タグ

2012年6月8日のブックマーク (16件)

  • http://www.nri.co.jp/opinion/chitekishisan/2011/pdf/cs20110405.pdf

  • Twitter / ryoko174: 「お金より心が大

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/08
    「お金より心が大事。経済成長で私達は大切なものを失ってしまった」と言う人がかつて多かった。しかし生活保護叩きを見ていると、豊かな心は豊かなお金・経済の上でないと成立しないと痛感。経済悪化は心を醜くする
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/08
    財政赤字によって,金利は急騰するって断定してる人たちがいたよね.あと,インフレが起きるぞ,ドルの「失墜」が起きるぞ,と切迫した警告もされていたよね.
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/08
    1937年の大失敗に驚くほど酷似している.あの年,ルーズベルトは時期尚早なのに支出を削減して,その時点で非常に急速に回復しつつあったアメリカ経済を大恐慌の第二幕に追い込んでしまった.
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/08
    【支出削減に減税だって? アメリカじゃとっくにやってるじゃないか.Spending cuts and low taxes? They’re already here.】
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/08
    オバマ氏ってすんごい支出屋さんじゃなかったっけ? 実は,そんなことない.2009年の終盤と2010年の前半には,刺激策の登場とともにいっときだけ支出の爆発があったけれど,そのあとはひたすら下り坂だ.
  • パニックが至極合理的になったユーロ危機 銀行破綻の波がメルトダウンを招く恐れ

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/08
    プレッシャーを受けている国々が自国を救えない時に、信用力の高い国が支援するのを拒んだら、システムは滅びるだろう。世界経済にどんなダメージを与えるかは誰にも分からないが知りたいと思う人などいるだろうか?
  • パニックが至極合理的になったユーロ危機 銀行破綻の波がメルトダウンを招く恐れ

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/08
    どうしたら1930年代のような事態が起きるか今では分かる。脆弱な経済と硬直化した通貨体制、対応策を巡る激しい議論、苦しみは良いことだという広く浸透した考え、近視眼的な政治家、協調不能、事態の先を行けない状
  • パニックが至極合理的になったユーロ危機 銀行破綻の波がメルトダウンを招く恐れ

    (2012年6月6日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 読者の皆さんが2007年6月に、2012年6月1日には英国の10年債利回りが1.54%、米国の10年債利回りが1.47%、ドイツの10年債利回りが1.17%になると言われたとしよう。さらに、政策金利(短期金利)は米国と日でゼロ、ユーロ圏で1%になると言われたとしよう。皆さんなら、どう思っただろうか? 恐慌に陥った西側経済 世界経済が恐慌に陥っていると思ったことだろう。もし1930年代のような恐慌を想定していたら、間違っていたことになる。だが、作用している力については正しかった。西側諸国は抑制された恐慌に陥っている。 さらに悪いことに、特にユーロ圏では、もう一段の景気下降をもたらす作用が高まっている。その一方で、政策立案者たちはとてつもなく大きな間違いを犯している。 経済の弱さを示す最も強力な指標(かつ経済の弱さの近因)は、民間部門の

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/08
    忘れられがちなのは、1931年のオーストリアのクレジットアンシュタルト破綻が大陸全土で銀行破綻の波を引き起こしたことだ。結局これが金本位制の終わりの始まりとなり、大恐慌そのものの二番底となる景気下降を招い
  • 世界が報じた日本 | 外務省

    最近の海外主要メディアにおける日関連報道の中からいくつか紹介いたします。(メディア側から予め同意が得られたものの中から選んで、その要約を掲載しています。)転載・複製を禁じます。詳細はリンクから原文にあたって下さい。

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/08
    外務省が作成している,「海外主要メディアにおける日本関連報道,週間とりまとめ資料」を過去のものから最新のものまで掲載しています。
  • 野村HDに“和式便器”提案の株主直撃!その真意は - 経済・マネー - ZAKZAK

    野村ホールディングス(HD)が27日に開く定時株主総会に向け、異例の株主提案が話題となっている。「オフィス内の便器はすべて和式に」など風変わりな主張も目立つが、提案を行った個人株主が夕刊フジの取材にその真意を明かした。そこには野村の経営陣に対する強い不満が込められていた。  東京電力の公募増資をめぐるインサイダー取引への関与が指摘されるなど大揺れの野村だが、総会も波乱含みだ。  個人株主が行った18項目の株主提案には「オフィス内の便器はすべて和式とし、足腰を鍛錬し、株価四桁を目指して日々ふんばる」「取締役の社内での呼称は『クリスタル役』とする」など前代未聞の内容が盛り込まれ、市場関係者の間でも大きな話題となった。  その狙いは何なのか。提案した個人株主は「無視されることを避けるためにエンターテインメントを意識したものであることは否定しないが、自己満足の作文というわけではない」と説明する。

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/08
    「野村HD側の取捨選択には、提案者を変わり者に仕立てる明確な意図があったと思う」「やったことといえばトマト栽培などというわけのわからない副業に手を伸ばしたことぐらい」
  • 「私募REIT」人気の意味:日経ビジネスオンライン

    私募型のREIT不動産投資信託)が人気を集めている。価格変動リスクが低く、年金運用などの資金が流れ込む。大手財閥系が運用規模を増やすほか、外資系も参入を見込む。 東京証券取引所のREIT不動産投資信託)市場には上場しない、投資家を限定した「私募REIT」と呼ばれる商品がある。機関投資家しか購入できない商品だが、にわかに人気を集めている。 最初に発売したのは、野村不動産。2010年10月に「野村不動産プライベート投資法人(現野村不動産投資顧問)」の名でファンドを組成し、現在は年金運用基金や地方銀行などから総額400億円を集めている。昨年3月には三菱地所が、今年3月には三井不動産が系列の投資法人で開始。今夏には米ゴールドマン・サックスなどの外資系も参入すると見られている。各社とも、数年後に募集額を1000億円規模に積み増すと公言しており、活況を呈していると言っていい。 価格変動の少なさが魅

    「私募REIT」人気の意味:日経ビジネスオンライン
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/08
    私募REIT。最初に商品を発売した野村不動産は、非上場にすることで価格変動リスクを避ける一方で、投資信託法に裏打ちされた投資法人という情報開示が整った仕組みで資産を運用しようと考えた。
  • 池田信夫が理解できない価格硬直性と金利非負制約

    経済評論家は自分が何を勘違いしているのか、永久に気付かないのかも知れない。池田信夫が、京都大学教授の藤井聡氏の主張への批判で、デフレで貨幣錯覚は起こっておらず、予想されたデフレだから経済活動に中立だと主張している(BLOGOS)。しかし、貨幣錯覚が原因かは分からないが価格硬直性はあるし、金利の非負制約を考えるとデフレの弊害が無いとは言えない。 1. 価格硬直性 まずは価格調整速度が十分では無いことを示そう。家賃と住宅地価格の乖離を見て欲しいのだが、バブル崩壊後に趨勢に乖離が発生している。住宅価格は住宅地価格と連動している。価格調整速度が十分なら、この二つは連動するはずだ。なお、家賃は消費支出の2割を占める(関連記事:家賃に見る価格の下方硬直性)。 2. 金利の非負制約 デフレの問題は貨幣錯覚だけではない。インフレ予測が正しくマイナス名目金利を予測したとしても名目金利はマイナスにならないし、

    池田信夫が理解できない価格硬直性と金利非負制約
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/08
    両成敗という形で落着することを切に願うところであります。/ 池田信夫氏は藤井聡氏を頭の悪い学生のように例えているが、本当に頭が悪いのは誰なのであろうか?
  • 審判を待つユーロ (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/08
    「金本位制度は規律をもたらした」との意見があるにもかかわらず、金本位制を堅持していた国の多くは概ね、金と自国通貨の自由な交換を既に停止している
  • 審判を待つユーロ:日経ビジネスオンライン

    著者のサイモン・ジョンソン氏はMITスローン経営大学院教授で、ピーターソン国際経済研究所のシニア・フェロー。IMFでチーフ・エコノミストを務めた経験を持つ。Prospect誌は、同氏を「金融危機に臨む頭脳トップ25」の1人に選んだ。経済(及び経済学)が今どこに向かっているのか、を読み解く最も影響力のある人物との定評がある。共著書にWhite House Burning: The Founding Fathers, Our National Debt, and Why it Matters to Youがある。 ピーター・ブーン氏は、ピーターソン・インスティチュートとロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)でシニア・フェローを務める。サルート・キャピタル・マネジメント社社長。英国を拠点とする慈善団体、イフェクティブ・インターベンション――子供の健康、識字力、計算能力向上を目指す――の

    審判を待つユーロ:日経ビジネスオンライン
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/08
    金本位制度が経済と財政を安定させていたとの見解を表明している。だが、こうした見解は歴史的な事実に完全に相反している。金本位制度の時代に、我々はバブルとその崩壊を幾度も経験した。
  • 日本株のインデックス運用はやめた方がよいという、これだけの理由 - 内藤忍の公式ブログ

    証券アナリストジャーナルの6月号の特集は何と「株式集中投資」です。日株式のインデックス運用について、疑問を投げかける原稿が、野村総研の堀江氏や京都大学の川北氏といった方々から発表されています。堀江氏の主張は野村総研のこのページ(PDFファイル)にも、同様のことが書かれています。 インデックス運用とは、インデックスファンドやETFを使って誰でもできる市場平均を狙う運用方法です。投資初心者はまずこのインデックス運用を使って平均点を狙い、その上で銘柄やファンドの見極めができるようになってから、集中投資のようなアクティブ運用すべき、というのが私の意見です。 日株については、この方法はワークしないということなのでしょうか?この2人の意見を自分なりに考えてみたいと思います。 堀江氏によれば、2002年から2011年までの10年間でTOPIX(東証株価指数)は約2割下落しているのに、個別企業を騰落率

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/08
    デフレと公共投資削減でシバキ上げれば、ゾンビ企業が退治できるんで無かったの?/ 日本の株式市場の中に利益率が資本コストを下回る「価値破壊的な企業」が株主によって排除されないメカニズムが存在する