タグ

2017年5月5日のブックマーク (79件)

  • 森友学園問題 大阪地検特捜部が財務局担当者らに説明求める | NHKニュース

    学校法人「森友学園」をめぐる一連の問題で、大阪地検特捜部が国有地の売却に関わった財務省近畿財務局の担当者などから当時のいきさつについて説明を求めたことが、関係者への取材でわかりました。 大阪地検特捜部は、国の担当者が国有地を不当に安く売って国に損害を与えたとする背任容疑での告発や、森友学園が小学校の建設工事で国の補助金を不正に受け取ったとする告発を受理しています。 そして、特捜部がこれまでに、国有地の売却に関わった財務省近畿財務局と、ごみの撤去費用を算出した国土交通省大阪航空局の担当者、それに、小学校の設計業者や建設業者からも資料の提出を受けるとともに、当時のいきさつについて説明を求めたことが、関係者への取材でわかりました。 大阪地検特捜部は、学園や国などの行為に不正がなかったかどうか引き続き慎重に調べるものと見られます。 一連の問題では、森友学園が、小学校の建設予定地の土壌改良工事で、国

    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    大阪地検特捜部がこれまでに、財務省近畿財務局と、ごみの撤去費用を算出した国交省大阪航空局の担当者、それに小学校の設計業者や建設業者からも資料の提出を受けるとともに、当時のいきさつについて説明を求めた。
  • かよいの禁酒0日86.7kg on Twitter: "フリマアプリの西成と言われるメルカリですが、実際の西成泥棒市は、最近では大通りを避けた奥まった地域で朝の5時頃から始まり、警察が動き出す7時頃にはもうみんな店じまいしてしまうので、何もかもオープンで人目につく所でやってるメルカリと一緒にしたら失礼ですよ(キリッ"

    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    実際の西成泥棒市は、最近では大通りを避けた奥まった地域で朝の5時頃から始まり、警察が動き出す7時頃にはもうみんな店じまいしてしまうので、何もかもオープンで人目につく所でやってるメルカリと一緒にしたら失礼
  • ノア・スミス「同質性にいざなうセイレーンの歌」(#4)

    [Noah Smith, “The siren song of homogeneity,” Noahpinion, April 30, 2017] 〔数回にわけて掲載しています.前回はこちら〕 同質的な社会に暮らしてみたぼくの経験 いつもこのブログを読んでくれてる人なら知ってるとおり,ぼくは日に暮らしたことがある(合計で3年半くらい).もちろんぼくは日人じゃないけれど,日暮らしの経験で,日の人たちがどんな風に暮らしてどんな風に考えるのかずいぶんわかった.おかげで,間近で見た同質的な社会のいい具体例を少なくとも1つは観察できたわけだ. 第一に言っておきたいのは,もしも「日人はみんな同じ民族だから仲間意識や一体感を共有しているんだろう」と思っているなら,考え直してみてほしいってこと.日は同質だから大半の日人にとって民族はまるで顕著な事柄になっていない――日人がべつの日人に出会

    ノア・スミス「同質性にいざなうセイレーンの歌」(#4)
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    政策立案する立場なら,日本は大量移民を受入れないよう推奨する.うまくいってる現状に余計な手出しする必要はない.同時にアメリカが多くの移民を受け入れるよう推奨する――ちがうかたちでぼくらはうまくいってる
  • ノア・スミス「同質性にいざなうセイレーンの歌」(#4)

    [Noah Smith, “The siren song of homogeneity,” Noahpinion, April 30, 2017] 〔数回にわけて掲載しています.前回はこちら〕 同質的な社会に暮らしてみたぼくの経験 いつもこのブログを読んでくれてる人なら知ってるとおり,ぼくは日に暮らしたことがある(合計で3年半くらい).もちろんぼくは日人じゃないけれど,日暮らしの経験で,日の人たちがどんな風に暮らしてどんな風に考えるのかずいぶんわかった.おかげで,間近で見た同質的な社会のいい具体例を少なくとも1つは観察できたわけだ. 第一に言っておきたいのは,もしも「日人はみんな同じ民族だから仲間意識や一体感を共有しているんだろう」と思っているなら,考え直してみてほしいってこと.日は同質だから大半の日人にとって民族はまるで顕著な事柄になっていない――日人がべつの日人に出会

    ノア・スミス「同質性にいざなうセイレーンの歌」(#4)
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    同質性のおかげで,日本はこんなにも安全なんだろうか? これはどうともいえない.ぼくの直観としては,日本を安全にしている秘訣は同質性とはちがう要因のような気がする.でも,本当のところはわからない.
  • ノア・スミス「同質性にいざなうセイレーンの歌」(#4)

    [Noah Smith, “The siren song of homogeneity,” Noahpinion, April 30, 2017] 〔数回にわけて掲載しています.前回はこちら〕 同質的な社会に暮らしてみたぼくの経験 いつもこのブログを読んでくれてる人なら知ってるとおり,ぼくは日に暮らしたことがある(合計で3年半くらい).もちろんぼくは日人じゃないけれど,日暮らしの経験で,日の人たちがどんな風に暮らしてどんな風に考えるのかずいぶんわかった.おかげで,間近で見た同質的な社会のいい具体例を少なくとも1つは観察できたわけだ. 第一に言っておきたいのは,もしも「日人はみんな同じ民族だから仲間意識や一体感を共有しているんだろう」と思っているなら,考え直してみてほしいってこと.日は同質だから大半の日人にとって民族はまるで顕著な事柄になっていない――日人がべつの日人に出会

    ノア・スミス「同質性にいざなうセイレーンの歌」(#4)
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    アメリカでは,移民は――たいていは白人でない移民が――犯罪を減らす傾向にある.とてつもなく多様なニューヨークシティとロサンゼルスは,アメリカでもとりわけ犯罪の少ない都市だ.
  • ノア・スミス「同質性にいざなうセイレーンの歌」(#4)

    [Noah Smith, “The siren song of homogeneity,” Noahpinion, April 30, 2017] 〔数回にわけて掲載しています.前回はこちら〕 同質的な社会に暮らしてみたぼくの経験 いつもこのブログを読んでくれてる人なら知ってるとおり,ぼくは日に暮らしたことがある(合計で3年半くらい).もちろんぼくは日人じゃないけれど,日暮らしの経験で,日の人たちがどんな風に暮らしてどんな風に考えるのかずいぶんわかった.おかげで,間近で見た同質的な社会のいい具体例を少なくとも1つは観察できたわけだ. 第一に言っておきたいのは,もしも「日人はみんな同じ民族だから仲間意識や一体感を共有しているんだろう」と思っているなら,考え直してみてほしいってこと.日は同質だから大半の日人にとって民族はまるで顕著な事柄になっていない――日人がべつの日人に出会

    ノア・スミス「同質性にいざなうセイレーンの歌」(#4)
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    安倍晋三はまぎれもなくナショナリストの指導者でしかも責任感ある指導者だ.日本にもたしかに存在する少数派に対する人種差別が噴出すると彼はすぐさまこれを鎮めにかかったし,総じて進歩的な政策目標をもってる.
  • ノア・スミス「同質性にいざなうセイレーンの歌」(#4)

    [Noah Smith, “The siren song of homogeneity,” Noahpinion, April 30, 2017] 〔数回にわけて掲載しています.前回はこちら〕 同質的な社会に暮らしてみたぼくの経験 いつもこのブログを読んでくれてる人なら知ってるとおり,ぼくは日に暮らしたことがある(合計で3年半くらい).もちろんぼくは日人じゃないけれど,日暮らしの経験で,日の人たちがどんな風に暮らしてどんな風に考えるのかずいぶんわかった.おかげで,間近で見た同質的な社会のいい具体例を少なくとも1つは観察できたわけだ. 第一に言っておきたいのは,もしも「日人はみんな同じ民族だから仲間意識や一体感を共有しているんだろう」と思っているなら,考え直してみてほしいってこと.日は同質だから大半の日人にとって民族はまるで顕著な事柄になっていない――日人がべつの日人に出会

    ノア・スミス「同質性にいざなうセイレーンの歌」(#4)
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    ただ,日本の文化には不文律もかなりあって,ほぼ誰もがそれにしたがっている.日本は同質であることで,みんなが日々かわすささいなやりとりが〔アメリカよりも〕少しばかり予想しやすくなっているように思える.
  • ノア・スミス「同質性にいざなうセイレーンの歌」(#4)

    [Noah Smith, “The siren song of homogeneity,” Noahpinion, April 30, 2017] 〔数回にわけて掲載しています.前回はこちら〕 同質的な社会に暮らしてみたぼくの経験 いつもこのブログを読んでくれてる人なら知ってるとおり,ぼくは日に暮らしたことがある(合計で3年半くらい).もちろんぼくは日人じゃないけれど,日暮らしの経験で,日の人たちがどんな風に暮らしてどんな風に考えるのかずいぶんわかった.おかげで,間近で見た同質的な社会のいい具体例を少なくとも1つは観察できたわけだ. 第一に言っておきたいのは,もしも「日人はみんな同じ民族だから仲間意識や一体感を共有しているんだろう」と思っているなら,考え直してみてほしいってこと.日は同質だから大半の日人にとって民族はまるで顕著な事柄になっていない――日人がべつの日人に出会

    ノア・スミス「同質性にいざなうセイレーンの歌」(#4)
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    ここで留意点が1つある.低いのは信頼であって,実際に信頼できるかどうかは別物だという点だ.日本人は総じて大いに信頼できる.でもだからといって日本人どうしがお互いを大いに信頼することにはつながってない.
  • ノア・スミス「同質性にいざなうセイレーンの歌」(#4)

    [Noah Smith, “The siren song of homogeneity,” Noahpinion, April 30, 2017] 〔数回にわけて掲載しています.前回はこちら〕 同質的な社会に暮らしてみたぼくの経験 いつもこのブログを読んでくれてる人なら知ってるとおり,ぼくは日に暮らしたことがある(合計で3年半くらい).もちろんぼくは日人じゃないけれど,日暮らしの経験で,日の人たちがどんな風に暮らしてどんな風に考えるのかずいぶんわかった.おかげで,間近で見た同質的な社会のいい具体例を少なくとも1つは観察できたわけだ. 第一に言っておきたいのは,もしも「日人はみんな同じ民族だから仲間意識や一体感を共有しているんだろう」と思っているなら,考え直してみてほしいってこと.日は同質だから大半の日人にとって民族はまるで顕著な事柄になっていない――日人がべつの日人に出会

    ノア・スミス「同質性にいざなうセイレーンの歌」(#4)
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    日本人は総じてよそ者との会話を切り出すのに躊躇しがちだ――人種がちがうアメリカ人どうしが切り出すときよりも用心深いように思う.――「どうしてなの?」と質問したら,「あかの他人は信頼できないからね」と.
  • ノア・スミス「同質性にいざなうセイレーンの歌」(#4)

    [Noah Smith, “The siren song of homogeneity,” Noahpinion, April 30, 2017] 〔数回にわけて掲載しています.前回はこちら〕 同質的な社会に暮らしてみたぼくの経験 いつもこのブログを読んでくれてる人なら知ってるとおり,ぼくは日に暮らしたことがある(合計で3年半くらい).もちろんぼくは日人じゃないけれど,日暮らしの経験で,日の人たちがどんな風に暮らしてどんな風に考えるのかずいぶんわかった.おかげで,間近で見た同質的な社会のいい具体例を少なくとも1つは観察できたわけだ. 第一に言っておきたいのは,もしも「日人はみんな同じ民族だから仲間意識や一体感を共有しているんだろう」と思っているなら,考え直してみてほしいってこと.日は同質だから大半の日人にとって民族はまるで顕著な事柄になっていない――日人がべつの日人に出会

    ノア・スミス「同質性にいざなうセイレーンの歌」(#4)
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    大半の日本人にとってべつの日本人に出会っても,「日本人だ」とは思わない.「人だ」と思うだけだ.民族的なアイデンティティが意識されてない.このため,同質性はほんのわずかしか連帯感をつくりだしてはいない.
  • Home page - I Want PrEP Now

    What is PrEP? PrEP is a pill that protects you from HIV. It is a course of tablets that you take before and after sex. Find out more → Who needs PrEP? Anyone who: Is HIV negative. Has sex in a variety of situations where condoms are not easily or always used. Wants to protect themselves from HIV. PrEP is almost 100% effective at stopping HIV when taken as directed. If you are HIV positive, PrEP is

    Home page - I Want PrEP Now
  • 無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT

    2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人

    無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    IWantPrEPNowは、PrEPの入手経路を提供しているというだけではない。このサイトのアクセスが増加した経過は、ジェネリックPrEP薬を使用している来院者の増加や、感染件数の減少の経過と、ぴったり一致している。
  • 無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT

    2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人

    無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    そのころには、いくつかのセクシャルヘルス・クリニックでHIV診断件数が大きく減ってるという噂が、オーウェンの耳にも届いてた。だが、それを事実だと保証してくれたのは、マコーマック教授がかけてきた電話だった。
  • 無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT

    2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人

    無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    11月、NHSイングランドは上訴審で敗れた。PrEP委託の道が拓かれたのだ。その翌月、NHSの声明が発表された。PrEPを2017年初夏から3年間、1万人に提供し、その後、より大規模な提供を開始する、という内容だった。
  • 無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT

    2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人

    無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    一方、GrindrやScruffなどのゲイやバイセクシュアル向けの出会い系アプリでは、プロフィールにPrEPを服用していると明記するユーザーが増えはじめていた。この現象は、欧州全体でも起きていた。
  • 無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT

    2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人

    無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    NHSイングランドが高等法院で敗訴した8月までに、サイトの1カ月あたり訪問者数は1万2000人に達していた。NHSイングランドは即座に上訴したが、ジェネリックPrEPの注文件数は増えつづけていた。
  • 無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT

    2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人

    無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    NHSイングランドのPrEP委託プロセス(医薬品の資金援助につながるプロセス)が頓挫した。この判断が報道されたことで、興味深い効果が生じた。多くの人がPrEPの存在を知るようになりIWantPrEPNowを訪れるようになった。
  • 無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT

    2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人

    無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    オーウェンは自分がそう求められた理由をわかっていた。「僕は世界中の何百何千というPrEP使用者と、いつも話をしています。彼らが何を必要としているのか、どうすれば正直に医者と話ができるのか知っている」
  • 無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT

    2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人

    無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    ポートマンと同僚の話し合いの結果、オーウェンはモーティマー・マーケット・クリニックでPrEPに関する医療スタッフのトレーニングをすることに。「教授や医者を相手に、僕がスタッフトレーニングをするのです」。
  • 無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT

    2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人

    無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    GMCの回答は、とっくにわかりきっていて、基本的には、たとえそれがNHSが関わる委託が行われない治療でも、患者にとって最善の治療を勧めるのは医者の義務だ、と。つまりGMCは、PrEPについて話してもいいとゴーサイン。
  • 無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT

    2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人

    無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    ポートマンは重要な行動を起こした。英国医学協議会(GMC)に問い合わせ、PrEPに関心を持つ患者や、NHSでまだ提供されていないPrEPをすでに利用している患者について、医師がどう対応すればいいか、助言を求めたのだ。
  • 無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT

    2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人

    無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    セクシャルヘルス・クリニックにとってIWantPrEPNowは求めてたツールだった。PrEPに興味がある患者に教えられるURLができた。それに目を留めたのがイギリス最大級のセクシャルヘルス・クリニックのポートマン医師だった。
  • 無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT

    2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人

    無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    来なくなるだろうと期待していた質問は、逆に増えるばかりだった。メディアの取材依頼が舞い込むようになり、PrEPとサイトについて、ブリストルのラジオ局で話す機会も来た。IWantPrEPNowのアクセス数は跳ね上がった。
  • 無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT

    2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人

    無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    「ビクビクしていました」「効くか効かないかわからないバイアグラだったら、その被害はペニスが勃起しない程度です。でも僕が売っているのは、HIVが予防できるかもしれないと人々が頼るかもしれない薬なんです」
  • 無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT

    2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人

    無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    彼はオーウェンに、どのウェブサイトが患者たちにジェネリックのツルバダを提供しているのか、どこが扱っている薬が効くのか(クリニックは有効性を確認する検査を行っていた)を教えてくれた。
  • 無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT

    2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人

    無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    クリニックで働く知人がいた。「彼は『ここのクリニックを利用している患者の一部は、あるサイトからジェネリック薬を調達している。僕たちもモニタリングを行ってきた。定期的に血液検査もしている』と」
  • 無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT

    2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人

    無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    結局、この決断は逆の結果を招くことになった。このウェブサイトの目的は、事実の提供だけでなく、海外の製薬会社から安価なジェネリックのツルバダを読者が購入しやすいようにすることでもあった。
  • 無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT

    2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人

    無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    知人や見知らぬ人からひっきりなしに寄せられる質問で、かなりの時間がとられてしまうことに気づいた。オーウェンは、見つけられる情報をすべて盛り込んだウェブサイトを立ち上げ「PrEPから手を引く」ことに決めた。
  • 無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT

    2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人

    無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    やがてメッセージの内容が変わり始めた。1週間も経たないうちに、1日に10人からPrEPについての質問を受けるようになりました。しかも、その10人がそれぞれ10個の質問をぶつけてくるのです。
  • 無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT

    2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人

    無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    アップデートを投稿し、HIV陽性であることを知らせた。この行動が、のちにすべてを変えることになる一連の出来事の引き金だった。「Messengerを開いてみると皆からの告白やら応援メッセージやらで溢れ返っていました。」
  • 無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT

    2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人

    無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    Facebookで、PrEP(暴露前予防投薬)を開始するつもりだと友人たちに知らせ、クリニックに行った。ツルバダを服用する前にHIV陰性であることを再確認するためだ。──陽性だった。予防するチャンスを逃してしまっていた。
  • 無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT

    2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人

    無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    オーウェンは彼を何とか助けようとしたが、無駄な努力だった。その後、オーウェンはHIV陰性を保ちつつも、HIV陽性の人々に広く手を差し伸べる方法はないか模索するようになった。
  • 無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT

    2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人

    無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    愛する人がHIV感染症の診断を受け、精神的に崩れていってしまう様子を、彼は見ていた。診断のことを頭から消し去ろうとドラッグに深くのめり込み、間もなくして心臓発作を起こした。「何もかもがメチャクチャでした」
  • やねうら王 セットアップ質問スレッド | やねうら王 公式サイト

    やねうら王シリーズ + elmoのセットアップの手順については、elmoの作者が書いているサイトが大変わかりやすいのでそれを参考にしてください。 elmo用のページをgithubに作りました。elmo導入方法と公開した全てのデータについて記載しています。https://t.co/DVos6RYFzN — 瀧澤 誠@elmo (@mktakizawa) May 19, 2017 質問は、以下のFAQを読んだ上で、この記事のコメント欄でお願いします。コメント欄はあとから読む人のため、定期的にメンテナンス(削除等)します。 ときどき、やねうら王のTwitterアカウントに対して個別に質問される方がおられますが、そこでお答えしても、同じ内容を質問をしてくる人が後を絶たないため、Twitter上では導入手順については一切お答えしません。何卒、ご理解のほどお願い致します。 1.思考エンジン体等のダウ

  • WCSC27はelmoが優勝 | やねうら王 公式サイト

    WCSC(世界コンピュータ将棋選手権)決勝日は、elmoの全勝優勝で幕を閉じた。今後数年は無敗を誇るのではないかと言われたPonanza Chainerに予選2日目、決勝日の2回当たり、どちらもelmoが勝利。 その思考エンジンには、やねうら王が(ほぼそのまま)使われているらしく、elmoの評価関数についてはすでに公開されている。導入手順などは次の記事を参考にして欲しい。 やねうら王 セットアップ質問スレッド WCSC27最終日、elmo全勝優勝おめでとうございます!! やねうら王の思考エンジンの優秀性が証明されたようで嬉しいです。 私「elmo(の思考エンジン)は、ワシが育てた。」 — やねうら王 (@yaneuraou) May 5, 2017 とりあえず、私もドヤ顔で上のツイートしといたけども、実際のところ、やねうら王はAperyや魔女、Stockfishなど多くのオープンソースのソ

    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    横並びだった、やねうら王チルドレン勢で評価関数と定跡ファイルだけで大幅に棋力を伸ばしたelmoの作者の滝澤さんには盛大な拍手を送りたい。
  • なぜ沖縄では小学生が飲酒するのか?

    沖縄県恩納村で2017年2月、小中学生3人が乗ったバイクが転倒する事故があった。そのうち、1人の中学生は死亡。無免許運転していた那覇市の小学6年男子は、飲酒もしていた。さらに、3月にも那覇市で中学生3年生女子が飲酒運転で現行犯逮捕。ネットでは「沖縄ではこれが当たり前なのか」「親は何をしている」と非難の声が上がった。 では、こうした子どもたちの親は、何をしているのか。なぜ、我が子を放置しているのか。そうした疑問に答えるがある。「裸足で逃げる 沖縄の夜の街の少女たち」(太田出版)だ。このには、沖縄で生まれ育った10代から20代の女性が仮名で登場する。彼女たちの多くが10代で子どもを産み、キャバクラや風俗店で働いていた。そのほとんどが、シングルマザーだ。

    なぜ沖縄では小学生が飲酒するのか?
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    沖縄はネグレクトの数値が高い。ただ、親御さんもそう育ってて、風俗で働く女性に聞くと『自分の子どももそうやって育つと思ってた』と。中学生になるともう大人という意識が強く『14歳なったら自己責任でしょ?』
  • ある音楽家の娘「お父さんが死んだら愛用のヴァイオリンもお墓に入れてあげるね」→価値の分からない者には『お金』で理解させないとダメ?という話

    SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11 とある知己の音楽家の方がいて、ある日娘さんが「お父さんが死んだら、愛用ヴァイオリンも一緒にお墓に入れたげるね」と言ったので、激怒したそうだ。 2017-04-30 15:58:41 SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11 「いいか、これは何百年も前の職人が、技巧の粋を集めて作ったものだ。今まで何人もの人の手を渡ってきたものだ。所有権は私にあるが、それは現代において受け継いだということだ。私が死んだとしたら、次の者に託す義務があるのだ!」と、音楽家としてまっとうなことを言ったのだが、 2017-04-30 16:00:09 SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11 娘さんは泣きながら「お父さんの為を思って言ったのに!」とわかってくれない。しょうがないので「これ、捨て値で売っても二千万はするんだぞ」と言ったら「あ、じゃ燃やさない」と一瞬で

    ある音楽家の娘「お父さんが死んだら愛用のヴァイオリンもお墓に入れてあげるね」→価値の分からない者には『お金』で理解させないとダメ?という話
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    "遺品の反物が1000万クラスだったのをスルーした遺族が後日旦那さんが起こした賠償トラブルをきっかけにそれを知って銭ゲバ騒動起こした話とかお金でわからせるのは大事だけどそこからさらなるトラブルもあって難しい"
  • ある音楽家の娘「お父さんが死んだら愛用のヴァイオリンもお墓に入れてあげるね」→価値の分からない者には『お金』で理解させないとダメ?という話

    SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11 とある知己の音楽家の方がいて、ある日娘さんが「お父さんが死んだら、愛用ヴァイオリンも一緒にお墓に入れたげるね」と言ったので、激怒したそうだ。 2017-04-30 15:58:41 SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11 「いいか、これは何百年も前の職人が、技巧の粋を集めて作ったものだ。今まで何人もの人の手を渡ってきたものだ。所有権は私にあるが、それは現代において受け継いだということだ。私が死んだとしたら、次の者に託す義務があるのだ!」と、音楽家としてまっとうなことを言ったのだが、 2017-04-30 16:00:09 SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11 娘さんは泣きながら「お父さんの為を思って言ったのに!」とわかってくれない。しょうがないので「これ、捨て値で売っても二千万はするんだぞ」と言ったら「あ、じゃ燃やさない」と一瞬で

    ある音楽家の娘「お父さんが死んだら愛用のヴァイオリンもお墓に入れてあげるね」→価値の分からない者には『お金』で理解させないとダメ?という話
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    "しょうがないので「これ、捨て値で売っても二千万はするんだぞ」と言ったら「あ、じゃ燃やさない」と一瞬で理解してくれた。"
  • ある音楽家の娘「お父さんが死んだら愛用のヴァイオリンもお墓に入れてあげるね」→価値の分からない者には『お金』で理解させないとダメ?という話

    SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11 とある知己の音楽家の方がいて、ある日娘さんが「お父さんが死んだら、愛用ヴァイオリンも一緒にお墓に入れたげるね」と言ったので、激怒したそうだ。 2017-04-30 15:58:41 SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11 「いいか、これは何百年も前の職人が、技巧の粋を集めて作ったものだ。今まで何人もの人の手を渡ってきたものだ。所有権は私にあるが、それは現代において受け継いだということだ。私が死んだとしたら、次の者に託す義務があるのだ!」と、音楽家としてまっとうなことを言ったのだが、 2017-04-30 16:00:09 SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11 娘さんは泣きながら「お父さんの為を思って言ったのに!」とわかってくれない。しょうがないので「これ、捨て値で売っても二千万はするんだぞ」と言ったら「あ、じゃ燃やさない」と一瞬で

    ある音楽家の娘「お父さんが死んだら愛用のヴァイオリンもお墓に入れてあげるね」→価値の分からない者には『お金』で理解させないとダメ?という話
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    "とある音楽家の方、娘さんが「お父さんが死んだら、愛用ヴァイオリンも一緒にお墓に入れたげるね」と言ったので、激怒したそうだ。娘さんは泣きながら「お父さんの為を思って言ったのに!」とわかってくれない。"
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    "錦鯉の養殖産業なのか、町の美観景観なのか、地元の名士の面子なのか、自治体に落ちるお金なのか、そのあたりがはっきりしてほしい。"
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    "前職場の市でも環境審議会のメンバーにホタルの放流おじさんが入っていたりして、行政内部の生物学リテラシーが低い自治体って多いんちゃうかなぁ…そうそう、EMおばさんもメンバーに入ってました。"
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    "ニジマスは少なくとも様々な方法、法令で水産資源として管理されているし管理しようとしている。漏れはあるにしても。錦鯉と比べるべくもない。このまま野放しに放流が続けば外来種としてのリスクはどんどん高まる"
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    "鯉がダメならニジマスも叩けよwwwじゃなくてさ。優先して処理すべきはどちらかっていう。内水面漁業との折り合い、定着数、分布域、錦鯉はどうか?外来種といっても、その繁殖力や他害性から、様々に分類されてる"
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    "ああした放流事業というのは「河川や自然環境、在来種保護が目的ではない」のは間違いないようなので、外来種だからダメという反論は役に立たないんじゃないかな"
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    "公園内の池の掃除をしたんだよねその人とその仲間が 池の落ち葉はみな捨てちゃうし(ヤゴなんかが隠れてる)衣装ケースに避けてあったメダカに水道水を入れて全部殺しちゃうしそれはそれはびっくりだった"
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    "池袋のとある公園の保全活動してるボランティア団体の会長は道楽で蝶を大量に育ててて蛹を近所の小学校に配ったりしててもう典型的な環境汚染なんだけど大勢の人から感謝されてて凄く喜ばれてます"
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    "こういう養鯉業者さんは、地元の商工会議所の集まりだとかにも参加するじゃん。議員さんだとか商工会長さんだとか顔役が顔出すでしょ。そういう場で「こういうのやりましょうああいうのやりたいな」って話できる"
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    "・ニシキゴイや金魚の養殖は大量のハネ(鑑賞目的としてはB品以下になる選別漏れ)が大量に出る ・日本観賞魚振興組合の総会で組合員からこうした放流事業について質問もあった。環境省も同席しているので事態は把握。"
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    "・放流で使われたニシキゴイは日本観賞魚振興組合員であるペットショップイシハラ(甲府市)から購入 ・スタッフとしてペットショップイシハラも放流イベントに参加 ・日本観賞魚振興組合は昨年の金魚放流を擁護 "
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    "・NPO内でも賛否あったと代表がコメント ・つまりニシキゴイによる生態系被害の可能性は認識している ・HP、FB等での活動報告にはそうしたニシキゴイを放流することのリスクについては言及無し "
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    "NPOの活動って、監督省庁のお役人さんや有識者と事前協議してるはずだし、活動報告もしなきゃならないし残るんですよね…チェックが働かないわけないんで、これもう監督省庁も見て見ぬフリどころかお墨付き"
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    "放流に代わる代替案として、生息数調査を兼ねた観察会などがあるが、専門知識をもった人間が複数人必要になる。地元の名士として名を残したい老人には、新たに勉強する時間も知識ある人物に頭を下げる器量もない。"
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    "老舗ペットショップが絡んでんなやっぱり…市長、教育委員会、学校関係者が一丸となって養鯉業者が理事を務めるNPOの錦鯉放流をバックアップして、子供たちに間違った環境教育をしている。"
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    "全てが善意によるものかといえば既にそれは疑わしいわけで。 目的の優先順位が河川の保全より「川に人を集めたい」になってしまっている。"
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    "金儲けのためにやっている行為なら、お金が儲からなくなったり、刑事罰を受けるリスクが高くなったりしたら止めるけど、善意で行っている行為はなかなか止められない。やっかい。説得困難。"
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    "ニシキゴイを放流している人たちも、ほとんどは善意でやっているのだろう。これまで何度も放流してきたのに、いまさらブラックバス放流よりタチが悪い行為だったなんて言われても、認めたくもない"
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    "義務教育でウグイ、カワムツあたりの淡水魚を教えるとこからかな。多くの人は既知のものに対して肯定的なバイアスがかかり未知のものに不安を感じるというし。コイしか知らなければコイの放流に肯定的になる"
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    "放流に錦鯉が使われる理由2)大きく、目立つ錦鯉は、強健で定着しやすく、定着すれば地域の人がパン屑を与えに川に通ったり、川に人を呼び寄せる効果がある。手軽にやり甲斐や達成感、実績の可視化が可能。"
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    "放流に錦鯉が使われる理由1)産廃として有料処分していたハネ鯉を、助成金や寄付金で有償で買い上げてもらえるため、日本観賞魚振興組合や養鯉業者から積極的にNPO団体や自治体に放流を働きかけている(推測)"
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    "多分これ広報としての活動であり、自然環境整備を目的としてない。定着が成果として目に見える、派手で目立つ頑丈な魚ってことで錦鯉が選ばれてる説。金魚すくいの縁日を開いてるくらいの認識なんじゃなかろうか。"
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    存外、数が多すぎる感じなので個人じゃ調べきれない。でも新聞は好意的にとり上げる始末。こういうのこそBuzzFeedさん(@BuzzFeedJapan)みたいなネットメディアの出番でしょう。
  • ダンキンドーナツで警官は無料になるのか、タダほど高いものはない - ネットロアをめぐる冒険

    消防車がうどん屋にとまっていた話に関連して、ダンキンドーナツとアメリカの警察の話が話題になっていました。 ちなみにアメリカの「ダンキンドーナツ」というドーナツ屋チェーンでは、制服で来店した警察官はドーナツ無料という経営戦略を取っていて、それが店内及び周辺地域のの犯罪抑止に繋がっています。 そのお陰で画像検索するとドーナツをめっちゃ美味そうにべる警察官の画像がめっちゃ出てくる。 pic.twitter.com/QRShXHLAj3 — 鰐軍曹 (@WANIGUNNSOU) 2017年4月27日 アメリカの「ダンキンドーナツ」では、警察官には無料でドーナツを配っている、というお話。 とはいうものの、どうもその話は都市伝説ではないか、というツイートも見かけました。 「ダンキンで警官は無料」という話、以前も聞いたことあるのだがどうも都市伝説臭くて実在を疑っている。英語で検索すると確定的なソースが

    ダンキンドーナツで警官は無料になるのか、タダほど高いものはない - ネットロアをめぐる冒険
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    ドーナツに限らず、警官に対して防犯上の名目でコーヒーなどを無償提供する習慣は古くからあるが、店との癒着や経営上の問題から遅くとも1960年代からは禁止される傾向にあり、公式的には行えないようである。
  • ダンキンドーナツで警官は無料になるのか、タダほど高いものはない - ネットロアをめぐる冒険

    消防車がうどん屋にとまっていた話に関連して、ダンキンドーナツとアメリカの警察の話が話題になっていました。 ちなみにアメリカの「ダンキンドーナツ」というドーナツ屋チェーンでは、制服で来店した警察官はドーナツ無料という経営戦略を取っていて、それが店内及び周辺地域のの犯罪抑止に繋がっています。 そのお陰で画像検索するとドーナツをめっちゃ美味そうにべる警察官の画像がめっちゃ出てくる。 pic.twitter.com/QRShXHLAj3 — 鰐軍曹 (@WANIGUNNSOU) 2017年4月27日 アメリカの「ダンキンドーナツ」では、警察官には無料でドーナツを配っている、というお話。 とはいうものの、どうもその話は都市伝説ではないか、というツイートも見かけました。 「ダンキンで警官は無料」という話、以前も聞いたことあるのだがどうも都市伝説臭くて実在を疑っている。英語で検索すると確定的なソースが

    ダンキンドーナツで警官は無料になるのか、タダほど高いものはない - ネットロアをめぐる冒険
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    警官とドーナツが結びついているのは、早朝に開いている店が昔は少なかったことなどが背景としてあるものと考えられ、現在でも多くの警官がドーナツを食べているかというと、それはステレオタイプ的な考えであろう。
  • ダンキンドーナツで警官は無料になるのか、タダほど高いものはない - ネットロアをめぐる冒険

    消防車がうどん屋にとまっていた話に関連して、ダンキンドーナツとアメリカの警察の話が話題になっていました。 ちなみにアメリカの「ダンキンドーナツ」というドーナツ屋チェーンでは、制服で来店した警察官はドーナツ無料という経営戦略を取っていて、それが店内及び周辺地域のの犯罪抑止に繋がっています。 そのお陰で画像検索するとドーナツをめっちゃ美味そうにべる警察官の画像がめっちゃ出てくる。 pic.twitter.com/QRShXHLAj3 — 鰐軍曹 (@WANIGUNNSOU) 2017年4月27日 アメリカの「ダンキンドーナツ」では、警察官には無料でドーナツを配っている、というお話。 とはいうものの、どうもその話は都市伝説ではないか、というツイートも見かけました。 「ダンキンで警官は無料」という話、以前も聞いたことあるのだがどうも都市伝説臭くて実在を疑っている。英語で検索すると確定的なソースが

    ダンキンドーナツで警官は無料になるのか、タダほど高いものはない - ネットロアをめぐる冒険
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    現在、ダンキンドーナツは、イベントとしてコーヒーやドーナツを警官などに無料で配ることはあっても、恒常的な割引として展開していることはない。
  • 伊藤ロマ@金魚 on Twitter: "「ソフトバンクのCMと同じ白い犬を飼ったが、『喋らないからいらない』と子供が言うので殺処分して」 と、保健所に犬を連れて来た親がいた、という話を「信じられないよね!」と夫に話したら 「馬鹿をなめたらいけないよ。馬鹿ってね、本当に馬鹿なんだよ」 って言ったの忘れられない。"

    「ソフトバンクのCMと同じ白い犬を飼ったが、『喋らないからいらない』と子供が言うので殺処分して」 と、保健所に犬を連れて来た親がいた、という話を「信じられないよね!」と夫に話したら 「馬鹿をなめたらいけないよ。馬鹿ってね、当に馬鹿なんだよ」 って言ったの忘れられない。

    伊藤ロマ@金魚 on Twitter: "「ソフトバンクのCMと同じ白い犬を飼ったが、『喋らないからいらない』と子供が言うので殺処分して」 と、保健所に犬を連れて来た親がいた、という話を「信じられないよね!」と夫に話したら 「馬鹿をなめたらいけないよ。馬鹿ってね、本当に馬鹿なんだよ」 って言ったの忘れられない。"
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    「ソフトバンクのCMと同じ白い犬を飼ったが、『喋らないからいらない』と子供が言うので殺処分して」と、保健所に犬を連れて来た親がいたという話。「馬鹿をなめたらいけないよ。馬鹿ってね、本当に馬鹿なんだよ」
  • Koiti Yano, Dynamic Stochastic General Equilibrium Models Under a Liquidity Trap and Self-organizing State Space Modeling

    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    ベイジアンの手法に基づき、非線形、非ガウス、非定常の状態空間を基礎としてパラメータを推計。パラメータの構造変化を認める。トレンド除去するのでなくそのまま認め、時変パラメータと未知の状態空間を同時推定。
  • DSGEモデルによる潜在成長率推計(メモ) - Economics Only.

    巡回先のブログで日銀レビューとして潜在成長率の話題が掲載されていたのだが、その中でDSGEモデルを用いた潜在成長率の推計の話題が出ていた(一上、代田、関根、笛木、福永「潜在成長率の各種推計法と留意点」、日銀レビュー2009-J-13)。 ここではDSGEモデルを用いた潜在成長率の推計が紹介されている。尚、日銀レビューでは潜在成長率をトレンド等で外生的に与えるのではなく、潜在成長率自体を推計したものは「日経済に関するDSGEモデルを用いた研究例は無い」と書いてあるのだが、実は日銀レビューが纏められる半年前の段階で既にある。それがご存知、矢野さんによるDSGEモデルを用いた日経済の分析。 Koiti Yano(2009),”Dynamic Stochastic General Models Under a Liquidity Trap and Self-organizing State S

    DSGEモデルによる潜在成長率推計(メモ) - Economics Only.
  • 経済学の超重要な前提 - こら!たまには研究しろ!!

    今年の個人的bic issueのひとつは社会学者の芹沢一也氏の知遇を得たことです.そんなわけでセミナー参加以降経済屋としては場違いな評論系のメルマガ(αシノドス)にエッセイを書いたりしています.いままでと読者層が全く異なるので反応も新鮮です. そのなかで,これはまじめにとりあげにゃあなぁと思ったのが, 経済学S1/自由貿易−−「現状をよりマシにすること」と「正しさ」の違い 交換と強盗のはなし です.エントリそのものは少し前に読んでいたんですが,その後中谷巌氏の例のを呼んで変な意味で重要さを再確認. まず,細かいところとして, ここでわたしが注目するのは、どうして「従属論」は間違っているのかという部分ではなく、逆に飯田さんが「従属論にもある程度の根拠があるといっていえないことはない」とした部分だ。正直言って、どうしてこれが「従属論にもある程度の根拠があるといっていえないことはない」例になる

    経済学の超重要な前提 - こら!たまには研究しろ!!
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    取引の結果を決める要因は, ・自由な取引(の有無) ・(取引の際の)交渉力 ・初期保有(取引拒否時の所得・資源・権利の分配)
  • 経済学の超重要な前提 - こら!たまには研究しろ!!

    今年の個人的bic issueのひとつは社会学者の芹沢一也氏の知遇を得たことです.そんなわけでセミナー参加以降経済屋としては場違いな評論系のメルマガ(αシノドス)にエッセイを書いたりしています.いままでと読者層が全く異なるので反応も新鮮です. そのなかで,これはまじめにとりあげにゃあなぁと思ったのが, 経済学S1/自由貿易−−「現状をよりマシにすること」と「正しさ」の違い 交換と強盗のはなし です.エントリそのものは少し前に読んでいたんですが,その後中谷巌氏の例のを呼んで変な意味で重要さを再確認. まず,細かいところとして, ここでわたしが注目するのは、どうして「従属論」は間違っているのかという部分ではなく、逆に飯田さんが「従属論にもある程度の根拠があるといっていえないことはない」とした部分だ。正直言って、どうしてこれが「従属論にもある程度の根拠があるといっていえないことはない」例になる

    経済学の超重要な前提 - こら!たまには研究しろ!!
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    ・自由な取引(の有無) ・(取引の際の)交渉力 はわけて論じなければならない.従属論がなぜ今も昔も間違いかというと,不平等の出自が「取引」であると思ってしまったこと(実際は「交渉力」が原因だった).
  • 2009-05-31 - こら!たまには研究しろ!! #コメント インタゲ2009/06/11 12:14 狭義のインタゲ派と広義のインタゲ派 狭義のインタゲ派の基本主張: (「中銀がインフレ率をコントロ

    クルーグマンのTV出演がyoutubeに落ちてました!#1と#2は戸越銀座で遊んでいるだけなんですが,冒頭のベビーシッターモデルの説明は思ったよりまとも.編は#3と#4の与謝野大臣と吉川先生との対談です. 定額給付金については割戻減税のようなものと理解しているのかもしれません.流動性制約家計が多いと思われる*1納税をしていない家計にも届くように無条件でまいていると言ったら評価は変わったのかなぁ.クルーグマンの重点は財政政策のようですが,いわゆる中立命題*2は支持しているように感じます. にもかかわらず財政支出政策には積極的.どんなモデルが頭の中にあるのだろう.先月の『Voice』では「ホームタウンである伝統的ケインズ主義への回帰」みたいに書きましたが,(減税と財政支出を区別しているところから見ると)どうもそうではないのかもしれない.Krugmanの頭の中にはインフォーマルにはモデルが組み

    2009-05-31 - こら!たまには研究しろ!! #コメント インタゲ2009/06/11 12:14 狭義のインタゲ派と広義のインタゲ派 狭義のインタゲ派の基本主張: (「中銀がインフレ率をコントロ
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    日本銀行,2002年から2006年にかけて「長期国債」保有高は増えているが,「満期まで1年以上の債券」の保有高はほぼ横ばい.ゼロ金利近傍では短期債とマネーは無差別ですから,短期債を買っても意味はない.
  • Cross-Country Evidence on the Link Between Volatility and Growth

    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    マクロ安定化は経済成長にも寄与する
  • 2009-11-09

    ここ数日,ネットはもとより雑誌・新聞等でも金融政策についての関心が急激に高まっており,望ましい限りです.それにしても勝間和代氏の影響力の大きさにびっくり*1…….今回の勝間レクチャーはともすると専門家の中だけで議論されるにとどまりがちであった金融政策の話を多くの人に重要な課題として認識していただく大変大きな契機に,そしてもしかしたら歴史的な政策転換への出発点となるのではないかと思います. 一連の論争で現在の日の金融政策の問題点とその改革を巡る論争をはじめて知ったという人もいるでしょう.そして,その議論に大いに説得された人,疑問視する人様々だと思います.むろん飯田は, デフレが大きな問題であり,その脱却が必要である デフレからの脱出のためには金融政策方針の転換 2%程度の安定的なインフレを目指す政策を実施すべきである と考えております.これらをネット上の呼び名にしたがってリフレ論と呼びまし

    2009-11-09
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    経済全体についての安定化政策と,産業に対する競争政策が経済成長を促進する.長期的成長にとっては安定化と競争の両輪が必要というわけです.
  • 2009-11-09

    ここ数日,ネットはもとより雑誌・新聞等でも金融政策についての関心が急激に高まっており,望ましい限りです.それにしても勝間和代氏の影響力の大きさにびっくり*1…….今回の勝間レクチャーはともすると専門家の中だけで議論されるにとどまりがちであった金融政策の話を多くの人に重要な課題として認識していただく大変大きな契機に,そしてもしかしたら歴史的な政策転換への出発点となるのではないかと思います. 一連の論争で現在の日の金融政策の問題点とその改革を巡る論争をはじめて知ったという人もいるでしょう.そして,その議論に大いに説得された人,疑問視する人様々だと思います.むろん飯田は, デフレが大きな問題であり,その脱却が必要である デフレからの脱出のためには金融政策方針の転換 2%程度の安定的なインフレを目指す政策を実施すべきである と考えております.これらをネット上の呼び名にしたがってリフレ論と呼びまし

    2009-11-09
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    効率的な産業とそうでない産業の差がはっきりしている国では生産要素の部門間異動が生じやすくなるため経済成長率は高いが,国全体で景気の波が激しいと経済成長率は低いというわけ.
  • 2009-11-09

    ここ数日,ネットはもとより雑誌・新聞等でも金融政策についての関心が急激に高まっており,望ましい限りです.それにしても勝間和代氏の影響力の大きさにびっくり*1…….今回の勝間レクチャーはともすると専門家の中だけで議論されるにとどまりがちであった金融政策の話を多くの人に重要な課題として認識していただく大変大きな契機に,そしてもしかしたら歴史的な政策転換への出発点となるのではないかと思います. 一連の論争で現在の日の金融政策の問題点とその改革を巡る論争をはじめて知ったという人もいるでしょう.そして,その議論に大いに説得された人,疑問視する人様々だと思います.むろん飯田は, デフレが大きな問題であり,その脱却が必要である デフレからの脱出のためには金融政策方針の転換 2%程度の安定的なインフレを目指す政策を実施すべきである と考えております.これらをネット上の呼び名にしたがってリフレ論と呼びまし

    2009-11-09
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    創造的破壊もなかなかいい線.Imbs(2007,JME)によると,産業レベルでのパフォーマンス変動が大きい国ほど経済成長は高いが,その国共通の状況(国全体での景気)の変動の大きい国の経済成長率は低いことが示されてます.
  • 2009-11-09

    ここ数日,ネットはもとより雑誌・新聞等でも金融政策についての関心が急激に高まっており,望ましい限りです.それにしても勝間和代氏の影響力の大きさにびっくり*1…….今回の勝間レクチャーはともすると専門家の中だけで議論されるにとどまりがちであった金融政策の話を多くの人に重要な課題として認識していただく大変大きな契機に,そしてもしかしたら歴史的な政策転換への出発点となるのではないかと思います. 一連の論争で現在の日の金融政策の問題点とその改革を巡る論争をはじめて知ったという人もいるでしょう.そして,その議論に大いに説得された人,疑問視する人様々だと思います.むろん飯田は, デフレが大きな問題であり,その脱却が必要である デフレからの脱出のためには金融政策方針の転換 2%程度の安定的なインフレを目指す政策を実施すべきである と考えております.これらをネット上の呼び名にしたがってリフレ論と呼びまし

    2009-11-09
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    従来の代表的な研究だとRamey and Ramey(1995, AER)のようにマクロ安定化は経済成長にも寄与するという意見が主流だったようです. http://econweb.ucsd.edu/~vramey/research/Ramey_Ramey_Volatility.pdf
  • 2009-11-09

    ここ数日,ネットはもとより雑誌・新聞等でも金融政策についての関心が急激に高まっており,望ましい限りです.それにしても勝間和代氏の影響力の大きさにびっくり*1…….今回の勝間レクチャーはともすると専門家の中だけで議論されるにとどまりがちであった金融政策の話を多くの人に重要な課題として認識していただく大変大きな契機に,そしてもしかしたら歴史的な政策転換への出発点となるのではないかと思います. 一連の論争で現在の日の金融政策の問題点とその改革を巡る論争をはじめて知ったという人もいるでしょう.そして,その議論に大いに説得された人,疑問視する人様々だと思います.むろん飯田は, デフレが大きな問題であり,その脱却が必要である デフレからの脱出のためには金融政策方針の転換 2%程度の安定的なインフレを目指す政策を実施すべきである と考えております.これらをネット上の呼び名にしたがってリフレ論と呼びまし

    2009-11-09
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    もうひとつは「安定化が十分行われているほど,安心した技術開発・投資活動が行われるため経済成長率は高くなる」というマクロ安定化政策有効論です.
  • 2009-11-09

    ここ数日,ネットはもとより雑誌・新聞等でも金融政策についての関心が急激に高まっており,望ましい限りです.それにしても勝間和代氏の影響力の大きさにびっくり*1…….今回の勝間レクチャーはともすると専門家の中だけで議論されるにとどまりがちであった金融政策の話を多くの人に重要な課題として認識していただく大変大きな契機に,そしてもしかしたら歴史的な政策転換への出発点となるのではないかと思います. 一連の論争で現在の日の金融政策の問題点とその改革を巡る論争をはじめて知ったという人もいるでしょう.そして,その議論に大いに説得された人,疑問視する人様々だと思います.むろん飯田は, デフレが大きな問題であり,その脱却が必要である デフレからの脱出のためには金融政策方針の転換 2%程度の安定的なインフレを目指す政策を実施すべきである と考えております.これらをネット上の呼び名にしたがってリフレ論と呼びまし

    2009-11-09
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    景気変動と経済成長にはどんな関係があるのでしょう.古くから完全に逆の仮説があります.ひとつは「変動が激しいほど企業の新陳代謝がすすんで経済成長率は高くなる」というもの.いわゆる創造的破壊の考え方です.
  • 潜在成長率と景気対策の余地 - こら!たまには研究しろ!!

    予告では早速「インフレの作り方」に移る予定でしたが,その前にちょっと間奏曲を入れてみましょう*1. リフレ寄りの人,批判的な人双方に共通してみられる問題点があると思います.それが「潜在成長率の向上」と「安定化政策」をまるで対立するものかのように論じがちなところです.昨日のエントリでもお話ししたように,安定化政策の成功は政治的にも,データの面で見ても潜在成長率向上に資するのです.そして,安定的な成長を遂げる経済,均衡実質利子率がある程度高い経済では安定化政策も容易になるでしょう*2. 現在の日では労働力・資の遊休が発生しています.要はデフレギャップです.現在の日においてはこの「ギャップを埋める」だけでも経済状態の改善が可能なのです.つまりは今使われていない潜在力を発揮するだけでけっこう成長出来てしまうと言うわけ.潜在的な能力の向上も大切だけど,こういう実力を出し切っていない部分も活用し

    潜在成長率と景気対策の余地 - こら!たまには研究しろ!!
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    「インフレ目標率の引き上げ」は! 即座にGDPを引き上げ,その正の影響は1年ほどの間拡大します.その影響力の残存期間は40四半期を経てなお残存を続けてるのです.もっとも目立った影響が見えるのは15四半期くらい.
  • 2010-02-15 - こら!たまには研究しろ!! #コメント 2010/02/20 19:52

    各所で話題になっているBlanchardらの"Rethinking Macroeconomic Policy"ですが,ごくごく一部を切り抜いて勝手な解釈を加えるよりも,人の説明を読みましょう.というわけで,Blanchard人の会見の様子. IMF Explores Contours of Future Macroeconomic Policy インタビュアー(IMF Survey online:以下I):なぜあなたは今,新しいマクロ経済政策のフレームを紹介しようとするこの論文を発表したのですか. Blanchard:危機が徐々に落ち着きつつある今,マクロ経済のコントロールに関する我々の知識を再評価すべき時が来た.マクロ経済学者と政策担当者は80年代前半からの着実な景気循環の安定化傾向を高く評し,我々はマクロ経済のコントロール方法を会得したのだといいたい誘惑に駆られる.そして私たちはこ

    2010-02-15 - こら!たまには研究しろ!! #コメント 2010/02/20 19:52
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/05/05
    クルーグマン.長期フィリップス曲線は低インフレ領域においては垂直ではないのである.http://elsa.berkeley.edu/~akerlof/docs/inflatn-employm.pdf