職や内定辞退を招いてしまう企業の特徴について考えてみます。 リモートワークOKでもエンジニア退職される

    リモートワークOKでもエンジニアに退職される企業に多い6つの特徴 - paiza times
  • https://feel-note.com/

  • Classi(クラッシー) - 学校教育のICT活用を支援するクラウドサービス

    Classiは ①生徒の学びを支援する学習領域 ②学校全体での ICT活用領域 に注力し、学校における 「 個別最適な学び」と 学校の 「ICT対応」に貢献します。 個別最適な学びから分岐される『指導の個別化』『学習の個性化』をClassiでは、「指導の個別化:生徒のラーニングサイクルの確立」 「学習の個性化:先生のコーチングサイクルの確立」と捉えて、サービスの提供をしています。

    Classi(クラッシー) - 学校教育のICT活用を支援するクラウドサービス
  • オンライン学会向けZoomマニュアルの公開 - In medio stat virtus

    概要 日教育工学会や情報処理学会の情報をもとに、オンライン開催の学会で使える発表者向け・聴講者向けZoomマニュアルを作成しました。 著作権フリーで配布いたしますので、どうぞご自由にご活用ください。 最後に実際に参加者企画セッションで発表してみて感じたよかった点と課題をまとめました。 ※2020年4月18日:著作権のことなど、いくつか追記しました。 ※2020年11月4日:マニュアルを一部修正しました。 概要 経緯 参考にした資料 作成したマニュアル 著作権に関しては最新情報を要確認 授業でZoomを活用する場合*は、現行の著作権法35条に基づき、より円滑に著作物が利用できます。 学会発表は授業過程ではない… 追記:オンライン授業/オンライン学会における著作物の利用 良かった点と課題 良かった点 聴衆者向けの説明時間(5分)を設けたこと 外部接続のマイクとスピーカーを用意し、ハウリングを

    オンライン学会向けZoomマニュアルの公開 - In medio stat virtus
  • 幼稚園児・小学生別|自宅学習に使える無料のオンライン教材一覧 | ライフハッカー・ジャパン

    PS5版プロコン「DualSense Edge」が2,411円OFF。やり込むなら断然おすすめ #Amazonタイムセール祭り

    幼稚園児・小学生別|自宅学習に使える無料のオンライン教材一覧 | ライフハッカー・ジャパン
  • 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)・感染症(COVID-19)の情報サイトを公開 | Campaigns | Springer Nature

    シュプリンガーネイチャーは、最新の研究・エビデンス・データへの迅速かつ直接のアクセスを可能にすることにより、新型コロナウイルスの集団発生へのグローバルな対応を支援します。 オンライン授業をサポートします世界中の高等教育機関をサポートするため、あらゆる分野の重要なテキストブックを無料でご覧いただけます。ぜひ分野別のカタログをご利用ください。 また、情報サイトでは、ジャーナルや書籍からの関連研究へのリンク、および新型コロナウイルスに関する解説をまとめています。全体で12,000を超えるジャーナルおよび書籍のコンテンツは無料でアクセスでき、必要な限りアクセスが継続されます。ドイツ語のコレクションも一部無料公開しており、そのタイトルリストやMARC21レコードはこちらから取得いただけます。支援は内容が変わることがあります。予めご了承ください。 その他の各種支援は日語でニュースページにまとめてい

  • 休校のお供に。ペーパークラフトが無料ダウンロードできるサイト50|井上マサキ

    コロナウィルス対策のため、3月から小中学校が休校になります。 休みとはいえ、人混みの中へ出かけるのは気が引けるし、家で閉じこもりがちになるはず。ゲームとかとかテレビとかもあるけど、もっと「手持ちのカード」を増やしたい親御さんもいるかと思います(僕がそうです) そこでご提案するのが「ペーパークラフト」。公共期間や企業サイトには、ペーパークラフトのPDFを無料配布しているところがあります。プリンタで印刷すれば、A4コピー用紙でもそこそこのものが作れます。 というわけで、ペーパークラフトを配布しているサイトを50個くらい集めました(随時追加中)。お休みのお供にしてもらえたら幸いです。 ■とりあえずここ

    休校のお供に。ペーパークラフトが無料ダウンロードできるサイト50|井上マサキ
  • 台湾の「38歳」デジタル大臣から見た日本の弱点 - ライブドアニュース

    台湾・行政院政務委員、デジタル大臣の唐鳳氏 「台湾を代表するプログラマー」「天才」。2016年10月から、台湾政府で「デジタル大臣」を務める唐鳳氏(38歳)のことだ。12歳からプログラミングを勉強し、義務教育を飛び出して15歳で起業。19歳で米シリコンバレーでも起業し、米アップルなど世界のIT企業の顧問も歴任した。米外交政策専門誌『フォーリンポリシー』は2019年、唐氏を「世界の頭脳100人」の1人として選んだほどだ。 また唐氏は、男性から性転換した女性で、世界初のトランスジェンダー閣僚だ。そんな彼女は「多様性を認める台湾」を象徴する存在でもある。週刊東洋経済2020年2月1日号に掲載された唐氏のインタビューから、一部を紹介する。彼女のIT、デジタルに対する哲学とは? 国民がどんどん政府の議論に参加――蔡英文政権でのデジタル大臣として3年が経過しました。台湾IT行政や社会はどう変わりまし

    台湾の「38歳」デジタル大臣から見た日本の弱点 - ライブドアニュース
  • Z Lab の教育への取組 / Cloud Native Education Efforts at Z Lab

    Cloud Native Deep Dive #5 https://deepcn.connpass.com/event/143049/

    Z Lab の教育への取組 / Cloud Native Education Efforts at Z Lab
    yassan0627
    yassan0627 2019/09/28
    すごいと言うか裏山。良い取り組みだなぁ。
  • 理論と事例でわかる自己肯定感 - 教育心理学を学ぶ会 - BOOTH

    目次 1. 理論で学ぶ自己肯定感 1.1 日常的に現れるお困りごと 1.2 自己肯定感とは 1.2.1自己肯定感に含まれる、2つの感情 1.2.2 合わせて知りたい、自己効力感 1.3 「とても良い」気持ちとは ___何が「とても良い」気持ちを生み出すのか ___願望が及ぼす影響 ___自身の価値観が及ぼす影響 ___変化が激しい、不安定な気持ち ___まとめ 1.4 「これでよい」気持ちとは ___何が「これでよい」気持ちを生み出すのか __ 「とても良い」気持ちの無理な引き上げが及ぼす影響 1.5 「やればできる」気持ち 1.6 自己肯定感を低下させる幼少期の環境 1.7 自己肯定感が低いことで起きる問題と対策 1.8 自己肯定感を向上させるには __ どこから手を付けたらいいのか __ どこを目指すといいのか __ 「とても良い」気持ちを向上させるための考え方 __ 「とても良い」気

    理論と事例でわかる自己肯定感 - 教育心理学を学ぶ会 - BOOTH
  • RoboMaster S1 - DJI

    インテリジェント コントローラー パワフルなCPUを搭載したインテリジェント コントローラーは、低遅延のHD映像伝送、AIコンピューティング、プログラム開発などの機能を同時にサポート。また、伝送をシームレスに調整し、コマンド信号を実行します。 パワフルなCPUを搭載したインテリジェント コントローラーは、低遅延のHD映像伝送、AIコンピューティング、プログラム開発などの機能を同時にサポート。また、伝送をシームレスに調整し、コマンド信号を実行します。 ブラスター S1のブラスターは、LEDライトでゲル弾や赤外線ビームの発射軌跡を描き、発射音や反動で、バトルシミュレーションに臨場感を演出します。また、安全性を確保するため、ブラスターで発射するゲル弾は、無毒性のものを使用し、発射の角度は制限され、発射の速度は変更できません。 S1のブラスターは、LEDライトでゲル弾や赤外線ビームの発射軌跡を描き

    RoboMaster S1 - DJI
  • 親として、ITエンジニアとして、そして講師として、よりよい情報教育のためにできることを考える

    伊藤淳一さん(@jnchito)のブログ記事「【問題提起】篠原嘉一氏に情報教育の講演を依頼する前に考えていただきたいこと ~ITエンジニアから見た、情報教育のあり方について~」を読みました。 僕も3歳と1歳の子供を持つ親として、またITエンジニアとして、さらに講師として、様々な立場として人ごとではない問題だと思いましたので、これについて思ったことをまとめてみようと思います。 内容としては以下の3点です。 煽るだけで終わる講演は無意味である 聴く側はロジックで考えることが大事 怖がらせるだけでは情報教育にならない ここからは、それぞれについて詳しく考えてみます。 「煽るだけで終わる」講演の無意味さ 元の記事を見る限り、この講演の一番の問題は、煽るだけ煽って「じゃあどうすれば良いのか」の議論がほとんどないことではないかと思います。 LINEは怖い、だから使わない、では、LINEが提供してくれる

    親として、ITエンジニアとして、そして講師として、よりよい情報教育のためにできることを考える