タグ

2012年6月21日のブックマーク (18件)

  • 一目瞭然、プロとアマの違いとは? 成功と失敗を決める15の要素

    何が原因で物事の成功と失敗が決まるのか?どんどん成功していくプロフェッショナルと いつまでたってもそこに辿り着けないアマチュアの違いは何なのか? シンプルでとても大切なことがあります、今日は自分への戒めも込めて、その違いを書き留めておきます。 やりたい事があるひと、夢や目標に向かって進んでいるひとは、この15の違いをぜひ覚えておいてください。 一目瞭然、プロとアマの違いとは? 成功と失敗を決める15の要素

    一目瞭然、プロとアマの違いとは? 成功と失敗を決める15の要素
  • 音引きと促音をやめるとジャパニーズ・イングリッシュ臭さが抜ける: 極東ブログ

    昨日のついで英語の発音の話。このネタ、他所で見かけたことがないので、ちょっと書いておこう。どういうことかというと、音引きと促音をやめるとジャパニーズ・イングリッシュ臭さが抜ける、という話。何、それ? 皆さんご存じだと思うけど、確認から。音引きというのは、伸ばし音。長音ともいう。たとえば、「おばーさん」の「ー」が音引き。そして、促音というのは、詰まる音。例えば、「がっかり」の「っ」のところ。 これがどうして英語の発音に関係するのか。関係するんですよ。簡単にいうと、英語には長音も促音もないのに、日人が英語で発音するとこれ無意識に入れちゃいがち。ちょっくら説明しみよう。 英語に長音はない 車(car)は「カー」。The internetは「インターネット」。印刷機(printer)は「プリンター」。少女(girl)は「ガール」。「スポーツ」(sports)。というように、英語をカタカナで表現す

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/21
    英語の聞取りで難しいのは、語末の音がほとんど発音されないということ。"stop"と"stock"では、"sto"の部分の音の響きが違う。"p"や"k"の息で聞き分けているのではなく"p"や"k"の閉じ方によるその前の母音の音質で聞き分ける
  • 無理に金利を統一すると - 投資の消費性について

    無理に金利を統一すると - 投資の消費性について
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/21
    最適通貨圏について学んでいればこんな馬鹿なことをしたり顔で述べないで済む。80年代の過熱した開発は東京もだし。
  • ギリシャ人20人と話しました 続き

    http://anond.hatelabo.jp/20120619092231 もちろん私も全面的にギリシャ人は悪くないと思っているわけではありません。思うところをギリシャ人にぶつけてみましたが、論理立ててきちんと話せる人はそんなにいないんですよ。 日人でも、消費税上げると言えば「それはやだなあ」という人が多いはずで、じゃあ、どうすると聞いたところで、論理立ててどうこう言える人はほとんどいないですよね。それと同じで、ギリシャ人の政府が悪い、外国資が悪い、IMFが悪いというのも、直観的な話であって、「私たちが悪いのではないのだから、外部に悪い原因があるに違いない」という感覚的な見方が大半です。 いや、統計的にはこうなっていて、こういう構造的な問題があってというレベルで話せた人は、例の経済学者と日に住んでいた人だけです。 日語を勉強しているという大学生は、彼は母親がドイツ人で、ギリシャ

    ギリシャ人20人と話しました 続き
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/21
    もともとギリシャは地政学的な理由から列強によってこしらえられた国で、ギリシャ人というまとまりもなかった。そこでありもしない古代ギリシャとの連続性を持ち出して、ナショナリズムを煽った。
  • “本物”のカルボナーラは牛乳も生クリームも使わない!サルヴァトーレ・クオモから学ぶカルボナーラの作り方|男子ハック

    ライフハック料理物”のカルボナーラは牛乳も生クリームも使わない!サルヴァトーレ・クオモから学ぶカルボナーラの作り方2012年6月21日460 サルヴァトーレ・クオモによる"物"のカルボナーラの作り方がYoutubeに上がっています。大切なのは「生クリームをいれることもなければ、プライパンに卵を入れることもない」というポイント。これを守って作れば濃厚ソースの美味しいカルボナーラが完成します。ちなみに超簡単ですよ。 カルボナーラ(ジャパニーズVer.) 「悪い例ではないですけれども、家でよく作られる」日風のカルボナーラとして紹介していますが、物ではないんです。この作り方。 これが"物"のカルボナーラ作り方 生クリームは入れない良い固まり肉を使う麺に熱は入れない卵は余熱でからめる(フライパンには入れない)このとおりに作れば、失敗しません。ちょっとだけ難しいのはボウルで麺を混ぜる際のの

    “本物”のカルボナーラは牛乳も生クリームも使わない!サルヴァトーレ・クオモから学ぶカルボナーラの作り方|男子ハック
  • 20歳からの株式投資、現役世代ほとんど塩漬け - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    20歳からの株式投資、現役世代ほとんど塩漬け - 日本経済新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/21
    同じ年代の投資家が収益トントンになる日経平均の水準
  • 【誤解】21世紀は中国やインドが経済的に飛躍する時代、【真実】中国やインドの復権が始まる時代 - IRORIO(イロリオ)

    耳にタコができるほど繰り返すが、20世紀後半から中国、インドは目覚ましい経済発展を遂げている。中国の国民総生産(GDP)は日を抜きアメリカに次いで世界第2位、インドも世界第11位にジャンプアップした。 多くの日人は「中国とインドが台頭した」と理解しているところだが、どうも間違っているようだ。 JPモルガンのアナリストPaul Kedrosky氏が19日、写真共有サイト「lockerz」に投稿したグラフによると、中国とインドが西暦1800年まではGDPもシェアが最も高かった。 産業革命が格化するまでは、1人当たりのGDPはどの国も大差がなかったため、人口が多い中国やインドが結果的に当時の経済大国だったというのだ。 産業革命により欧米諸国の生産性が飛躍的に向上した結果、1人当たりのGDPを増加し、欧米諸国のGDPのシェアが拡大した。日は1950年以降、GDPのシェアを急激に拡大させ、1

    【誤解】21世紀は中国やインドが経済的に飛躍する時代、【真実】中国やインドの復権が始まる時代 - IRORIO(イロリオ)
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/21
    中国とインドが西暦1800年まではGDPもシェアが最も高かった。産業革命が本格化するまでは、1人当たりのGDPはどの国も大差がなかったため、人口が多い中国やインドが結果的に当時の経済大国だったというのだ。
  • 焦点:G20で円高回避の訴えも、「節度なき緩和競争」避けられず | Reuters

    [東京 20日 ロイター] メキシコのロスカボスで行われていた20カ国・地域(G20)首脳会議では、欧州財政危機に関して銀行監督など統一規制のスキーム作りの点で一歩前進がみられたが、根解決策が見えるにはまだ時間がかかりそうだ。 野田佳彦首相は金融市場の不安定回避に向け、市場の信認回復に向けてG20が力強いメッセージを示すことを訴えたが、市場の不安は当面続くと見られる。その間は日も「節度なき緩和競争と通貨安競争」に否応なく巻き込まれると予想され、「緩和負け」が続くことへの懸念も根強い。 <円高警戒、G20声明でも言及> 今回のG20で日政府は欧州危機による円相場への影響を各国に訴えたが、「頼もしい味方」を得たここともあり、強いトーンを打ち出すことができたように見える。 野田佳彦首相は「欧州危機の余波による円高・株安などがせっかくの内需主導の力強い景気回復に大きく水をさしている」と日

    焦点:G20で円高回避の訴えも、「節度なき緩和競争」避けられず | Reuters
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/21
    まあ、緩和競争の結果は(純輸出増による需給ギャップ縮小などを通じて)いずれ各国にインフレという形で出てくるから、「節度なき」という状況にはならんでしょ。
  • 焦点:G20で円高回避の訴えも、「節度なき緩和競争」避けられず | Reuters

    6月20日、メキシコのロスカボスで行われていたG20首脳会議では、欧州財政危機に関して銀行監督など統一規制のスキーム作りの点で一歩前進がみられたが、根解決策が見えるにはまだ時間がかかりそうだ。18日撮影(2012年 ロイター/Jason Reed) [東京 20日 ロイター] メキシコのロスカボスで行われていた20カ国・地域(G20)首脳会議では、欧州財政危機に関して銀行監督など統一規制のスキーム作りの点で一歩前進がみられたが、根解決策が見えるにはまだ時間がかかりそうだ。 野田佳彦首相は金融市場の不安定回避に向け、市場の信認回復に向けてG20が力強いメッセージを示すことを訴えたが、市場の不安は当面続くと見られる。その間は日も「節度なき緩和競争と通貨安競争」に否応なく巻き込まれると予想され、「緩和負け」が続くことへの懸念も根強い。

    焦点:G20で円高回避の訴えも、「節度なき緩和競争」避けられず | Reuters
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/21
    福田教授が致命的とみるのは、1%という低い物価目標。他が2%の目標を掲げるなかでは1%にこだわる日銀はそれだけで「緩和負け」することになり、円高と通貨安競争を引き起こす要因になっていると指摘している。
  • ギリシャ人20人と話しました

    今年に入ってから、フェイスブックであたって、スカイプやメールを通して、ギリシャ人20人と話しました。実際に話した人数はもっと多かったのですが、相手の身元がはっきりしているのがそれくらいということです。 使用言語は英語、ひとりだけ1970年から1985年にかけて日に在住していたと言う人がいたので、その人とは日語で話しました(その人は英語よりも日語で話す方が楽だと言っていたので)。 高校生から年金生活者まで、多岐にわたります。経済学者も含まれています。 私がこれを行った理由は、日にいるとどうしてもギリシャ人に対して辛辣な見方になってしまうので、もし自分がギリシャ人だったらどう感じるだろう、そこにはまた別の感じ方があるのではないかと思ったからです。 大雑把に言うと、おおむねこんな感じ方が主流でした。 自分たちは今までと同じ生活を送っていただけで、特別贅沢をしたわけではない。きちんと働いて

    ギリシャ人20人と話しました
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/21
    まあ、ドイツがそういう国だってのは分かってたろうから、それでもユーロ加盟を決定したギリシャ国民が、それに伴う苦痛を受けるのは仕方ない、自己責任だ、というのも一つの見方。
  • ギリシャ人20人と話しました

    今年に入ってから、フェイスブックであたって、スカイプやメールを通して、ギリシャ人20人と話しました。実際に話した人数はもっと多かったのですが、相手の身元がはっきりしているのがそれくらいということです。 使用言語は英語、ひとりだけ1970年から1985年にかけて日に在住していたと言う人がいたので、その人とは日語で話しました(その人は英語よりも日語で話す方が楽だと言っていたので)。 高校生から年金生活者まで、多岐にわたります。経済学者も含まれています。 私がこれを行った理由は、日にいるとどうしてもギリシャ人に対して辛辣な見方になってしまうので、もし自分がギリシャ人だったらどう感じるだろう、そこにはまた別の感じ方があるのではないかと思ったからです。 大雑把に言うと、おおむねこんな感じ方が主流でした。 自分たちは今までと同じ生活を送っていただけで、特別贅沢をしたわけではない。きちんと働いて

    ギリシャ人20人と話しました
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/21
    ギリシャの開始年齢61歳は現状から言えば早すぎるかも知れないが、ドイツは遅すぎる。ドイツにギリシャが対抗しようとすれば開始年齢を75歳程度にしなければならず、それでは高齢者はが餓死してしまう。
  • ギリシャ人20人と話しました

    今年に入ってから、フェイスブックであたって、スカイプやメールを通して、ギリシャ人20人と話しました。実際に話した人数はもっと多かったのですが、相手の身元がはっきりしているのがそれくらいということです。 使用言語は英語、ひとりだけ1970年から1985年にかけて日に在住していたと言う人がいたので、その人とは日語で話しました(その人は英語よりも日語で話す方が楽だと言っていたので)。 高校生から年金生活者まで、多岐にわたります。経済学者も含まれています。 私がこれを行った理由は、日にいるとどうしてもギリシャ人に対して辛辣な見方になってしまうので、もし自分がギリシャ人だったらどう感じるだろう、そこにはまた別の感じ方があるのではないかと思ったからです。 大雑把に言うと、おおむねこんな感じ方が主流でした。 自分たちは今までと同じ生活を送っていただけで、特別贅沢をしたわけではない。きちんと働いて

    ギリシャ人20人と話しました
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/21
    ユーロ圏内の低開発諸国に産業の発展をもたらす可能性もあった。だから南欧諸国もユーロに加盟したのだが、ドイツは年金支給開始年齢を67歳に引き上げるなど、いわば社会保障ダンピングを行ってそれに対抗した。
  • ギリシャ人20人と話しました

    今年に入ってから、フェイスブックであたって、スカイプやメールを通して、ギリシャ人20人と話しました。実際に話した人数はもっと多かったのですが、相手の身元がはっきりしているのがそれくらいということです。 使用言語は英語、ひとりだけ1970年から1985年にかけて日に在住していたと言う人がいたので、その人とは日語で話しました(その人は英語よりも日語で話す方が楽だと言っていたので)。 高校生から年金生活者まで、多岐にわたります。経済学者も含まれています。 私がこれを行った理由は、日にいるとどうしてもギリシャ人に対して辛辣な見方になってしまうので、もし自分がギリシャ人だったらどう感じるだろう、そこにはまた別の感じ方があるのではないかと思ったからです。 大雑把に言うと、おおむねこんな感じ方が主流でした。 自分たちは今までと同じ生活を送っていただけで、特別贅沢をしたわけではない。きちんと働いて

    ギリシャ人20人と話しました
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/21
    弱い統治力を外国資本に付け込まれた。政府はずっと腐敗していたのだから、今になって急に腐敗したわけではない。腐敗しているなりにそれなに回っていたものを、外国資本に介入されてこういうことになってしまった。
  • ギリシャ人20人と話しました

    今年に入ってから、フェイスブックであたって、スカイプやメールを通して、ギリシャ人20人と話しました。実際に話した人数はもっと多かったのですが、相手の身元がはっきりしているのがそれくらいということです。 使用言語は英語、ひとりだけ1970年から1985年にかけて日に在住していたと言う人がいたので、その人とは日語で話しました(その人は英語よりも日語で話す方が楽だと言っていたので)。 高校生から年金生活者まで、多岐にわたります。経済学者も含まれています。 私がこれを行った理由は、日にいるとどうしてもギリシャ人に対して辛辣な見方になってしまうので、もし自分がギリシャ人だったらどう感じるだろう、そこにはまた別の感じ方があるのではないかと思ったからです。 大雑把に言うと、おおむねこんな感じ方が主流でした。 自分たちは今までと同じ生活を送っていただけで、特別贅沢をしたわけではない。きちんと働いて

    ギリシャ人20人と話しました
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/21
    自分たちは今までと同じ生活を送っていただけで、特別贅沢をしたわけではない。きちんと働いてもいる。ユーロ加入後、融資のダイレクトメールがうるさいほどにくる。「借りろ」の大号令で、その大本は外国の資本。
  • 不安を肯定してもらいたい人々

    放射線の健康被害に関して、ブログやSNS上で積極的に危険性を誇示し、それを否定する説明を行う専門家を批判する人々がいる。 情報が出揃ってきて、そろそろ落ち着いて来るのかなと思っていたが、そうでも無いようだ。 愉快犯的な人々もいるのだが、どうも自己承認欲求が、その原動力になっている人が少なく無い気がする。見ていて、あまり気持ちの良いものではない。 1. 放射線医学や疫学のコンセンサス? 一般には、ラジウムの上で50年生活して1500mSvを浴びた世田谷の92歳の女性の健康状態で決着がついたのでは無いかと思うが、低線量のLNT仮説が強固な研究成果に立脚していると主張する人々がいる。大抵は論が飛躍しがちで、例えば突然、権威の話が出てくる。 年間100mSv大丈夫と言う人は放射線医学や疫学のコンセンサスには反対しているわけで。。。 防護基準としては、ICRPの方針と異なるので反対と言えるであろう。

    不安を肯定してもらいたい人々
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/21
    主張を認めてもらいたい、つまり自己承認欲求のために主張しているように思える。それは恐らく公害なので、黙って鏡を見つめるなりして大人しくしていてもらいたい。無理であろうけど。
  • yasudayasu on Twitter: "不勉強な人が、エラそうに上から目線でトンデモなことを喚くことが昔から不思議だった。どこからその自信は来るのか、と。が、最近やっと分かってきたのは、彼らは不勉強ゆえに拠って立つところが自分しかないからこそ、エラそうにすることや、上から目線な位置を保つことが不可欠だったんだ。"

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/21
    不勉強な人ほど、エラそうで上から目線なことが昔から不思議だった。どこからその自信は来るのか、と。最近わかってきたのは、不勉強ゆえに拠って立つのが自分しかないからこそ、エラそうにするのが不可欠ということ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/21
    第一段落で不勉強なバカだというのが分かる稀有な文章。 >カリフォルニア大のローマー教授のようなマネタリスト
  • uncorrelated on Twitter: "マクロの産出量で見たら、デフォルトよりも若年失業率の方が圧倒的に問題で、これが上がるのか下がるのかでデフォルトするか否かを決めればいいと思う。パレート改善では無いけど、カルドア改善にはなりそうだし。"

    yasudayasu
    yasudayasu 2012/06/21
    マクロの産出量で見たら、デフォルトよりも若年失業率の方が圧倒的に問題で、これが上がるのか下がるのかでデフォルトするか否かを決めればいいと思う。パレート改善では無いけど、カルドア改善にはなりそうだし。