タグ

2018年7月12日のブックマーク (6件)

  • 【NGX-Charts】超絶素晴らしいAngular6対応のグラフライブラリがあるからみんなに知ってほしい | DevelopersIO

    はじめに どうも、福岡のmeです。 最近はAngular6を使ったSPA開発をメインにやっているのですが、 ダッシュボードにグラフを出したいという要件があったので、何か簡単の実装できるツールはないものかと探していた時に ”これは・・!”というものを見つけたのでご紹介したいと思います。 自分が探していたものは以下の条件に合うものでした。 - Angular6 に対応していること - 棒グラフ、パイ、線グラフなど、種類がいくつかあるもの - 使い方がシンプルなもの 今回使用するライブラリ NGX-Charts まず目を引いたのはおしゃれなデザインのグラフたちです。 こんなグラフがダッシュボードに置いてあったらテンションが上がって、仕事により一層身が入りそうです。 ドキュメントも読みやすく、それぞれにサンプルコードがついておりさくさく試すことができました。 グラフの種類も豊富で、様々な種類がある

    【NGX-Charts】超絶素晴らしいAngular6対応のグラフライブラリがあるからみんなに知ってほしい | DevelopersIO
    yasu-log
    yasu-log 2018/07/12
    【B!】超絶素晴らしいAngular6対応のグラフライブラリがあるからみんなに知ってほしい | Developers.IO
  • Chrome に PWA for Desktop が来ていたので next-editor で試した - mizchi's blog

    追記: Canary じゃなくてもいいらしいのでタイトル修正した。が…実装具合はよくわからない 今年中に来るとは聞いていたやつ。要はウェブアプリを デスクトップアプリ化する。Electron と違って Chrome の Sandbox と同じ権限で動いている Twitter Lite をデスクトップ PWA にして使ってるんだけど、最 & 高です。 Mac だと Chrome Canary で enable-desktop-pwas のフラグを立てると使えます。 pic.twitter.com/0TPhe8gyQL— Eiji Kitamura / えーじ (@agektmr) 2018年7月12日 ちなみに Chrome Canary + フラグは上級者向けなので、自身のない方はいましばらくお待ち下さい。そのうち安定版で普通に使えるようになります。— Eiji Kitamura / えー

    Chrome に PWA for Desktop が来ていたので next-editor で試した - mizchi's blog
    yasu-log
    yasu-log 2018/07/12
    Canaryでなくても、通常版Chromeでもフラグを有効にすれば、PWA for Desktopは使えます
  • JS&Canvasで背景を水玉バブルアニメーションにする「bubbly-bg」:phpspot開発日誌

    GitHub - tipsy/bubbly-bg: Beautiful bubbly backgrounds in less than 1kB (750 bytes gzipped) JS&Canvasで背景を水玉バブルアニメーションにする「bubbly-bg」 背景をファンシーかつポップに。Flash時代を思い出します 関連エントリ CSS3のグラデーションで背景アニメーションできるjQueryプラグイン「Gradientify」 WebGLを使った超リッチな背景イメージ描画「WebGL Scroll Spiral」

    yasu-log
    yasu-log 2018/07/12
    【B!】JS&Canvasで背景を水玉バブルアニメーションにする「bubbly-bg」:phpspot開発日誌
  • ユーザーが許可したくなるPush通知を考える|sadakoa|note

    初めましての方もこんにちは、さだこえ (@sadako_a_ ) と申します。 DeNAに新卒で入社後、現在は株式会社FOLIOのデジタルプロダクトデザイナーとして、オンライン証券のUIデザインに従事しながら、スタートアップのデザイン支援を副業で行っています。 今記事では、主にアプリの機能として欠かせないPush通知に焦点を当て、記事を執筆します。 Push通知とはご存知の通りPush通知とは、アプリやwebサービスで何か変更や更新があった場合にお知らせをする機能です。一般的にこの業界で言われるPush通知は、Apple Push Notificationを指していることが多いと思われます。 その理由の1つとして、AndroidはPush通知に関してユーザーの許可を取る必要が無いからです。(ダウンロードする際にオプトインされるため、許可率は100%になる。) iOSやWeb Browser

    ユーザーが許可したくなるPush通知を考える|sadakoa|note
    yasu-log
    yasu-log 2018/07/12
    【B!】ユーザーが許可したくなるPush通知を考える|sadakoa|note
  • PhotoshopからXD、さらにSketchへ…Atomic Designを実現させるまでにぶち当たったデザインチームの苦悩 | スペースマーケットブログ

    PhotoshopからXD、さらにSketchへ…Atomic Designを実現させるまでにぶち当たったデザインチームの苦悩 デザイナーの横井です。こんにちは! 飼いなのですがに顔をうずめるのが難しい季節になってまいりました(毛まみれ) 久しぶりのデザイン記事となりましたが、今日は弊社デザインチームが行ったAtomic Designのシステム化の紹介と失敗体験、そしてその道のりを、赤裸々にご紹介しちゃいたいと思います。 既に完成したデザインのコンポーネント化に悩んでいる方々の参考に、少しでもなれば幸いです。 初期のスペースマーケットデザイン ゴリゴリのPhotoshopデザインだった時代 弊社のメインサービスである、スペースマーケットのデザインは約3年前にリニューアルリリースされました。 当時は全てPhotoshopでデザインされ、1ページにつき1ファイル、スマートフォンもPCも別フ

    PhotoshopからXD、さらにSketchへ…Atomic Designを実現させるまでにぶち当たったデザインチームの苦悩 | スペースマーケットブログ
    yasu-log
    yasu-log 2018/07/12
    デザインツールの選定について、実例ベースで紹介した良記事。 「似たような余白と色がオリジナルで作られまくっている」という状況を改善した話で、勉強になる。
  • HTMLのタグ選びで迷うところ - Qiita

    WHATWGのHTML Living Standardと、W3CのHTML5.2を見比べつつ、たまにMDNをながめながら書いていますが、少し感情的な部分も混じっています。 <article>と<section> A section forms part of something else. An article is its own thing. But how does one know which is which? Mostly the real answer is "it depends on author intent" 4.3.12.1 Article or section? | HTML Standard 実装する人の意図によるよ!ってそれを言っちゃおしまいですよ。気持ちはわかるけども。 <article> in principle, independently distri

    HTMLのタグ選びで迷うところ - Qiita
    yasu-log
    yasu-log 2018/07/12
    h1要素は複数回使って良いのか!? HTML5.1に関するW3CとWHATWGの主張の違い → https://togetter.com/li/1058977