タグ

2009年5月21日のブックマーク (7件)

  • The Lower Rhythm Abyss :フリーウェア « AudioFanzine 日本語版

    The Lower Rhythm が新たに Windows 用の無料 VST エフェクトプラグイン Abyss を公表した。 Abyss は、ベースドラムチャンネルへの挿入用に開発されたシンプルなシンセサイザーエフェクトだ。 原音はそのままに、ローエンドなベースシンセサウンドを第二レイヤーとして信号に加えることが出来る。 EQ で音に色付けすることなく、お好みのローエンドをベースドラムサウンドに加える非常に便利なソフトといえる。 ソフトにはローパスフィルター、エンベロープ、波形セレクター (5 波形)が搭載されている。 Posted in その他, DAW,ソフトウェア,プラグイン

  • AcmeBarGig AfterShock Digital Delay :フリーウェア « AudioFanzine 日本語版

    AcmeBarGig から「ケヴィン・ブリッグズ・シグネチャー・シリーズ」の初プラグインとなる AfterShock Digital Delay が登場した。 このソフトは無料の Windows 用 VST エフェクトプラグインだ。 AfterShock は最大 6 秒までのディレイタイムを実現、さらにレフト、ライト、センターの 3 つの独立したディレイを内蔵している。各ディレイともにフィードバック・レベル、ボリューム・レベル、ディレイ・タイプそれぞれの独立コントローラーが備えられている。タップ・ディレイ、ホスト・テンポ・ディレイ、スタンダード・ディレイの選択が可能。さらにドライ/ウェット・ミックス・ノブも搭載。 主な性能: 3 種類の独立したディレイ 各ディレイとも個別に調節可能 最大 6 秒までのディレイタイム ディレイタイムはタップテンポおよびノブ操作で設定可能 DAW と容易にシン

  • あまりにもすごすぎる超高速インターネット衛星「きずな」によるスーパーハイビジョン多チャンネル衛星伝送実験 in 技研公開2009

    今のハイビジョンをさらに上回る「スーパーハイビジョン」についても着々といろいろな技術が進展していっており、今回の技研公開2009では、現在放送されているハイビジョンの16倍にあたる3300万画素、5.1chサラウンドを凌駕する22.2マルチチャンネル音響が体験できるスーパーハイビジョンシアターというのが用意されています。それ以外にも地味にすごいのがこのWINDS衛星によるスーパーハイビジョン伝送実験。ムービー編集を実際に行ってエンコード&デコードしたことのある人であれば、さらにそのすごさがよくわかる内容になっています。 内容としては放送技術研究所の入り口近くにでーんと鎮座しているアンテナを使って、札幌からスーパーハイビジョンによる生中継(映像のビットレートは実に24Gbps、音声だけでも27.6Mbps)をリアルタイムにH.264などで符号化して100Mbps以内に抑えて超高速インターネッ

    あまりにもすごすぎる超高速インターネット衛星「きずな」によるスーパーハイビジョン多チャンネル衛星伝送実験 in 技研公開2009
    yasterize
    yasterize 2009/05/21
    「「もう将来は誰もNHK以外見ねーよ」という気持ちに」なるくらいの超絶ハイビジョンだそうです。こればかりは体感しないとわかんないよなぁ。
  • 肩こりさんに、手軽にできる解消法を試してもらった - はてなニュース

    パソコンに向かう仕事が多いはてなでは、肩こりで悩む人が大勢います。中でも常にマッサージ器を肩にあてているスタッフが一人。相当肩こりで悩んでいるようです。彼の痛みを少しでも解消してあげようと、手軽にできるマッサージ方法を調べて、実際にやってもらいました。 まずは肩こり度をチェック! 首が原因の肩こり?首を軽くする1分体操 - [肩こり・腰痛]All About この記事で紹介されている、首に問題があるかどうかのチェック方法を試してみました。チェックの仕方は壁に顔を横にしてつけるだけ。両肩がつかなければ問題あり、だそうです。 周囲からの「何しているの?」という視線を浴びつつチェック開始。画像ではわかりにくいですが、彼の肩は壁からだいぶ離れています。これは問題あり、です。 それでは、はてなブックマークで調べた肩こり解消法を実際に試してもらいたいと思います。 その1 ~肩すくめ体操~ まず、前述の

    肩こりさんに、手軽にできる解消法を試してもらった - はてなニュース
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

  • Windowsのドライバを全部一気にバックアップできるフリーソフト「Driver Magician Lite」 - GIGAZINE

    OSの再インストール時などにドライバをまた一から全部そろえたり、ネットのいろいろなサイトを駆けずり回ってダウンロードしたりするのはなかなか骨が折れる作業です。できれば事前に全部まとめてバックアップして万が一の事態に備えておきたいもの。 そこで使えるのがこのフリーソフト「Driver Magician Lite」です。Windows 98/SE/ME/2000/XP/2003/Vista/x64で動作し、かなり簡単な作業でPCにインストールされているドライバをまとめてバックアップすることができます。 ダウンロードと使い方は以下から。 Free driver backup software, Driver Magician Lite http://www.drivermagician.com/Lite.htm 上記ページの一番下にあるリンクをクリックしてダウンロードします ダウンロードしたイン

    Windowsのドライバを全部一気にバックアップできるフリーソフト「Driver Magician Lite」 - GIGAZINE
  • 鶏もも肉にごま油ジューッ - tapestry

    鶏肉を蒸します。お皿に置いてラップをしてレンジでチンするだけでもよろしい。とにかく鶏肉に火を通してアツアツにします。そして一口大に切ります。レタスをお皿に敷いて鶏肉をのせます。きざんだねぎをたっぷりのせます。全体に塩を多めにまぶします。美味しい塩なら尚よろしい。小鍋でごま油を熱します。アッツアツにしなければなりません。肉のお皿に熱したごま油をまんべんなくまわしかけます。ジュウーッという音がしたら合格です。すぐにいただきます。あっというまに出来て美味しい一品です。