タグ

ブックマーク / www.nishinippon.co.jp (28)

  • 陰性の人からコロナ感染か 別府市の男性 大分県内31人に  | 西日本新聞me

    大分県は3日、同県別府市の会社員40代男性の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。男性は、3月27日に感染が判明した自営業40代男性=大分市=の濃厚接触者の同僚で、県はこの濃厚接触者から感染したとみている。ただ濃厚接触者はこれまで症状がなく、PCR検査でも陰性が確認されており、県は「陰性が確認された無症状の人からも感染するリスクがある症例だ」と指摘する。 県によると、男性は3月28日に39度の発熱。同30日に病院で肺炎と診断されたが、PCR検査では陰性を確認。その後症状が改善せず、今月3日に再度検査を受けて陽性だった。県内の感染者は計31人となった。 濃厚接触者は、3月に感染が確認された大分市の40代男性と3月10~14日にフィリピンへ行っていた。帰国後症状はなく、3月28日にはPCR検査で陰性が確認された。職場ではマスクをつけておらず、別府市の男性は職場で感染した疑いがあるという

    陰性の人からコロナ感染か 別府市の男性 大分県内31人に  | 西日本新聞me
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/04/04
    同僚の濃厚接触者から感染したとみている。ただ濃厚接触者はこれまで症状がなく、PCR検査でも陰性が確認されており、県は「陰性が確認された無症状の人からも感染するリスクがある症例だ」と指摘する。
  • 「帰国どうしたら」狂う予定、送別会は中止…突然の制限に混乱 | 西日本新聞me

    「政府の説明はあいまい」「どうすればいいのか」-。新型コロナウイルスの感染拡散防止策として政府が中国韓国からの入国制限を突然打ち出して一夜明けた6日、両国の在留邦人たちの間で戸惑いや不満が広がった。9日以降に帰国すれば2週間も実質的に隔離されることを敬遠して“駆け込み帰国”する人が続出するなど混乱も。唐突な入国制限が経済的結びつきが強い中韓の対日感情を悪化させれば、日経済へのさらなる打撃になると警戒する声も聞かれた。 韓国釜山市の日人学校は、12日の卒業式の中止を決めた。日での進学を希望する卒業生4人の入試や4月の入学日程を考慮しての苦渋の決断。2019年度退任する福岡県出身の長(おさ)信宏校長(63)も、文部科学省の指示で予定を早めて8日に帰国する。感染防止のため同校は2月下旬から臨時休校。「子どもたちに会えないまま帰国するのは残念だ」と声を落とした。 2年のソウル勤務を終えて年

    「帰国どうしたら」狂う予定、送別会は中止…突然の制限に混乱 | 西日本新聞me
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/03/07
    駆込みで帰国して終わりの人はまだいいけど、韓国が報復で入国拒否したら、一度でも日本に戻ると韓国に入れなくなるから、一時帰国とかも難しくなるな。
  • 校則をなくしてみた中学校 「常識」に挑んだ校長の改革 | 西日本新聞me

    【校則の?・7】東京都世田谷区に、全国の注目を集める公立中学校がある。区立桜丘中。生徒の髪形や服装は自由で、携帯電話やタブレット端末の持ち込みもできる。遅刻しても、教室から抜け出しても声を荒らげる教師はいない。「学校の常識」に挑む現場を訪ねた。...

    校則をなくしてみた中学校 「常識」に挑んだ校長の改革 | 西日本新聞me
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/12
    保護者からスマホ解禁で「欲しいとせがまれ困る」といった相談はある。ただ西郷校長は「それは家庭の問題」と突っぱねる。……親の月収が4千万円という子も、経済的に厳しい子も変わらず過ごせるのが公立の良さ。
  • アベノミクス指標に“仕掛け” GDP算出方法変更、不都合な試算拒む|【西日本新聞me】

    安倍晋三首相は「経済最優先」を掲げることで底堅い支持を集めてきた。政権が発足した2012年12月からの景気回復は「戦後最長に及んだ可能性が高い」(内閣府)とされ、国内総生産(GDP)の伸びもその「成果」に数えられる。ただ、アピールに使われる数字の裏側に目を凝らせば、数字を大きく見せる“仕掛け”も見え隠れする。アベノミクスの成果は物なのか-。 「名目GDPが1割以上成長し、過去最高となった」。首相はアベノミクスの成果をこう強調する。 経済の成長や景気を表すGDP。首相は15年、景気実感に近いとされる名目値を20年ごろに600兆円に引き上げる目標を掲げ、達成可能と明言した。 15年度当時の名目GDPは500兆円程度にとどまっていたが、その後に数値が急伸。直近の19年7~9月期は559兆円に達している。 ただ、この伸びは額面通りには受け取れない。うち30兆円程度は16年12月に算出方法を変えた

    yasudayasu
    yasudayasu 2020/01/08
    「名目GDP600兆円の実現」https://t.co/Gga7RJu34aを見ても、5年程度での600兆円達成に必要な成長率を3%としているから、既知の基準変更による増加は元々込みで600兆でしょ。変更前の当時、2015年のGDPは500兆無いしhttps://t.co/pMhIEXR39w
  • アベノミクス指標に“仕掛け” GDP算出方法変更、不都合な試算拒む | 西日本新聞me

    安倍晋三首相は「経済最優先」を掲げることで底堅い支持を集めてきた。政権が発足した2012年12月からの景気回復は「戦後最長に及んだ可能性が高い」(内閣府)とされ、国内総生産(GDP)の伸びもその「成果」に数えられる。ただ、アピールに使われる数字の裏側に目を凝らせば、数字を大きく見せる“仕掛け”も見え隠れする。アベノミクスの成果は物なのか-。 「名目GDPが1割以上成長し、過去最高となった」。首相はアベノミクスの成果をこう強調する。 経済の成長や景気を表すGDP。首相は15年、景気実感に近いとされる名目値を20年ごろに600兆円に引き上げる目標を掲げ、達成可能と明言した。 15年度当時の名目GDPは500兆円程度にとどまっていたが、その後に数値が急伸。直近の19年7~9月期は559兆円に達している。 ただ、この伸びは額面通りには受け取れない。うち30兆円程度は16年12月に算出方法を変えた

    アベノミクス指標に“仕掛け” GDP算出方法変更、不都合な試算拒む | 西日本新聞me
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/12/30
    GDPの基準変更は何も直前に分かったことではなく、何年も前から地道に進められていたことであり、元からそれ込みの600兆円なので。目標をその分だけ上げるわけもなく。元から知ってたという答弁もしてたはず。
  • 首相、側近らの名前も間違う 「礒崎よういち」「松山せいじ」 | 西日本新聞me

    参院選の自民党公認候補の応援で11日に九州入りした首相。大分県では第2次安倍政権発足直後から約2年9カ月間、首相補佐官を務めた礒崎陽輔(ようすけ)氏、福岡県では前1億総活躍担当相の松山政司(まさじ)氏の隣で熱弁を振るった。 両県の会場での演説終盤、それぞれの候補者への支持を呼び掛ける際、「礒崎よういち」「松山せいじ」と連発。周囲から指摘され、苦笑いしながら正しく言い直した。 首相は各地での演説で、立憲民主党の枝野幸男代表を「民主党の枝野さん」と言い間違えて反発を受けたことをネタに、「ころころ党名が変わると覚えきれない」などと皮肉ってきた。

    首相、側近らの名前も間違う 「礒崎よういち」「松山せいじ」 | 西日本新聞me
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/07/13
    よかった。わざと呼び間違ういじわるな首相はいなかったんだね…
  • 就職活動の若者、なぜ出て行くの? 地場と大都市 格差に衝撃 | 西日本新聞me

    人口流出が止まらない。昨年の長崎県の転出超過数は6311人で47都道府県でワースト6位(総務省人口移動報告)。長崎市は全国の市町村で最多の2376人となり、県都が人をつなぎとめる「ダム機能」を果たせていない。転出の中心は若年層で、15~24歳が約3割を占める。就職活動真っただ中の学生に県外に出る理由を聞いてみると、多くが「働きたい企業がない」。どう受け止めればいいのだろう。 来春卒業の大学生の採用に向けた会社説明会が今月解禁され、佐世保市の体育館には8日、県内に事業所を置く約60社がブースを並べた。県や長崎労働局が参加企業を地元に特化して開催。ただ、3時間半で訪れた学生は約90人。手持ちぶさたの企業担当者の姿も目立った。 「将来を考えると、長崎の企業は選べない」。県立大3年の男性(21)はこう話した。長崎市出身。地元に愛着もある。できれば残りたい、との思いから足を運んだ。だが、給与や福利厚

    就職活動の若者、なぜ出て行くの? 地場と大都市 格差に衝撃 | 西日本新聞me
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/03/16
    流出を止めるだけの賃金を払えるほど生産性が高くない企業ばかりなのであれば、出てくのを見送ってあげるくらいでいいのでは。若年者流出の負の外部性がとても大きいとかの話だったら企業の手には負えないだろうし。
  • 統計不正はこれほどヤバい | 西日本新聞me

    永田健の時代ななめ読み 「空気を読まない」を信条とするベテラン記者が、今起きている政治、社会、国際問題を「ななめに」論評します。賛同とお叱りが相半ばする人気のコラム(日曜更新) ただ「統計」というなじみの薄いジャンルであるためか、初報から政治問題化まで時間差が生じ、現在でも世論の関心はいまひとつに思える。そこで今週は「統計不正はどれほど大問題か」を、文系脳の私が例えを駆使し、分かりやすく読者に解説したいと思う。 私はひそかに「九州の池上さん」のポジションを狙っているのである。 ◇    ◇ 統計不正問題は多岐にわたるが、丸の「毎月勤労統計」について論じる。 簡単に説明すれば、厚生労働省はこの統計の作成手法を不正に簡略化。それを途中から「完全版」に近づけるため数値の復元加工をしたところ、結果として実質賃金の伸び率がかさ上げされた。つまり実態より過大に「賃金が上がった」と公表していたのだ。

    統計不正はこれほどヤバい | 西日本新聞me
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/18
    不正のために2012年から2017年までの給与は水準のみならず伸び率も低くなっていたのだから、早くからアベノミクスの成果をアピールしたかった政権も「不正で悪く偽装された」という被害者だよな。責任者でもあるけど。
  • 勤労統計、マイナス改定に「官邸怒り」 厚労省職員、有識者に発言 | 西日本新聞me

    毎月勤労統計の昨年1月以降の賃金上昇率が過大になった問題で、厚生労働省が2015年に同統計の調査手法変更に向けて開いた有識者会議の当時の委員が、厚労省の担当者から「調査対象事業所の入れ替えで14年の賃金上昇率がマイナス改定され、首相官邸が怒っている」と聞いたと西日新聞の取材に証言した。 調査手法に関しては、当時の首相秘書官が検討会開催前の15年3月、厚労省に「問題意識」を伝えていたことも明らかになっている。手法変更に際し、厚労省側が政権の意向を意識していたことがうかがえる。 有識者会議は、学識者やエコノミストら計6人で構成する「毎月勤労統計の改善に関する検討会」。15年6~9月に6回開かれ、調査対象事業所の入れ替え時に賃金上昇率が変動することへの対処法を議論した。 会議には厚労省の担当部長、課長、課長補佐ら3~4人が出席。委員は雑談の中で職員から、官邸を意識する発言を聞き「検討会を開く理

    勤労統計、マイナス改定に「官邸怒り」 厚労省職員、有識者に発言 | 西日本新聞me
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/02/15
    サンプル一斉入替えで過去の数字が大きく変わることに不満を持つのは別におかしくないし、ローテーションサンプルに変えても良い数字が出る保証はない。東京の大規模をこっそり復元に変えて起きた上振れとは別の話。
  • アンモニアに新合成法 水と空気だけ、コスト大幅減 九工大の春山教授開発 | 西日本新聞me

    肥料の原料として世界中で生産されている水素と窒素の化合物「アンモニア」の新しい合成法を、九州工業大大学院生命体工学研究科(北九州市若松区)の春山哲也教授(54)が開発した。水と空気だけを材料にする簡易的な方法で、化石燃料を使用する従来の製造法に比べて、大幅なコスト低減が見込まれる。環境への負荷も少なく、注目を集めそうだ。 春山教授によると、世界の人口が増え続ける中、アンモニアは糧の増産に欠かせない重要な化合物。世界で年間約1億7千万トン生産されている。 現在の製造はほぼ100%、1913年に実用化された「ハーバー・ボッシュ法」を採用。天然ガスに含まれる水素を高温、高圧で窒素と合成し、アンモニアを生み出す。ただし、大規模な工場が必要で、二酸化炭素(CO2)を排出することにもなる。 気体と液体の境界で起こる反応を研究している春山教授は、水の表面の水素原子が他の原子と反応しやすい性質に着目。空

    アンモニアに新合成法 水と空気だけ、コスト大幅減 九工大の春山教授開発 | 西日本新聞me
    yasudayasu
    yasudayasu 2019/01/21
    水の表面の水素原子が他の原子と反応しやすい性質に着目。空気に電気を流し、刺激を与えることで、空気中の窒素原子と水の表面の水素原子が結合して水中にアンモニアが溶け出す仕組みだ。
  • サルが“ストライキ” 餌への不満爆発、山にこもる 大分の高崎山|【西日本新聞】

    大分市の高崎山自然動物園で、餌をやる寄せ場にサルが現れなくなっている。サル数を抑制しようと餌の量を年々減らしてきた園に対し、不満を募らせたサルが山奥に引きこもり“ストライキ”に打って出たのが原因で、群れの力関係も影響しているとみられる。書き入れ時の7、8月の来園者は例年より計1万人以上も減り、普段は穏やかな園で緊張感が高まっている。 園によると、高崎山はもともと農作物を荒らす野生のニホンザルに餌付けし、観光資源にした施設。山にはB群(約640匹)とC群(約590匹)が生息し、寄せ場には午前にC群、午後にB群が現れるのが一般的だった。 異変が顕著になったのは今春以降。C群は毎月10日ほどの“欠勤”が続き、9月は連続11日を含む22日間、10月も12日間、姿を見せなかった。B群も来ない日があるほか、わずかな時間で山に帰っていくなど、不安定な状態が続いている。 園では、一時2千匹を超えたサルを8

    サルが“ストライキ” 餌への不満爆発、山にこもる 大分の高崎山|【西日本新聞】
    yasudayasu
    yasudayasu 2018/11/08
    餌付けしてたから来ていた猿たちが、餌を減らしたら来なくなっただけのことをストライキと呼ぶのはどうかと。
  • 上振れ統計、発表文の記載形式を変更 厚労省の勤労統計調査|【西日本新聞】

    拡大 5日の発表資料には、公式統計値のほか参考値である「共通事業所による現金給与総額」が注釈とともに表紙に明示された 厚生労働省は5日、8月の毎月勤労統計調査(速報)を発表した。調査対象となるサンプルの入れ替えなど統計の作成手法を変更した今年1月以降、賃金上昇率が実勢より上振れしているとの指摘を受け、今回から発表文の記載形式を改めた。8月分の現金給与総額の前年同月比増加率(賃金上昇率)は、変更の影響を除いた参考値が0・8%増、公式値は0・9%増だった。 参考値を公式値とともに発表文の前面に出した。この問題では、公的統計の在り方を検討する政府の統計委員会が9月28日、賃金上昇率を見る場合は公式統計値より参考値を「重視するのが適切だ」との見解を表明していた。 厚労省は今回、これまでメディア向けの「報道発表資料」に記載していなかった参考値を明記し、公式値に手法変更の影響が出ていることを「一定の段

    上振れ統計、発表文の記載形式を変更 厚労省の勤労統計調査|【西日本新聞】
    yasudayasu
    yasudayasu 2018/10/07
    ボーナス支給月が事業所によって/同じ事業所でも年によってずれがちで、元々ブレの大きい6,7月だから出た大きなギャップをバカ騒ぎされ、厚労省も大変だな。/ 8月は参考値が0・8%増、公式値は0・9%増だった。
  • 所得統計、内閣府も過大に算出? 厚労省の上振れ数値使う | 西日本新聞me

    政府の所得関連の統計に今年に入って高めの数値が出ている問題で、内閣府が作成する統計「雇用者報酬」も過大に推計されている可能性が高いことが12日、西日新聞の取材で分かった。高めの数値を示している厚生労働省の統計を基に算出しているため、上振れしているとみられる。内閣府は、厚労省の統計数値が過大になっている可能性を認識しながら推計を続けていたとみられ「今後の対応を検討中」としている。 雇用者報酬は賃金の動きを示す重要統計の一つで、四半期ごとに国内総生産(GDP)と同時に公表される。今年に入っての前年同期比増加率(名目ベース)は1~3月期が3・1%と、1997年4~6月期以来の高水準を記録。4~6月期は4・1%と、現行の統計が始まった94年1~3月期以降で最大の伸び率となった。いずれも2017年平均の1・9%を大きく上回り、賃上げでデフレ脱却を目指す安倍政権にとって歓迎すべき結果となっている。

    所得統計、内閣府も過大に算出? 厚労省の上振れ数値使う | 西日本新聞me
    yasudayasu
    yasudayasu 2018/09/13
    西日本新聞も確信的に煽動してるなこれ。
  • 統計所得、過大に上昇 政府の手法変更が影響|【西日本新聞】

    政府の所得関連統計の作成手法が今年に入って見直され、統計上の所得が高めに出ていることが西日新聞の取材で分かった。調査対象となる事業所群を新たな手法で入れ替えるなどした結果、従業員に支払われる現金給与総額の前年比増加率が大きすぎる状態が続いている。補正調整もされていない。景気の重要な判断材料となる統計の誤差は、デフレ脱却を目指す安倍政権の景気判断の甘さにつながる恐れがある。専門家からは批判が出ており、統計の妥当性が問われそうだ。 高めになっているのは、最も代表的な賃金関連統計として知られる「毎月勤労統計調査」。厚生労働省が全国約3万3千の事業所から賃金や労働時間などのデータを得てまとめている。1月に新たな作成手法を採用し、調査対象の半数弱を入れ替えるなどした。 その結果、今年に入っての「現金給与総額」の前年比増加率は1月1・2%▽2月1・0%▽3月2・0%▽4月0・6%▽5月2・1%▽6月

    統計所得、過大に上昇 政府の手法変更が影響|【西日本新聞】
    yasudayasu
    yasudayasu 2018/09/12
    6月は+3.3%なので0.8%引いても大筋は変わらんし、それより賞与の支給月が前年とずれる影響の方がたぶん大きい。6月に参考値と乖離が大きいのも支給月が事業所ごとにばらけるせい。/ 見直しの影響で0・8ポイント程度上振れ
  • 拳銃1丁持った男が現行犯で常人逮捕される 銃刀法違反容疑 福岡県大牟田市内 - 西日本新聞

    福岡県警大牟田署によると、19日午後、福岡県大牟田市内で、拳銃1丁を持っていた自称愛知県豊橋市、職業不詳の男(63)が、銃刀法違反容疑の現行犯で常人逮捕された。男を常人逮捕した人物については、現在、同署で調査中という。刑事訴訟法では、現行犯の場合は、司法警察職員ではない一般人でも、逮捕状なしで逮捕できるとされている。 =2017/10/19 西日新聞= →電子版1周年記念!1万円分賞品券やQUOカードが当たる!!

    拳銃1丁持った男が現行犯で常人逮捕される 銃刀法違反容疑 福岡県大牟田市内 - 西日本新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/10/19
    19日午後、福岡県大牟田市内で、拳銃1丁を持っていた自称愛知県豊橋市、職業不詳の男(63)が、銃刀法違反容疑の現行犯で常人逮捕された。男を常人逮捕した人物については、現在、同署で調査中という。
  • 高齢世帯4分の1が貧困 独居女性では2人に1人 「生活保護未満」立命館大教授分析 - 西日本新聞

    65歳以上の高齢者がいる世帯の貧困率は2016年時点で27・0%-。厚生労働省の国民生活基礎調査を基にした立命館大の唐鎌直義教授(経済学)の独自分析で、こうした結果が明らかになった。1人暮らしの女性は特に深刻で、2人に1人が生活保護の水準を下回る収入で暮らしている。高齢者世帯の貧困率は上昇しており、その背景について唐鎌教授は年金受給額の減少を指摘している。 唐鎌教授は、全国約29万世帯を対象に所得や家計支出などを調べた16年の国民生活基礎調査のデータから高齢者世帯の所得状況を分析。平均的な生活保護費(1人世帯で月額約12万円と想定)に租税免除などの影響を加味し、生活保護受給者と同等の生活水準になる世帯年収を1人世帯160万円▽2人世帯226万円▽3人世帯277万円▽4人世帯320万円と設定。この基準に満たない世帯の割合を貧困率として算出した。 分析によると、1人世帯の貧困率が特に高く、女性

    高齢世帯4分の1が貧困 独居女性では2人に1人 「生活保護未満」立命館大教授分析 - 西日本新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/09/16
    高齢者世帯の貧困率について唐鎌教授は、平均的な生活保護費に租税免除などの影響を加味し、生活保護受給者と同等の生活水準になる世帯年収に満たない世帯の割合を貧困率として算出した。
  • 加計、設置審は4条件審査せず 民進会合で文科省説明 - 西日本新聞

    yasudayasu
    yasudayasu 2017/08/16
    石破の4条件は設置審に進むための、前段階の基準だから、設置審で4条件を審査しないのは当然でしょう。ライフサイエンス関連の教育環境については指摘されているようだから、間接的には審査してるのだろうけど。
  • 「加計ありき」 獣医師会長も認識 学部新設 特区方針決定前に - 西日本新聞

    政府の国家戦略特区制度を活用した学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設問題を巡り、日獣医師会の蔵内勇夫会長(自民党福岡県連会長)が西日新聞の単独インタビューに応じた。蔵内氏は、政府の国家戦略特区諮問会議が昨年11月に獣医学部新設計画の方針を決定する以前に、文部科学省に近い複数の大学関係者が「加計で決まる」と話していたと証言。「最初から『加計ありき』で話が進んでいると思わざるを得なかった」と語った。  一連の問題について蔵内氏が報道機関の取材に応じたのは初めて。東京都議選の自民党惨敗を受け、野党は疑惑追及に攻勢を強めており、国会の閉会中審査で取り上げられる可能性がある。  加計学園が国家戦略特区の事業者として認定されたのは今年1月。政府はこれに先立ち、昨年11月9日に獣医学部新設を認める規制緩和を決めている。  インタビューで蔵内氏は、昨年11月以前に開かれた地方の獣医学会の会合など

    「加計ありき」 獣医師会長も認識 学部新設 特区方針決定前に - 西日本新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/07/04
    広域的の文言が入った昨年11月以前の段で「加計で決まる」とまるで一つが選ばれるコンペかのように、複数の大学関係者が言ってたってどういうことなの。特区申請に採用計画が要るから教員に声掛けしてたのは自然だが
  • 博多金塊 捜査情報漏えいか 愛知県警 複数の警官 逮捕前、容疑者に 福岡県警、通話を傍受 - 西日本新聞

    福岡市のJR博多駅近くで昨年7月、警察官を装った複数の男に約7億6千万円相当の金塊が盗まれ、福岡、愛知両県警が窃盗容疑などで10人を逮捕した事件で、愛知県警の複数の警察官が逮捕前の容疑者側に捜査情報を漏らしていた疑いがあることが1日、捜査関係者への取材で分かった。福岡県警は今回の捜査で容疑者らの携帯電話を通信傍受しており、その中で警察官との通話を確認した。福岡県警はこのことを愛知県警側に伝えた。  捜査関係者によると、通信傍受で少なくとも2人の警察官が容疑者の一部と連絡を取っていたことが分かったという。容疑者が通話の中で警察官から入手した情報は、福岡県警が家宅捜索に入る時期だったことも判明。情報を漏らした疑いのある警察官の具体名も挙がっているという。  事件の主犯格とみられる野口直樹容疑者(43)は逮捕前の今年3月ごろ、被害に遭った貴金属店の実質的経営者側に被害届を取り下げるよう示談交渉を

    博多金塊 捜査情報漏えいか 愛知県警 複数の警官 逮捕前、容疑者に 福岡県警、通話を傍受 - 西日本新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/06/03
    警察官を装った男に約7億6千万円相当の金塊が盗まれ、福岡、愛知両県警が窃盗容疑などで10人を逮捕した事件で、愛知県警の複数の警察官が逮捕前の容疑者側に捜査情報を漏らしていた疑いがあることが分かった。
  • 留学生、労働力に積極活用 自民PT、政府に提言へ - 西日本新聞

    安倍政権が掲げる「1億総活躍」の一環として、自民党が5月、留学生を労働力として積極的に活用するために、日語学校の教育の質向上に向けた文部科学省の責任を明確化することや、入管難民法が規定する外国人留学生の就労制限(週28時間)の緩和などを政府に提言することが分かった。留学生の日企業への就職支援強化も促す。政府は、提言を経済財政運営の指針「骨太方針」などに反映させる。  提言案をまとめたのは、自民党1億総活躍推進部に設置された「誰もが活躍する社会をつくるプロジェクトチーム(PT)」(穴見陽一座長)。  日語学校の管轄は現在、法務省が事実上担当しているため、不法在留などの取り締まりに重点が置かれ、教育内容や教員の質の確保に関する監督責任の所在が曖昧になっている。提言案は、新法制定を含む法改正を視野に、文科省の教育面での責任を明確化するとともに、法務、外務両省などとの連携強化を促す。  日

    留学生、労働力に積極活用 自民PT、政府に提言へ - 西日本新聞
    yasudayasu
    yasudayasu 2017/04/29
    日本語学校の管轄は法務省が事実上担当してるため、不法在留などの取り締まりに重点が置かれ、教育内容や教員の質の確保に関する監督責任の所在が曖昧になっている。提言案は、文科省の教育面での責任を明確化する。